リテラ(LITERA)の、安倍ちゃん(安倍晋三首相)関連記事がすごいわ。でわかる情報省支配 ― 2017年06月03日 12時11分07秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
いま、
http://lite-ra.com
リテラ(LITERA)
の、安倍ちゃん(安倍晋三首相)関連記事がすごいわ。
いまの人気記事1位が、
http://lite-ra.com/2017/06/post-3207.html
官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と
2017.06.01
第2位が、
http://lite-ra.com/2017/06/post-3211.html
山口敬之準強姦捜査潰しに新事実! 逮捕を止めた警察官僚は『報ステ』古賀茂明に圧力メールを送った菅の秘書官と同一人物
2017.06.02
第3位が、
http://lite-ra.com/2017/06/post-3213.html
最高裁が稲田朋美防衛相とレイシスト「在特会」との”蜜月”を認定! こんな大臣を放置していいのか
2017.06.02
いまの特集は、「"政権の代弁者"・山口敬之と安倍官邸の癒着」。
山口敬之は、元TBSのワシントン支局長だが、安倍ちゃんべったりで有名。
その山口氏が、婦女暴行で、精液を中出しして、それで逮捕状まで出たのに、安倍ちゃんに泣きついたら、警察が逮捕を止めたという構図。
山口という名前からして、当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
もっとびっくりなのは、逮捕を止めた警察官僚の名前。警視庁刑事部長だった、その人の名前は中村格。
中村だから、当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
この中村氏は、いま、
--- ここから ---
組織犯罪対策部長へ昇進し、現在も現職。そう、共謀罪が成立すれば、このような人物が先頭に立つ組織が、公安と連携して取り締まりを行うと見られているのだ。
--- ここまで ---
はい、情報省の指示通りに、安倍ちゃんも、菅官房長官も動いているね。
もちろん、情報省のトップのおれから直接指示なんてしてないよ。彼らが勝手に忖度してやっているだけ。\(^O^)/
忖度、忖度ばかり。で、書いたらウケたのが、これ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/29/8425034
安倍ちゃん(安倍晋三首相)、アッキー(昭恵夫人)、森友学園:あんまり、財務省官僚の忖度(そんたく)、忖度(そんたく)、言うたら、いけんよ。どうせ言うなら。
もうひとつ、情報省支配がわかる例。
テレ朝の羽鳥慎一モーニングショーでは、最近、森友学園、加計学園関連で、元財務省のエリート人として、きれいなお姉さんがよく出てきて、その人の名前が、山口真由。
札幌出身なのに、山口。もう、怪しいわ。
そして、東大法学部を首席で卒業かつ美人。いわゆる、天は荷物を与えたというやっちゃ。
「にもつ」じゃなくて「にぶつ」ね。天は二物を与えず。
財務省で苦労したんや。やっぱり、天は荷物を与えたが正解やろ。
そうですね。\(^O^)/
ここにもあそこにも山口。どう考えてもおかしいやろ。安倍ちゃん関連で、こんなに山口姓の人がからんでくるのは。
はい、山口真由さんは、情報省のスパイ決定。\(^O^)/
http://news.livedoor.com/article/detail/13127670/
元官僚の山口真由氏 財務省時代の過酷な生活を赤裸々に語る
元財務官僚が過酷な公務員生活を告白「給湯室で泣いた」「パンツは裏返してはく」
2017年5月29日 13時42分 トピックニュース
情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索してください。
情報省が何かを知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後、
【コラム「情報省と、その支配とは」】
を読んでください。
メディアの役割という意味では、
http://lite-ra.com/2017/05/post-3203.html
安倍御用記者・山口敬之のレイプ被害女性が会見で語った捜査への圧力とマスコミ批判!「この国の言論の自由とはなんでしょうか」
2017.05.29
http://lite-ra.com/2017/05/tbs.html
山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護
2017.05.31
http://lite-ra.com/2017/05/post-3192.html
前川前次官問題で“官邸の謀略丸乗り”の事実が満天下に! 読売新聞の“政権広報紙”ぶりを徹底検証
2017.05.26
https://twitter.com/shownakamura/status/870439870329634816
--- ここから ---
安倍ちゃんは嘘のつき放題。読売、産経は垂れ流しの情報操作。バックは情報省\(^O^)/
--- ここまで ---
でツイートした
http://lite-ra.com/2017/05/post-3202.html
安倍首相がサミットデマ吹聴!“G7が共謀罪後押し”“国連事務総長「共謀罪批判は国連の総意でない」”は全部嘘だった!
