渋谷のAIカメラ100台で個人の趣味・嗜好まで分析。トム・クルーズ主演「マイノリティ・リポート」。検温カメラの件をはじめ、テレビ・新聞各社、識者、コメンテータの誤解、無理解、高木浩光さんの個人情報関係ツイート。必読「高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱」 ― 2023年09月15日 23時26分00秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
渋谷にはAIカメラが100台設置され、それで、道行く人たちが性別どころか、年齢、着ている服や持ち物のブランド、どの店に行ったかなどを追跡して、トレンド分析やその人に会った広告を出すといった話。
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p5125
「渋谷にAIカメラ100台設置」が物議?“個人データの利用“便利と不安の境界線は
渋谷に行ったら気をつけましょうね。といっても、気をつけようがないけど。(>_<)
いずれ、新宿や銀座にも、名古屋、大阪など他の大都市にも設置されるんでしょうね。
ま、もちろん、情報省はもっと巧妙に大胆にあなたたちを日々監視していますけど。\(^O^)/
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
を読んでください。
■マイノリティ・リポート
もう20年前の映画だけど、SF作家フィリップ・K・ディックの原作、トム・クルーズ主演のSF映画「マイノリティ・リポート」でも、似た話が出てました。
トム・クルーズが未来の電車?の車両から降りて歩き始めると、彼を識別・分析して、彼の好み、買いそうなものの広告を、彼の視線の先に表示する未来でした。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CV3P8I/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [Blu-ray]
スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: Blu-ray
¥1,000 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B079VZ31BJ/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
形式: Blu-ray
¥1,500 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B1NYC68/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [DVD]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演), スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: DVD
46パーセントの割引で¥850 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07SMRGX3B/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [AmazonDVDコレクション]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演), スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: DVD
¥920 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000O76Z1M/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート (新生アルティメット・エディション) [DVD]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演), スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: DVD
¥1,800 税込
■■個人情報関係
著名なセキュリティや個人情報の研究者である高木浩光さんのツイート。
■渋谷にAIカメラ100台設置
https://t.co/1zw5Jw6vtz
「渋谷にAIカメラ100台設置」が物議?“個人データの利用“便利と不安の境界線は
https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1701974761272643670
--- ここから ---
この番組、全体を通して見ると、司会の平石アナが完全に論点把握してるね。スタッフが用意したシナリオを覚えてこなすってレベルじゃなく、自らの思考で怒りを表明してるよね。コメンテーターがなかなか近づいて来ないので自ら答えを言ってイラついてしまっている。19:33-
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702001308973301998
--- ここから ---
一瞬出るサムネ画像がその結論になってる。
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p5125
各コメンテータは、自分の空間(タクシーは)論、自分にメリットがない論、知られるのが嫌だ論、公益性がない論に留まるが、問題の根幹はここなわけよ。これは50年前にデータ保護法制が誕生した過程(Westin説からの転回)と同じ。
--- ここまで ---
■検温カメラ
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702691706586697734
--- ここから ---
注意喚起すべきは、「検温カメラを設置するなら顔識別するな(顔識別搭載品を買うな/買っても設定で止めろ)」なのに、そうは言わないんだね。無能だなあ。韓国の個情委は2020年にそれを済ませてたのに。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201105002400882
検温用の熱感知カメラ 顔撮影映像の保存禁止=韓国
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702693195199733867
--- ここから ---
先に目的(検温)があってその目的に関連性のないデータから成る個人情報ファイルを作成させないことが世界のデータ保護法制の基本なのに、日本の個情委ときたら「顔を記録するなら目的をできる限り特定しろ、通知・公表しろ」と言う。アベコベなんだよ。なぜわからないの?
https://ppc.go.jp/files/pdf/230913_kouhou_houdou.pdf
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702694152608370993
--- ここから ---
そもそも「サーマルカメラ」というタイトルからおかしい。目的からしたら「検温カメラ」だろうが。最初に報じた読売はちゃんと「検温カメラ」としていたのに、遅れてきたNHKの「サーマルカメラ」につられたのかね?実に罪深いクソ報道だな。
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1692519259224859057
--- ここから ---
何か月もかけて取材したNHKが今日報道。そもそも検温に顔を保存する必要性がないことに一切触れないというレベルの低い報道であった。
--- ここまで ---
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702699484017491987
--- ここから ---
これがそのクソ報道。
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1700750676035281330
--- ここから ---
なぜ?
