Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

バレンタインにまつわるエピソード。ゴディバ、ゴダイヴァ夫人、のぞき、ピーピングトム。ホワイトデーの発祥は、博多の石村萬盛堂。雪見だいふく×鶴乃子のコラボ。マシュマロ、鶏卵素麺、松屋利右衛門、蒸気屋、長崎のカスドース、鹿児島のかるかん、あくまき。国立国会図書館レファ協公式@crd_tweetも。石村萬盛堂は府中にあった東京支店・営業所を復活してください2022年02月15日 13時47分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 府中の郷土の森に後で触れるので、最初にこれ。

https://twitter.com/shownakamura/status/1493331065007591425
--- ここから ---
ぎゃー、今朝のテレビ、府中中継祭り\(^O^)/
テレ朝は府中の郷土の森、TBSは府中の四谷橋から中継。
ちょっと自転車飛ばしてテレビに写りに行ってこようか。\(^O^)/
そんな暇があったら、朝ごはん、食べりっちゃ。
はーい(>_<)
--- ここまで ---

 郷土の森は、梅園が有名で、そろそろ見頃です。
https://iwalkedblog.com/?p=13380
府中市郷土の森博物館の梅まつり2022年の見頃と現在の開花状況は?

 昨日は、バレンタインデー。
 こんなツイートが。
https://twitter.com/science_release/status/1493015336991727616
--- ここから ---
チョコレートをイヌネコなどのペットが食べないように注意して‼️とは良く聞くよね
なぜかと言うと、カカオに含まれるテオブロミンという成分が多くの生物にとって毒なんだけど、ヒトはなぜか代謝可能で毒にならないと、むしろヒトの方が例外なんだよね
--- ここまで ---

https://twitter.com/nikkeiscience/status/1493077705025376257
--- ここから ---
チョコレートの起源は,紀元前1900年ころ。
オルメカ文明以前の中央アメリカで 人々はカカオ豆を粉に挽き これに水を加えてシェークして,泡の立った飲み物を作っていました。砂糖が加えられるようになったのはコルテスがスペインにカカオ豆を持ち帰ってから。
https://nikkei-science.com/201312_062.html
--- ここまで ---

 こんなツイートもありました。
https://twitter.com/lfxamdg4pe50i9e/status/1492512102543929345?
--- ここから ---
昔の風俗をつぶやくよ@LfXAMDg4PE50i9e
バレンタインデーも近いので、ゴディバのマークにもなったゴダイヴァ夫人にまつわるお話。夫の圧政を諌めるためマッパで街を行進する事になった夫人。絶対覗くなよ!とお触れが出る中、スケベ仕立屋のトムは街でただ一人覗きをします。これがピーピングトムの由来。彼は天罰で失明したと言われています
--- ここまで ---

https://twitter.com/LfXAMDg4PE50i9e/status/1492513106257657856
--- ここから ---
昔の風俗をつぶやくよ@LfXAMDg4PE50i9e
《補足》
ゴダイヴァ夫人は11世紀英国の人。裸の行進は実際には無かったというのが定説ですが、心清らかで慈悲深い方だったのは事実のようです。もちろんトムは実在の人物ではありません。画像はジョン・コリア作「ゴダイヴァ夫人」とカリオ・ドルチの「ピーピングトム」です。
--- ここまで ---

 欧米では、バレンタイデーは男性から女性に贈り物をするけど、日本は逆で、女性から男性にチョコをプレゼント。そのお返しに男性から女性にマシュマロをプレゼントするのが、ホワイトデー。
 このホワイトデーは、福岡博多の老舗和菓子屋、石村萬盛堂が提唱したのが最初。諸説あるが、情報省としては、石村萬盛堂発祥説が正しい。なぜなら、石村萬盛堂は情報省のフロント企業、バックは情報省\(^O^)/

 情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045
高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配
の最後、【コラム「情報省と、その支配とは」】を読んでね。

 情報省支配のすごさについて知りたかったら、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索してね。
 これで、君も情報省通だぞ。\(^O^)/

 石村萬盛堂の鶴乃子は、子供の頃から、大大大大大好き。
https://www.ishimura.co.jp/shop/products/list?category_id=11
銘菓 鶴乃子
 この卵形の箱がまたいいんです。
 今、東京では、これ、買えないの。小ぶりな鶴乃子が5, 6個ビニールの筒に入ったみたいのしか買えないんです。

■雪見だいふく×鶴乃子のコラボ
 ロッテの雪見だいふくが、おれの大好きな石村萬盛堂鶴乃子とコラボ。
 府中のドン・キホーテにあったので、さっそく買いました。
 何度も書くが、府中のドンキは、創業店。ドン・キホーテのバックは情報省\(^O^)/
 雪見だいふく×鶴乃子の蓋の裏に、雪見だいふくは、鶴乃子にインスパイアされて、こういうアイスを作れないかと開発されたとのこと。
 ということは、鶴乃子のバックが情報省、雪見だいふくは鶴乃子がヒント。三段論法で、雪見だいふくもバックは情報省\(^O^)/

https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/03/detail35.html
雪見だいふく
石村萬盛堂監修 雪見だいふく×鶴乃子
黄味あんをマシュマロ食感アイスで包み「鶴乃子」を表現した石村萬盛堂監修の雪見だいふくです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001625.000002360.html
雪見だいふく開発のヒントになった「鶴乃子」と40年越しの夢のコラボ!石村萬盛堂が販売する博多銘菓「鶴乃子」とコラボをした「石村萬盛堂監修 雪見だいふく×鶴乃子」を発売いたします。
株式会社ロッテ
2021年10月25日 15時00分

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/15/5583003
府中、郷土の森で「銀河鉄道の夜」\(^O^)/
から。
--- ここから ---
 あ、大事なことを忘れた。郷土の森に近くに、博多銘菓「鶴乃子」で有名な石村萬盛堂の東京営業所というか工場と直営店がある。
 おれ、子供のころから、鶴乃子が大大大好き。父が出張帰りにこれを買ってきてくれると欣喜雀躍ですわ。そんなおれのことを思って、わざわざ近所に店まで出して売ってくれるようにしたんだから、情報省はありがたいわ。ああ、情報省様。あなたについて行くわ。\(^O^)/

http://www.ishimura.co.jp/
鶴乃子|鶴の子本舗|石村萬盛堂
 東京工場と直営店は、
http://www.ishimura.co.jp/company/index.html
石村萬盛堂 会社概要
をみると、イシムラという関連会社になってますね。
 そうそう、石村萬盛堂は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/石村萬盛堂
にあるように、マシュマロデー(後のホワイトデー)の発案もそうだったね。
 東京工場&直営店では、鶴乃子、塩豆大福は必ずといっていいほど買う。そして、今回、府中銘菓「太鼓巻」というのがあったので、買ってみた。
 これ、そば粉を使ったロールケーキ。府中には、大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)という古く名高い神社があり、くらやみ祭りという大きな祭りがある。
 このときに、府中市内の各町内にある、直径2メートル以上の大太鼓が練り歩き、競演する。
 そんな府中名物の大太鼓にちなんだ銘菓として、この太鼓巻ができたそうな。これ、府中店オリジナルだそうです。
 さっそくゲットしてイート。うまうま。\(^O^)/
--- ここまで ---

https://www.ishimura.co.jp/whiteday/birth.html
ホワイトデーの起源は、昭和52年に石村萬盛堂の考えついた「マシュマロデー」より由来しております。ホワイトデー誕生のストーリーをお楽しみください。

 石村萬盛堂が東京の支店というか営業所というか、拠点を作ったのは、先代の社長、石村善悟さんが、
「情報省トップの中村正三郎さんが、東京の府中におらっしゃる。聞けば、鶴乃子が大好きとのこと。こりゃ、東京に拠点ば作らないけんばい」
と、鶴の一声ならぬ鶴乃子の一声(←うまいこと言うのぉと自画自賛)で作ったというのが、情報省ファン、もとい、情報省ウォッチャーの間では定説\(^O^)/
 亡くなった石村善悟さんはすごい人。マシュマロデー、ホワイトデーも善悟さんのアイデア。
https://www.data-max.co.jp/article/35079
【追報】石村萬盛堂前社長・石村善悟さん死去
一般2020年4月8日 11:39
 記事にある、お笑い芸人というより、コメディアンの小松政夫さんも亡くなったけど、小松さんは、 武田鉄矢やタモリと違って、福岡市の中でもコアな博多、本当の博多出身で、情報省のスパイ\(^O^)/

 息子が社長になって経営方針が変わって、閉鎖になった。と勝手に思っていたら、経営危機だったのね。

https://www.data-max.co.jp/article/44135
石村萬盛堂、死してまた蘇る~都市・福岡の大躍進の陰で(1)
コダマの核心2021年10月11日 18:03
 この記事、つづくといいながら、次がいまだにないね。(>_<)

https://www.data-max.co.jp/post_tag/ishimura
石村萬盛堂 関連記事

http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/30/8966930
がーん、府中の伊勢丹、2019年9月末に閉鎖決定。どうせなら、2019年のラグビーワールドカップが終わってから閉鎖にしたらいいのに、伊勢丹のバカ\(^O^)/ 銘菓「鶴乃子」のことも少し。
から。
--- ここから ---
 詳しくは別に書くつもりだが、福岡の銘菓「鶴乃子」の石村萬盛堂は、府中に支店としてショップと小さな工場?があったが、今年2018年の3月だったか、4月だったか、閉鎖になった。
 「鶴乃子」は、物心ついたときからのソウルフードだから、手軽に買えなくなって残念無念。
 支店のショップは、ほんとに便利で、鶴乃子以外の塩豆大福など和菓子も買えたし、洋菓子ブランドであるボンサンクの洋菓子も買えたし、マシュマロも買えたし。
 支店のショップはなくなったが、府中の伊勢丹の地下では、「鶴乃子」は、月に1回入荷があって買えたんだよね。小さいサイズの「小ぶりの鶴乃子」1種類だったけど。
 それを売っていたお姉さんも、支店がなくなったのは痛いですと言ってたよ。
 仕入れに便利だったし、プライベートでも、ショップに行って、鶴乃子や塩豆大福とかチョコマシュマロなど、和菓子、洋菓子問わず、買ってたって。
 おれと同じや。\(^O^)/

 なお、ホワイトデーを始めたのは、石村萬盛堂・ボンサンク。
 すなわち、ホワイトデーのバックは情報省\(^O^)/
--- ここまで ---

 石村萬盛堂・ボンサンク難民、鶴乃子難民になってからは、新宿の伊勢丹か立川の伊勢丹にある全国の銘菓を集めたコーナーに、たまに鶴乃子が入荷していることがあるので、あったら買う。
 でも、前述のように、小さな鶴乃子が5個か6個か入ったビニールの筒みたいなのしかない。府中にあった東京支店では、本来の卵形の大きな紙のケース入りのも買えたし、皇室献上品の鶴乃子も買えたのに。

https://www.ishimura.co.jp/wa/k-tsurunoko/
献上鶴乃子(けんじょう つるのこ)

 おれは、昔の皇太子、浩宮様、今の天皇陛下とは、亡き母の名前が美智子で同じ。
 しかも、母は皇室、大好きで、亡き父が冗談半分で、
「お母さんの名前は、美智子皇后様と同じなんだから、お前は皇族みたいなもんよ」
というと、母は、はにかみながら笑っていました。
 以来、私は、浩宮様をお守りするガーディンアンとして生きることを決意しました。
 知らんけど。