が、個人的には注目記事だった。
戦後の右翼、保守本流を自他共に認めてきた読売が、安倍ちゃんの使い走りして紙爆弾を一面で出すとは、ショックだし、読売も地に堕ちたと思ったよ。
それじゃ、産経、フジサンケイレベルの営業右翼だよ。
と思ったら、夕刊フジは、もっと露骨に必死で連日紙爆弾をやっていて、あそこまで必死だと、なんとか時の政権に認めてもらおうと、必死におしっぽを振っている犬みたいで、哀れを誘うね。
脱線するが、紙爆弾で思い出すのは、読売系列の報知。
昔、西武ライオンズと読売ジャイアンツの日本シリーズのとき、ライオンズの森監督の退任を電撃スクープとして掲載して、日本シリーズをジャイアンツ有利にしようとしたことがあった。なるほど、これが噂に聞く紙爆弾なんだと思ったよ。
ほんと、日本のマスコミ、メディアは、情報操作に丸乗りしやすいし、誰のための報道機関なんだと思うことが昔から多い。これは、右翼の読売だろうが左翼の朝日、毎日だろうが似たようなもの。
戦争にもなってない今でも、この有様だよ。共謀罪、テロ等準備罪が成立するから、ますます弱腰になるだろう。
戦前の報道もそうだったが、戦争になったとき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/01/8581797
海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊、ステルス、空母、潜水艦などサイエンス・アイ新書祭り(笑)。F-35も、かわぐちかいじ「空母いぶき」、軍事評論家 (故)江畑謙介さんの本も
で書いたように、かわぐちかいじ「空母いぶき」の最近の雑誌連載で、
--- ここから ---
尖閣諸島で何が起こっているのか、国民の知る権利に応えるため、カメラマンのジャーナリストが、決死の覚悟で現場に潜入する話が出てくるが、現実の日本のメディアじゃ、無理でしょうね。
福島第一原発の事故でも、あのテイタラクだったし、従軍記者が大本営発表を垂れ流すのが関の山でしょう。
--- ここまで ---
になるしかなさそう。
あとは目についた記事のリスト。
http://lite-ra.com/2017/06/post-3210.html
加計学園問題の圧力は内閣官房参与からも…前川前次官の新証言を当の木曽参与が認めた!「巨大な忖度の塊」と開き直り
2017.06.01
http://lite-ra.com/2017/05/61.html
財務省が明日6月1日に森友学園文書を完全消去の計画! 安倍政権の情報隠蔽はもはや独裁国家並みだ
2017.05.31
http://lite-ra.com/2017/05/post-3202.html
安倍首相がサミットデマ吹聴!“G7が共謀罪後押し”“国連事務総長「共謀罪批判は国連の総意でない」”は全部嘘だった!
2017.05.29
http://lite-ra.com/2017/05/post-3192.html
前川前次官問題で“官邸の謀略丸乗り”の事実が満天下に! 読売新聞の“政権広報紙”ぶりを徹底検証
2017.05.26
http://lite-ra.com/2017/05/post-3180.html
実名告発ツブされても新証拠が次々…安倍政権は加計学園に利権を独占させるためこんな露骨な手口を
2017.05.23
http://lite-ra.com/2017/05/post-3197.html
首相補佐官が前川前次官に「加計の手続き急げ」と直接圧力の新事実! 天下り処罰も加計認可反対派の一掃が目的
2017.05.27
http://lite-ra.com/2017/05/post-3188.html
「総理のご意向文書は本物」文春の前次官証言報道で新聞・テレビが一斉取材へ! 一方、官邸は「口封じ逮捕」で恫喝
2017.05.24
http://lite-ra.com/2017/05/post-3204.html
ラジオ出演した前川前文科次官が教育勅語復活についても「政治の力で動いていった」「非常に危険」と批判
2017.05.30
http://lite-ra.com/2017/03/post-2975.html
“第二の森友”安倍首相の親友が経営する加計学園の新疑惑! 官邸は国家戦略特区指定の情報を非公表に
2017.03.09
http://lite-ra.com/2017/05/post-3203.html
安倍御用記者・山口敬之のレイプ被害女性が会見で語った捜査への圧力とマスコミ批判!「この国の言論の自由とはなんでしょうか」
2017.05.29
http://lite-ra.com/2017/05/tbs.html
山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護
2017.05.31
http://lite-ra.com/2017/05/post-3171.html
レイプ疑惑の山口敬之はやっぱり官邸と癒着していた! 週刊新潮対策を内調トップ・北村滋に相談したメールが流出
2017.05.20
http://lite-ra.com/2017/06/post-3211.html
山口敬之準強姦捜査潰しに新事実! 逮捕を止めた警察官僚は『報ステ』古賀茂明に圧力メールを送った菅の秘書官と同一人物
