Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

東京国立博物館特別展「運慶」。運慶はミケランジェロに先立つこと300年。世界初のジョジョ立ちは運慶だ\(^O^)/2017年10月31日 08時04分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 東京国立博物館特別展「運慶」。
 当初、行く気はなかった。混んでいるというし、運慶の作品は、国宝も含めて、いくつかは、それがあるお寺さんで観ているし、と思っていた。
 しかし、NHK Eテレの日曜美術館で、運慶展をやっていて、それを観て考えが変わった。
 運慶作とされる作品のうち、31体のうち、22体も集めている。こんなチャンスはないわ。\(^O^)/

http://unkei2017.jp
東京国立博物館特別展「運慶」公式サイト

http://www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2017-10-15/31/16891/1902740/
日曜美術館「仏師 運慶~時代が生み出した天才~」
10月15日日曜
NHKEテレ1 午前9時00分~ 午前9時45分

http://www.nhk.or.jp/nichibi-blog/400/281714.html
2017年10月15日 / 旅の紹介
第54回 伊豆へ 慶派の仏像に出会う旅

 夕方に行ったせいか、切符売り場も会場への入り口も混んでおらず、すんなり入れた。しかし、中はめちゃくちゃ混んでいた。
 それでも、行ってよかった。
 お寺さんで観るより、いい。
 展示の仕方がとてもいい。ライティングもいいし、詳しい解説もあるし、何より、360度、どこからでも観られるのがいい。仏像の横や後ろ、回って、観られるのがいい。
 横からは、横顔や厚みもわかるし、背中からは、ポーズの輪郭がよくわかる。

 運慶の作品を観るたびに、私は、「ジョジョの奇妙な冒険」のジョジョ立ちを思い出す。その話は最後に。

 この運慶展に合わせて、各社から、いろいろ運慶本が出ている。

 会場でみて、みんな、いろいろ考えるなあと思ったのが、これ。
 これで、君も運慶になれるぞ。\(^O^)/
 おれも運慶になれるかも。と思ったが、買わなかった。^^;
 単に、なぞり絵だけではなく、ちゃんと仏像の解説もある。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023331759/showshotcorne-22/
なぞって描けば祈願成就 運慶写仏 単行本 – 2017/9/19
田中ひろみ (著)

 会場でみて、一番値段と内容のバランスがいいなと思ったのが、これ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022514906/showshotcorne-22/
運慶への招待 単行本 – 2017/9/20
朝日新聞出版 (編集)
単行本
¥ 1,836
¥ 1,990 より 5 中古品の出品
¥ 1,836 より 6 新品

 天才仏師・運慶の全仕事を完全網羅した本格的作品集。
 小学館 創立95周年企画 運慶大全 山本 勉 監修。
 小学館の記念事業だけで似、やはり、値段がすごい。
 しかし、こういう大型のフルカラーの美術書は、何年かに一度、出版しないと、日本の誇る世界一といわれる超精密カラー印刷技術が伝承できないんだってね。
 だから、こういう企画、出版は、大いに意義があることなんだね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096998877/showshotcorne-22/
運慶大全 大型本 – 2017/9/14
山本 勉 (監修)
大型本
¥ 64,800
¥ 83,330 より 3 中古品の出品
¥ 64,800 より 5 新品

 次もいいなあと思った。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4533120822/showshotcorne-22/
運慶×仏像の旅 (諸ガイド) 単行本 – 2017/8/30
山本 勉 (著)

 芸術新潮も運慶展に合わせて出している。芸術新潮は定評がある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075DSC6GM/showshotcorne-22/
芸術新潮 2017年 10 月号 雑誌 – 2017/9/25

 別冊太陽も、定評がある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582921760/showshotcorne-22/
運慶 - 時空を超えるかたち (別冊太陽) ムック – 2010/11/15
横内 裕人 (著), 佐々木 あすか (著), 瀬谷 貴之 (著), 岩田 茂樹 (著), 藤岡 穣 (著), 山口 隆介 (著), 山本 勉 (監修)

