週末は、九州の門司に、行ってました ― 2009年05月20日 07時09分28秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
週末から月曜、甥の結婚式があって、門司に行ってました。
門司港ホテルに2泊してきました。
やっぱ、落ち着くね、関門海峡があると。
でもって、やっぱり、チンチン出したまま!関門海峡が見られる大里の「楽
の湯」に行ってきました。\(^O^)/
あれ? 「楽の湯」で検索したら、一番新しいのが2007年12月の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/17/2516158
「楽の湯」、タイ古式マッサージ
だった。そんなに時間が経ったかなと思って、「チンチン出したまま!」で検
索したら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854343
北九州ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/28/2584520
帰ってきました。北九州紀行。「雲のうえ」。やっぱ、すごいぜ、北九州
が出てきた。
門司港ホテルは、スタイリッシュなデザインで、とても感じがいいホテルな
んだけど、あれでネットワークがあればねえ。
朝食バイキングには、ふぐのフライやふぐの一夜干しも出て、郷土色出して
ますね。
連泊するときには、エコを考えてということで、部屋の掃除なしにすると
500円バックしてくれるサービスをやってました。もちろん、掃除なしにして、
500円で門司港発祥・門司港名物の焼きカレーのレトルトを買いました。
掃除なしにしていたけど、出かけるときに、たまたま部屋の掃除の女性が声
をかけてくれて、タオルとハブラシだけは代えておきましょうかといってくれ
たので、お願いしました。
みんなは知っていたらしいが、おれは知らなかったサプライズがあって、そ
れは甥の友達にシェフというあだ名の人がいるわけ。おれは、そういうあだ名
の友人がいることは聞いていたが、単にそういうあだ名の人だろうと思ったら、
なんと、門司港ホテルの料理長だって。\(^O^)/
で、実際に、披露宴に列席してくれていた。披露宴の客としてホテルの料理
長が来ている、それも自分のホテルでの披露宴に出ているのを初めて見た。\(^O^)/
甥は人から好かれる性格だが、どういう人脈なんだ、これ。^^;
http://www.mojiko-hotel.com/index.html
門司港ホテル
披露宴前日の夜には、最近できたというブリリアンサというところに行った。
この1階でバイキング。イタ飯など洋食がメインかと思ったら、和食がうまか
った。その場で大きな鯛の身をほぐして作ってくれた鯛飯もうまかったし、寿
司もうまかった。サーモン、いか、あぶりたこ、つぶ貝、ローストビーフをそ
の場で握ってくれるんだが、うまくて、サーモン、いか、あぶりたこ、つぶ貝
は、またもらってきた。
東京でバイキングの寿司だとひからびていることが多いが、さすがに魚が安
くてうまい門司でそんなことはない。
サラダを取ってきたら、食べたことがない食感の食材が入っていた。ほぼ透
明で太めの縮れ麺のような外見で、噛むとピチピチ弾けるような実に不思議な
食感の食べ物。サラダのところに戻って、食材の名前をみると、海水晶という
ものだった。
いま、「海水晶」で検索したら、いろいろ出てくる。テングサと同じ素材な
のか。それであの食感。ダイエットにいい。韓国で作られたものらしい。ほか
にも別の名前で商品化されているものがいろいろあるのね。
http://geo.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_8008.html
海水晶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018680910
海水晶!サラダなどに入れると 食感などが凄く美味しい海水晶と言う 春雨み
たいな...
http://plaza.rakuten.co.jp/hamasyo1020/diary/200809120000/
見つけました!!海水晶
http://blog.goo.ne.jp/ms-kitchenandsweet/e/b304924e544498cecc9de49cead22c23
海水晶
デザートも充実している。ケーキもあれこれあるし、チーズフォンデュみた
いに串に刺したマシュマロにからめてホットチョコレートを食べられるように
してあったり、アイスのトッピングもいろいろあるし、子供が喜ぶね。それで
なのか、親子連れが多かった。
あ、そうそう。門司港発祥・門司港名物の焼きカレーもあったし、一銭洋食
もあったよ。
披露宴の日2009/05/18(日)は、朝のうちは雨が降り、風も強かったが、午後
からは雨も止んで、よかったよかった。
披露宴が終わったあとは、こっちの親戚のみで、ブリリアンサの3階のバー
でだらだら飲みました。帰りは、けっこう風が強かった。
http://www.brilliansa.com/
ブリリアンサ
甥の披露宴は、姪がハープを弾いたが、例によって仲間のヴァイオリンやキ
ーボードの人にも頼んで、BGMから何からいろいろやってくれた。やはり、生
演奏があると盛り上がるね。お疲れ様&ありがとう。
ヴァイオリンは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180747
門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
で紹介した村上ふみさん。
http://snowsteps.fc2web.com/
村上ふみ公式サイト
新郎・新婦の入場のとき、ハープとキーボードの二人は場内のある場所で演
奏しているけど、ふみさんはヴァイオリンを弾きながら先導して入ってきて、
場内を巡ってという演出。姪が考えたそうな。他の選曲も姪。キャンドルサー
ビスのときは、ディズニーのアニメ「アラジン」のテーマであるホールニュー
ワールド(The Whole New World)だったな。