 この時期、石村萬盛堂のツイッターをみると、バレンタインデー、ホワイトデーにちなんだ、おいしそうなツイートがいっぱい。

 あまおう苺みるく鶴乃子! 東京にいると、こういうのが簡単に買えないんですよ。
 やっぱり、府中に営業所がほしい。\(^O^)/

https://twitter.com/sweets_ishimura/status/1491018743505321985?s=11
--- ここから ---
石村萬盛堂@sweets_ishimura未来さん、ご紹介いただきありがとうございます!
今の季節ですとあまおう苺みるく鶴乃子も期間限定販売しておりますので是非食べ比べてみてください
--- ここまで ---

 これはすごい。
https://twitter.com/sweets_ishimura/status/1490649574586814468?s=11
--- ここから ---
石村萬盛堂@sweets_ishimura
みすみともこさんにお作りいただいた鶴乃子のミニチュア!
驚きの再現度!
本当に小さくてかわいいです

✨みすみともこさんのミニチュアお菓子展示会✨
九州国立博物館にて2/11,12,13
https://twitter.com/nyagoringo/status/1489435004187049984
--- ここから ---
みすみともこ@nyagoringo福岡県の銘菓 鶴乃子のミニチュア。
袋、箱から出す様子を動画にしました。
鶴乃子といえば最近では雪見だいふくとのコラボ商品も話題になりました!
アイスになっても美味しい😊
本物の鶴乃子はまず袋から出した時の甘い香りがたまりません!
そして頬張った時の柔らかさ。ふわふわ、幸せ
--- ここまで ---
--- ここまで ---

https://twitter.com/sweets_ishimura/status/1491183496840179712
--- ここから ---
石村萬盛堂@sweets_ishimura
鶏卵素麺があったから、鶴乃子は誕生しました
まさに、親子セットです️
--- ここまで ---

https://twitter.com/sweets_ishimura/status/1492364624427040772?s=11
--- ここから ---
いよいよバレンタインです
お菓子のいしむらでも、バレンタインスイーツご準備しております
また、3月14日のホワイトデーは、1978年に石村萬盛堂が提案した「マシュマロデー」から誕生した日なんです
今年も特別なマシュマロをご用意いたしますので、楽しみにお待ちください
--- ここまで ---

 鶏卵素麺もおれ大好き。鶏卵素麺については、過去、あれこれ書いています。
 ブログをやる前で、1999年3月。読者から、いろいろ話題をもらってます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo21.html
乳の詫び状 1999年3月
では、上記ツイートにある、
鶏卵素麺があったから、鶴乃子は誕生しました
という話や、ホワイトデーのお返しは、手作り鶏卵素麺などと、好き勝手書いていますね。

 あ、成城石井でマシュマロが買えるのか。府中の成城石井にあるかな。今後、行ってみよう。
https://twitter.com/otmmmk_maa/status/1492494957684588547?s=11
--- ここから ---
モモコ@otmMMK_maa
神マシュマロちかくの成城石井であっさり発見できた
ほんとtop ofマシュマロ
10年くらいいろんなマシュマロ食べてるけどこれに勝るものない🥰石村萬盛堂さん神…
--- ここまで ---

 あれれ、鶏卵素麺については、いろいろ書いて、松屋利右衛門のことやらを書いた記憶があるんだけど。メモだけで、ブログには書いていないのか。
 鶏卵素麺の松屋も経営がおかしくなって、新しい屋号、松屋利右衛門として再出発したんです。
 その際、松屋の屋号は、鹿児島の蒸気屋が引き継いだ形です。

https://matsuyariemon.com
松屋利右衛門

https://jokiya.com
蒸気屋

 次に、松屋が分れた経緯がありますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10187489535
博多で鶏卵素麺を取り扱っているお店について質問です。

 あー、蒸気屋のウェブを見たら、かるかんも食べたーい。ずっと食べてない。
 お前、食うことばっかりやのぉ。
 筒井康隆大ファン、かつ、山下洋輔おっかけとして、その方面では超有名なMINちゃんから、鹿児島土産で「かるかん饅頭」をもらっていた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/20/7857849
MINちゃん、かるかん饅頭、ありがとうございました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/26/7869249
筒井康隆「モナドの領域」:GODの超常現象に遭遇。MINちゃんGODDESが大活躍か\(^O^)/

 かるかんが出た以上、これは甘くはなくて、どっちかといえば、気色悪い食べ物だけど、ハマると忘れられないのが、「あくまき」。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/akumaki_kagoshima.html
あくまき

 鶏卵素麺に戻って、あった、ツイートしまくってる。

https://twitter.com/shownakamura/status/21669965605
@ogochan カスタードクリームじゃない。もっと粘りのある、ねちょっとした黄身みたいな感じ。あの感じ、鶏卵素麺とも違うしなあ。でも、食ったことがあるなあと思う食感だけど、それが思い出せない。\(^O^)/
2010年8月20日

https://twitter.com/shownakamura/status/1211252539800223744
鶴乃子に関しては、府中に支店と工場があったんです。今年の4月かな?去年の4月?とにかく若社長になって方針が変わって閉鎖されたの。以来、鶴乃子難民。(>_<) 鶏卵素麺難民は上京したからずっと。最近長崎のカスドースという、ちょっと鶏卵素麺に似たお菓子を知った。
2019年12月29日

https://twitter.com/shownakamura/status/1211241837110820864
俺なんか、鶴乃子難民とか、鶏卵素麺難民とか、平気で使うもんね。
2019年12月29日

https://twitter.com/shownakamura/status/1255480574476779523
いま私は、デパートが休業で鶴乃子が買えず禁断症状。鶏卵素麺、めんべい、小倉のぽんつくも食べたい。銘菓「博多の女」の二鶴堂は、うちの遠い親戚の会社(だった)らしい。大昔、法事か何かの時、社長、今と違い男性、が来て初めてわかった。以後我が家の手土産は「博多の女」が第一候補。
福岡県人だけど、戻りがけにいつも断念するアレだ。
2020年4月29日

https://twitter.com/shownakamura/status/1258942110331310080
北九州や福岡にいたころは、好物でしたが、東京では鶏卵素麺難民です。
食べたことがありますが、送りつけてほしいです。\(^O^)/
2020年5月9日

https://twitter.com/shownakamura/status/1301122758835728384
返信遅くなりすみません。長崎のカスドースも鶏卵素麺的なお菓子です。新宿小田急デパートの物産展で初めて買って食べました。カステラもですが、鶏卵素麺、カスドースなど卵と砂糖を使ったお菓子は、ポルトガル起源が多いです。新型コロナで物産展がないのが寂しいです。
2020年9月2日

https://twitter.com/shownakamura/status/1304721927999643650
出たあ、ここにも、鶏卵素麺ファンが\(^O^)/
老眼で、一瞬、鶏卵素麺を、お茶漬けにして食べたと読んでしまいました。
ぎゃー、それはやったことないと思いました。
2020年9月12日

https://twitter.com/shownakamura/status/1400602927912288262
本来、鶏卵素麺は、長くて大きいです。たばねは、食べやすいように小さくした物です。がっつり食べたいなら、箱いっぱいに敷き詰められているのがいいです。松屋なら鶏卵素麺 1本入り。ぼくは東京在住で鶏卵素麺を何年も食べてません。デパートの九州物産展に松屋さん出てほしい。
2021年6月4日

https://twitter.com/shownakamura/status/1072806123692974081
カステラ以外にも、ポルトガル起源のお菓子は色々あると思う。鶏卵素麺もそうだと思う。大好きなのにずっと食べてない(>_<)
国立国会図書館レファ協公式@crd_tweet
https://twitter.com/crd_tweet/status/1072774481863557120
江戸時代のカステラの作り方と現代のカステラと作り方と比べてみたい。江戸時代はどんな道具を使っていたかもしりたい。(岡山県立図書館)
2018年12月12日

