Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

小泉ワイドショー政治と記者クラブ2005年08月30日 09時55分48秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 田原総一朗の朝生。朝日ニュースターで日曜朝やってたので、最初と最後の
ほうだけみた。途中は例によって、みんな言葉尻捕らえて大声でわめきちらす
ばかりになってきたから時間の無駄だと思ったから。とくにひどかったのは、
自民党の山本一太とかいう小泉ごますりみたいな議員。今朝もTBSの朝スバッ!
に出てたけど、相変わらず人がしゃべっているのを大声でわめいてかき消す。
こんなバカ出すなよ。自民党のイメージダウンだぞ。
 逆に出演議員の中で、朝生で一番イメージを上げたのは、民主党の蓮舫じゃ
ないか。あの人、あんなに理路整然としゃべるとは思わなかった。\(^O^)/
 田原総一朗も驚いているふうだった。だからなのか、今朝の朝スバッ!にも
出演してました。
 今朝の朝ズバッ!で一番ウケのは、荒井広幸。フリップの出し方が面白くて、
ウケていました。

 朝生に戻ると、たまたま残り30分のころみたら、メディアに批判力がすっ
かりなくなってる。それはなぜかという話になっていた。
 小泉は、政治をワイドショーのレベルにきっちり合わせてきたのが、成功要
因といってましたね。中身はないけどウケるフレーズに単純化してしまう、い
わゆるワンフレーズ政治。こういうのは権力側の情報操作なんですけど、マス
コミはそれに乗りますからね。国民に対する情報操作の共犯者ですよね。

 日本の記者会見は、ホワイトハウスの記者会見みたいに、政府側をたじろが
せる質問がないのはなぜか。
 勝谷誠彦が力説したのは、日本最大最悪の談合組織である記者クラブの存在。
 これ、新聞やテレビの報道談合組織で、以前から諸外国からも批判されるよ
うな組織。フリーのジャーナリストは排除して自分たちだけ情報を得て、権力
を維持しようとする組織。互いをけん制しあって、どこかが特ダネに突っ走ら
ないように監視する隣組組織、馴れ合い組織。政府としては、記者クラブをコ
ントロールすればメディアがコントロールできるということですね。
 勝谷氏は、脱記者クラブ宣言を田中康夫が長野県でやったら、以後、長野県
の新聞全部から執拗に叩かれまくるようになった話も披露。勝谷氏が、信濃毎
日なんかプラウダですよなどといって、会場、「ええっ、そんなこといってい
いのか。まずいだろ、それは」とざわついたのは、面白かった。
 脱記者クラブ宣言、実は個人的には脱ダム宣言よりインパクトがあった。
 ぼくも岩波のジュニア新書「インターネットを使いこなそう」の初版を書い
たとき、岩波の編集者がけっこう気にして、大丈夫かと聞いてきたことがあっ
た。
 それは、記者クラブの問題。インターネットによって生産者と消費者がダイ
レクトにつながると中間業者は不要になるという話の中で、報道なんかもそう
で官庁のいうことを垂れ流す中間搾取業者たるマスコミでは、官庁がネットで
報道資料を流すようになれば、マスコミは不要になるという趣旨のことを書い
たのね。出版社だからなんだろうね。岩波の編集者はすごい気にしてね。
 当時の少し前、埼玉県庁だったかな。官庁が記者発表と同時にウェブでも資
料を公開するという先進的な試みをしようとしたら、記者クラブが猛反対して
つぶしたことがあって、マスコミの正体見たりと思っていたので、それで少し
書いたんですよね。

 元テレ朝の部長だった末延吉正は、結局、事なかれ主義のサラリーマンジャ
ーナリズムだから、突っ込んでいく奴がいない。批判力がなくなってるといっ
てました。契約制が多い欧米の記者と違って、日本の記者は組織の中でサラリ
ーマンとして出世していかないといけないから、どんどん事なかれ主義になる
と。

 それと視聴率の問題。政治もワイドショーで騒げるネタにすると、視聴率が
稼げる。
 今回の選挙報道でも、刺客だなんだとワイドショーが飛びつくネタを次々と
出して、まんまとメディアが乗せられていると。メディアも楽して視聴率が取
れるから積極的に乗ってると。
 紙面も放送時間も限りがあるから、ホリエモンだなんだと刺客騒動をおもし
ろおかしくやってると、政策論争を放送する時間なんかなくなる。
 郵政民営化のyes/noだけで政権を選べとわめく小泉の思う壺になってる。
 ってな、話がいろいろ出てました。
 そう考えると、TBSの朝スバッ!やフジのとくダネ!は、よくやってるほう
なんですね。

