Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「前田のソロがやばすぎた」AKB48が重大岐路に!2012年01月05日 05時14分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.cyzo.com/2011/12/post_9421.html
「前田のソロがやばすぎた」AKB48が重大岐路に!
「口パク→生歌」に路線変更の衝撃度

 サイゾーは、芸能ネタだけは元気。

佐藤優の眼光紙背2012年01月05日 05時14分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://blogos.com/article/23531/?axis=b:1
【佐藤優の眼光紙背】アメリカに対して異議申し立てをきちんとする野田佳彦
首相を外務官僚は全力で支えよ
2011年11月15日 17:00

 そんなにきちんと異議申し立てをした気はしないが。

エッシャーの飛び出す絵本? 福田繁雄デザイン館2012年01月05日 05時15分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 これは、エッシャーの飛び出す絵本ですか?
 すごいものがあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0500515905/showshotcorne-22/
M. C. Escher Pop-Ups [ハードカバー]
Courtney Watson Mccarthy (著)

 不可能立体や立体的なトリックアートといえば、ぼくがまず思い浮かべるの
は、福田繁雄さん。
 以前、NHKの日曜美術館でもやっていた。あ、これだ。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0501/index.html
NHK日曜美術館
平面と立体の境を飛び越えて
~福田繁雄 「見ること」への情熱~

 岩手には常設美術館があります。
http://www.civic.ninohe.iwate.jp/sigeo.html
福田繁雄デザイン館
http://www.civic.ninohe.iwate.jp/fukuda/f31/f31.html
第31回 福田繁雄展

バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?2012年01月05日 05時15分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120104-OYT1T00304.htm?from=
osusume
バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?

マーチン・ガードナー、ゆかいなパラドックス、ひらめき思考、数学ゲーム2012年01月05日 05時15分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 ひょっとして、1つ前で書いた、エッシャーの飛び出す絵本をお買い上げの
人と同じ人かも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532167167/showshotcorne-22/
aha! Gotcha ゆかいなパラドックス(1) [単行本(ソフトカバー)]
マーチン ガードナー (著), 竹内 郁雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532167159/showshotcorne-22/
aha! Insight ひらめき思考(1) [単行本(ソフトカバー)]
マーチン ガードナー (著), 島田 一男 (翻訳)

 ほかもリスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532167248/showshotcorne-22/
aha! Gotcha ゆかいなパラドックス(2) [単行本(ソフトカバー)]
マーチン・ガードナー (著), 竹内 郁雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532167205/showshotcorne-22/
aha! Insight ひらめき思考(2) [単行本(ソフトカバー)]
マーチン・ガードナー (著), 島田一男 (翻訳)

 あと、名著「数学ゲーム」を日経サイエンスが出し直してくれています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532511763/showshotcorne-22/
マーチン・ガードナーの 数学ゲーム 1 (別冊日経サイエンス 176) [大型本]
マーチン・ガードナー (著), 一松 信 (翻訳)

http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatsu/51176.html
別冊176
マーチン・ガードナーの数学ゲーム1 新装版
マーチン・ガードナー 著/一松 信 訳

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532511828/showshotcorne-22/
マーチン・ガードナーの 数学ゲーム 2 (別冊日経サイエンス 182) [大型本]
マーチン・ガードナー (著), 赤 摂也 (翻訳), 赤 冬子 (翻訳)

http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatsu/51182.html
別冊182
マーチン・ガードナーの数学ゲーム2 新装版
マーチン・ガードナー 著/赤攝也・赤冬子 訳

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/31/5997738
とっておきの数学パズル、ピーター・フランクル、マーチン・ガードナー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/22/4383735
脳を鍛え、脳力アップのパズル、数学パズル、論理パズル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/27/4459505
カール・セーガン「悪霊にさいなまれる世界」

Arduino工作アイデア集、JavaScript、GoogleMaps、Flashと組み合わせる2012年01月05日 05時16分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Arduino(アルドゥイーノ、アーデュイーノ)関係が大量に売れていました。
 大人買い、ありがとうございます。

 お買い上げくださったのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113989/showshotcorne-22/
Arduinoをはじめよう (Make:PROJECTS) [単行本(ソフトカバー)]
Massimo Banzi (著), 船田 巧 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0025Y6C5G/showshotcorne-22/
Arduinoをはじめようキット
スイッチサイエンス
をはじめ、これまで紹介したものがほとんどなので、リストはしませんが(関
連をみてください)、次のは、まだだった。
 JavaScript、GoogleMaps、Flashと組み合わせるというんだから、今風。
 「こんかぜ」じゃないよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789817539/showshotcorne-22/
Arduino工作アイデア集(マイコンと電子工作 No.6):
JavaScript、GoogleMaps、Flashと組み合わせてみよう! [単行本]
中村 文隆 (著)

 お、スイッチサイエンスからPrototyping Labのためのキットも出てますね。
 本はこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114535/showshotcorne-22/
Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:
PROJECTS) [大型本]
小林 茂 (著)

 センサーのキットは、この2つ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003UYRUWY/showshotcorne-22/
Prototyping Lab Kit Vol.1
スイッチサイエンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003UZ3P9U/showshotcorne-22/
Prototyping Lab Kit Vol.2
スイッチサイエンス

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/10/6238838
大人のための実験工作マガジン、電子工作マガジン、Arduino、USB機器自作
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675192
オープンソースハードウェアArduino(アルドゥイーノ、アーデュイーノ)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/28/5121420
新しいものづくり。Prototyping Lab, Mad Science
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/19/5095458
日本発のArduino互換機ジャパニーノ(Japanino)。でも、入手困難?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/08/6236679
次の「大人の科学マガジン」は、ロボット掃除機ルンバ系\(^O^)/

自動販売機でWi-Fi、フリーモバイル2012年01月05日 05時17分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 草野君がリツートしてた。すごいね、これ。
 自動販売機は、なんでもこいだね。
 311の大地震の時、新宿新富町のオフィスから府中まで6時間半かかって
歩いて帰ったけど、途中、コンビニと自動販売機の存在が実に心強かった。

http://freemobile-wifi.com/
フリーモバイル

 運営しているのは、愛知県半田市のタケショウという会社。
http://www.takeshou-gr.co.jp/reoutline/index.html
タケショウ株式会社
 自動販売機の会社なのね。
http://www.takeshou-gr.co.jp/relation/index.html
フリーモバイル事業

 そこら中に、Wi-Fiのアクセスポイントがあふれるようになると、どうなる
か。
http://blogos.com/article/28018/
WiFiのアクセスポイントが街中で増えることの功罪
2011年12月28日 13:01
岩永慎一

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/13/5737645
ぼくは無事です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/12/5801375
石原慎太郎の「自動販売機」「パチンコ」自粛論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/29/4328382
飯塚新人音楽コンクール支援自動販売機\(^O^)/

怪談レストランギフトセット、星の王子様2012年01月05日 05時17分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 これ、お子様へのプレゼントなんでしょうかね。
 気になった2つのお買い上げは、怪談レストランギフトセットと星の王子様。

 怪談レストランにギフトセットがありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4494043796/showshotcorne-22/
怪談レストランギフトセット [単行本]

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/28/6220676
「怪談レストラン」は、子供に大人気なのね。ズッコケ三人組も。

 星の王子様のオリジナル版と原書が売れていました。
 なんかしらんが、お買い上げの方、セレブな感じがする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001156768/showshotcorne-22/
星の王子さま―オリジナル版 [ハードカバー]
サン=テグジュペリ (著), Antoine de Saint‐Exup´ery (原著),
内藤 濯 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0156012197/showshotcorne-22/
The Little Prince [ペーパーバック]
Antoine de Saint-Exupery (著), Richard Howard (著, 翻訳)

NHK追跡!真相ファイルの低線量被曝番組は、問題だと思った2012年01月05日 05時18分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/shinsou_top/20111228.html
低線量被ばく 揺れる国際基準

 なんか、ためにする話にみえたよ。
 また、室井佑月が、とぼけたことをいっていた。
 やはり、こんなにバカなら、影響の大きいテレビで発言するなと思う。
 素人のお母さんたちの気持ちを代弁している?
 それがだめなんだってば。
 そんな無知なお母さんたちが、どれほど子供をスポイルし、子供の将来、中
長期的な健康を危険にさらしているか、いい加減に気づけよと思う。
 無知は罪だよ。
 そういう人たちは、ガンになるリスクが1%でもあったら、100%ガンで死
ぬという考えに凝り固まってる。未来は常に確率的なのに、確率的な話が一切
理解できない。それで放射能ノイローゼになる。
 そのストレスと放射能。どっちが健康に悪いんだ。
 いま騒いでいる内部被曝の被害より、バカ放射能のほうがよっぽど確実に子
供の人生に悪い影響を与える。だから、バカのほうが怖いんだよ。
 そんな親に育てられた子供は、それこそバカになるリスクが高くなるから、
将来、大変だよ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/27/5881920
「歩く風評被害」と化した室井佑月のバカ発言
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/06/6089923
リスクにあなたは騙される―「恐怖」を操る論理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/17/6050721
怖がりすぎても健康被害 原発事故による被ばく

 NHKのこの番組は、やってることが、かつての珍左翼にみえたね。
 これに煽られる連中も出てくるんだろうね。
 以前も書いたが、チェルノブイリ後もこのパターンなんだよね。
 まともな反原発に悪のりした連中、訳もわからず金魚の糞のように群がった
連中がトンデモな反原発を主張し始める。そいつらのせいで、反原発運動その
ものが信用を失う。
 その過程をみていておれは、あのバカたちは実は権力側のスパイであって、
あのトンデモ反原発は謀略工作かと思ったくらいだ。
 じゃ、室井佑月は、権力側のスパイ?\(^O^)/

 この番組に比べたら、同じNHKでもサイエンスZEROのほうが、よほど科学的
で理性的だった。
 裏を返せば、「追跡」のほうは、非科学的で感情的だったということ。理系
がいる科学部が作るのと、理系がいない社会部が作る違いか。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp365.html
シリーズ原発事故3:低線量被ばく 人体への影響を探る
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp370.html
シリーズ原発事故4:内部被ばくの実態を探る

 あ、詳しく解説している人がいる。
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1112.html#29
NHK 追跡! 真相ファイル:
低線量被ばく 揺れる国際基準
宣伝の web page) (12月28日 22:55~23:23)

 これも必読なのね。
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/cancerRisk.html
被ばくによってガンで死亡するリスクについて

 こんなのもあった。
http://togetter.com/li/234209
子育てママを恐怖に陥れた、トンデルNHK追跡!真相ファイルの検証
 逆に、この番組が正しいと思っている人たちのもあった。
http://togetter.com/li/233835
NHK 追跡!真相ファイル「低線量被ばく揺らぐ国際基準ICRP」12月28日
 さっき書いたように、おれにいわせると、こういう人たちが、結局は、反原
発や脱原発をだめにしていく人たち。

 以下、残酷なことをいう。
 ガンになるリスクがあるからといって、福島の放射能から逃れて、他県に移
住した人たちがいるよね。
 でもね。そういう人たちでも、日本人なら、病気で死ぬ人の半数くらいはガ
ンで死ぬんだよ。統計的にはそうなっている。日本人の死因の第1位はガンで、
全体の3割、病気で死ぬ人の半数近い。
 たとえば、これ。
http://news.mynavi.jp/articles/2011/01/19/cancer/index.html
日本人ってどんな病気で死ぬことが多い? 死因ランキングを見ると…
金野和子  [2011/01/19]

 他県に逃れた人たちの気持ちはわかるし、故郷を離れる以上、子供が成人す
るくらいまでは、もう帰れないと思って引っ越したであろうし、経済的にも大
変だし、新しい人間関係を作らないといけないし、新しい土地での子供のスト
レスも大変なものだろうし、重い決断なので簡単に否定はできないが、それで
も言っておくと、そこまでしても、ガンから逃れられるかというと、逃れられ
ない。
 逃げても逃げても子供の一定数はガンになる。原発の放射能汚染がなくても
ガンになる。
 自然は無慈悲で残酷だよ。
 子供が健康に育ってほしいという親の切なる願い、母親の切なる願いなんて、
自然は完全に無視。自然の法則に則り、粛々と世界は動いて、一定数の人をガ
ンで殺していく。
 人間の思いなんて、残酷な自然の前では、容易に粉砕される。
 ほんとに、自然は無慈悲で残酷。
 あまっちょろい、自然を守れだの、地球にやさしいだの、浮ついた軽い気持
ちで自然と向き合って、あたしって少しエコな進歩的な人間などと思っていた
奴らも、東日本大震災の津波で、自然がいかに無慈悲で残酷か、腹の底からわ
かったと思ったが、これだけのことが起きても、やはりわからない人たちがい
る。
 それもまた、自然は無慈悲は残酷ということなのだろう。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/25/6260692
放射能汚染地図ほか、「ETV特集 年末年始 震災、原発関連セレクション」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/10/6096861
福岡で人間のクズが、福島産品の風評被害拡大
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/22/6210399
世田谷ラジウム騒動の犯人は、おれ。\(^O^)/ 極私的放射能汚染茶予報も

改めて、伊豆天城荘の女将だった野澤美季さんのこと2012年01月05日 08時59分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 関係者で気づいていない人もいそうなので、改めて。
 なくなった野澤美季さんの夫、野澤裕さんが、わざわざコメントをくださっ
ています。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/08/6236705
伊豆天城荘の女将。野澤美季さん、お亡くなりになっていました。
のコメント欄をご覧ください。