2017.06.02
---
いま、
http://lite-ra.com
リテラ(LITERA)
の、安倍ちゃん(安倍晋三首相)関連記事がすごいわ。
いまの人気記事1位が、
http://lite-ra.com/2017/06/post-3207.html
官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と
2017.06.01
第2位が、
http://lite-ra.com/2017/06/post-3211.html
山口敬之準強姦捜査潰しに新事実! 逮捕を止めた警察官僚は『報ステ』古賀茂明に圧力メールを送った菅の秘書官と同一人物
2017.06.02
第3位が、
http://lite-ra.com/2017/06/post-3213.html
最高裁が稲田朋美防衛相とレイシスト「在特会」との”蜜月”を認定! こんな大臣を放置していいのか
2017.06.02
いまの特集は、「"政権の代弁者"・山口敬之と安倍官邸の癒着」。
山口敬之は、元TBSのワシントン支局長だが、安倍ちゃんべったりで有名。
その山口氏が、婦女暴行で、精液を中出しして、それで逮捕状まで出たのに、安倍ちゃんに泣きついたら、警察が逮捕を止めたという構図。
山口という名前からして、当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
もっとびっくりなのは、逮捕を止めた警察官僚の名前。警視庁刑事部長だった、その人の名前は中村格。
中村だから、当然、情報省のスパイ。\(^O^)/
この中村氏は、いま、
--- ここから ---
組織犯罪対策部長へ昇進し、現在も現職。そう、共謀罪が成立すれば、このような人物が先頭に立つ組織が、公安と連携して取り締まりを行うと見られているのだ。
--- ここまで ---
はい、情報省の指示通りに、安倍ちゃんも、菅官房長官も動いているね。
もちろん、情報省のトップのおれから直接指示なんてしてないよ。彼らが勝手に忖度してやっているだけ。\(^O^)/
忖度、忖度ばかり。で、書いたらウケたのが、これ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/29/8425034
安倍ちゃん(安倍晋三首相)、アッキー(昭恵夫人)、森友学園:あんまり、財務省官僚の忖度(そんたく)、忖度(そんたく)、言うたら、いけんよ。どうせ言うなら。
もうひとつ、情報省支配がわかる例。
テレ朝の羽鳥慎一モーニングショーでは、最近、森友学園、加計学園関連で、元財務省のエリート人として、きれいなお姉さんがよく出てきて、その人の名前が、山口真由。
札幌出身なのに、山口。もう、怪しいわ。
そして、東大法学部を首席で卒業かつ美人。いわゆる、天は荷物を与えたというやっちゃ。
「にもつ」じゃなくて「にぶつ」ね。天は二物を与えず。
財務省で苦労したんや。やっぱり、天は荷物を与えたが正解やろ。
そうですね。\(^O^)/
ここにもあそこにも山口。どう考えてもおかしいやろ。安倍ちゃん関連で、こんなに山口姓の人がからんでくるのは。
はい、山口真由さんは、情報省のスパイ決定。\(^O^)/
http://news.livedoor.com/article/detail/13127670/
元官僚の山口真由氏 財務省時代の過酷な生活を赤裸々に語る
元財務官僚が過酷な公務員生活を告白「給湯室で泣いた」「パンツは裏返してはく」
2017年5月29日 13時42分 トピックニュース
情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索してください。
情報省が何かを知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後、
【コラム「情報省と、その支配とは」】
を読んでください。
メディアの役割という意味では、
http://lite-ra.com/2017/05/post-3203.html
安倍御用記者・山口敬之のレイプ被害女性が会見で語った捜査への圧力とマスコミ批判!「この国の言論の自由とはなんでしょうか」
2017.05.29
http://lite-ra.com/2017/05/tbs.html
山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護
2017.05.31
http://lite-ra.com/2017/05/post-3192.html
前川前次官問題で“官邸の謀略丸乗り”の事実が満天下に! 読売新聞の“政権広報紙”ぶりを徹底検証
2017.05.26
https://twitter.com/shownakamura/status/870439870329634816
--- ここから ---
安倍ちゃんは嘘のつき放題。読売、産経は垂れ流しの情報操作。バックは情報省\(^O^)/
--- ここまで ---
でツイートした
http://lite-ra.com/2017/05/post-3202.html
安倍首相がサミットデマ吹聴!“G7が共謀罪後押し”“国連事務総長「共謀罪批判は国連の総意でない」”は全部嘘だった!
が、個人的には注目記事だった。
戦後の右翼、保守本流を自他共に認めてきた読売が、安倍ちゃんの使い走りして紙爆弾を一面で出すとは、ショックだし、読売も地に堕ちたと思ったよ。
それじゃ、産経、フジサンケイレベルの営業右翼だよ。
と思ったら、夕刊フジは、もっと露骨に必死で連日紙爆弾をやっていて、あそこまで必死だと、なんとか時の政権に認めてもらおうと、必死におしっぽを振っている犬みたいで、哀れを誘うね。
脱線するが、紙爆弾で思い出すのは、読売系列の報知。
昔、西武ライオンズと読売ジャイアンツの日本シリーズのとき、ライオンズの森監督の退任を電撃スクープとして掲載して、日本シリーズをジャイアンツ有利にしようとしたことがあった。なるほど、これが噂に聞く紙爆弾なんだと思ったよ。
ほんと、日本のマスコミ、メディアは、情報操作に丸乗りしやすいし、誰のための報道機関なんだと思うことが昔から多い。これは、右翼の読売だろうが左翼の朝日、毎日だろうが似たようなもの。
戦争にもなってない今でも、この有様だよ。共謀罪、テロ等準備罪が成立するから、ますます弱腰になるだろう。
戦前の報道もそうだったが、戦争になったとき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/01/8581797
海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊、ステルス、空母、潜水艦などサイエンス・アイ新書祭り(笑)。F-35も、かわぐちかいじ「空母いぶき」、軍事評論家 (故)江畑謙介さんの本も
で書いたように、かわぐちかいじ「空母いぶき」の最近の雑誌連載で、
--- ここから ---
尖閣諸島で何が起こっているのか、国民の知る権利に応えるため、カメラマンのジャーナリストが、決死の覚悟で現場に潜入する話が出てくるが、現実の日本のメディアじゃ、無理でしょうね。
福島第一原発の事故でも、あのテイタラクだったし、従軍記者が大本営発表を垂れ流すのが関の山でしょう。
--- ここまで ---
になるしかなさそう。
あとは目についた記事のリスト。
http://lite-ra.com/2017/06/post-3210.html
加計学園問題の圧力は内閣官房参与からも…前川前次官の新証言を当の木曽参与が認めた!「巨大な忖度の塊」と開き直り
2017.06.01
http://lite-ra.com/2017/05/61.html
財務省が明日6月1日に森友学園文書を完全消去の計画! 安倍政権の情報隠蔽はもはや独裁国家並みだ
2017.05.31
http://lite-ra.com/2017/05/post-3202.html
安倍首相がサミットデマ吹聴!“G7が共謀罪後押し”“国連事務総長「共謀罪批判は国連の総意でない」”は全部嘘だった!
2017.05.29
http://lite-ra.com/2017/05/post-3192.html
前川前次官問題で“官邸の謀略丸乗り”の事実が満天下に! 読売新聞の“政権広報紙”ぶりを徹底検証
2017.05.26
http://lite-ra.com/2017/05/post-3180.html
実名告発ツブされても新証拠が次々…安倍政権は加計学園に利権を独占させるためこんな露骨な手口を
2017.05.23
http://lite-ra.com/2017/05/post-3197.html
首相補佐官が前川前次官に「加計の手続き急げ」と直接圧力の新事実! 天下り処罰も加計認可反対派の一掃が目的
2017.05.27
http://lite-ra.com/2017/05/post-3188.html
「総理のご意向文書は本物」文春の前次官証言報道で新聞・テレビが一斉取材へ! 一方、官邸は「口封じ逮捕」で恫喝
2017.05.24
http://lite-ra.com/2017/05/post-3204.html
ラジオ出演した前川前文科次官が教育勅語復活についても「政治の力で動いていった」「非常に危険」と批判
2017.05.30
http://lite-ra.com/2017/03/post-2975.html
“第二の森友”安倍首相の親友が経営する加計学園の新疑惑! 官邸は国家戦略特区指定の情報を非公表に
2017.03.09
http://lite-ra.com/2017/05/post-3203.html
安倍御用記者・山口敬之のレイプ被害女性が会見で語った捜査への圧力とマスコミ批判!「この国の言論の自由とはなんでしょうか」
2017.05.29
http://lite-ra.com/2017/05/tbs.html
山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護
2017.05.31
http://lite-ra.com/2017/05/post-3171.html
レイプ疑惑の山口敬之はやっぱり官邸と癒着していた! 週刊新潮対策を内調トップ・北村滋に相談したメールが流出
2017.05.20
http://lite-ra.com/2017/06/post-3211.html
山口敬之準強姦捜査潰しに新事実! 逮捕を止めた警察官僚は『報ステ』古賀茂明に圧力メールを送った菅の秘書官と同一人物
2017.06.02
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応、Optimized C++、C++ ポケットリファレンス、改訂新版 C++ポケットリファレンス ― 2017年06月03日 12時11分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
「C++ ポケットリファレンス」は、人気がありますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774157155/showshotcorne-22/
C++ ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/18
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
C++14まで対応の改訂新版。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174084/showshotcorne-22/
改訂新版 C++ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/4
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