よく喧嘩していて仲がいいのか悪いのかわからん兄弟だが、こういうときは、
姪は弟のためにちゃんといろいろ考えてやってあげたということだね。偉いね。
しかし、肝心の新郎・新婦の入場のとき、おれ、ビデオ撮り忘れてる。\(^O^)/
ま、リハーサルのときに少し撮ったからいいか。
あ、そうそう。もうひとつ大きな忘れ物。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180747
門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/17/4187512
Re: 門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
で話題にした門司港レトロ観光列車 トロッコ【潮風号】に乗り忘れた(泣)。
なにしろ、楽の湯に行って、チンチン出したまま!で関門海峡を眺めること
ばかり頭にあったからな。
http://www.retro-line.net/
門司港レトロ観光列車 トロッコ【潮風号】/やまぎんレトロライン
あ、もうひとつ忘れ物を思い出した。
列席者には、新婦が前述のシェフから教わって作った生キャラメルをおみや
げに配っていたんだが、おれ、ビデオを撮ったりしてて、もらってないのよね。
食べたーい。残ってないか、姉に連絡してみよう。^^;
新婦のご家庭はすごいのね。お母さんも新婦も何でも作れるのね。料理もち
ゃんと作れるし、洋裁もできる。できちゃった婚でもう子供が生後半年以上経
つのかな。そういう子供がいるんだけど、披露宴で着せていた子供の服も手作
りだし、帽子は新婦の友人が手作りで作ってくれたそうな。天使の羽根が付い
ている赤ちゃんようの服なんて、まあ、市販品にはないもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
でも書いたように、家事はバカにはできないんです。
ああいう世界にひとつしかない愛情のあふれるものを手作りできる人は、尊
敬するね。料理もできるし、手芸もできるわけでしょ。どうしてそんな人と、
あの甥が結婚できたのか。おれの血筋なのか、いつも昼寝しているし、ぼーっ
としているのに。
まあ、とにかくおめでとうございます。これから大変だろうけど、二人で力
を合わせてがんばってね。
---
週末から月曜、甥の結婚式があって、門司に行ってました。
門司港ホテルに2泊してきました。
やっぱ、落ち着くね、関門海峡があると。
でもって、やっぱり、チンチン出したまま!関門海峡が見られる大里の「楽
の湯」に行ってきました。\(^O^)/
あれ? 「楽の湯」で検索したら、一番新しいのが2007年12月の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/17/2516158
「楽の湯」、タイ古式マッサージ
だった。そんなに時間が経ったかなと思って、「チンチン出したまま!」で検
索したら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854343
北九州ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/28/2584520
帰ってきました。北九州紀行。「雲のうえ」。やっぱ、すごいぜ、北九州
が出てきた。
門司港ホテルは、スタイリッシュなデザインで、とても感じがいいホテルな
んだけど、あれでネットワークがあればねえ。
朝食バイキングには、ふぐのフライやふぐの一夜干しも出て、郷土色出して
ますね。
連泊するときには、エコを考えてということで、部屋の掃除なしにすると
500円バックしてくれるサービスをやってました。もちろん、掃除なしにして、
500円で門司港発祥・門司港名物の焼きカレーのレトルトを買いました。
掃除なしにしていたけど、出かけるときに、たまたま部屋の掃除の女性が声
をかけてくれて、タオルとハブラシだけは代えておきましょうかといってくれ
たので、お願いしました。
みんなは知っていたらしいが、おれは知らなかったサプライズがあって、そ
れは甥の友達にシェフというあだ名の人がいるわけ。おれは、そういうあだ名
の友人がいることは聞いていたが、単にそういうあだ名の人だろうと思ったら、
なんと、門司港ホテルの料理長だって。\(^O^)/
で、実際に、披露宴に列席してくれていた。披露宴の客としてホテルの料理
長が来ている、それも自分のホテルでの披露宴に出ているのを初めて見た。\(^O^)/
甥は人から好かれる性格だが、どういう人脈なんだ、これ。^^;
http://www.mojiko-hotel.com/index.html
門司港ホテル
披露宴前日の夜には、最近できたというブリリアンサというところに行った。
この1階でバイキング。イタ飯など洋食がメインかと思ったら、和食がうまか
った。その場で大きな鯛の身をほぐして作ってくれた鯛飯もうまかったし、寿
司もうまかった。サーモン、いか、あぶりたこ、つぶ貝、ローストビーフをそ
の場で握ってくれるんだが、うまくて、サーモン、いか、あぶりたこ、つぶ貝
は、またもらってきた。
東京でバイキングの寿司だとひからびていることが多いが、さすがに魚が安
くてうまい門司でそんなことはない。
サラダを取ってきたら、食べたことがない食感の食材が入っていた。ほぼ透
明で太めの縮れ麺のような外見で、噛むとピチピチ弾けるような実に不思議な
食感の食べ物。サラダのところに戻って、食材の名前をみると、海水晶という
ものだった。
いま、「海水晶」で検索したら、いろいろ出てくる。テングサと同じ素材な
のか。それであの食感。ダイエットにいい。韓国で作られたものらしい。ほか
にも別の名前で商品化されているものがいろいろあるのね。
http://geo.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_8008.html
海水晶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018680910
海水晶!サラダなどに入れると 食感などが凄く美味しい海水晶と言う 春雨み
たいな...
