Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

荒木先生の形式仕様記述の教科書2005年08月30日 00時18分25秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 国立情報学研究所の
http://www.topse.jp/wp/wpb.da3
「トップ」ソフトウェア開発者養成プログラム
の話題をみて、
http://www.topse.jp/wp/wpb.da3?wpcmd=chg_page&wppid=2259&wpprcid=9852
受講内容
にある、シラバス

要求分析
形式仕様記述
設計モデル検証
コンポーネントベース開発
アジャイル開発

の2番目、形式仕様記述
http://www.topse.jp/wp/img/contents/syllabi2.pdf
の参考文献には、この前、日本語と中国語の会話形式でソフトウェア工学の実
践的入門ができると
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/kaiwa-software-eng.html
に紹介記事を書いた「会話によるソフトウェア工学の開発実践」を監修なさっ
た、ソフトウェア工学上の恩師であり、筒井康隆さん・山下洋輔さん方面でも
わが師でもあり、中洲の飲み先輩でもある荒木先生の本が2冊入ってますね。

 1冊は訳書で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000056093/showshotcorne-22/ref=nosim
ソフトウェア開発のモデル化技法
ですが、もう1冊の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274132633/showshotcorne-22/ref=nosim
荒木啓二郎,張漢明:プログラム仕様記述論,オーム社 2002.
は、以前、送ってくださった本です。
 この前、「会話によるソフトウェア工学の開発実践」を紹介したとき、
「荒木先生のご著書を紹介してないのは、つまらないからではなく、プログラ
ムの理論であり、意味論や公理系など専門性がとても高いので、私の頭がつい
ていかないせいです。すみません」
などと言い訳した本です。

 荒木先生にうかがったところ、形式仕様記述の書き下ろしの日本語の教科書
は、荒木先生と張さんのこの本しかないそうです。これが入門編で、続編をあ
と2冊、少しまとまった事例編と、大規模事例編を出したいそうです。
 訳本が、少しまとまった事例編でもあるので、教科書は、その訳本に繋がる
ように意識していて、そのため、使った仕様記述言語も、当初は Z にしてい
たのを訳本に合わせて VDM にしたそうです。でも、訳本ではなくて、国産の
事例で書き下ろしを書かなくてはいけないと思っていますとのことです。

 なるほど、それで Z の解説が付録になってるんですね。なんだか、その話
も昔研究室にお邪魔したときに聞いたような気がしてきた。つーか、おれ、こ
の本のゲラ、研究室で見せてもらったんじゃないか。\(^O^)/
 もう、ぜーんぶ忘れてた(泣)。

 仕様記述言語の世界は、ホーアとかスコットのプログラムの意味論などと同
様、一般プログラマからみれば数学的な世界です。そういうと全然役に立たな
い高踏的世界に思えるかもしれませんが、いまや、いろいろ役に立つ事例もで
てきていて、仕様記述言語を使った通信プロトコルの形式的仕様記述なんてこ
ともやってますよね。

 最近、また何回目かのLispのハシカに罹っていて(笑)、その前から関数型言
語やらをつらつら眺めていたんですが、そしたら形式仕様記述の話ですもんね。
それも「会話によるソフトウェア工学の開発実践」の話題を書いたら、こうだ
もん。なんか流れができちゃってる。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/21/50510
快挙「会話によるソフトウェア工学の開発実践」

 実は、Lispハシカに罹るつもりはなかったんですが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1590592395/showshotcorne-22/ref=nosim
Practical Common Lispという本のせいで、完璧に罹っちゃいましたね。
 7月には、この1年くらい興味深く見守っていたプログラミング言語の話題
を書こうと思っていたけど、いまは早く「Practical Common Lisp」の紹介を
書こうと思ってます。
 この本読むと、やっぱ、Lispがあれば、そこらのスクリプト言語やらは全部
要らんわ状態になっちゃうんだもんね。すごいよ。それくらい面白い。

小泉ワイドショー政治と記者クラブ2005年08月30日 09時55分48秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 田原総一朗の朝生。朝日ニュースターで日曜朝やってたので、最初と最後の
ほうだけみた。途中は例によって、みんな言葉尻捕らえて大声でわめきちらす
ばかりになってきたから時間の無駄だと思ったから。とくにひどかったのは、
自民党の山本一太とかいう小泉ごますりみたいな議員。今朝もTBSの朝スバッ!
に出てたけど、相変わらず人がしゃべっているのを大声でわめいてかき消す。
こんなバカ出すなよ。自民党のイメージダウンだぞ。
 逆に出演議員の中で、朝生で一番イメージを上げたのは、民主党の蓮舫じゃ
ないか。あの人、あんなに理路整然としゃべるとは思わなかった。\(^O^)/
 田原総一朗も驚いているふうだった。だからなのか、今朝の朝スバッ!にも
出演してました。
 今朝の朝ズバッ!で一番ウケのは、荒井広幸。フリップの出し方が面白くて、
ウケていました。

 朝生に戻ると、たまたま残り30分のころみたら、メディアに批判力がすっ
かりなくなってる。それはなぜかという話になっていた。
 小泉は、政治をワイドショーのレベルにきっちり合わせてきたのが、成功要
因といってましたね。中身はないけどウケるフレーズに単純化してしまう、い
わゆるワンフレーズ政治。こういうのは権力側の情報操作なんですけど、マス
コミはそれに乗りますからね。国民に対する情報操作の共犯者ですよね。

 日本の記者会見は、ホワイトハウスの記者会見みたいに、政府側をたじろが
せる質問がないのはなぜか。
 勝谷誠彦が力説したのは、日本最大最悪の談合組織である記者クラブの存在。
 これ、新聞やテレビの報道談合組織で、以前から諸外国からも批判されるよ
うな組織。フリーのジャーナリストは排除して自分たちだけ情報を得て、権力
を維持しようとする組織。互いをけん制しあって、どこかが特ダネに突っ走ら
ないように監視する隣組組織、馴れ合い組織。政府としては、記者クラブをコ
ントロールすればメディアがコントロールできるということですね。
 勝谷氏は、脱記者クラブ宣言を田中康夫が長野県でやったら、以後、長野県
の新聞全部から執拗に叩かれまくるようになった話も披露。勝谷氏が、信濃毎
日なんかプラウダですよなどといって、会場、「ええっ、そんなこといってい
いのか。まずいだろ、それは」とざわついたのは、面白かった。
 脱記者クラブ宣言、実は個人的には脱ダム宣言よりインパクトがあった。
 ぼくも岩波のジュニア新書「インターネットを使いこなそう」の初版を書い
たとき、岩波の編集者がけっこう気にして、大丈夫かと聞いてきたことがあっ
た。
 それは、記者クラブの問題。インターネットによって生産者と消費者がダイ
レクトにつながると中間業者は不要になるという話の中で、報道なんかもそう
で官庁のいうことを垂れ流す中間搾取業者たるマスコミでは、官庁がネットで
報道資料を流すようになれば、マスコミは不要になるという趣旨のことを書い
たのね。出版社だからなんだろうね。岩波の編集者はすごい気にしてね。
 当時の少し前、埼玉県庁だったかな。官庁が記者発表と同時にウェブでも資
料を公開するという先進的な試みをしようとしたら、記者クラブが猛反対して
つぶしたことがあって、マスコミの正体見たりと思っていたので、それで少し
書いたんですよね。

 元テレ朝の部長だった末延吉正は、結局、事なかれ主義のサラリーマンジャ
ーナリズムだから、突っ込んでいく奴がいない。批判力がなくなってるといっ
てました。契約制が多い欧米の記者と違って、日本の記者は組織の中でサラリ
ーマンとして出世していかないといけないから、どんどん事なかれ主義になる
と。

 それと視聴率の問題。政治もワイドショーで騒げるネタにすると、視聴率が
稼げる。
 今回の選挙報道でも、刺客だなんだとワイドショーが飛びつくネタを次々と
出して、まんまとメディアが乗せられていると。メディアも楽して視聴率が取
れるから積極的に乗ってると。
 紙面も放送時間も限りがあるから、ホリエモンだなんだと刺客騒動をおもし
ろおかしくやってると、政策論争を放送する時間なんかなくなる。
 郵政民営化のyes/noだけで政権を選べとわめく小泉の思う壺になってる。
 ってな、話がいろいろ出てました。
 そう考えると、TBSの朝スバッ!やフジのとくダネ!は、よくやってるほう
なんですね。

 サンデープロジェクトで、かつて小渕首相に番組本番中に突然電話をかけた
ら小渕首相が出てきた。でも、これ記者クラブで問題になって(勝手なことを
するなということでしょう)、テレ朝は記者クラブから締め出されそうになっ
たそうですね。
 当時のプロデューサーは末延氏だったとのこと。そういうちょっと突っ込ん
でいったれというテレビ屋がほとんどいなくなったと嘆いてました。テレ朝辞
めたから、比較的自由にものがいえるんですね。もちろん末延氏は記者クラブ
に入れないので、官邸の記者会見なんかには出席できず、質問もできません。

 テレビで記者クラブの問題をこれくらいやったのは、初めてじゃないか。1
0分か15分程度だった思うけど、宮崎哲弥が、すごい濃い話だったなんてい
って、こんな話がテレビでできたことを驚き、喜んでましたが、逆に普段の論
争と称するものの浅薄さを浮き上がらせたともいえますね。

 宮崎氏といえば、イラクの自衛隊撤退問題は、民主党と自民党で選挙の論点
として鮮明な対立があるのに、なぜか、メディアは触れようとしない。これは
問題じゃないかといってました。そういうところにもメディアの現状が出てま
すね。

 これに関係して、イラクで取材中、銃撃されて死亡した橋田信介さん(勝谷
氏の師匠だそうですが)の死亡保険金の話、保険会社が戦闘地域だから保険金
は支払えないというので未亡人が訴訟したら、先日判決が出て、裁判所はイラ
クは戦闘地域だと認めたのに、自衛隊はなぜまだイラクにいるのかという話に
なりました。
 小泉流の「私にどこが戦闘地域か非戦闘地域かなんて聞かれたってわかりま
せんよ」「自衛隊が活動するところが非戦闘地域だ」などというごまかし、開
き直りをなぜメディアは追求しないのかというお話ですね。
 できるわけないよね。以前、紹介したけど、週刊ダイヤモンドに載った、イ
ラクの自衛隊のブリーフィング。記者連中は、テレビ電話の前に集まって、イ
ラクの自衛隊の様子を聞いて、それをあたかも自分らが現地にいるかのような
筆致で報道する。これだもん。

朝のワイドショー選挙報道2005年08月30日 09時56分20秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 TBSの「みのもんたの朝スバッ!」が一番熱心にみえるね。連日、各党の論
客を集めて、生で政策論争。
 次がフジの「とくダネ!」。これも昨日は、各党の論客を集めて、生でバト
ル。
 昨日、日テレの「ザ!情報ツウ」はみてないけど、テレ朝の「スーパーモー
ニング」にしたら、堀江君を追っかけていた。しかも、尾道の有名ラーメン店
で、30分並んでラーメン食ったというシーンを流していた。
 テレ朝、終わってるなと思ったね。\(^O^)/
 たまたまだったんだろうけど、いまだに刺客のおっかけ報道。他番組は、郵
政以外の争点も取り上げるようになってきてるのに。
 仮に刺客おっかけ報道に意味があったとしても、選挙報道で、ラーメン店に
30分並んでる映像を流す価値があるのか。作ったディレクターはバカか。
 でも、これがマスコミ、テレビ屋なんです。
 30年近く前、筒井康隆「おれに関する噂」に衝撃を受けたときから、何も変
わってないよね。
 単なる一市民でしかない主人公のおれを、全マスコミが追いかけ回して大報
道。主人公がマスコミに、おれなんかに報道価値はないのになぜ報道するのか
と問うと、報道価値は我々マスコミが勝手に決めるんだなどというんですね。
 マスコミのバカバカしさや、報道価値なんか読者や視聴者が決める問題じゃ
ないと思っているマスコミの傲慢さを、鋭くえぐった作品でした。
 しかも、大笑いしながらそれがわかるのがすさまじい。ぼくは生涯に最も影
響を受けた小説を1つだけ挙げろといわれれば、「おれに関する噂」なんです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410117105X/showshotcorne-22/ref=nosim
おれに関する噂

yesかnoかじゃなくて2005年08月30日 09時57分19秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから
---
 昨日の党首討論会。税金の問題だったか年金の問題だったか、共産党だった
かな、yesかnoかで答えてくれと小泉に迫ったら、小泉は「いや、そういうの
は、yesかnoかじゃなくて」と歯切れが悪かった。
 そりゃそうなんだよ。
 以下、ギター侍調でお読みください。
 でも、解散して、ほかの論点は無視して、郵政についてのみのyesかnoだけ
で投票しろとわめいているのは、あんたですからっ!
 いかにもご都合主義。残念!
 小泉猫だまし解散斬り!

猫だまし解散2005年08月30日 09時57分59秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから
---
 昨夜テレビの街頭インタビューで、今回の解散をどう思うかと問われて、あ
る男性が「猫だまし解散」といった。
 鋭い言語感覚だね。野党は、この「猫だまし解散」というキャッチフレーズ
を使わせてもらったらいいんじゃないか。

Windowsのレジストリに問題発覚2005年08月30日 23時34分49秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Windowsのレジストリに細工すると、悪質なソフトを検知不可能にできるそ
うです。詳しくは、
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20086740,00.htm
Windowsのレジストリに問題発覚--悪質なソフトウェアが検知不可能に
をどうぞ。
 まあ、いろんな手口があるもんです。

Outlook Expressでメールが消える2005年08月30日 23時36分31秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column252.html
がんばれ!!ゲイツ君  No.252 情報の求めるもの ~未来の創造者達へ
からリンクされている
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/252-ex.html
の最後にある、Outlook Express(OE)のメールが消えるという話、なかなかす
ごいですね。

 ちなみにプログラミング教育では、故中西正和先生の持論であった、最初に
アセンブラとLispを学ばせるのが最善と思います。\(^O^)/

Re: 問題は財投債を継続するか否か2005年08月30日 23時36分58秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Nakamura Shouzaburou wrote:
>  いま、郵政を民営化しなければならない理由は皆無。解散の理由になるほど
> 重要な問題とは到底考えられない。
>  郵貯の資金は、大蔵省(現財務省)資金運用部によって非効率な政府機関に資
> 金として供給され、無駄遣いされてきた。第2の予算、サイフといわれたいわ
> ゆる財政投融資。これは資金運用部へのルートが廃止されたことで形式上効率
> 化されたかにみえるが、実際は財投債という巧妙な仕組みで存続しており、ち
> っとも効率化してない。
>  だから、財投債を廃止しない限り、資金は官に回り、民には行かない。
>  財投債の問題は郵政の経営形態とは関係ない。問題は、「郵貯を民営かする
> か否か」ではなく、「財投債を継続するか否か」。問題は、日本郵政公社にあ
> るのではなく、財務省にある。

 財務省かぁ。総理府に予算編成権を移そうという動きもあるらしいけど、財務
省が大反対しているそうな。そりゃそうだよなぁ。政治家や各省庁の首根っこを
押さえる権限を失う事に繋がるんだから。

 権能の維持のための反対だからなぁ。反対ならクビだ、ぐらいの事ができぬも
のか。今は浪人している熊谷元代議士が通産大臣だか何だったかの頃、役人の降
格人事を行って猛反発を食らった事があるんだけど、人事権の無い大臣なんて意
味無いわけで、政権が変わったら高級官僚も変わる、というレベルじゃないと駄
目だな。

