Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

世界では、誰もドラッカーを読まない!? 世界の経営学者はいま何を考えているのか。 稲盛和夫2013年06月30日 23時56分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761097/showshotcorne-22/
世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロ
ンティア [単行本(ソフトカバー)]
入山 章栄 (著)

 面白そう。
「ドラッカーなんて誰も読まない!? ポーターはもう通用しない!?」
 このキャッチ、効くよね。だから、おれも引っかかって紹介しているんだが。

 素人評をみると、海外では、経営学は科学を目指しているので、科学ではな
いドラッカーは、お呼びでない。でも、ドラッカーは哲学だよ。なんて書き込
みがあるが、哲学がない経営は、だめというのが、日本的感性でしょうね。少
なくとも日本の東洋的精神文化の中では。日本の経営者にとっては、ドラッカ
ーは、論語なんだよね。
 それで、NHKの「100分de名著」でも、ブッダ、論語やニーチェとともに、ド
ラッカーも採り上げられる。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/22/6109802
NHK 100分de名著。「ブッダの真理のことば」。ドラッカー、ニーチェ、論語も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/28/6173439
NHK 100分de名著。ニーチェ「ツァラトゥストラ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/27/6390379
「100分de名著」ブックス

 いま、破綻して再建は無理、2次破綻は確実だと思われたJALを再建した稲
盛和夫の評価が高い。
 著書の「生き方」は、ロングセラー、ベストセラーだし。
 稲盛経営の根本は、経営者や社員の心が健全で向上心に富んでいれば、自然
と業績は伸びていくという稲盛和夫哲学。フィロソフィーといってるけど。
 だから、日本的に感性にマッチするんじゃないか。
 でも、徹底的計数管理によるアメーバ経営は、批判も多いんだよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763195433/showshotcorne-22/
生き方―人間として一番大切なこと [単行本]
稲盛 和夫 (著)
 Kindle版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008BCCLBK/showshotcorne-22/
生き方 [Kindle版]
稲盛 和夫 (著)

 へえ、週刊ダイヤモンドが、最近、稲盛和夫特集号をやったんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D7H501W/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2013年 6/22号 [雑誌]

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック