Re: 左巻健男「水はなんにも知らないよ」 ― 2007年05月08日 08時37分40秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/06/1487433
左巻健男「水はなんにも知らないよ」
の続報。
匿名希望さんから。
--- ここから ---
中村様、
電子メールにて失礼します。
Show's Hot Corner、よく拝読に参っている者です。
4日のHot Cornerで言及されていた
「水はなんにも知らないよ」の左巻健男氏ですが、
近く、東京で講演されるようですので
ちょっとお耳に入れたく、電子メールを差し上げる次第です。
MAJESTy(早稲田大学 科学技術ジャーナリスト養成プログラム)
第7回MAJESTyセミナー
http://www.waseda-majesty.jp/events/index.html
演題: 「水からの伝言」を斬る――蔓延するエセ科学に警鐘を鳴らす
講師: 同志社女子大学現代社会学部現代こども学科 教授 左巻健男氏
日時: 2007年5月23日(水)18:00‐19:30
場所: 早稲田大学大久保キャンパス52号館104教室
対象: 特に限定せず
費用: 無料
事前登録: 必要
講演は平日夕刻のため、
お仕事の関係上、出向かれるのは簡単なことではないかもしれませんが
(実際、私は行くことは断念せざるをえないのですけど)、
以上、情報まで。
--- ここまで ---
ありがとうございます。
へえ、現代こども学科という学科があるのか。
現代のこどもって、実は、エセ科学、疑似科学、でたらめマスコミに振り回
される大人のことなのかもね。^^;
この日、
http://www.jus.or.jp/benkyokai/07-05-tokyo.html
2007年5月東京勉強会: 「Kahuaプログラミング入門 - 継続渡しスタイルによ
る動的Webプログラミング -」
や
http://jp.sun.com/next/
Sun Business .Next 2007
など、イベントが重なってますね。
あ、「Kahuaプログラミング入門」は24日か。Sunのイベント、IBM時代以来
ずっと会ってないので、久々に末吉さんに会いに行くかとか思ってたけど、で
も、どれも行けそうにないかも。
olfaさんから。
--- ここから ---
地元のおいしい水
よく「〇〇のおいしい水」がペットボトルで売られていますが
地元のお水が簡単に飲める事に気が付きました。
大規摸スーパーでは水道代を削減するために地下水を使い、
ゴミや細菌を取るフィルターを通し、塩素を入れて蛇口へ。
敷地の下の地下水なので、ホントに地元だなぁと気が付いた次第です。
フィルターは全自動で清掃されていますし
塩素は玉にキズですが濃度を毎日点検するので ←私の仕事(^^;)
安心して飲んでいますし、味オンチですがおいしい気がします。
まぁ、気のせいですけれど。
※店ではペットボトルが売れなくなるから黙ってると思う。
2007年5月7日 olfa
--- ここまで ---
ほう。そういうことやってるんですか。
塩素濃度の検査係なら、その日の気分で、ちょっと水に味付けしてもいいと
思うけど。\(^O^)/
だめよ、そんなの。
いや、トンコツ味はだめだろうけど、レモン味くらいなら味付けしても。\(^O^)/
だめだめ。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/06/1487433
左巻健男「水はなんにも知らないよ」
の続報。
匿名希望さんから。
--- ここから ---
中村様、
電子メールにて失礼します。
Show's Hot Corner、よく拝読に参っている者です。
4日のHot Cornerで言及されていた
「水はなんにも知らないよ」の左巻健男氏ですが、
近く、東京で講演されるようですので
ちょっとお耳に入れたく、電子メールを差し上げる次第です。
MAJESTy(早稲田大学 科学技術ジャーナリスト養成プログラム)
第7回MAJESTyセミナー
http://www.waseda-majesty.jp/events/index.html
演題: 「水からの伝言」を斬る――蔓延するエセ科学に警鐘を鳴らす
講師: 同志社女子大学現代社会学部現代こども学科 教授 左巻健男氏
日時: 2007年5月23日(水)18:00‐19:30
場所: 早稲田大学大久保キャンパス52号館104教室
対象: 特に限定せず
費用: 無料
事前登録: 必要
講演は平日夕刻のため、
お仕事の関係上、出向かれるのは簡単なことではないかもしれませんが
(実際、私は行くことは断念せざるをえないのですけど)、
以上、情報まで。
--- ここまで ---
ありがとうございます。
へえ、現代こども学科という学科があるのか。
現代のこどもって、実は、エセ科学、疑似科学、でたらめマスコミに振り回
される大人のことなのかもね。^^;
この日、
http://www.jus.or.jp/benkyokai/07-05-tokyo.html
2007年5月東京勉強会: 「Kahuaプログラミング入門 - 継続渡しスタイルによ
る動的Webプログラミング -」
や
http://jp.sun.com/next/
Sun Business .Next 2007
など、イベントが重なってますね。
あ、「Kahuaプログラミング入門」は24日か。Sunのイベント、IBM時代以来
ずっと会ってないので、久々に末吉さんに会いに行くかとか思ってたけど、で
も、どれも行けそうにないかも。
olfaさんから。
--- ここから ---
地元のおいしい水
よく「〇〇のおいしい水」がペットボトルで売られていますが
地元のお水が簡単に飲める事に気が付きました。
大規摸スーパーでは水道代を削減するために地下水を使い、
ゴミや細菌を取るフィルターを通し、塩素を入れて蛇口へ。
敷地の下の地下水なので、ホントに地元だなぁと気が付いた次第です。
フィルターは全自動で清掃されていますし
塩素は玉にキズですが濃度を毎日点検するので ←私の仕事(^^;)
安心して飲んでいますし、味オンチですがおいしい気がします。
まぁ、気のせいですけれど。
※店ではペットボトルが売れなくなるから黙ってると思う。
2007年5月7日 olfa
--- ここまで ---
ほう。そういうことやってるんですか。
塩素濃度の検査係なら、その日の気分で、ちょっと水に味付けしてもいいと
思うけど。\(^O^)/
だめよ、そんなの。
いや、トンコツ味はだめだろうけど、レモン味くらいなら味付けしても。\(^O^)/
だめだめ。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2007年07月27日 09時05分02秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
メモがたまっているので、どんどん出す。まず
http://www.amazon.co.
---
メモがたまっているので、どんどん出す。まず
http://www.amazon.co.
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月14日 09時29分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
一昨日か。
東日本大震災から半年特集の1つだったのだろう。
---
一昨日か。
東日本大震災から半年特集の1つだったのだろう。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月25日 10時42分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月28日 09時02分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前あったお買い上げ。お買い上げありがとうございます。
中学
---
以前あったお買い上げ。お買い上げありがとうございます。
中学
_ ホットコーナー - 2021年07月26日 02時30分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 化学一
---
お買い上げありがとうございます。
いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 化学一
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。