基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応、Optimized C++、C++ ポケットリファレンス、改訂新版 C++ポケットリファレンス ― 2017年06月03日 12時11分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
「C++ ポケットリファレンス」は、人気がありますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774157155/showshotcorne-22/
C++ ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/18
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
C++14まで対応の改訂新版。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174084/showshotcorne-22/
改訂新版 C++ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/4
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
アンテナハウスで、いま、新人のC++入門書として、渡しているのが、これ。
全体を概観するのに、ちょうどいい分量。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822298930/showshotcorne-22/
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応 (マイクロソフト関連書) 単行本
– 2017/2/16
矢吹 太朗 (著), WINGSプロジェクト 山田 祥寛 (監修)
以前、紹介し、実際にアンテナハウスの勉強会で使ったのが、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174130/showshotcorne-22/
ゲームプログラマのためのコーディング技術 単行本(ソフトカバー) 2015/6/2
大圖 衛玄 (著)
次の「Optimized C++」は、入門を卒業したら、知っておいたほうがいいこと。
プロファイルで計測して(プロファイリング)、時間がかかっているところを、よりよいデータ構造、アルゴリズムに直す。オブジェクトの生成・削除は減らす、ファイルやネットワークのI/Oは減らす。といったことは、どの言語でも通用する。
C++に特化した話としては、C++の標準ライブラリにあるデータ構造やアルゴリズムについて、解説と計測をして、どういうときにどのデータ構造とアルゴリズムを使うといいのかという話がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117925/showshotcorne-22/
Optimized C++ ―最適化、高速化のためのプログラミングテクニック 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/22
Kurt Guntheroth (著), 島 敏博 (監修), 黒川 利明 (翻訳)
オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117928/
Optimized C++
――最適化、高速化のためのプログラミングテクニック
何度も何度も紹介しているが、仕事でC++11, C++14を使うなら、これは必読でしょう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117362/
Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
Scott Meyers 著、千住 治郎 訳
2015年09月 発行
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
---
「C++ ポケットリファレンス」は、人気がありますね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774157155/showshotcorne-22/
C++ ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/18
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
C++14まで対応の改訂新版。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174084/showshotcorne-22/
改訂新版 C++ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/4
高橋 晶 (著), 安藤 敏彦 (著), 一戸 優介 (著), 楠田 真矢 (著), 道化師
(著), 湯朝 剛介 (著)
アンテナハウスで、いま、新人のC++入門書として、渡しているのが、これ。
全体を概観するのに、ちょうどいい分量。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822298930/showshotcorne-22/
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応 (マイクロソフト関連書) 単行本
– 2017/2/16
矢吹 太朗 (著), WINGSプロジェクト 山田 祥寛 (監修)
以前、紹介し、実際にアンテナハウスの勉強会で使ったのが、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774174130/showshotcorne-22/
ゲームプログラマのためのコーディング技術 単行本(ソフトカバー) 2015/6/2
大圖 衛玄 (著)
次の「Optimized C++」は、入門を卒業したら、知っておいたほうがいいこと。
プロファイルで計測して(プロファイリング)、時間がかかっているところを、よりよいデータ構造、アルゴリズムに直す。オブジェクトの生成・削除は減らす、ファイルやネットワークのI/Oは減らす。といったことは、どの言語でも通用する。
C++に特化した話としては、C++の標準ライブラリにあるデータ構造やアルゴリズムについて、解説と計測をして、どういうときにどのデータ構造とアルゴリズムを使うといいのかという話がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117925/showshotcorne-22/
Optimized C++ ―最適化、高速化のためのプログラミングテクニック 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/22
Kurt Guntheroth (著), 島 敏博 (監修), 黒川 利明 (翻訳)
