Re: 東芝はMSの走狗・売国奴? ― 2005年07月01日 08時44分03秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
左翼も街宣車あるでしょ?
つか,今都議会議員選挙中だけどウチあたりで一番街宣車うるさいのは
共産党ですぜ(共産党がこの文脈での「右翼」の対抗軸にいるかどうか
は議論のあるとこですが)。とにかくカナキリ声あげやがってヒトの迷
惑を考えないのはおんなじ。
実は目黒選挙区には「迷惑だからウチは選挙カーを使いません」という
候補がいて,ワタシはコイツに入れようかなと思ってます(選挙カーが
来なかったという理由でオウムに投票した過去があるからね,オレ)。
まぁ選挙を別にすると平時(なんかキナ臭いが)に街宣車を活躍させる
のはやはり右翼が多いですな。彼らは「ヒトに迷惑をかけること」イコ
ール「威嚇」になるとちゃんとわかってやってる。左翼陣営はそのへん
のサジ加減というか戦略的ツメが甘いんぢゃないですかね。
いきなりロケット弾(当たらないけど……つか撃つなら当てろと思うが)
とか爆弾とか,トコトン迷惑なとこに行かずに,街宣車程度の迷惑で世
間ににらみを利かす,という発想がないんでしょうな。そそ,左翼には
「歌」がないつうのもあるかも知れないね。右翼の軍歌に対抗できるよ
うな歌が。
べ@いまさら「友よ」でもねぇしな。
===
標題: 選挙カーも街宣車?
---
なるほど。選挙カーも街宣車といえば、街宣車なのか。
全然、そんな気がせんなあ。
おれの中の街宣車は、黒くて、日の丸立てて、君が代か軍歌大音量で流して
というイメージですからね。
左翼はたしかに歌がないなあ。フランス国歌のラ・マルセイエーズでも歌う
といいのか。\(^O^)/
選挙は、おれも、いつも、うるさくない奴に一票入れてます。
> 街宣車程度の迷惑で世間ににらみを利かす,という発想がないんでしょうな。
なるほど。でも、これ、争いを好まない、羊のようにおとなしいポンニチだ
から、通用する作戦じゃないですか。
在日外国人、すなわち、日本人以外の中国人、台湾人、香港人、韓国人、朝
鮮人、ブラジル人、フィリピン人、どこでもいいけど、おとなしくないもんね。
以前、紹介した気もするんだけど、週刊ダイヤモンドだったかな、ブラジル
人が多い、群馬のほうかな、愛知のほうかな、ともかくその町に、右翼が威嚇
のために街宣車で乗り込んだら、逆に街宣車燃やされて、右翼ぼこぼこにされ
たそうです。
日本人、右翼は暴力的、テロをやるというイメージで、怖がるけど、故郷を
離れて外国にやってきて必死で生きてるほうからすれば、それこそ人生かけて、
命がけでやってるわけで、日本の右翼の威嚇行動なんて、やってることはママ
ゴトにみえるんでしょうね。
よく右翼言論人が戦後日本の平和ボケというけど、連中だって、ほんとに命
のやりとりしたことない奴ばっかりなんだから、平和ボケは右翼も一緒なんで
しょうね。
ブラジル人の行動を教訓にすれば、企業も個人も街宣車がきたら、ガソリン
まいて火をつける習慣が定着すればいいんでしょうね。\(^O^)/
ダカーポ2005年6月1日号(いまでているのより、1つ前の号)は、「右翼はい
ま、何を考えているか」という特集があって、右翼にアンケート&インタビュ
ーしてます。面白い。
信頼できない新聞の1位が朝日なのはいいけど、信頼できる新聞の1位が産
経なのは、右翼、よく考えたほうがいいぜ。新聞の内実なんて、どこも似たり
寄ったり。主張だって、朝日は営業左翼、産経は営業右翼なんだから。
まあ、信頼できない新聞の2位がすべて、信頼できる新聞の2位がなしとい
うから、ちょっと安心だけど。\(^O^)/
朝日の社長室で自決した野村秋介の話もでてますね。週刊朝日連載の山藤章
二のブラックアングルが問題になって、野村秋介が朝日社長室に抗議に行って、
自決しちゃうんですよね。おれは野村秋介は文人でもあったし、骨のある人だ
なと思っていたから、自決にはびっくりしましたね。野村秋介らしいといえば
そうなんだけど。
あのとき、山藤章二が書いた詫び状をみせてもらったことがあるけど、それ
は墨痕鮮やかで達筆のものでした。これを読んだ野村秋介は、山藤は許してや
れといったそうなんですけど。
右翼から抗議受けたら、あれくらい達筆で墨痕鮮やかな詫び状書かないと許
してもらえないのかと思って、ビビリ、バビデブー。
おれ、字が下手だしな。習字のときはもうちょっと上手なんだけど。
パソコンで毛筆フォントなんか使って書いたら、怒られるだろうなあ。
いやーん、どうしよう。\(^O^)/
---
左翼も街宣車あるでしょ?