http://plaza.rakuten.co.jp/hamasyo1020/diary/200809120000/
見つけました!!海水晶
http://blog.goo.ne.jp/ms-kitchenandsweet/e/b304924e544498cecc9de49cead22c23
海水晶
デザートも充実している。ケーキもあれこれあるし、チーズフォンデュみた
いに串に刺したマシュマロにからめてホットチョコレートを食べられるように
してあったり、アイスのトッピングもいろいろあるし、子供が喜ぶね。それで
なのか、親子連れが多かった。
あ、そうそう。門司港発祥・門司港名物の焼きカレーもあったし、一銭洋食
もあったよ。
披露宴の日2009/05/18(日)は、朝のうちは雨が降り、風も強かったが、午後
からは雨も止んで、よかったよかった。
披露宴が終わったあとは、こっちの親戚のみで、ブリリアンサの3階のバー
でだらだら飲みました。帰りは、けっこう風が強かった。
http://www.brilliansa.com/
ブリリアンサ
甥の披露宴は、姪がハープを弾いたが、例によって仲間のヴァイオリンやキ
ーボードの人にも頼んで、BGMから何からいろいろやってくれた。やはり、生
演奏があると盛り上がるね。お疲れ様&ありがとう。
ヴァイオリンは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180747
門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
で紹介した村上ふみさん。
http://snowsteps.fc2web.com/
村上ふみ公式サイト
新郎・新婦の入場のとき、ハープとキーボードの二人は場内のある場所で演
奏しているけど、ふみさんはヴァイオリンを弾きながら先導して入ってきて、
場内を巡ってという演出。姪が考えたそうな。他の選曲も姪。キャンドルサー
ビスのときは、ディズニーのアニメ「アラジン」のテーマであるホールニュー
ワールド(The Whole New World)だったな。
よく喧嘩していて仲がいいのか悪いのかわからん兄弟だが、こういうときは、
姪は弟のためにちゃんといろいろ考えてやってあげたということだね。偉いね。
しかし、肝心の新郎・新婦の入場のとき、おれ、ビデオ撮り忘れてる。\(^O^)/
ま、リハーサルのときに少し撮ったからいいか。
あ、そうそう。もうひとつ大きな忘れ物。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180747
門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/17/4187512
Re: 門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
で話題にした門司港レトロ観光列車 トロッコ【潮風号】に乗り忘れた(泣)。
なにしろ、楽の湯に行って、チンチン出したまま!で関門海峡を眺めること
ばかり頭にあったからな。
http://www.retro-line.net/
門司港レトロ観光列車 トロッコ【潮風号】/やまぎんレトロライン
あ、もうひとつ忘れ物を思い出した。
列席者には、新婦が前述のシェフから教わって作った生キャラメルをおみや
げに配っていたんだが、おれ、ビデオを撮ったりしてて、もらってないのよね。
食べたーい。残ってないか、姉に連絡してみよう。^^;
新婦のご家庭はすごいのね。お母さんも新婦も何でも作れるのね。料理もち
ゃんと作れるし、洋裁もできる。できちゃった婚でもう子供が生後半年以上経
つのかな。そういう子供がいるんだけど、披露宴で着せていた子供の服も手作
りだし、帽子は新婦の友人が手作りで作ってくれたそうな。天使の羽根が付い
ている赤ちゃんようの服なんて、まあ、市販品にはないもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
でも書いたように、家事はバカにはできないんです。
ああいう世界にひとつしかない愛情のあふれるものを手作りできる人は、尊
敬するね。料理もできるし、手芸もできるわけでしょ。どうしてそんな人と、
あの甥が結婚できたのか。おれの血筋なのか、いつも昼寝しているし、ぼーっ
としているのに。
まあ、とにかくおめでとうございます。これから大変だろうけど、二人で力
を合わせてがんばってね。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年05月27日 02時46分45秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
先週末、門司のみなと祭がありましたね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/
---
先週末、門司のみなと祭がありましたね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年06月19日 06時22分45秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もう1年の半分経っているから、もっと早く書くべきだったが
---
もう1年の半分経っているから、もっと早く書くべきだったが
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。