Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

デビュー50周年記念 諸星大二郎展 異界への扉、三鷹市美術ギャラリー2021年09月25日 09時07分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 この前、銀河最強のツツイスト(超すごい筒井康隆ファン)の一人、狼少年さん(@flow2005yob)のツイートが流れてきて、偶然、知った。
https://twitter.com/flow2005yob

 なんと、デビュー50周年記念 諸星大二郎展が開催中で、もう前期が終わったというのだ。
 この前、あわてて、三鷹の三鷹市美術ギャラリーに行った。

https://mitaka-sportsandculture.or.jp/gallery/event/20210807/
デビュー50周年記念 諸星大二郎展 異界への扉
2021年8月7日(土)~10月10日(日)
会場:三鷹市美術ギャラリー

 「生物都市」と「暗黒神話」の原画が観られただけでも、満足。
 「妖怪ハンター」「西遊妖猿伝 」は断片的にしか読んでないのがわかった。全巻買うか。\(^O^)/
 あなたねえ、もう終活、断捨離しないといけないのに。
 うーん。電子書籍ならだめ?
 でも、諸星大二郎作品、電子書籍あまりないんだよね。

 暗黒神話の話題は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/20/1442549
日本橋HD DVDプラネタリウム、オリオン、トラペジウム、馬頭星雲、暗黒神話、天文学全集
でも書いています。
 今から45年くらい前の福岡県立門司高校時代、地学部天文班だったぼくは、学校に泊まっての天体観測徹夜明けで、なぜか園芸部とソフトボールの試合をすることになっていて、三振するの。
 その頃が、ちょうど暗黒神話が週刊少年ジャンプに連載中で、ソフトボールの試合をしながら、ジャンプの連載で暗黒神話を読んでいた記憶があるんです。

 浦沢直樹の「漫勉強neo」に諸星大二郎が出たときは、食い入るように観ました。
 なお、浦沢直樹は、府中出身で、情報省のスパイ\(^O^)/

https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/episode/te/KZ98YK6V5J/
NHK 浦沢直樹 漫勉強neo (5)「諸星大二郎」

 最近のマンガは、線が細くて絵がスタイリッシュというのか、かっちりした感じで、クールでかっこいいけど無機的な感じがする。
 諸星大二郎の絵は、古くさいと言われるような絵だけど、線がなんとなくあいまいで、それが生物的というか有機的というか生命の揺れを感じさせて、けっこう好き。
 原画をみると、線がものすごく細い線だったりして、びっくりした。

 週刊少年ジャンプの手塚賞を受賞したのが「生物都市」。リアルタイムで読んでいる。審査員には、筒井康隆さんがいて、激賞していた。
 手塚賞といえば、赤塚賞。こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)が受賞したときもリアルタイムで読んでいる。
 どっちの週刊少年ジャンプも実家に保存していた。
 ゴルゴ13もワイルド7も当時の全巻を持っていた。受験参考書を買うなどと言い、金をもらったら、ゴルゴ13やワイルド7を買ったりしていた。
 福岡市にいた大学時代、北九州市門司の実家の物置小屋を取り壊すというので、父から「一度、帰ってきて、捨てられたら困るものは、別にしろ」と言われたのに、なかなか帰らず、ある日、帰ったら、物置小屋がなくなっていた。
 あれ? 「生物都市」の手塚賞のジャンプは? 「こち亀」の赤塚賞はジャンプは? ゴルゴ13は? ワイルド7は? 真空管ラジオとかは?
 お前が取っておくものを整理せんから、全部、捨てた。
 がーーん。でも、はい、おれが悪いです。大泣き(>_<)

 12年前に書いた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/22/4591443
ゴルゴ13、アニメセレクション
では、マンガなどを処分されたのは、実家を人に渡すときか、もっと前か迷っているが、もっと前のほうが正しい。
 マジックアイというチューニングがわかる真空管を使ったラジオのことも書いているね。あれ、ほんとに面白かった。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/03/14/7590289
おれの大好きな真空管、マジックアイが出てる。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/22/4591443
ゴルゴ13、アニメセレクション

 後に、ゴルゴ13もワイルド7も全巻買い直した。
 ゴルゴ13は、数年前かな。電子書籍で買い直した。
 ワイルド7と筒井康隆全集は、引退したら読むとかいって、まだ段ボールを開けてない。シミが出てるかも。筒井康隆全集は電子版がないから仕方ないけど、ワイルド7は電子版を買い直すかも。
 あなた、いい加減にしなさい。もう終活、断捨離よ。
 はい、そうですね。(>_<)

 やっと、諸星大二郎自展に戻る。
 公式図録。会場で、もちろん、買いました。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309291155/showshotcorne-22/
諸星大二郎 デビュー50周年記念 異界への扉 単行本 – 2020/11/21
諸星大二郎 (著)

 出たばかり。これ、出てすぐ買って、読みました。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309291627/showshotcorne-22/
諸星大二郎 デビュー50周年記念 トリビュート 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/4
諸星大二郎 (著)
--- ここから ---
祝・デビュー50周年記念企画。

全ページ描き下ろしの新作。
18名の作家による諸星作品への超豪華トリビュート祭!

【豪華参加作家】
萩尾望都 山岸凉子 星野之宣 高橋留美子
江口寿史 浦沢直樹 高橋葉介 藤田和日郎
山田章博 伊藤潤二 寺田克也 古屋兎丸
近藤ようこ とり・みき 唐沢なをき
平野耕太 ヒグチユウコ

【特別参加】
吾妻ひでお

【特別掲載】
諸星大二郎 描き下ろしマンガ
--- ここまで ---

 これは昔出ていたものの大増補新版。前のは持っているが、買うしかないか。
 もう終活、断捨離よ。(>_<)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309979440/showshotcorne-22/
総特集 諸星大二郎 ―怪を語り、快を生み出す― <大増補新版> (文藝別冊) ムック – 2018/5/17
諸星大二郎 (著)

 「暗黒神話」はいくつもバージョンがあるけど、次が最新で、いわゆる完全版といわれているものらしい。
 これ、買おうかな。
 もう終活、断捨離よ。(>_<)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087925102/showshotcorne-22/
暗黒神話 (愛蔵版コミックス) コミック – 2017/3/17
諸星 大二郎 (著)
5つ星のうち4.5 44個の評価
すべての形式と版を表示
コミック (紙)
¥3,520
獲得ポイント: 35pt
¥7,101 より 8 中古品
¥3,520 より 22 新品
¥8,242 より 1 コレクター商品

 ほかは、入手可能なのは、集英社文庫くらいか。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086170906/showshotcorne-22/
暗黒神話 (集英社文庫(コミック版)) 文庫 – 1996/11/15
諸星 大二郎 (著)
文庫
¥726
獲得ポイント: 18pt
¥324 より 21 中古品
¥660 より 30 新品
¥2,280 より 1 コレクター商品

 比較している人がいる。
https://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2017/03/20/214105
諸星大二郎「暗黒神話」完全版を旧版と比較してみた
2017-03-20

 こんなのがある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582945651/showshotcorne-22/
太陽の地図帖 諸星大二郎 『暗黒神話』と (別冊太陽 太陽の地図帖 27) ムック – 2014/8/27
太陽の地図帖編集部 (編集)

 暗黒神話には、福岡の竹原古墳とか出てくるもんね。バックは情報省\(^O^)/
 これ、買おうかな。
 もう終活、断捨離よ。(>_<)

 「生物都市」は、次に収録されている。文庫しかないのか。もっと大きな絵で読みたいけど。
 もう老眼で、文庫サイズのマンガは、読めないのよ。台詞もよく読めないし、絵の細かいところが、よーわからん。(>_<)
 Kindle版があれば、拡大して読めるけど、ないね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086182343/showshotcorne-22/
諸星大二郎自選短編集 彼方より (集英社文庫(コミック版)) 文庫 – 2004/11/18
諸星 大二郎 (著)

 自選短編集は、もう1つありますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086182335/showshotcorne-22/
諸星大二郎自選短編集 汝、神になれ 鬼になれ (集英社文庫(コミック版)) 文庫 – 2004/11/18
諸星 大二郎 (著)

 この2冊、買おうかな。
 もう終活、断捨離よ。(>_<)

 「孔子暗黒伝」は、タイトルからわかるように「暗黒神話」の仲間。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086170914/showshotcorne-22/
孔子暗黒伝 (集英社文庫(コミック版)) 文庫 – 1996/11/15
諸星 大二郎 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N4ELNPK/showshotcorne-22/
孔子暗黒伝 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
諸星大二郎 (著) 形式: Kindle版

 これ、買おうかな。
 もう終活、断捨離よ。(>_<)

 諸星大二郎劇場は、現在、ビッグコミック増刊号で連載中。
 個人的には、「オリオンラジオの夜」が好き。
 第1集は、なぜか、Kindle版なし。
 全部、買おうかな。
 もう終活、断捨離よ。(>_<)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091897738/showshotcorne-22/
諸星大二郎劇場 第1集 雨の日はお化けがいるから (ビッグコミックススペシャル) コミック – 2017/12/27
諸星 大二郎 (著), 東宝(株) 映像事業部 (監修)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098602539/showshotcorne-22/
諸星大二郎劇場 第2集 オリオンラジオの夜 (ビッグコミックススペシャル) コミック – 2019/1/30
諸星 大二郎 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08MPWTG6Z/showshotcorne-22/
諸星大二郎劇場 第2集 オリオンラジオの夜 (ビッグコミックススペシャル) Kindle版
諸星大二郎 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409860826X/showshotcorne-22/
諸星大二郎劇場 第3集 美少女を食べる (ビッグコミックススペシャル) コミック – 2020/11/30
諸星 大二郎 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08NJPHNBV/showshotcorne-22/
諸星大二郎劇場 第3集 美少女を食べる (ビッグコミックススペシャル) Kindle版
諸星大二郎 (著) 形式: Kindle版

 結局、終活、断捨離といいながら、この記事を書き終わる現在、書きながら、あれこれ注文してしまいました。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/21/6209116
諸星大二郎 異界と俗世の狭間から
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/01/4668794
ウォッチメン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/20/1442549
日本橋HD DVDプラネタリウム、オリオン、トラペジウム、馬頭星雲、暗黒神話、天文学全集

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック