Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Re: Science Daily2008年07月23日 05時55分34秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642449
Science Daily
の続き。
 内容は、科学とは関係ありません。^^;

===
標題: Re: Science Daily
---
>  この数年、ニセコはオーストラリアからのスキー観光客が増えて、別荘を買
> う人もいて、不動産バブルだそうです。道の両側には、英語で書いた不動産の
> 看板がいっぱいありました。

 ニセコの不動産バブルはオーストラリア人によるわけですが、理由がないわけ
ではありません。

 1.価格が割合安い(円高基調になり始めているので、割高感が出てきたかも)
 2.カナダと比較して時差がなく近い。
 3.雪質が良好だ。

 何よりもオーストラリアの夏休み期間が、ちょうどニセコでスキーをする最良
の季節だ、という点があります。
 逢坂誠二町長の頃に、色々と町政で行政改革をやった効果が出てきたというの
もあるでしょう。情報公開を行い、職員に住民本位での仕事を求める、という事
を行ってきました。自治労も言っていることが正論だったから文句を言えない状
況だったとも言えます。このあたりが橋本徹の直情径行な在り方との違いです。
町道の補修なんかは、役場の職員がアスファルトでの補修を行っていました。

 そんな関係で、色々逢坂誠二を基点としてググってみたら、埼玉の自民党支部
が「解散」したという記事を発見。つい最近の事のようですが、北海道では殆ど
ニュースにならなかったから知りませんでした。

http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0807/0807150990/1.php

 跡継ぎ議員が地元の意思を無視して我儘放題好き勝手にやり始めたので、要は
見限ったという事なのでしょうし、その我儘を許す党本部にも三行半を突きつけ
たという事なのでしょう。だから二世議員やら三世議員は・・・と言われるのは
間違いない話ではあります。

--
たま@無精庵

===
標題: Re: Science Daily
---
> この数年、ニセコはオーストラリアからのスキー観光客が増えて、別荘を買
>う人もいて、不動産バブルだそうです。

 白馬もです。長野オリンピック以降は閑古鳥が鳴いていて、価格が下
がっていてたことと上質なスノーパウダーを目当てに「非常にお買い得」
と別荘を買い求める外国人が増加して地価が上昇しています。外国から
の(特にオーストラリアからの)観光客も大量に押し寄せていて「外国
人のツアー客を白馬へ連れて行くという仕事」という求人すらちらほら
見かけます。
 元々、安曇野近辺には結構掘り出し物があったし、私も別荘が欲しく
て何年も前からリサーチしてたけど、借地権じゃなく所有権が欲しいの
で白馬はもう買えないなというのが実感です。あとは蓼科は殆ど借地権
だし、長野市方面の奥地には吃驚するような安い中古住宅も(3~4年前
には、築100年、井戸/水道引き込み可、汲み取り、400坪、200万なんて
のも)あったけどちと遠い。
 あちこち物件を見てると面白い。

                              穂高

まとこめ2008年07月23日 05時56分26秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 イチイチ分けてコメントするのが、面倒くさいので、まとめてコメントです。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/11/3501299#c3633430
の小島さん。
 メールで連絡くださったんでしょうか。見てないとすると、スパム扱いでこ
っちまで来てないのかも。gmailを含めて、無料メールからのメールは無条件で
捨てられてますし。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/19/3637598#c3640939
のきしもとさん。
 紹介してくださったリンク先をみると、この本のサイトもあるし、いろんな
版が出ているんですね。日本語版もCバージョンは昔出ていたんだ。しかも技
評。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642451#c3642487
のとんこうさん。
>常温核融合は否定されているのでは?
 いや、だからこそ、アレゲなんです。
 あれ? 数ヵ月前のニュースで、阪大(大阪大学)で常温核融合成功なんての
があるね。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1211901606
常温核融合の公開実験に成功、どこでって、阪大で!

http://ja.wikipedia.org/wiki/常温核融合
をみると、阪大よりもっと最近に北大(北海道大学)で成功なんてのもあるんだ。
 ビミョーな世界ですね。

 あ、思い出した。ついでにだいぶ前のもコメントしておきましょう。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/26/2844234
ポストモダン的物語消費、初音ミクのムーブメント
のコメント。
 まず、「自分の言葉で語れ!」のコメント。
 こういうのがダメな典型。この単純な反応が動物化するポストモダンなんで
す。
 ウェブで発言できるんだから、人にそういうなら、まず、自分の言葉で語る
ようにしたほうがいい。単純な反応じゃないことを自分のブログで書けば、リ
ンクしてあげますよ。
 俗物図鑑を読んだかという質問があるけど、当然、読んでます。
 この質問、銀河最強のツツイストコンビの平石さんと尾川さんからの質問だ
ったら、どのバージョンか考えないといけないですね。一般の人は知らないだ
ろうけど、筒井さん、出版社が変わったり、文庫になったりといったタイミン
グで、ちょこちょこ手を入れていることがあるんです。
 俗物図鑑は、映画もあります。大学生のとき、いまはソラリアホテルか福岡
三越になっているあたりにあったと思う天神のセンターシネマで観たような気
がする。あれ? 中洲のほうの映画館だったかな。
 この映画、NHKのプロジェクトXのナレーションで一躍有名になった田口ト
モロヲさんのデビュー作なんですよね。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17263/cast.html
のキャストにはないし、おれも出ていた記憶はないけれど。
 ともかく、映画のパンフレットに、筒井さんが、おれが制作費をケチったか、
出さなかったために内藤監督に苦労をかけてすまんみたいな話が書いてあった
記憶がある。

