Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Newton(ニュートン)2017年1月号は、超ひも理論(超弦理論)特集! いくつか超弦理論の一般向け入門書も2016年12月07日 08時43分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。超ひも理論(超弦理論)の特集号ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KCHYEI/showshotcorne-22/
Newton(ニュートン) 2017年 01 月号 [雑誌] 雑誌 – 2016/11/26

 面白いのは、素人評。
 アマゾンのミスで、たぶん2016年1月号の表紙が出ていて、それは気象特集の号で、気象が好きな人が買ったら、全然違う表紙で、超ひも理論特集だったという話。そういう人が2人いる。
 ただ、2016年1月号は、気象特集じゃないんだよね。この素人評も間違っている?
 2016年1月号の特集は、高次元。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B017HMEY1E/showshotcorne-22/
Newton(ニュートン) 2016年 01 月号 [雑誌] 雑誌 – 2015/11/26

 気象が特集されているのは、2016年は、これくらい?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01G5SQLGW/showshotcorne-22/
Newton(ニュートン) 2016年 09 月号 [雑誌] 雑誌 – 2016/7/26

 ともあれ、ニュートンにある最新号の紹介。
http://www.newtonpress.co.jp/newton.html

 2017年1月号は、そのうち、バックナンバーに出るでしょう。
 日経サイエンスみたいに、最新号もバックナンバーに入れて、パーマネントなURLにしたほうがいいと思うけど。
 付録カレンダーは、水が存在し、生命の存在するかもといわれている、土星の衛星エンケラドスと、木星の衛星エウロパの特大カレンダー。そそるのぉ。
 「空から見た火星の不思議な景観」は、絶景ですね。

 以前に紹介したことがある、超弦理論関係の本。
 最近、非常にいいと思ったのは、次。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578271/showshotcorne-22/
大栗先生の超弦理論入門 (ブルーバックス) 新書
大栗 博司 (著)

 次もよかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498134/showshotcorne-22/
はじめての〈超ひも理論〉 (講談社現代新書) [新書]
川合 光 (著)

 次は、世界的ベストセラーになった本で、非常に面白かった。
 初めて、カラビ・ヤウ多様体(カラビ・ヤウ空間)を知って、びっくりした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211090/showshotcorne-22/
エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する 単行本
ブライアン グリーン (著), Brian Greene (原著), 林 一 (翻訳), 林 大 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574446/showshotcorne-22/
超ひも理論とはなにか―究極の理論が描く物質・重力・宇宙 (ブルーバックス)
新書
竹内 薫 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315519766/showshotcorne-22/
現代物理学3大理論―相対性理論 量子論 超ひも理論
(ニュートンムック Newton別冊) ムック

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798031674/showshotcorne-22/
ポケット図解 最新超ひも理論がよーくわかる本 単行本
伊藤 英男 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/07/7485196
超弦理論(超ひも理論)の高い洋書「A First Course in String Theory」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/27/6993598
ニュートン別冊「現代物理学3大理論」。アインシュタインの相対性理論、量子論(量子力学)、超ひも理論(超弦理論)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/20/6752071
量子情報科学入門、双対性、量子もつれ(量子エンタングルメント)と超ひも理論(超弦理論)、ブラックホールのエントロピー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220707
超ひも理論、思考実験、宇宙論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/11/5676511
新原理の量子コンピュータ、昆虫サイボーグ、素粒子の曼荼羅、リー代数、E8群
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/26/1681608
竹内薫著「はじめての数式処理ソフト CD-ROM付 (ブルーバックス) 」