オライリー・ジャパンにある紹介。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117928/
Optimized C++
――最適化、高速化のためのプログラミングテクニック
何度も何度も紹介しているが、仕事でC++11, C++14を使うなら、これは必読でしょう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873117364/showshotcorne-22/
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目
大型本 2015/9/18
Scott Meyers (著), 千住 治郎 (翻訳)
オライリージャパンにある紹介。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117362/
Effective Modern C++――C++11/14プログラムを進化させる42項目
Scott Meyers 著、千住 治郎 訳
2015年09月 発行
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2018年06月05日 09時59分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。2000年11月なので、ずいぶんと古い。
C++は、C++11以降で劇的に変わっています。特にテンプレート
---
お買い上げありがとうございます。2000年11月なので、ずいぶんと古い。
C++は、C++11以降で劇的に変わっています。特にテンプレート
_ ホットコーナー - 2018年08月14日 01時19分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
私が勤めるアンテナハウスのブログに、Modern C++について書きました。
Modern C++は、C++11, C++14, C++17(, C++20)といったC++11以降のC++の総称
---
私が勤めるアンテナハウスのブログに、Modern C++について書きました。
Modern C++は、C++11, C++14, C++17(, C++20)といったC++11以降のC++の総称
_ ホットコーナー - 2018年08月15日 09時38分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
C++11以降のC++をModern C++とします。
Modern C++の日本語の本、特にC++17までカバーした日本語の本は、なかなかないのですが(英語の本は
---
C++11以降のC++をModern C++とします。
Modern C++の日本語の本、特にC++17までカバーした日本語の本は、なかなかないのですが(英語の本は
_ ホットコーナー - 2018年10月16日 10時28分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
Modern C++と総称されるC++11以降のC++。
数ヵ月前に調べたとき、日本語で書かれたModern C++のテンプレートプログラミングのいい本、そ
---
Modern C++と総称されるC++11以降のC++。
数ヵ月前に調べたとき、日本語で書かれたModern C++のテンプレートプログラミングのいい本、そ
_ ホットコーナー - 2019年02月28日 01時57分29秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
アンテナハウスのメイン言語は、C++。次にJava。
あとは、社内で使う分は、Scala, C#, JavaScript, Python, Ruby, Perl, PHP, Objective-Cなどなど、
---
アンテナハウスのメイン言語は、C++。次にJava。
あとは、社内で使う分は、Scala, C#, JavaScript, Python, Ruby, Perl, PHP, Objective-Cなどなど、
_ ホットコーナー - 2019年03月11日 00時44分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
次の記事を読むと、おそらくほぼこれがC++20に入りそうですね。
https://www.reddit.com/r/cpp/comments/au0c4x/201902_kona_iso_c_committee_trip_report_c20/
20
---
次の記事を読むと、おそらくほぼこれがC++20に入りそうですね。
https://www.reddit.com/r/cpp/comments/au0c4x/201902_kona_iso_c_committee_trip_report_c20/
20
_ ホットコーナー - 2019年12月04日 10時07分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
プログラミング言語の人気ランキングや収入ランキングで、CとC++を一緒にしてい
---
プログラミング言語の人気ランキングや収入ランキングで、CとC++を一緒にしてい
_ ホットコーナー - 2019年12月29日 00時27分25秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
■Modern C++チャレンジ
C++を勉強中の新人君から、いい問題集みたいなものはない
---
■Modern C++チャレンジ
C++を勉強中の新人君から、いい問題集みたいなものはない
_ ホットコーナー - 2020年01月03日 01時30分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
みなさま。
あけまして、おめでとう。
閉めまして、さよ、おなら。\(^O^)
---
みなさま。
あけまして、おめでとう。
閉めまして、さよ、おなら。\(^O^)
_ ホットコーナー - 2020年01月13日 02時21分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
C++14でジェネリックラムダが入ったから、こんなに簡単にクロージャが書けて、ク
---
C++14でジェネリックラムダが入ったから、こんなに簡単にクロージャが書けて、ク
_ ホットコーナー - 2020年01月18日 23時40分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
去年のお買い上げで、ずっと気になってい
---
お買い上げありがとうございます。
去年のお買い上げで、ずっと気になってい
_ ホットコーナー - 2021年04月24日 00時23分16秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
以前から紹介していて、第3版も持っている、る「C++ポケットリファレンス」の改
---
以前から紹介していて、第3版も持っている、る「C++ポケットリファレンス」の改
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。