 おお、岡山県立図書館。バックは情報省\(^O^)/
 真面目な話、国立国会図書館レファ協公式の公式ツイッター @crd_tweet は、面白いです。図書館に来るいろんな質問とどう回答したかをツイートしていて、興味深い話がいろいろあります。フォローしてみてください。

国立国会図書館レファ協公式@crd_tweet
『レファレンス協同データベース事業』の公式アカウントです。イメージキャラクター「れはっち」が、事業に参加する全国の図書館に寄せられた質問の記録など、調べものに役立つ情報を紹介します。運用方針はこちら→http://ndl.go.jp/jp/sitepolicy/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2021/02/27/9351195
府中、郷土の森。プラネタリウム、はやぶさ2、梅園の梅
https://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/06/9210838
府中の航空自衛隊に宇宙軍(宇宙作戦隊(仮称))、でわかる情報省支配。府中から宇宙へ。バックは情報省\(^O^)/ 府中のプラネタリウム、なぜか、博多銘菓「鶴乃子」「鶏卵素麺」のことも
https://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/28/9134538
ラグビー:TBSのドラマ「ノーサイド・ゲーム」。日本代表元キャプテン、東芝ブレイブルーパス元キャプテンの廣瀬俊朗さん、大活躍。\(^O^)/ 東芝府中や府中の郷土の森でも、ロケしてるね。府中よいとこ、一度はおいで!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/30/8966930
がーん、府中の伊勢丹、2019年9月末に閉鎖決定。どうせなら、2019年のラグビーワールドカップが終わってから閉鎖にしたらいいのに、伊勢丹のバカ\(^O^)/ 銘菓「鶴乃子」のことも少し。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/22/8857121
北九州、小倉、門司のラーメン:醤油ラーメン(耕治、なくなった門司港のあの店)、追憶の豚骨ラーメン(珍珍軒、満州軒、珉子(みんず))
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/20/7857849
MINちゃん、かるかん饅頭、ありがとうございました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/26/7869249
筒井康隆「モナドの領域」:GODの超常現象に遭遇。MINちゃんGODDESが大活躍か\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/02/7562891
府中の鯛焼き屋「ちあき」は健在なり!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/15/5583003
府中、郷土の森で「銀河鉄道の夜」\(^O^)/

 ブログに書くといって、まだ書き上げてないのは、これのこと。
https://twitter.com/nhk_docudocu/status/1482125374515564547
--- ここから ---
15日夜10:40】
【ストーリーズ】ノーナレ
変かんふうふ
コンピューター史に残る
伝説の夫婦の物語

スマホやパソコンでも欠かせない #漢字変換の誕生秘話。ビル・ゲイツも認めたコンピューター史に残る伝説の夫婦の物語。
--- ここまで ---

 この番組は、大嘘。歴史、技術史の捏造。
https://twitter.com/shownakamura/status/1482404046610698242
--- ここから ---
当時現場にいた人間として抗議。この番組の仮名漢字変換の歴史は大嘘。浮川夫妻が最初ではない。パソコンでは管理工学研究所の日本語ワードプロセッサが世界初。その前に専用機では東芝のJW-10。研究は九大の栗原先生が1967年に論文発表。
参考
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/28/8966194
長尾真(情報工学者)新井紀子(数学者)対談:意味が「わかる」とはどういうことか。九州大学、栗原俊彦先生の仮名漢字変換のことも。
ブログで批判を書く予定。
--- ここまで ---
 よろしければ、このツイートをリツイートしてください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2023年09月28日 07時44分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
■没後90年・シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる
 NHK+(NHKプラス)の見逃し配