 mzk、(未記入), poppoのコメント。
 (未記入), poppoのコメントは、あまりにゴミなので、こうやってコメン
トするまで出さないようにしていたんですが、今日、公開。^^;
 これらは、昆虫未満。粉体やボース・アインシュタイン凝縮体レベルでしょ
う。もはや、人間の知性とは関係ない。
 最初のもそうだけど、これらのコメントはもっと、コンピュータで自動生成
できるレベル。批評の批の字も知らない奴が、何か言うというところが、いか
にもコンピュータの自動生成向きでしょ。考えなくていいからね。
 これまで
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/05/3562782
Re: 自分をグーグル化した情報サイボーグの末路その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633510
ICT業界とアスペルガー障害
などで、何度か言及している(そして感想文を書いてない)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917055/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための批評入門」
あたりから、勉強したほうがいいよ。
 といっても、彼らは、そんなことしないだろうけどね。それじゃ、いつまで
経ってもダメなままなんだけどね。

 それにしても、ほとんど釣りかと疑ってもよさそうなのに、何も考えず、見
事に引っかかって、コメントを衝動的に書いてしまい、魚拓を残してしまう浅
はかさ。笑われてる当人が笑われている通りの反応をしてしまう。実に情報操
作に弱い。
 まさに、「する」じゃなくて「した」という過去形の、動物化したポストモ
ダン、昆虫化したポストモダン、粉体化したポストモダン、ボース・アインシ
ュタイン凝縮体化したポストモダンの世界。
 トラックで群集に突っ込んで、さらに刺し殺した秋葉原の無差別殺人。
 あの事件のいい面があるとしたら、あの犯行予告を真似て、ネットに似たよ
うな犯行予告を書き込んだ奴が、続々捕まって、当人は匿名で姿を隠して書い
たつもりでも、ネット上では常に監視・追跡が行なわれていて匿名性がほとん
どないことが、一般の人にも知られ始めたこと。
 前述のコメントを書いた連中も、匿名だと思って衝動的に書いているけど、
ほんとはそんな匿名性は通用しないんです。
 ネットで何かを書く、あるいは単にウェブをみるでもいいけど、そういうの
は全部追跡・記録されていて、現実世界より容易に特定できるんです。
 そのことが、少しは秋葉原の事件で、世間に知られるようになったかなと。

 あと、まともなSXさんのコメントについて。
 パラダイムシフトは、最近、起こっている気がしないんです。やはり1980年
代のバブル期に経済的にも社会的にも日本社会は変わったという実感がありま
す。おれたちは、そこを潜り抜けてきましたから。
 いま、オタク文化が世界的に話題になり、村上隆の作品が何億円という値段
がついて売買されているのも、史上何度目かの他国による、特に欧米による日
本再発見という文脈で捉えています。別にオタク文化だけじゃなくて、日本食
や他の日本文化も、いま盛んに再発見されてますよね。歴史は繰り返してます。
だから、オタク文化だけが特別にパラダイムシフトが起こってうんぬんという
意見には賛同できません。
 東さんについてはオタクからの反発があるのも知ってますし(当人もそう言
ってますよね)、オタクの世界、全然、知らないわけではないし、Ringにもコ
ミケでがんばってた人もいたし、草野君というおれからみればオタクの巨人も
比較的身近にいますし、\(^O^)/ おれも昔は音楽をやっていたので、初音ミ
クのことは理解はできます。
 それとは別に、マーケティング的な仕掛けが、いかにもオタクに焦点を合わ
せて、見事にハマったところが、仕掛ける側は、うまいなあと。逆に、そんな
に見事にハマっていいのかということです。

UFO型病院2008年07月23日 05時58分56秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 テレ朝で数週間前?にたまたま観たものの話。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents/collection/0027/
珍百景No.191】
「ありがたいUFO」
福岡県福岡市
http://www.tvais.jp/item_dte.php?i_id=1166164&tv_id=187122
ナニコレ珍百景
木下医院
施設タイプ:病院 街名:福岡市
住所:福岡県福岡市西区大字小田51-1
http://maps.google.com/maps?rls=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E5%AD%97%E5%B0%8F%E7%94%B0&ie=UTF-8&oe=utf-8&um=1&sa=N

