櫻井よしこの危うさ ― 2005年12月28日 10時16分18秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
櫻井よしこが、「国家の罠」に難癖をつけているが、その資格があるのかと
思うのは、たとえば、
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050922bk09.htm
『国家の罠』に評価真っ二つ
といったことがあるから。なお、この記事を書いたのは、鵜飼記者で読売文芸
部で筒井さんの担当。
文脈からすれば、異例の0点をつけたのは櫻井よしこだろう。でも、彼女は、
具体的な説明はしない。日頃、他人には厳しく説明責任を問う人間がこれでは、
ジャーナリストではなく、感情に任せた評価をする単なるヒステリーばばあ。
この異例の0点のせいで「国家の罠」は受賞を逃したわけで、説明しないの
は、著者にも失礼千万。選考委員、人間としての品格が疑われる。
主張が認められないなら選考委員を辞めたいというなら辞めてもらえばいい。
新潮社も文芸を守るならそれくらいのことをしろ。
猪瀬直樹と道路公団民営化問題でバトルになったとき、桜井よしこが全然違
う日に起きた2つの出来事を、あたかも同じ日に起きたかのように事実を捻じ
曲げて書いていたことを猪瀬直樹が文芸春秋で指摘した。こういう櫻井よしこ
に、「国家の罠」に書かれた「事実」をうんぬんいう資格はない。
その後、テレビ朝日のサンデープロジェクトに二人揃って出ていて、猪瀬が
この指摘をいうと、櫻井は知らぬ存ぜぬで答えずCMになった。
彼女の場合、間違っていても訂正しない、謝らないのが信条なのか。という
か間違いだとは認めない。
嗤うのは、これ、まさに、彼女が批判し脅威論をぶちあげる中国、北朝鮮と
同類であること。人間の愚かさの前では、右翼だ左翼だ、資本主義だ共産主義
だなんて違いは実は大したことがないのがよくわかる。著者に対して人品を疑
われるようなことをしておきながら、「日本よ、国家としての品格を取り戻せ」
と威勢だけはいいこといわれても、お笑い。
そういう意味で、おれにとって櫻井よしこは「考えさせてくれるお笑いキャ
ラ」として貴重な存在。
彼女の場合、週刊ダイヤモンドの連載を読んでいても、ロジックより感情。
自分の主張に合う事実のみを組み合わせて、あるいは主張に沿うよう都合よく
解釈して、読者の感情に訴えるタイプで、事実から真理を掘り出す科学精神に
乏しい。
長野県の住基ネットの侵入実験の評価でも、いくら技術がわからないバカと
はいえ、捏造に近いことをいって、これでは、ジャーナリストではなく、アジ
テータ、デマゴーグ。
美人だし、右翼保守オヤジが好きそうなことを断定的に書くので、右翼保守
オヤジに人気があるんだろうが、こういうのが持て囃されるようでは、知的に
危ういなと思う。
櫻井よしこも自分の手法を考え直したほうがいい。そのレトリックや手法に
引っかかるバカな読者ばかりじゃないんだから。でも、小林よしのりに引っか
かる奴も多いから、バカからカモるには考え直さないほうがいいのかも。右翼
保守オヤジは金持ってるだろうし。\(^O^)/
ということで、櫻井よしこさん、がんばれ!
女王様に、わたし、ついていきます。\(^O^)/
おれにとって、佐藤優は、この一作だけでもいい。分析力、構想力、筆力、
どこをとっても、力量は櫻井よしこよりはるかに上にあることがわかった。な
んだか、それを櫻井よしこが嫉妬して落としたようにもみえるドタバタだった。
---
櫻井よしこが、「国家の罠」に難癖をつけているが、その資格があるのかと
思うのは、たとえば、
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050922bk09.htm
『国家の罠』に評価真っ二つ
といったことがあるから。なお、この記事を書いたのは、鵜飼記者で読売文芸
部で筒井さんの担当。
文脈からすれば、異例の0点をつけたのは櫻井よしこだろう。でも、彼女は、
具体的な説明はしない。日頃、他人には厳しく説明責任を問う人間がこれでは、
ジャーナリストではなく、感情に任せた評価をする単なるヒステリーばばあ。
この異例の0点のせいで「国家の罠」は受賞を逃したわけで、説明しないの
は、著者にも失礼千万。選考委員、人間としての品格が疑われる。
主張が認められないなら選考委員を辞めたいというなら辞めてもらえばいい。
新潮社も文芸を守るならそれくらいのことをしろ。
猪瀬直樹と道路公団民営化問題でバトルになったとき、桜井よしこが全然違
う日に起きた2つの出来事を、あたかも同じ日に起きたかのように事実を捻じ
曲げて書いていたことを猪瀬直樹が文芸春秋で指摘した。こういう櫻井よしこ
に、「国家の罠」に書かれた「事実」をうんぬんいう資格はない。
その後、テレビ朝日のサンデープロジェクトに二人揃って出ていて、猪瀬が
この指摘をいうと、櫻井は知らぬ存ぜぬで答えずCMになった。
彼女の場合、間違っていても訂正しない、謝らないのが信条なのか。という
か間違いだとは認めない。
嗤うのは、これ、まさに、彼女が批判し脅威論をぶちあげる中国、北朝鮮と
同類であること。人間の愚かさの前では、右翼だ左翼だ、資本主義だ共産主義
だなんて違いは実は大したことがないのがよくわかる。著者に対して人品を疑
われるようなことをしておきながら、「日本よ、国家としての品格を取り戻せ」
と威勢だけはいいこといわれても、お笑い。
そういう意味で、おれにとって櫻井よしこは「考えさせてくれるお笑いキャ
ラ」として貴重な存在。
彼女の場合、週刊ダイヤモンドの連載を読んでいても、ロジックより感情。
自分の主張に合う事実のみを組み合わせて、あるいは主張に沿うよう都合よく
解釈して、読者の感情に訴えるタイプで、事実から真理を掘り出す科学精神に
乏しい。
長野県の住基ネットの侵入実験の評価でも、いくら技術がわからないバカと
はいえ、捏造に近いことをいって、これでは、ジャーナリストではなく、アジ
テータ、デマゴーグ。
美人だし、右翼保守オヤジが好きそうなことを断定的に書くので、右翼保守
オヤジに人気があるんだろうが、こういうのが持て囃されるようでは、知的に
危ういなと思う。
櫻井よしこも自分の手法を考え直したほうがいい。そのレトリックや手法に
引っかかるバカな読者ばかりじゃないんだから。でも、小林よしのりに引っか
かる奴も多いから、バカからカモるには考え直さないほうがいいのかも。右翼
保守オヤジは金持ってるだろうし。\(^O^)/
ということで、櫻井よしこさん、がんばれ!
女王様に、わたし、ついていきます。\(^O^)/
おれにとって、佐藤優は、この一作だけでもいい。分析力、構想力、筆力、
どこをとっても、力量は櫻井よしこよりはるかに上にあることがわかった。な
んだか、それを櫻井よしこが嫉妬して落としたようにもみえるドタバタだった。
驚異のボウリングじいさん ― 2005年12月28日 10時37分10秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
すごいじいさんがいたもんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i315.htm
無銭ボウリング11時間、60歳男を詐欺で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200512270423.html
無銭ボウリング11時間、黙々48ゲーム 60歳男逮捕
をどうぞ。
11時間、48ゲームなんて、プロでもやらないんじゃないか。これでも満
足できずにもっとやりたかったというから、すごいね。
おれなんか、2ゲームやったら、握力がなくなる虚弱体質。
そういえば、この前のRingのミーティング。おれ行けなかったんだけど、ミ
ーティング後にボウリングをやったんだって。スコアは100そこそこだった
らしい。
それに比べ、このじいさん、ハイスコアが187で、アベレージでも133という
から、相当にうまいよね。後半になっても崩れなかったというんだから、立派
なもの。金さえ払えば。\(^O^)/
でも、詐欺でニュースになって、世の中を驚かせたから、ま、いいか。^^;
---
すごいじいさんがいたもんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i315.htm
無銭ボウリング11時間、60歳男を詐欺で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200512270423.html
無銭ボウリング11時間、黙々48ゲーム 60歳男逮捕
をどうぞ。
11時間、48ゲームなんて、プロでもやらないんじゃないか。これでも満
足できずにもっとやりたかったというから、すごいね。
おれなんか、2ゲームやったら、握力がなくなる虚弱体質。
そういえば、この前のRingのミーティング。おれ行けなかったんだけど、ミ
ーティング後にボウリングをやったんだって。スコアは100そこそこだった
らしい。
それに比べ、このじいさん、ハイスコアが187で、アベレージでも133という
から、相当にうまいよね。後半になっても崩れなかったというんだから、立派
なもの。金さえ払えば。\(^O^)/
でも、詐欺でニュースになって、世の中を驚かせたから、ま、いいか。^^;
最近のコメント