 郵政民営化の論争を見ていると、結局郵貯銀行も簡保会社も、多分国債や財投
債などの引き受け機関である事は変わらなそう。で、そこを変えないと形だけ株
式会社にしても意味が無いわけですね。国債や財投債の償還や利息支払いという
のは、基本的に税金でしょ。財投債対象の行政法人が自前で黒字を計上し、それ
で利息を支払っている、なんてぇ事は実は考えられないから。それだけ儲ける才
覚があれば、民間会社で既に大経営者になって、左うちわの生活をしている筈だ
から。

 郵政民営化議論の中で、公務員へのインタビューで「資質が違うから」などと
いう間抜けな事をインタビューで答えていた人がいるけど、それは違うだろうと
いう気がする。資質の問題ではなく、基本的な考え方の問題だけ。ムダ遣いをす
るなというと、いきなり江戸時代の倹約令のように、歌舞音曲まで廃止、などと
いう極論になる。そうじゃなくて、使わなければならない所に集中投下しろ、と
いう話なんだけどね。

 土建業が不振なんだけど、例えば森林保全とか、そうした事業に転換する。森
林保全に伴い出てくる間伐材を家具などに加工する、というアイデアの問題だろ
うと思う。間伐材は細かくチップにして、キノコ栽培に利用する、などという取
り組みも出てきているわけですよ。

 そりゃぁ儲かりません。儲かりませんよ。大儲けができる事業なんぞは、そう
は多くは出てきません。しかし、大きく儲けることはできなくても、一応の健全
経営はできる土壌はあるんじゃないか。借金して事業を拡大し、拡大が止まると
死ぬというマグロや鮫のような泳ぎ続ける必要がある経営は別として。

--
たま@無精庵
blog: http://hesomagari.seesaa.net/
http://blues.asablo.jp/blog/ (テスト中)

党首討論の舞台裏2005年08月30日 23時57分27秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 書き忘れていましたが、この前の朝生で、党首討論の舞台裏の話が出て、こ
れまたテレビがいかに権力に弱いかを示すものだとネタにされてました。
 前回の選挙で、党首討論はNHKが2回、他の民放は1回と自民党がいったそ
うです。その前は、民放でも2回やってらしいんですが、前回からNHKだけ優
遇されたということで、当時のテレ朝政治部長だった末延さんが、他の民放の
部長と共に、安倍ちゃんのところに抗議に行ったんだそうです。
 でも、認められなかったと。他の部長たちは、まあ、どうでもいいようなも
んで、あんたんとこ(テレ朝)は2つあるもんねという態度だったらしいですね。
この2つあるというのは、サンデープロジェクトと当時のニュースステーショ
ンだそうです。
 で、今回も1回ずつはできるとかできないとかいってまた揉めてたようです。
 これもまた安倍ちゃんの仕切りなのかな。あんまり報道の口を封じるような
ことやってると、また圧力だといわれちゃうよね。

 安倍ちゃん、いま、選挙で騒いでるからあまり話題になってないけど、NHK
に圧力をかけた件は、朝日のテープがあってそれが暴露されましたよね。月刊
現代の先月号でした? 記事を書いたのジャーナリストの齋藤さんでしたっけ。
読んでないからわかんないんだけど、朝日の主張通りのかなりの圧力だったよ
うですね。この件、朝日もNHKも報道しないんだもんな。ひどい話。
 いまは、週刊現代で、安倍ちゃんは北朝鮮と実は仲良しだという二枚舌外交
などと暴露されてますよね。それに右翼週刊新潮が週刊現代は北朝鮮の謀略に
丸乗りしたバカという記事をやってますけど。
 週刊新潮も大変ですね。池田大作創価学会を叩き続けているのに、その創価
学会公明党と連立を組んでいる自民党の安倍ちゃんは擁護しないといけないし。