Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

山下洋輔 ニューイヤー・ジャズ・コンサート2011、林 英哲 PLAYS PLAY ZONE2011年02月01日 04時36分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のtti/salon(筒井康隆会議室)からホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 もうコンサートから、3週間くらい経った遅れに遅れた報告ですが、やはり、
あれは素晴らしかったので、書いておきたいと思った。
 長文ですが、お許しください。すみません。

 コンサート内容は、これ。
--- ここから ---
2011年1月15日[土]18:00 コンサートホール

東京オペラシティ ニューイヤー・ジャズ・コンサート2011
山下洋輔プロデュース
林 英哲 PLAYS PLAY ZONE

[出演]
太鼓:林 英哲
新春遊撃八重奏団
[大宮臨太郎(Vn)、山岸 努(Vn)、村松 龍(Va)、藤村俊介(Vc)、市川
雅典(Cb)、松本健司(Cl)、井上俊次(Fg)、丸山 勉(Hr)]
パーカッション:竹島悟史
プロデュース、ピアノ:山下洋輔

[曲目]
第1部
林英哲ソロ
山下洋輔(編曲:挾間美帆):プレイゾーン組曲(改訂版)

第2部
山下洋輔(編曲:挾間美帆):岡本喜八監督オマージュ
~『助太刀屋助六』メインテーマ/『助太刀屋助六』お仙のテーマ/『幻燈辻
馬車』
林英哲&山下洋輔デュオ:ボレロ

[アンコール]
筒井康隆(挟間美帆 編曲):ジャズ大名
--- ここまで ---

 一言でいえば、オープニングの林 英哲さんのソロからしてぶっ飛びで、挾
間美帆さんの編曲による山下洋輔さん作曲の「プレイゾーン組曲」がさらにぶ
っ飛びで、岡本喜八監督が亡くなったため未完成になった山田風太郎さんの
「幻燈辻馬車」を原作とした映画「幻燈辻馬車」は、映画音楽は山下洋輔さん
が、ソッコー作っていたので生き延びて、今回、挾間美帆さん編曲でさらにリ
ファインされたこのバージョンがいい味で、そしてあなた、林英哲&山下洋輔
デュオのボレロが、これがまあ、とんでもない代物で、アンコールの筒井康隆
さん作曲、挾間美帆さん編曲の「ジャズ大名」が大盛り上がりで、実に素晴ら
しかった。

 挾間美帆さんは編曲で大活躍でしたが、何でもできちゃうのね。すごいね。
 新春遊撃八重奏団を構成するNHK交響楽団の強者たちも素晴らしかった。
 あ、思いついた。
 月の家N響 \(^O^)/

 とりわけ、ボレロ。
 たった二人で、あれだけの音宇宙を創造するなんて。
 ありえん、ありえん、りりー、ありえんたーる。\(^O^)/
 コジラ対キングキドラ、あるいはガメラ対ギャオスか。とにかく、2大怪獣
大決戦ですよ。
 二人の天才が互いに触媒になってクロスカップリング反応(ええ、そうです
よ。どうせ、おれは、昨年のノーベル化学賞で初めて知った言葉ですよ)を起
こすと、こんな高みにまで、人は到達できるのかと。
 少々、名のあるオーケストラが束になってかかっても、かないませんよ、こ
のボレロは。全部、なぎ倒されるね。すさまじかった。
 これ、世界のどこに演奏しても、聴衆を熱狂、興奮の渦に叩き込みますね。
 洋輔さん(←もうなれなれしい言い方になってる)が、
「音楽でサッカーのワールドカップのようなものがあるとして、日本代表を出
せと言われたら、自分は迷うことなく林英哲を推す。英哲さんなら、たった一
人でも日本を背負って世界を圧倒できる」
というのがよくわかりました。

 でもさ、英哲さん(←もうなれなれしい言い方になってる)、ずるいといえば
ずるいよね。
 鍛え上げられた肉体をもろ見せしてさ。他の楽器の人は椅子に座って動けな
いのに、自分だけ、ステージ中央を縦横無尽に飛び回って太鼓叩きまくりだも
ん。
 あの動きの美しさ、腕の振りのしなやかさ。それだけで陶然とするもんね。
それに、人間の太古からの本能を呼び起こすかのように太鼓の音が聞こえてく
るだもん。熱狂するわ、これ。太古だけに太鼓か。
 あ、でも、パーカッションの竹島悟史さんは動けるので、英哲さんとのソロ
交換、バトルはすごくて、耳だけじゃなく、観ていても楽しかった。