つか,今都議会議員選挙中だけどウチあたりで一番街宣車うるさいのは
共産党ですぜ(共産党がこの文脈での「右翼」の対抗軸にいるかどうか
は議論のあるとこですが)。とにかくカナキリ声あげやがってヒトの迷
惑を考えないのはおんなじ。
実は目黒選挙区には「迷惑だからウチは選挙カーを使いません」という
候補がいて,ワタシはコイツに入れようかなと思ってます(選挙カーが
来なかったという理由でオウムに投票した過去があるからね,オレ)。
まぁ選挙を別にすると平時(なんかキナ臭いが)に街宣車を活躍させる
のはやはり右翼が多いですな。彼らは「ヒトに迷惑をかけること」イコ
ール「威嚇」になるとちゃんとわかってやってる。左翼陣営はそのへん
のサジ加減というか戦略的ツメが甘いんぢゃないですかね。
いきなりロケット弾(当たらないけど……つか撃つなら当てろと思うが)
とか爆弾とか,トコトン迷惑なとこに行かずに,街宣車程度の迷惑で世
間ににらみを利かす,という発想がないんでしょうな。そそ,左翼には
「歌」がないつうのもあるかも知れないね。右翼の軍歌に対抗できるよ
うな歌が。
べ@いまさら「友よ」でもねぇしな。
===
標題: 選挙カーも街宣車?
---
なるほど。選挙カーも街宣車といえば、街宣車なのか。
全然、そんな気がせんなあ。
おれの中の街宣車は、黒くて、日の丸立てて、君が代か軍歌大音量で流して
というイメージですからね。
左翼はたしかに歌がないなあ。フランス国歌のラ・マルセイエーズでも歌う
といいのか。\(^O^)/
選挙は、おれも、いつも、うるさくない奴に一票入れてます。
> 街宣車程度の迷惑で世間ににらみを利かす,という発想がないんでしょうな。
なるほど。でも、これ、争いを好まない、羊のようにおとなしいポンニチだ
から、通用する作戦じゃないですか。
在日外国人、すなわち、日本人以外の中国人、台湾人、香港人、韓国人、朝
鮮人、ブラジル人、フィリピン人、どこでもいいけど、おとなしくないもんね。
以前、紹介した気もするんだけど、週刊ダイヤモンドだったかな、ブラジル
人が多い、群馬のほうかな、愛知のほうかな、ともかくその町に、右翼が威嚇
のために街宣車で乗り込んだら、逆に街宣車燃やされて、右翼ぼこぼこにされ
たそうです。
日本人、右翼は暴力的、テロをやるというイメージで、怖がるけど、故郷を
離れて外国にやってきて必死で生きてるほうからすれば、それこそ人生かけて、
命がけでやってるわけで、日本の右翼の威嚇行動なんて、やってることはママ
ゴトにみえるんでしょうね。
よく右翼言論人が戦後日本の平和ボケというけど、連中だって、ほんとに命
のやりとりしたことない奴ばっかりなんだから、平和ボケは右翼も一緒なんで
しょうね。
ブラジル人の行動を教訓にすれば、企業も個人も街宣車がきたら、ガソリン
まいて火をつける習慣が定着すればいいんでしょうね。\(^O^)/
ダカーポ2005年6月1日号(いまでているのより、1つ前の号)は、「右翼はい
ま、何を考えているか」という特集があって、右翼にアンケート&インタビュ
ーしてます。面白い。
信頼できない新聞の1位が朝日なのはいいけど、信頼できる新聞の1位が産
経なのは、右翼、よく考えたほうがいいぜ。新聞の内実なんて、どこも似たり
寄ったり。主張だって、朝日は営業左翼、産経は営業右翼なんだから。
まあ、信頼できない新聞の2位がすべて、信頼できる新聞の2位がなしとい
うから、ちょっと安心だけど。\(^O^)/
朝日の社長室で自決した野村秋介の話もでてますね。週刊朝日連載の山藤章
二のブラックアングルが問題になって、野村秋介が朝日社長室に抗議に行って、
自決しちゃうんですよね。おれは野村秋介は文人でもあったし、骨のある人だ
なと思っていたから、自決にはびっくりしましたね。野村秋介らしいといえば
そうなんだけど。
あのとき、山藤章二が書いた詫び状をみせてもらったことがあるけど、それ
は墨痕鮮やかで達筆のものでした。これを読んだ野村秋介は、山藤は許してや
れといったそうなんですけど。
右翼から抗議受けたら、あれくらい達筆で墨痕鮮やかな詫び状書かないと許
してもらえないのかと思って、ビビリ、バビデブー。
おれ、字が下手だしな。習字のときはもうちょっと上手なんだけど。
パソコンで毛筆フォントなんか使って書いたら、怒られるだろうなあ。
いやーん、どうしよう。\(^O^)/
コメント
_ たま@無精庵 ― 2005年07月01日 11時21分37秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ 「咲いた手帖」 - 2006年05月11日 22時00分47秒
どうも、斎田です。
どんなによく似た双子やそっくりさんでも必ず違いがあるのが人間の顔。印象的な顔もあれば全く思い出せない顔も、好みの顔もあればその逆もあって十人十色とはまさにこのことです。アートの世界では「顔」は重要な役割を果たします。最も基本的なのはやはり似顔絵。テレビのコメンテーター等でもおなじみの山藤章二さんの似顔絵は一世風靡しました。その時代の空気を巧みに読み独特のユーモアや風刺を加えた作品に影響され、イラストを志した人も多いと聞いています。山藤さんが週刊朝日に70年代に連載していたブラックアングルは特に有名で、この連載をまっ先に読む人があまりに多かったため、山藤さんに「週間朝...
どんなによく似た双子やそっくりさんでも必ず違いがあるのが人間の顔。印象的な顔もあれば全く思い出せない顔も、好みの顔もあればその逆もあって十人十色とはまさにこのことです。アートの世界では「顔」は重要な役割を果たします。最も基本的なのはやはり似顔絵。テレビのコメンテーター等でもおなじみの山藤章二さんの似顔絵は一世風靡しました。その時代の空気を巧みに読み独特のユーモアや風刺を加えた作品に影響され、イラストを志した人も多いと聞いています。山藤さんが週刊朝日に70年代に連載していたブラックアングルは特に有名で、この連載をまっ先に読む人があまりに多かったため、山藤さんに「週間朝...
それ以外の取材と言えば、記者クラブ制度による呉越同舟。特ダネだって意図的にリークされた情報である場合が多い。
北海道警察の裏金問題だって、結局北海道議会は百条委員会を設置していない。なぜ設置しないかわからない。議員個々に設置の賛成反対を問う新聞も無い。どの議員が賛成で、どの議員が反対かを報じることで、選挙時の投票動向を変える事ができるのに、新聞を含むメディアは記者クラブを通じて議員とナアナアの関係だからか、そうした質問すらしないし報道もしない。会派ごとの賛成・反対なんぞを言っても、どの議員がどの会派に入っているか、道議会レベルの事などは報道の絶対量が少ないから、関係者以外は分からない。そんなもん、質問状を送り付けて、その返事を一覧表で出せば良いだけじゃないか。新聞なんぞ、愚にもつかぬ穴埋め記事が大半なんだから。