Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

おみくじは、こすったらいけんらしいわ。府中駅再開発物語も2014年01月05日 10時13分46秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---



  運、こするな。



#ippatu


 元旦に、府中の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)に初詣に行った。
 いつのまにか、お参り前に、手と口を清める場所がなくなっていた。どうい
うこと?
 例年より人が多いと感じた。天気がよかったし、景気もいいのかもね。
 でもね、いま、京王線府中駅の南口は、再開発で、ほぼ全部の商店が閉鎖さ
れて、ゴーストタウン状態。ビルの取り壊しも始まっている。
 例年なら、初詣客で賑わうところがない。
 長年営業してきたお店も、高齢化と後継者難なのだろう、これを機に閉店し
てしまうところが目立った。京王線の高架下の仮店舗で営業するようになった
お店は、ごく一部。

 府中駅南口の再開発は、ぼくが住み始めた30年くらい前から話はあったから、
構想はもっと前の50年くらい前からあったかもね。
 最初の再開発は、いま、伊勢丹とフォーリスがある、最も府中駅南口から遠
い部分。逆にいえば、大國魂神社に最も近い部分から始まった。
 鯛焼きの「ちあき」がなくなったり、移転したのも、その頃。
 そのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766
鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ
で書いた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/22/4769195
並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミン

を4年ぶりに読み直すと、八百屋さんの話が出ている。
 あれは、八百勝さんのこと。せっかくなので、いま書く。
 八百屋の八百勝さんも、流転した。
 以前は、大國魂神社前の元気で庶民的な八百屋さんだった。
 野菜と果物を売っていて、おじいさんの大将がお元気だったし、壮年の息子
さんも元気だった。
 再開発後は、商業施設フォーリスの中に店を構えたけど、オシャレなあそこ
で、普通の野菜や果物が売れるわけがなく、高級フルーツ店に路線変更したが、
もう4,5年前になる? お店、なくなっちゃった。
 年齢や顔立ちから判断して、最後の店主は、あの元気なおじいさんの大将か
らみて、お孫さんにあたる人だったと思う。
 でも、東府中の本店と中河原のお店は、まだやっている。
 おじいさんの大将は、まだお元気なのかどうか。あれからずいぶんと月日は
流れたものね。

 再開発第2弾は、府中駅南口からみて、左手のあたり。昔、西友があった付
近を中心に再開発が行われた。その結果できたのが、TOHOシネマズという映画
館も入っている商業施設「くるる」。
 府中で有名だった(いまでもそうらしいが)、人気ラーメン屋「ライオン」も、
小さなカウンターだけといっていいような店だった。再開発後は、「くるる」
の1階に入っているが、そのときに、代替わりした。いまも人気があるようだ
から、代替わりがうまくいった例だろう。ぼくは、ちょうど再開発で、以前の
店を閉めたくらいで、「ライオン」に行くことがなくなった。ほかに、いろい
ろ好きなラーメン屋も見つけたしね。

 ぼくが住み始めたころの府中駅南口は、戦後焼け跡闇市的なムードも少しは
残っているごちゃごちゃしたところで、あれはあれで好きだった。
 北口も、府中駅が高架になるときに、すっかり変わった。啓文堂書店は、い
まは、駅ビルのファーストキッチンがあるあたりにあったんだよ。
 今回の府中駅南口再開発第3弾が終われば、府中駅周辺は、30年前とはほん
とに様変わりする。

 今度のビルが完成したら、伊勢丹府中店、フォーリス、くるるでもやったよ
うに、夜中に忍び込んであちこちに、ウンコ、なすりつけて、霊的にマーキン
グしてこんといけんね。\(^O^)/
 お前は、犬か。
 あー、それで、最初のおみくじの話につながるのか。
 そういうこと。情報省のやることは、深いよ。\(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック