Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

将棋ネタ2007年02月15日 22時43分30秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 忙しくてちょっと目を離している間に、第56期王将戦七番勝負は、羽生三
冠が3連勝して佐藤棋聖絶体絶命じゃん。
 いかんなあ。よし、佐藤、俺様に任せておけ。\(^O^)/
 うぉりゃあ。よし、おれが念力使ったから、佐藤棋聖これから3連勝。\(^O^)/

 囲碁・将棋チャンネルのお好み将棋対局で、渡辺竜王対Webアマ銀河の鈴木守
さんの対局をやっていた。
 鈴木さん、強いよ。角落ちで渡辺竜王に完勝でした。\(^O^)/
 「緩めてもらいました」などと謙遜してましたが、危なそうになったのは、
渡辺竜王がアヤをつけてきたほんの一瞬。見事な切り返しから切れ味鋭い寄せ
で寄せきりました。
 対局前、渡辺竜王は、「レーティングみたらめちゃめちゃお強いじゃないで
すか。それで角落ちで持ち時間が半分なんだから、こんなのいじめかと思いま
したよ」などと、爆笑コメント。渡辺竜王の率直な物言い、おれ、大好き。
 竜王は、「何とか完敗だけはしないようにがんばります」とのことでしたが、
完敗でしたね。\(^O^)/
 感想戦でも、「てっきり、こうなると想定してたんですけど、そんなのぼく
の妄想でしたね」などと、また爆笑コメント。いいわあ。
 鈴木さん、角落ちも初めてだし、テレビ対局も初めて、しかも普段はパソコ
ンの画面相手なのに、本物の竜王が目の前にいて、それであの勝ちっぷりだか
ら、素晴らしいですね。
 アマがプロとテレビ対局すると、もう勝ってるのに真っ白になって逆転負け
になることが多いんですよね。以前観てかわいそうだったのが、3手詰めやら
1手詰めまで行って勝ち目前のところで、プロが怪しげな迷うような手を指す
もんだから、真っ白になって勝ちを逃して逆に一気に寄せられたりしてたこと。
プロは怖いわ。アヤのつけ方とか、ヤクザと一緒だもんね。\(^O^)/

 ネット将棋に関して、解説の木村一基七段も面白いこといってた。
 渡辺竜王も四段のころ、ネット将棋にはまってたそうですが、木村七段も一
時はまってたそうです。それでいうことが傑作。
「ぼく、こういうみえても将棋が強いんですよ。プロだから」
 そりゃ、そうだ。
「だから、ネット将棋やると大体勝っちゃうんですよ」
 当たり前だろ。
「でも、ときどき、こてんぱんにやられちゃうんですよ」
 えぇぇ?
「そうなると、かーーーっと頭に血が上って、また指すんですよ。そしたら、
またこてんぱんに負けちゃったりして、またかーっとなってまたやって、次の
日もやって」
 プロはお忍びでネット将棋やるそうですけど、木村七段をやっつけるといっ
たら相手もお忍びのプロなんですかね。

 ネット将棋だと、マウスのクリック間違いってのが、ときどきあるそうです
ね。思ってたところと違うところをクリックしちゃうらしいです。
 たとえば、2四歩、同歩、同飛とやるところつもりが、クリックミスで2五
飛になったりするんですって。すると歩で飛車をタダ獲りできるんですね。ミ
スしたほうは大ショックですね。
 ってか、もう投了でしょうね。\(^O^)/

 大和証券杯のネット将棋が今度行われますが、クリックミスなんて起きるん
ですかね。秒読みに追われると、とっさに指したつもりが隣の升目だったりす
るんですかね。

MITのCell講座2007年02月15日 22時44分00秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 PlayStation3で使われているプロセッサCellのプログラミング講座がMITで
開かれていて、その資料が出てますね。
 直接、従来の言語で書いている講義は、話は個人的にはつまらない。実際の
Cellプログラミングには必要でしょうけれど。
 個人的には並列ストリーム言語とでもいうのか、StreamItの講義なんかがい
いですね。

http://cag.csail.mit.edu/ps3/index.shtml
http://cag.csail.mit.edu/ps3/lectures.shtml
http://cag.csail.mit.edu/ps3/recitations.shtml
をどうぞ。

 PS3のLinuxで遊んでいる人たちもいるんですね
http://www.keshi.org/blog/
をどうぞ。