 月刊Penも出しているね。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0754Z9C5X/showshotcorne-22/
Pen (ペン) 2017年 10/1号 [2人の男が仏像を変えた― 運慶と快慶。] 雑誌 – 2017/9/15

 コミックもある。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091792375/showshotcorne-22/
運慶 (コミックス単行本) 単行本 – 2017/9/27
さいとう・ たかを (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4533120830/showshotcorne-22/
マンガでわかる 天才仏師! 運慶 (単行本) 単行本 – 2017/8/30
田中 ひろみ (著)

■ジョジョ立ちの元祖は運慶だ\(^O^)/
 先ほど、
「運慶の作品を観るたびに、私は、「ジョジョの奇妙な冒険」のジョジョ立ちを思い出す」
と書いたことの続き。

 荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」や「ジョジョ立ち」を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/02/6884676
ジョジョの奇妙な冒険、JOJOVELLER完全限定版、ジョジョの奇妙な名言集、ジョジョ立ち
をどうぞ。

 運慶とミケランジェロとジョジョ立ちがどう結びつくかと言えば、「ジョジョの奇妙な冒険」の作者、荒木飛呂彦は、ジョジョ立ちのモデルは、ミケランジェロだという発言をしている。

https://matome.naver.jp/odai/2140075734243523401/2140083010786234703
ジョジョの奇妙な冒険の雑学・トリビア
ジョジョ立ちのモデルはミケランジェロの彫刻
--- ここから ---
出典
iso-labo.com
20代の頃に初めて行ったイタリア旅行においてミケランジェロの作品に強い衝撃を受けたことをきっかけに、彫刻のように肉体を捻るポーズを自分なりに漫画の中に取り入れたかったと語っている。
--- ここまで ---

 上記、NHK Eテレの日曜美術館の運慶展では、仏像大好き人間のみうらじゅんも出ていた。
 みうらじゅんは、彫刻家としての運慶は、ミケランジェロよりすごい。ミケランジェロを超えている、と興奮していた。
 しかも運慶は、ミケランジェロより300年も前に、それをやってのけているわけですからね。

 というわけで、荒木飛呂彦のばかー。ミケランジェロではなく、運慶と言っていたら、もっと尊敬されたぞ。
 運慶のほうが、ミケランジェロより300年も前にやってのけて、しかも、ミケランジェロよりすごいんだから、ジョジョ立ちのモデルは、ミケランジェロではない。\(^O^)/
 運慶こそ、人類史上最初、世界初のジョジョ立ちだ。\(^O^)/
 荒木飛呂彦よ、いまからでもいい。実は、ジョジョ立ちのモデルは、運慶ですと言え。\(^O^)/
 歴史的経緯を考えれば、ジョジョ立ちと言うな! 運慶立ちと言え!\(^O^)/

 今回、運慶の仏像の背中側に回って、体の中心線を想像してみると、あの豪快なポーズは、生身の人間ではできないことがよくわかる。
 生身の人間なら、絶対、腰が絶対脱臼しているし、背骨やあちこちの骨は、中で折れてる。\(^O^)/
 あのポーズ。仏だからできるのかも。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/02/6884676
ジョジョの奇妙な冒険、JOJOVELLER完全限定版、ジョジョの奇妙な名言集、ジョジョ立ち
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/08/7047592
「ジョジョの奇妙な冒険」関連。BD(バンド・デシネ。ベーデー)、メビウス、宮崎駿

 ジョジョについては、何度も書いているので、上の検索窓に「ジョジョ」と入れて検索してください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2017年11月25日 01時06分42秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 運慶展は、あと2日、2017/11/26日曜まで。行ける人は行った方がいいですよ。あれだけ揃うのは、まずないど思うから。
http://unkei2017.jp