「中古で購入したサーマルカメラに知らない子どもたちの画像が…」
流出の実態は?
理由や背景は?
知っておくべきことは?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230910/k10014179331000.html
“顔画像”が流出 まさか残っているなんて…
2023年9月15日 11時23分
--- ここまで ---
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702700484635857308
--- ここから ---
追記されておるね。俺らのお手柄だって? まともに論点把握もできないクソ報道報道が。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230910/k10014179331000.html
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702700484635857308/photo/1
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702685954383974785
--- ここから ---
日経新聞はまーだこんな理解なの?
https://nikkei.com/article/DGXZQOUE140TN0U3A910C2000000/
「個人情報保護法は氏名や生年月日といった特定の個人を識別できる情報を「個人情報」と定義している。氏名をアルファベットで表記したメールアドレスも個人情報とみなされる。」
--- ここまで ---
■高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄
次は、個人情報を扱う人以外も必読。
https://cafe.jilis.org/2022/03/18/160/
高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱
2022年3月18日
(語り手)JILIS副理事長 高木 浩光
(聞き手)JILIS出版部 編集長 小泉 真由子
(撮影)宇壽山 貴久子
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20220401.html
個人情報取扱事業者の個人情報に係る義務の対象は当該個人情報データベース等に係る個人情報と解される
2022年04月01日
■NHKのデタラメな番組について:
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
---
渋谷にはAIカメラが100台設置され、それで、道行く人たちが性別どころか、年齢、着ている服や持ち物のブランド、どの店に行ったかなどを追跡して、トレンド分析やその人に会った広告を出すといった話。
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p5125
「渋谷にAIカメラ100台設置」が物議?“個人データの利用“便利と不安の境界線は
渋谷に行ったら気をつけましょうね。といっても、気をつけようがないけど。(>_<)
いずれ、新宿や銀座にも、名古屋、大阪など他の大都市にも設置されるんでしょうね。
ま、もちろん、情報省はもっと巧妙に大胆にあなたたちを日々監視していますけど。\(^O^)/
情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
を読んでください。
■マイノリティ・リポート
もう20年前の映画だけど、SF作家フィリップ・K・ディックの原作、トム・クルーズ主演のSF映画「マイノリティ・リポート」でも、似た話が出てました。
トム・クルーズが未来の電車?の車両から降りて歩き始めると、彼を識別・分析して、彼の好み、買いそうなものの広告を、彼の視線の先に表示する未来でした。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CV3P8I/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [Blu-ray]
スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: Blu-ray
¥1,000 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B079VZ31BJ/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
形式: Blu-ray
¥1,500 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B1NYC68/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [DVD]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演), スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: DVD
46パーセントの割引で¥850 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07SMRGX3B/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート [AmazonDVDコレクション]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演), スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: DVD
¥920 税込
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000O76Z1M/showshotcorne-22/
マイノリティ・リポート (新生アルティメット・エディション) [DVD]
トム・クルーズ (出演), コリン・ファレル (出演), スティーブン・スピルバーグ (監督) 形式: DVD
¥1,800 税込
■■個人情報関係
著名なセキュリティや個人情報の研究者である高木浩光さんのツイート。
■渋谷にAIカメラ100台設置
https://t.co/1zw5Jw6vtz
「渋谷にAIカメラ100台設置」が物議?“個人データの利用“便利と不安の境界線は
https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1701974761272643670
--- ここから ---
この番組、全体を通して見ると、司会の平石アナが完全に論点把握してるね。スタッフが用意したシナリオを覚えてこなすってレベルじゃなく、自らの思考で怒りを表明してるよね。コメンテーターがなかなか近づいて来ないので自ら答えを言ってイラついてしまっている。19:33-
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702001308973301998
--- ここから ---
一瞬出るサムネ画像がその結論になってる。
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p5125
各コメンテータは、自分の空間(タクシーは)論、自分にメリットがない論、知られるのが嫌だ論、公益性がない論に留まるが、問題の根幹はここなわけよ。これは50年前にデータ保護法制が誕生した過程(Westin説からの転回)と同じ。
--- ここまで ---
■検温カメラ
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702691706586697734
--- ここから ---
注意喚起すべきは、「検温カメラを設置するなら顔識別するな(顔識別搭載品を買うな/買っても設定で止めろ)」なのに、そうは言わないんだね。無能だなあ。韓国の個情委は2020年にそれを済ませてたのに。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201105002400882
検温用の熱感知カメラ 顔撮影映像の保存禁止=韓国
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702693195199733867
--- ここから ---
先に目的(検温)があってその目的に関連性のないデータから成る個人情報ファイルを作成させないことが世界のデータ保護法制の基本なのに、日本の個情委ときたら「顔を記録するなら目的をできる限り特定しろ、通知・公表しろ」と言う。アベコベなんだよ。なぜわからないの?
https://ppc.go.jp/files/pdf/230913_kouhou_houdou.pdf
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702694152608370993
--- ここから ---
そもそも「サーマルカメラ」というタイトルからおかしい。目的からしたら「検温カメラ」だろうが。最初に報じた読売はちゃんと「検温カメラ」としていたのに、遅れてきたNHKの「サーマルカメラ」につられたのかね?実に罪深いクソ報道だな。
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1692519259224859057
--- ここから ---
何か月もかけて取材したNHKが今日報道。そもそも検温に顔を保存する必要性がないことに一切触れないというレベルの低い報道であった。
--- ここまで ---
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702699484017491987
--- ここから ---
これがそのクソ報道。
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1700750676035281330
--- ここから ---
なぜ?
「中古で購入したサーマルカメラに知らない子どもたちの画像が…」
流出の実態は?
理由や背景は?
知っておくべきことは?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230910/k10014179331000.html
“顔画像”が流出 まさか残っているなんて…
2023年9月15日 11時23分
--- ここまで ---
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702700484635857308
--- ここから ---
追記されておるね。俺らのお手柄だって? まともに論点把握もできないクソ報道報道が。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230910/k10014179331000.html
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702700484635857308/photo/1
--- ここまで ---
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1702685954383974785
--- ここから ---
日経新聞はまーだこんな理解なの?
https://nikkei.com/article/DGXZQOUE140TN0U3A910C2000000/
「個人情報保護法は氏名や生年月日といった特定の個人を識別できる情報を「個人情報」と定義している。氏名をアルファベットで表記したメールアドレスも個人情報とみなされる。」
--- ここまで ---
■高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄
次は、個人情報を扱う人以外も必読。
https://cafe.jilis.org/2022/03/18/160/
高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱
2022年3月18日
(語り手)JILIS副理事長 高木 浩光
(聞き手)JILIS出版部 編集長 小泉 真由子
(撮影)宇壽山 貴久子
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20220401.html
個人情報取扱事業者の個人情報に係る義務の対象は当該個人情報データベース等に係る個人情報と解される
2022年04月01日
■NHKのデタラメな番組について:
https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521
--- ここから ---
産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りのインタビューが掲載されました。内容は、
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
で紹介した主要部分をまとめたものです。
--- ここまで ---
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://twitter.com/shownakamura/status/1674427875037155329
--- ここから ---
仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」。2023/06/28、産経ウェブに、JW-10を開発した天野真家さんのインタビューが掲載されました。
https://sankei.com/article/20230628-Q6PEHE3T6BPG5FP54RPAAJQCCA/?330736
直言NHK ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
鵜野 光博
--- ここまで ---
天野さんは、我々、管理工学研究所の面々より前、もちろん、ジャストシステムの浮川夫妻より前に、日本初の実用的な仮名漢字変換を搭載したJW-10を開発した人です。
有料会員でないと、全文は読めせんが、管理工学研究所が開発したワープロ「松」のことも、ジャストシステムより先だと言及してくださってます。
無料で読める範囲でも、天野さん、怒ってらっしゃるのがわかります。「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」です。
歴史を改竄、捏造した、あのノーナレを制作した連中、
ディレクター 末廣信吾
プロデューサー 佐々木麗
制作統括: 篠田洋祐、本間一成
は、視聴率がほしいがために、視聴者に感動を押し売りしたいがために、事実を歪曲、歴史を捏造、改竄する者たち。
ドキュメンタリー作家としても、国民の共有財産である電波を使う放送人としても、受信料で運営する公共放送NHKの人間としても、失格。
あの悪質な番組の配信を止めろというのは、当然です。
2023/05/11の産経新聞朝刊、連載「検証・公共放送 ゆがむ巨大メディア」に、仮名漢字変換の歴史改竄番組、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」のことが採り上げられました。
入手できなかった人は、図書館で読んでみてください。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
を読んでください。
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。