先ごろ亡くなったスティーヴン・ホーキングとのブラックホール戦争で有名なレオナルド・サスキンドの「スタンフォード物理学再入門」 ― 2018年11月22日 08時03分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
なんか知らんが、情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、これ、買えと言ってきた。
なんだろうと思ったら、先ごろ亡くなったスティーヴン・ホーキングとのブラックホール戦争で有名なレオナルド・サスキンドが、一般向けに書いた「スタンフォード物理学再入門」。
力学編と量子力学編の2冊ある。
再入門のタイトル通り、どちらも、学校を卒業したしばらく経った社会人向け。
数式なしの入門書が比喩ばかりで不正確になっているのに不満な人。かといって、難しそうな数式がずらりと並んでいるプロ向けの専門書はいや。ほどほどに数学を使ってもいいから理解を深めたいといったレベルの人を対象にしているという。
ぼくは、紀伊国屋書店で、紙書籍をざっと見た。力学編は、なんかわかりそう。量子力学編も、うまくするとわかりそう。
ぼくは、Kinoppyが好きなので、紀伊国屋書店の電子書籍を買った。
例によって、紙書籍にはちゃんとある索引が、電子書籍にはない。何度も書くが、ほんと、日本の電子書籍は腐っている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822285189/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 力学 単行本 – 2014/7/19
レオナルド・サスキンド (著), ジョージ・ラボフスキー (著), 森 弘之 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MVM2EHW/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 力学 Kindle版
レオナルド サスキンド;ジョージ ラボフスキー (著), 森 弘之 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822285421/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 量子力学 単行本 – 2015/12/12
レオナルド・サスキンド (著), アート・フリードマン (著), 森 弘之 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01B2K28Z6/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 量子力学 Kindle版
アート・フリードマン レオナルド・サスキンド (著), 森 弘之 (翻訳)
冒頭にも書いたが、サスキンド先生は、ホーキング先生とのブラックホール戦争が有名。それを書いたのが次。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283658/showshotcorne-22/
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い 単行本 – 2009/10/8
レオナルド・サスキンド (著), 林田 陽子 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEYWGHU/showshotcorne-22/
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い Kindle版
レオナルド サスキンド (著), 林田 陽子 (翻訳)
ぼくはこれを読んで、ブラックホール戦争は終わったと思っていたけど、東北大学大学院理学研究科、堀田昌寛助教によると、まだ終わってないんだって。プロの世界はすごいのぉ。詳しくは関連をどうぞ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/22/8923665
東北大学大学院理学研究科、堀田昌寛助教の連続ツイート。ブラックホール戦争は、まだ終わってなかった。サスキンドのホログラフィック原理や、ポルチンスキーのブラックホールのファイアウォール、ホーキングのソフトヘア
---
なんか知らんが、情報省に乗っ取られているアマゾンのコンピュータが、お前、これ、買えと言ってきた。
なんだろうと思ったら、先ごろ亡くなったスティーヴン・ホーキングとのブラックホール戦争で有名なレオナルド・サスキンドが、一般向けに書いた「スタンフォード物理学再入門」。
力学編と量子力学編の2冊ある。
再入門のタイトル通り、どちらも、学校を卒業したしばらく経った社会人向け。
数式なしの入門書が比喩ばかりで不正確になっているのに不満な人。かといって、難しそうな数式がずらりと並んでいるプロ向けの専門書はいや。ほどほどに数学を使ってもいいから理解を深めたいといったレベルの人を対象にしているという。
ぼくは、紀伊国屋書店で、紙書籍をざっと見た。力学編は、なんかわかりそう。量子力学編も、うまくするとわかりそう。
ぼくは、Kinoppyが好きなので、紀伊国屋書店の電子書籍を買った。
例によって、紙書籍にはちゃんとある索引が、電子書籍にはない。何度も書くが、ほんと、日本の電子書籍は腐っている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822285189/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 力学 単行本 – 2014/7/19
レオナルド・サスキンド (著), ジョージ・ラボフスキー (著), 森 弘之 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MVM2EHW/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 力学 Kindle版
レオナルド サスキンド;ジョージ ラボフスキー (著), 森 弘之 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822285421/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 量子力学 単行本 – 2015/12/12
レオナルド・サスキンド (著), アート・フリードマン (著), 森 弘之 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01B2K28Z6/showshotcorne-22/
スタンフォード物理学再入門 量子力学 Kindle版
アート・フリードマン レオナルド・サスキンド (著), 森 弘之 (翻訳)
冒頭にも書いたが、サスキンド先生は、ホーキング先生とのブラックホール戦争が有名。それを書いたのが次。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283658/showshotcorne-22/
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い 単行本 – 2009/10/8
レオナルド・サスキンド (著), 林田 陽子 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEYWGHU/showshotcorne-22/
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い Kindle版
レオナルド サスキンド (著), 林田 陽子 (翻訳)
ぼくはこれを読んで、ブラックホール戦争は終わったと思っていたけど、東北大学大学院理学研究科、堀田昌寛助教によると、まだ終わってないんだって。プロの世界はすごいのぉ。詳しくは関連をどうぞ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/22/8923665
東北大学大学院理学研究科、堀田昌寛助教の連続ツイート。ブラックホール戦争は、まだ終わってなかった。サスキンドのホログラフィック原理や、ポルチンスキーのブラックホールのファイアウォール、ホーキングのソフトヘア
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2019年06月19日 09時59分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
もう次の号が出ると思うんだけど、なかなか書く時間がなくてすみません。
日経サイエンスもニュートンも、史上初、ブラックホ
---
もう次の号が出ると思うんだけど、なかなか書く時間がなくてすみません。
日経サイエンスもニュートンも、史上初、ブラックホ
_ ホットコーナー - 2021年07月11日 01時36分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
京王線府中駅の啓文堂書店は、けっこう、理系の本、コンピュータ関係の本がそ
---
京王線府中駅の啓文堂書店は、けっこう、理系の本、コンピュータ関係の本がそ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。