 あ、思い出した。
 曲間のトークでの話。
 プレイゾーン組曲は、日本で初演したとき、英哲さんとベルリン・フィルの
メンバーで構成された楽団がやったそうです。
 洋輔さんにとっては、自分の曲でありながら、ステージで自分がピアノで乱
入できない人生で初めての体験だったと。会場、爆笑。
 さらに、英哲さんが、
「今日は、この曲の作曲家(洋輔さんのこと)が会場に来ているとメンバーに伝
えたら、非常に緊張が走りました。そして、演奏終了後、ベルリン・フィルの
人たちは、作曲家が、今日の自分たちの演奏をどう思ったか、ぜひ、感想、評
価を聞きたいといっていた」
という秘話を披露。
 それに対する洋輔さんの答。
「そうなんですよ。クラシックの人は、譜面に実に忠実に演奏してくれるんで
すよ。でも、私の曲なんだから、そんなの適当に、やりゃーいいのに」
 会場、大爆笑。\(^O^)/
 この曲、今年は、美帆さん(←もうなれなれしい言い方になってる)の編曲に
よる決定版も持って、ベルリンで、英哲さんとベルリン・フィルのメンバーで
やるそうです。

 映画「幻燈辻馬車」は、岡本喜八監督による脚本はできていたそうです。
 それは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048741438/showshotcorne-22/
列外の奇才 山田風太郎 [単行本]
角川書店編集部 (編集)
に収録されています。
 筒井康隆さんの文章も収録されています。
 あ、さすが、「筒井康隆氏についての…」に、
http://d.hatena.ne.jp/flow2005/20101116
2010-11-16 『列外の奇才 山田風太郎』
として、ちゃんとありますね。
 当然ですよね。平石さん+尾川さんは、銀河最強のタッグなんだもん。

 英哲さんと洋輔さんのデュオは、CDとDVDがあります。
 「Ken-Kon」は、CCDやDVD Audioもあるけど、どうせなら、肉体の躍動感、
動きがわかるDVDがいいと思う。
 ボレロは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007LABI/showshotcorne-22/
KenKon (CCCD)
林英哲 meets 山下洋輔, Eitetsu Hayashi | 形式: CD
で視聴できるけれど、やはり、DVDがいいと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007LABH/showshotcorne-22/
Ken-Kon [DVD]
林英哲 meets 山下洋輔 (アーティスト) | 形式: DVD
 以前のデュオは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004TZ2P/showshotcorne-22/
デュオ 林英哲/山下洋輔
林英哲 meets 山下洋輔 | 形式: CD

 幻燈辻馬車は、角川文庫、ちくま文庫の両方で出てますね。角川のは最近出
たんですね。
 そうか、おれが注文したのは、角川だ。ちくまのは、セドリ業者が、でたら
めな値段をつけていたから、やめたんだった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404135661X/showshotcorne-22/
幻燈辻馬車 上 山田風太郎ベストコレクション (角川文庫) [文庫]
山田 風太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041356628/showshotcorne-22/
幻燈辻馬車 下 山田風太郎ベストコレクション (角川文庫) [文庫]
山田 風太郎 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480033432/showshotcorne-22/
幻燈辻馬車〈上〉―山田風太郎明治小説全集〈3〉 (ちくま文庫) [文庫]
山田 風太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480033440/showshotcorne-22/
山田風太郎明治小説全集 (4) 幻燈辻馬車 下 (ちくま文庫) [文庫]
山田 風太郎 (著)
 いま、中古品3点¥ 3,795よりだって。でたらめだね。

 個人的には、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480033513/showshotcorne-22/
ラスプーチンが来た 山田風太郎明治小説全集 11 ちくま文庫 [文庫]
山田 風太郎 (著)
が気になる。昔から読もうとして未読。
 角川のベストコレクションには入ってないみたいだが、ちくまでも、¥998
で妥当な値段。

 全14巻セットなんてのもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480033408/showshotcorne-22/
山田風太郎明治小説全集 全14巻セット [文庫]
山田 風太郎 (著)
 いま、中古品3点¥ 10,000よりだ。14巻で1万円ならまあそんなもんかと思
ったら、¥ 27,999、¥ 28,000なんて値段をつけている業者もいる。文庫本な
のに、けっこうすごい値段。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年08月18日 04時58分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Twitterで、誰だっけ。
 ベさん? 鈴木さん? たまどんさん(たま

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月12日 08時48分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 盲目の天才ピアニスト、辻井伸行さんの「神様のカルテ」。

http://

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年01月14日 10時12分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 MINちゃん、遅くなりました。すみません。
 演奏曲目や演奏内容は