 サンデープロジェクトで、かつて小渕首相に番組本番中に突然電話をかけた
ら小渕首相が出てきた。でも、これ記者クラブで問題になって(勝手なことを
するなということでしょう)、テレ朝は記者クラブから締め出されそうになっ
たそうですね。
 当時のプロデューサーは末延氏だったとのこと。そういうちょっと突っ込ん
でいったれというテレビ屋がほとんどいなくなったと嘆いてました。テレ朝辞
めたから、比較的自由にものがいえるんですね。もちろん末延氏は記者クラブ
に入れないので、官邸の記者会見なんかには出席できず、質問もできません。

 テレビで記者クラブの問題をこれくらいやったのは、初めてじゃないか。1
0分か15分程度だった思うけど、宮崎哲弥が、すごい濃い話だったなんてい
って、こんな話がテレビでできたことを驚き、喜んでましたが、逆に普段の論
争と称するものの浅薄さを浮き上がらせたともいえますね。

 宮崎氏といえば、イラクの自衛隊撤退問題は、民主党と自民党で選挙の論点
として鮮明な対立があるのに、なぜか、メディアは触れようとしない。これは
問題じゃないかといってました。そういうところにもメディアの現状が出てま
すね。

 これに関係して、イラクで取材中、銃撃されて死亡した橋田信介さん(勝谷
氏の師匠だそうですが)の死亡保険金の話、保険会社が戦闘地域だから保険金
は支払えないというので未亡人が訴訟したら、先日判決が出て、裁判所はイラ
クは戦闘地域だと認めたのに、自衛隊はなぜまだイラクにいるのかという話に
なりました。
 小泉流の「私にどこが戦闘地域か非戦闘地域かなんて聞かれたってわかりま
せんよ」「自衛隊が活動するところが非戦闘地域だ」などというごまかし、開
き直りをなぜメディアは追求しないのかというお話ですね。
 できるわけないよね。以前、紹介したけど、週刊ダイヤモンドに載った、イ
ラクの自衛隊のブリーフィング。記者連中は、テレビ電話の前に集まって、イ
ラクの自衛隊の様子を聞いて、それをあたかも自分らが現地にいるかのような
筆致で報道する。これだもん。

コメント

_ MAD ― 2005年08月30日 10時25分19秒

私も朝生見ていましたが勝谷氏が言う「悪質リフォーム詐欺選挙」ってのはまさにその通りだと思いました。
郵政民営化Yes/Noだけで契約書にはんこを押させて、後は勝手に修繕しようとする。

_ わいわい ― 2005年09月03日 04時48分26秒

> とくにひどかったのは、
> 自民党の山本一太とかいう小泉ごますりみたいな議員。
> 今朝もTBSの朝スバッ! に出てたけど、相変わらず人が
> しゃべっているのを大声でわめいてかき消す。
> こんなバカ出すなよ。自民党のイメージダウンだぞ。

さっき、1週間遅れでビデオ録画したものを観たのですが、
最初のうち、他のことしながら見ていたので何で柳沢慎吾が
朝生に出てわめいているのかと思っていたら(顔が結構似て
いて、声はそっくり。)、この山本一太という議員でした。
嫁も柳沢慎吾が出ていると思っていたらしく、二人で大笑い
してしまいました。
このひとも二世議員のようですね。

_ わいわい ― 2005年09月03日 04時53分53秒

> とくにひどかったのは、
> 自民党の山本一太とかいう小泉ごますりみたいな議員。
> 今朝もTBSの朝スバッ! に出てたけど、相変わらず人が
> しゃべっているのを大声でわめいてかき消す。
> こんなバカ出すなよ。自民党のイメージダウンだぞ。

さっき、1週間遅れでビデオ録画したものを観たのですが、
最初のうち、他のことしながら見ていたので何で柳沢慎吾が
朝生に出てわめいているのかと思っていたら(顔が結構似て
いて、声はそっくり。)、この山本一太という議員でした。
嫁も柳沢慎吾が出ていると思っていたらしく、二人で大笑い
してしまいました。
このひとも二世議員のようですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ねったかな。 - 2005年08月30日 10時11分14秒

宿題で大変な思いをしていらっしゃるかたもいるのでしょうね。うちはまだ大丈夫だけど、あと10年もしないうちにそういうときがくるのかな。あの「夏休みの日記」なるもの、わたしはきちんとやった覚えがありません。「天気だけ調べて帳尻をあわせた」とか「適当に有る事無...