 これ、昭和54年に建てられてるでしょ。
 この辺に以前は母方の墓があって、子供のころから、何度も父とこの辺に墓
参りに行ってました。中村亮吉さんが墓の面倒をみてくださっていて、もう、
亮吉さんも奥様もお亡くなりになりましたけど。
 それで、30年前の大学生のころには、このUFOを目にしたことがある。
 そこに行く海岸沿いに、ラ・メールというレストランがあって、そこで、海
を眺めながらシーフードの鉄板焼きを食べるのが、大の楽しみ。\(^O^)/
 で、この数年、九大の講義は新キャンパスの伊都キャンパスに行ってます。
来週もまた行くんだけど。
 それはともかく、伊都キャンパスは、この辺りなんです。Googleの地図を動
かすと右下に九大学研都市という駅があるでしょ。ま、そこからバスで15分く
らいかかるんだけど。
 九大学研都市駅には、福岡の地下鉄とJR筑肥線がつながってて、それで行く
んですが、今津か生の松原辺りかな。車窓からラ・メールが見えました。ただ、
昔のような眺めのいい雰囲気のあるレストランというより、昼間もカラオケや
ってるスナックみたいな感じになってましたが。
 なんか、ミョーに懐かしかった。

“本多のオヤジ”のこと2008年07月23日 05時59分24秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/14/3576451
本多のオヤジ、死去
の続き。
 塩田紳ニさんの追悼記事がありますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150083/
“本多のオヤジ”のこと
をどうぞ。
 「本多弘男会長「お別れの会」のお知らせ」も出ていますね。

実践Common Lispその22008年07月23日 06時00分08秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633573
Peter Seibel著「実践Common Lisp」
の続き。
 翻訳本、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067211/showshotcorne-22/
実践Common Lisp (単行本(ソフトカバー))
Peter Seibel (著), 佐野匡俊 (翻訳), 水丸淳 (翻訳), 園城雅之 (翻訳), 金
子祐介 (翻訳)
が送られてきました。\(^O^)/
 オーム社の鹿野さん、ありがとうございます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714537
第2回gauche.nightと「プログラミングGauche」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2728075
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」その2
で登場した、Gaucheを使って本をばりばり作っている鹿野さんです。
 ということは、本書もGaucheで作られたのかな。

 本書の内容というか、原書の感想は、すでにたっぷり
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/16/76723
Peter Seibel著「Practical Common Lisp」(Apress)
で書いているので、パス。^^;

 翻訳書として、親切だと思ったのは、付録に日本語処理について書いてある
ことですね。
 索引もちゃんと付いているし。

 で、関連情報。
http://sicp.g.hatena.ne.jp/mokehehe/?word=%2a%5bPCL%5d
は、原書を読みつつメモをとったものです。なかなか簡潔でいいメモでしょう。
途中で終わっているみたいなのが残念だけど。
http://pcl-review.blogspot.com/search?updated-min=2008-01-01T00%3A00%3A00%2B09%3A00&updated-max=2009-01-01T00%3A00%3A00%2B09%3A00&max-results=38
も、原書を読みつつのメモですね。こっちのほうが全部の章のメモがあります
ね。特になしという章もあるけど。
 pcl-reviewをドメインにつけているところからして、気合が入ってます。

http://sicp.g.hatena.ne.jp/mokehehe/20080127/compile
でわかること。
 いまの若い人は、コンパイルといってもネイティブコード(機械語)へのコン
パイルを想像しないんですね。
 弾さんもそうだったもんね。Lispと違ってPerlやRubyにはいいコンパイラが
ないという話をしたら、コンパイルしているというけど、おれの語感では、あ
れはコンパイルでも何でもない。
 PerlやRubyはコンパイラ・インタープリタ方式で、インタープリタのために、
まずバイトコードにコンパイルして仮想マシンで実行しようという意味のコン
パイルだからね。そのバイトコードを別のファイルにして、それを次回使える
なら、コンパイラになるんだろうけど。
 その辺が、おれらの世代の語感。
 だから、単にコンパイル、コンパイラといったら、ネイティブコードへのコ
ンパイルがデフォルト。
 で、このブログエントリで、竹岡さんのページがリンクされていてめっけも
の。
http://www.axe-inc.co.jp/~take/ailabo/gcl/comp.html
Gnu Common Lisp(GCL)/Kyoto Common Lisp(KCL)の最適化について
http://www.axe-inc.co.jp/~take/ailabo/gcl/lisp-index.html
たけおかの Lisp ページ 目次
http://www.axe-inc.co.jp/~take/ailabo/prolog/prolog-index.html
たけおかの Prologページ 目次

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541270
Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化
で、関数型をやって論理型をやらないなんて、まともなカリキュラムをもって
いるところだと、あり得ないなどと書いた。
 ね、ちゃんとした人は、Lispだけじゃなくて、Prologもやるでしょ。

 ということで、C/C++/Java/Ruby/Perl/Pythonしか知らない人、Lispを死ん
だ言語だと誤解している人、Lispを知らない人、プログラミングで既存概念を
壊してほしい人は、「実践Common Lisp」を買いなさい。\(^O^)/
 ちゃんと読めば、RubyやPythonやJavaScriptがいかにLisp的か、Lispより優
れている点、逆にLispに及ばない点がわかると思う。
 Lispができて50年。Lispのマクロの強烈さには、どの言語も及ばないですね。