アンテナハウスで、いま、新人のC++入門書として、渡しているのが、これ。
全体を概観するのに、ちょうどいい分量。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822298930/showshotcorne-22/
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応 (マイクロソフト関連書) 単行本
– 2017/2/16
矢吹 太朗 (著), WINGSプロジェクト 山田 祥寛 (監修)
以前、紹介し、実際にアンテナハウスの勉強会で使ったのが、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174130/showshotcorne-22/
ゲームプログラマのためのコーディング技術 単行本(ソフトカバー) 2015/6/2
大圖 衛玄 (著)
次の「Optimized C++」は、入門を卒業したら、知っておいたほうがいいこと。
プロファイルで計測して(プロファイリング)、時間がかかっているところを、よりよいデータ構造、アルゴリズムに直す。オブジェクトの生成・削除は減らす、ファイルやネットワークのI/Oは減らす。といったことは、どの言語でも通用する。
C++に特化した話としては、C++の標準ライブラリにあるデータ構造やアルゴリズムについて、解説と計測をして、どういうときにどのデータ構造とアルゴリズムを使うといいのかという話がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117925/showshotcorne-22/
Optimized C++ ―最適化、高速化のためのプログラミングテクニック 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/22
Kurt Guntheroth (著), 島 敏博 (監修), 黒川 利明 (翻訳)
オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117928/
Optimized C++
――最適化、高速化のためのプログラミングテクニック
何度も何度も紹介しているが、仕事でC++11, C++14を使うなら、これは必読でしょう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117362/
Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
Scott Meyers 著、千住 治郎 訳
2015年09月 発行
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
---
「C++ ポケットリファレンス」は、人気がありますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774157155/showshotcorne-22/
C++ ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/18
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
C++14まで対応の改訂新版。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174084/showshotcorne-22/
改訂新版 C++ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/4
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
アンテナハウスで、いま、新人のC++入門書として、渡しているのが、これ。
全体を概観するのに、ちょうどいい分量。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822298930/showshotcorne-22/
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応 (マイクロソフト関連書) 単行本
– 2017/2/16
矢吹 太朗 (著), WINGSプロジェクト 山田 祥寛 (監修)
以前、紹介し、実際にアンテナハウスの勉強会で使ったのが、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174130/showshotcorne-22/
ゲームプログラマのためのコーディング技術 単行本(ソフトカバー) 2015/6/2
大圖 衛玄 (著)
次の「Optimized C++」は、入門を卒業したら、知っておいたほうがいいこと。
プロファイルで計測して(プロファイリング)、時間がかかっているところを、よりよいデータ構造、アルゴリズムに直す。オブジェクトの生成・削除は減らす、ファイルやネットワークのI/Oは減らす。といったことは、どの言語でも通用する。
C++に特化した話としては、C++の標準ライブラリにあるデータ構造やアルゴリズムについて、解説と計測をして、どういうときにどのデータ構造とアルゴリズムを使うといいのかという話がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117925/showshotcorne-22/
Optimized C++ ―最適化、高速化のためのプログラミングテクニック 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/22
Kurt Guntheroth (著), 島 敏博 (監修), 黒川 利明 (翻訳)
オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117928/
Optimized C++
――最適化、高速化のためのプログラミングテクニック
何度も何度も紹介しているが、仕事でC++11, C++14を使うなら、これは必読でしょう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117362/
Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
Scott Meyers 著、千住 治郎 訳
2015年09月 発行
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
最近のコメント