ラグビー日本選手権準決勝 ― 2007年02月18日 20時36分56秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
東芝対ヤマハ、サントリー対トヨタのどちらの試合も、予想以上に点数が開
いた完勝・完敗のゲームでしたね。
東芝ブレイブルーパス 47-10 ヤマハ発動機ジュビロ
トヨタ自動車ヴェルブリッツ 39-17 サントリーサンゴリアス
試合経過などは、ラグビーに力を入れてくれているサンスポ
http://www.sanspo.com/sokuho/0218sokuho047.html
をどうぞ。
サントリーはほとんど見せ場なく完敗。試合開始早々、集中力が上がってな
かったのか、あっさりトライを取られましたもんね。以後も、接点でトヨタに
負け続けてました。
トヨタは、司令塔廣瀬の代わりに、マイクロソフトカップの準決勝で東芝と
戦ったときから、アイイがSOに入って流れがいいんですよね。キックはうまい
し、ハンドリングはうまいし、アイデアはあるし、廣瀬選手とは違うリズムで
攻撃を組み立ててましたね。
トヨタは、昨年清宮早稲田に負けた屈辱を、清宮サントリーを倒すことで、
晴らしました。
ということで、日本選手権決勝での府中ダービーは実現しませんでした。
東芝は、フォワードにルアタンギ・侍・バツベイがいなかったけど、フォワ
ード・バックス一体となった華麗なパスワークでトライを重ねました。
個人的にうれしかったのは、ヤマハのSOで39歳の村田選手が出て、東芝はFB
で36歳の松田選手が出て、一緒にグランドでプレーしてくれたこと。
この二人、何度も書くけど、向井監督時代に日本選手権3連覇したときの中
心メンバーで、以前、京王線府中の駅でみかけたことあるんです。日本代表の
合宿帰りみたいでお疲れだろうと思って、声をかけたりはしませんでしたが、
ぼくのヒーローです。もちろん、東芝ブレイブルーパスやサントリーサンゴリ
アスの選手は、ぼくにとってどの選手もヒーローなんですけど、とりわけ、こ
の二人に対しては、前回の黄金時代の中心メンバーであれいながら、いまだに
現役なので、最敬礼状態です。
来週の決勝は、東芝対トヨタになりましたが、前述のように、東芝はトヨタ
に苦戦しましたから、簡単な試合にはならないでしょうね。
東芝は、トヨタの司令塔アイイ選手とウィングの遠藤選手に要注意でしょう
か。遠藤選手、ライン際を走り出したら止められないもんね。サントリーもや
られてました。
東芝の薫田監督、トヨタの朽木監督、両監督とも勇退を表明しているので、
次の決勝が最後の指揮になりますね。監督の花道を飾りたい意地の対決になり
ますね。
東芝の薫田監督の勇退報道は、
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/02/16/03.html
花道Vを…東芝・薫田監督が勇退
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200702/rg2007021500.html
東芝・薫田監督、今季限りで勇退…日本代表強化スタッフ入りも
にありますね。
やっぱ、サンスポのほうが記事が詳しいです。サンスポ、ありがとう。もっ
とラグビーやってくれ。
補足:会見の模様が出ていました。サントリー対トヨタの会見リポートはまだかな?
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2007/id3114.html
日本選手権 準決勝 マッチ&会見リポート(東芝 47-10 ヤマハ発動機)
補足2(2007/02/26):サントリー対トヨタの会見の模様も出ていました。
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2007/id3117.html
日本選手権 準決勝 マッチ&会見リポート(トヨタ自動車 39-17 サントリー)
---
東芝対ヤマハ、サントリー対トヨタのどちらの試合も、予想以上に点数が開
いた完勝・完敗のゲームでしたね。
東芝ブレイブルーパス 47-10 ヤマハ発動機ジュビロ
トヨタ自動車ヴェルブリッツ 39-17 サントリーサンゴリアス
試合経過などは、ラグビーに力を入れてくれているサンスポ
http://www.sanspo.com/sokuho/0218sokuho047.html
をどうぞ。
サントリーはほとんど見せ場なく完敗。試合開始早々、集中力が上がってな
かったのか、あっさりトライを取られましたもんね。以後も、接点でトヨタに
負け続けてました。
トヨタは、司令塔廣瀬の代わりに、マイクロソフトカップの準決勝で東芝と
戦ったときから、アイイがSOに入って流れがいいんですよね。キックはうまい
し、ハンドリングはうまいし、アイデアはあるし、廣瀬選手とは違うリズムで
攻撃を組み立ててましたね。
トヨタは、昨年清宮早稲田に負けた屈辱を、清宮サントリーを倒すことで、
晴らしました。
ということで、日本選手権決勝での府中ダービーは実現しませんでした。
東芝は、フォワードにルアタンギ・侍・バツベイがいなかったけど、フォワ
ード・バックス一体となった華麗なパスワークでトライを重ねました。
個人的にうれしかったのは、ヤマハのSOで39歳の村田選手が出て、東芝はFB
で36歳の松田選手が出て、一緒にグランドでプレーしてくれたこと。
この二人、何度も書くけど、向井監督時代に日本選手権3連覇したときの中
心メンバーで、以前、京王線府中の駅でみかけたことあるんです。日本代表の
合宿帰りみたいでお疲れだろうと思って、声をかけたりはしませんでしたが、
ぼくのヒーローです。もちろん、東芝ブレイブルーパスやサントリーサンゴリ
アスの選手は、ぼくにとってどの選手もヒーローなんですけど、とりわけ、こ
の二人に対しては、前回の黄金時代の中心メンバーであれいながら、いまだに
現役なので、最敬礼状態です。
来週の決勝は、東芝対トヨタになりましたが、前述のように、東芝はトヨタ
に苦戦しましたから、簡単な試合にはならないでしょうね。
東芝は、トヨタの司令塔アイイ選手とウィングの遠藤選手に要注意でしょう
か。遠藤選手、ライン際を走り出したら止められないもんね。サントリーもや
られてました。
東芝の薫田監督、トヨタの朽木監督、両監督とも勇退を表明しているので、
次の決勝が最後の指揮になりますね。監督の花道を飾りたい意地の対決になり
ますね。
東芝の薫田監督の勇退報道は、
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/02/16/03.html
花道Vを…東芝・薫田監督が勇退
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200702/rg2007021500.html
東芝・薫田監督、今季限りで勇退…日本代表強化スタッフ入りも
にありますね。
やっぱ、サンスポのほうが記事が詳しいです。サンスポ、ありがとう。もっ
とラグビーやってくれ。
補足:会見の模様が出ていました。サントリー対トヨタの会見リポートはまだかな?
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2007/id3114.html
日本選手権 準決勝 マッチ&会見リポート(東芝 47-10 ヤマハ発動機)
補足2(2007/02/26):サントリー対トヨタの会見の模様も出ていました。
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2007/id3117.html
日本選手権 準決勝 マッチ&会見リポート(トヨタ自動車 39-17 サントリー)
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月05日 01時57分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日本ラグビーの頂点、トップリーグが開幕しました。
しかーし、
---
日本ラグビーの頂点、トップリーグが開幕しました。
しかーし、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。