広瀬隆 特別インタビュー「浜岡原発全面停止」以降の課題 ― 2011年05月14日 10時57分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
広瀬隆、全開ですね。
http://diamond.jp/articles/-/12199
広瀬隆 特別インタビュー
「浜岡原発全面停止」以降の課題
--- ここから ---
首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。
この違いはあまり伝わっていないようです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
計画では高さ15m超の防波壁をつくるようですが、その程度ではとても防げま
せん。
勘違いしている人もいるようですが、中部電力が計画してきたのは「防潮堤」
ではなく「防波壁」なのです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
中部電力は、電源を高いところに設置すると言っていますが、あの人たちの頭
を疑います。これで、大丈夫だと思う人はいますか?
--- ここまで ---
--- ここから ---
地盤が2mも隆起するのが東海地震です。それでも電源ケーブルは大丈夫ですか?
ケーブルが切断されても、電気が送られるのですか?
--- ここまで ---
--- ここから ---
電力会社としては、LNG(液化天然ガス)火力発電所を増やすことです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
原発に代わって自然エネルギーを普及せよと言われますが、これで一番喜んで
いるのはじつは原子力産業なんです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
それは報道に携わる人たちがデータをきちんと調べていないからです。中部
電力の言い分だけを聞いて、電力問題の本質を調べたことがないからです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
IPP(Independent Power Producer=独立系卸電力事業者)がたくさん発電能
力をもっている
--- ここまで ---
--- ここから ---
ところが電力会社が送電線を独占し、高額の送電価格を設定しているため、
これらのすぐれた事業者が電力市場から排除され、自由に電気を売れないわけ
です。日本の国家としては、即刻、送電と発電の事業を完全に分離して、電力
の自由化を進め、国民のために送電線を開放させることが、国会と政府の急い
で行うべき務めなのです。政治家とマスメディアは、電力会社に飼われた犬で
はないでしょう?
--- ここまで ---
--- ここから ---
テレビと新聞が、見当違いの電力不足パニックを煽っている
--- ここまで ---
政治家とマスメディアは、電力会社に飼われた犬か。
はい、そうです。\(^O^)/
少なくとも自民党時代は。民主党時代もこれまではそう。
マスメディアは、ずっとそう。
これからも、きっと、ずっとそう。\(^O^)/
政官業報の癒着構造だから。
今週、テレ朝「モーニングバード」の玉川さんのコーナー。
電力会社、自民党の政治家、通産省(現在の経済産業省)、報道機関がいかに
癒着して、電力利権を築き、守ってきたかをやっていた。
原発を推進するために、原発のコストは、安くはないのに、安いとしきりに
言い続けてきたと。
もちろん、それを垂れ流してきた新聞、テレビといった報道機関も同罪。
政官業報の癒着構造。
さらにその上位構造たる明治維新以来の薩長支配体制。
さらにそれを支配する我が情報省。\(^O^)/
番組では、自民党の河野太郎が、「コスト計算の根拠になった元データを出
せといっても、経産省は出さない。出てきた資料は、肝心の数字は黒塗りだっ
た」と言っていた。
そこは電力会社という民間企業の企業秘密に関わる部分なので、黒塗りにし
たという理屈。いかにも、役人がやりそうな技。
でも、いまなら政治家が要求すれば可能だろう。震災後、河野議員が要求し
ても、出てこないらしいが、経産大臣が要求しろ。
これまで国の金を注ぎ込んできて、今回、東電は、これだけの被害、被災者
を出した上に、救済のために訳がわからんことをやるんだから。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/05/5846125
テレ朝「モーニングバード」。玉川徹のコーナー。やっぱ、面白いわ
菅直人首相が浜岡原発の停止妖精を出した、おお、こういう妖精がいたらい
いね(笑)、停止要請を出したことに、最初は、法的根拠がないだの、電力不足
が大変だ、経済が大変だなどと騒いだが、騒いだ評論家やネット右翼(ネトウ
ヨ)らも、その後、急に静かになった気がした。特にネトウヨ。
なんでかなと思っていた。
そしたら、テレ朝の「ワイドスクランブル」で、青山繁晴が、
「浜岡原発がやられて、放射性物質がばらまかれたら、米第7艦隊の母港、米
軍の世界的重要拠点である横須賀基地が使えなくなるから、なんとかしろとア
メリカからしつこい圧力があった」
などと、発言してたのね。それがネットで広がったからかな。
ネトウヨは、本物の右翼に比べれば、話にならないくらい覚悟も思想性もな
い、尻馬に乗っているだけのが多いから、「バックはアメリカか。じゃ、しょ
うがない」だったのか。ネトウヨは、右翼親米派が多いのか。右翼民族派は少
数なのか。
中部電力が、首相の要請は重いといって受け入れたのも、ああ、なるほどと
いう気もしますね。菅直人程度が、ガタガタ言っても無視だが、アメリカがそ
ういうんなら、逆らえないなと。
http://www.youtube.com/watch?v=VPli18CmtbY
「浜岡原発停止」はアメリカから言われたからやっただけ・・・青山繁晴
このほかにも、「浜岡 アメリカ 青山」で検索したらいろいろ出るよ。
もちろん、この一件、アメリカに圧力をかけたのは、我が情報省。すなわち、
おれ。\(^O^)/
歴史の陰に情報省とゴルゴ13あり。
これさえ押さえておけば、大丈夫。\(^O^)/
すぐ潰れるといわれた菅政権がもつのは、なぜか。それは股の機械に。
小康状態を保っているから、みんな安心し始めたようだが、福島の原発も、
何も終わってない。
マグニチュード9.0(M9.0)のスマトラ沖地震では、3ヵ月後にM8.6、約3年後
にM8.5。M7.0以上は頻発だもんね。次の大きな地震が来るまでに、その地震と
津波に耐えられる状態にできないと、終わりか、やり直し。賽の河原の石積み。
ほんと福島の現場の人たちは、大変な苦労だと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013594/showshotcorne-22/
原子炉時限爆弾 [単行本]
広瀬 隆 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915970361/showshotcorne-22/
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ [単行本]
小出 裕章 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087201163/showshotcorne-22/
原発列島を行く (集英社新書) [新書]
鎌田 慧 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/02/5770956
原発報道のあり方
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/20/5750276
ラモス瑠偉が檄!「もう一度冷静になれよ!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/31/5656590
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/02/5659367
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」の関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/15/3628920
国際金融支配者本
---
広瀬隆、全開ですね。
http://diamond.jp/articles/-/12199
広瀬隆 特別インタビュー
「浜岡原発全面停止」以降の課題
--- ここから ---
首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。
この違いはあまり伝わっていないようです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
計画では高さ15m超の防波壁をつくるようですが、その程度ではとても防げま
せん。
勘違いしている人もいるようですが、中部電力が計画してきたのは「防潮堤」
ではなく「防波壁」なのです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
中部電力は、電源を高いところに設置すると言っていますが、あの人たちの頭
を疑います。これで、大丈夫だと思う人はいますか?
--- ここまで ---
--- ここから ---
地盤が2mも隆起するのが東海地震です。それでも電源ケーブルは大丈夫ですか?
ケーブルが切断されても、電気が送られるのですか?
--- ここまで ---
--- ここから ---
電力会社としては、LNG(液化天然ガス)火力発電所を増やすことです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
原発に代わって自然エネルギーを普及せよと言われますが、これで一番喜んで
いるのはじつは原子力産業なんです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
それは報道に携わる人たちがデータをきちんと調べていないからです。中部
電力の言い分だけを聞いて、電力問題の本質を調べたことがないからです。
--- ここまで ---
--- ここから ---
IPP(Independent Power Producer=独立系卸電力事業者)がたくさん発電能
力をもっている
--- ここまで ---
--- ここから ---
ところが電力会社が送電線を独占し、高額の送電価格を設定しているため、
これらのすぐれた事業者が電力市場から排除され、自由に電気を売れないわけ
です。日本の国家としては、即刻、送電と発電の事業を完全に分離して、電力
の自由化を進め、国民のために送電線を開放させることが、国会と政府の急い
で行うべき務めなのです。政治家とマスメディアは、電力会社に飼われた犬で
はないでしょう?
--- ここまで ---
--- ここから ---
テレビと新聞が、見当違いの電力不足パニックを煽っている
--- ここまで ---
政治家とマスメディアは、電力会社に飼われた犬か。
はい、そうです。\(^O^)/
少なくとも自民党時代は。民主党時代もこれまではそう。
マスメディアは、ずっとそう。
これからも、きっと、ずっとそう。\(^O^)/
政官業報の癒着構造だから。
今週、テレ朝「モーニングバード」の玉川さんのコーナー。
電力会社、自民党の政治家、通産省(現在の経済産業省)、報道機関がいかに
癒着して、電力利権を築き、守ってきたかをやっていた。
原発を推進するために、原発のコストは、安くはないのに、安いとしきりに
言い続けてきたと。
もちろん、それを垂れ流してきた新聞、テレビといった報道機関も同罪。
政官業報の癒着構造。
さらにその上位構造たる明治維新以来の薩長支配体制。
さらにそれを支配する我が情報省。\(^O^)/
番組では、自民党の河野太郎が、「コスト計算の根拠になった元データを出
せといっても、経産省は出さない。出てきた資料は、肝心の数字は黒塗りだっ
た」と言っていた。
そこは電力会社という民間企業の企業秘密に関わる部分なので、黒塗りにし
たという理屈。いかにも、役人がやりそうな技。
でも、いまなら政治家が要求すれば可能だろう。震災後、河野議員が要求し
ても、出てこないらしいが、経産大臣が要求しろ。
これまで国の金を注ぎ込んできて、今回、東電は、これだけの被害、被災者
を出した上に、救済のために訳がわからんことをやるんだから。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/05/5846125
テレ朝「モーニングバード」。玉川徹のコーナー。やっぱ、面白いわ
菅直人首相が浜岡原発の停止妖精を出した、おお、こういう妖精がいたらい
いね(笑)、停止要請を出したことに、最初は、法的根拠がないだの、電力不足
が大変だ、経済が大変だなどと騒いだが、騒いだ評論家やネット右翼(ネトウ
ヨ)らも、その後、急に静かになった気がした。特にネトウヨ。
なんでかなと思っていた。
そしたら、テレ朝の「ワイドスクランブル」で、青山繁晴が、
「浜岡原発がやられて、放射性物質がばらまかれたら、米第7艦隊の母港、米
軍の世界的重要拠点である横須賀基地が使えなくなるから、なんとかしろとア
メリカからしつこい圧力があった」
などと、発言してたのね。それがネットで広がったからかな。
ネトウヨは、本物の右翼に比べれば、話にならないくらい覚悟も思想性もな
い、尻馬に乗っているだけのが多いから、「バックはアメリカか。じゃ、しょ
うがない」だったのか。ネトウヨは、右翼親米派が多いのか。右翼民族派は少
数なのか。
中部電力が、首相の要請は重いといって受け入れたのも、ああ、なるほどと
いう気もしますね。菅直人程度が、ガタガタ言っても無視だが、アメリカがそ
ういうんなら、逆らえないなと。
http://www.youtube.com/watch?v=VPli18CmtbY
「浜岡原発停止」はアメリカから言われたからやっただけ・・・青山繁晴
このほかにも、「浜岡 アメリカ 青山」で検索したらいろいろ出るよ。
もちろん、この一件、アメリカに圧力をかけたのは、我が情報省。すなわち、
おれ。\(^O^)/
歴史の陰に情報省とゴルゴ13あり。
これさえ押さえておけば、大丈夫。\(^O^)/
すぐ潰れるといわれた菅政権がもつのは、なぜか。それは股の機械に。
小康状態を保っているから、みんな安心し始めたようだが、福島の原発も、
何も終わってない。
マグニチュード9.0(M9.0)のスマトラ沖地震では、3ヵ月後にM8.6、約3年後
にM8.5。M7.0以上は頻発だもんね。次の大きな地震が来るまでに、その地震と
津波に耐えられる状態にできないと、終わりか、やり直し。賽の河原の石積み。
ほんと福島の現場の人たちは、大変な苦労だと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013594/showshotcorne-22/
原子炉時限爆弾 [単行本]
広瀬 隆 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915970361/showshotcorne-22/
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ [単行本]
小出 裕章 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087201163/showshotcorne-22/
原発列島を行く (集英社新書) [新書]
鎌田 慧 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/02/5770956
原発報道のあり方
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/20/5750276
ラモス瑠偉が檄!「もう一度冷静になれよ!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/31/5656590
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/02/5659367
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」の関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/15/3628920
国際金融支配者本
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年05月16日 09時44分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/14/5861657
広瀬隆 特別インタビュー「浜岡原
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/14/5861657
広瀬隆 特別インタビュー「浜岡原
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年05月19日 09時55分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
中吊りでみて気になっていたが、忙しくて忘れていて、昨日、夜遅
---
中吊りでみて気になっていたが、忙しくて忘れていて、昨日、夜遅
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月04日 10時32分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日本正ちゃん党は、政権公約というか、マニフェストというか、ア
---
日本正ちゃん党は、政権公約というか、マニフェストというか、ア
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。