Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ドビュッシーやラベルが自作をピアノで自演したCDがある\(^O^)/2012年11月26日 06時24分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 来年のピアノ発表会、何を弾くのか迷っていて(弾ける技術がないので曲が
限られるし、そもそもクラシックの曲をほとんど知らない)、CDをあれこれ検
索していたら、なんと、ドビュッシーやラベルが自作をピアノで自演したCDが
あるんですね。
 レコードの録音技術は、もう確立されていたのかと思ったら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/レコード

http://ja.wikipedia.org/wiki/ピアノロール
をみると、一応、SPレコードの技術はあったが、まだ、普及してないんですね。
それで、ピアノロールで記録されていたんですね。
 それを再生して、CD化してるんですね。

 素人評によると、ドビュッシーもラベルも、Composer As Pianist &
Conductor シリーズは、ご当人が全曲演奏しているのが、確認された音源のよ
うです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005IC03/showshotcorne-22/
Composer As Pianist [Import, from US]
C. Debussy (アーティスト) | 形式: CD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DI4TS/showshotcorne-22/
Debussy Plays Debussy [Import, from US]
ドビュッシー(クロード) | 形式: CD

 「Debussy Plays Debussy」は、素人評にあるように、8曲目からは、別の
人が弾いています。それは、UKからの輸入盤
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F4L7KS/showshotcorne-22/
Debussy Plays Debussy [Import, from UK]
Debussy (アーティスト), Ero (アーティスト), Ganz (アーティスト),
Pouishov (アーティスト) | 形式: CD
のジャケット裏面の画像をよくみるとわかります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008BNTE/showshotcorne-22/
Composer As Pianist & Conductor [Import, from US]
Ravel (アーティスト), Lamoureaux Orchestra (アーティスト) | 形式: CD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000VV576/showshotcorne-22/
Ravel Plays Ravel [Import, from US]
M. Ravel (アーティスト) | 形式: CD
 素人評から。
--- ここから ---
現在のピアニストが、いかにエエカゲンに「曲を解釈しているか」わかります。

作曲家のピアノ技巧の巧拙にしか興味がなく、技巧しか評価しないオタクには
無縁なCDです。毎日ピアノばっかり練習しているピアニストが、しかも職業演
奏家が「お上手」なのは「あったりまえ」です。
しかし、「聴けばわかる」ように、作曲家の意図がこれほどまでピアニスト達
(演奏家)に無視されているという現実は、面白いし、問題にしていいでしょ
う。演奏(者)家必聴の貴重なCDです。
--- ここまで ---

 面白い現象ですね。
 楽譜という代物では、作曲家の意図はうまく伝わらないということなんでし
ょう。
 ジャズの演奏を採譜したものは、特にそう思う。実際の音は、とても楽譜か
らは再現できない。特にノリ、グルーブといったものは、無理だし、ピアノだ
とタッチ、管楽器だと、息の抜き方とかフレージングの微妙な部分は、楽譜で
は表現できないもんね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/17/6635842
いよいよ明日、菊池早江子ピアノ教室の発表会2012
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/05/6624144
菊池早江子ピアノ教室、発表会 2012、曲目リスト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/03/6591292
菊池早江子ピアノ教室、発表会 2012

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月02日 10時27分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月20日 07時31分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 これ、我が国、シンセサイザ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年07月08日 10時50分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 情報省がアマゾンのコンピュータをハックして、お前、下手な癖に

_ ホットコーナー - 2016年05月13日 10時48分22秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 作曲家、シンセサイザーの大家である冨田勲さんが、2016/05/05に亡くなっていたんですね。
 初音ミクとの新作・遺作は、追悼講演と