Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

所得格差の米国化が進む日本2012年01月09日 22時39分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111107/223681/
所得格差の米国化が進む日本
年間収入五分位階級表とジニ係数で見る現実
吉田 耕作
2011年11月17日(木)
--- ここから ---
 第1回目のノーベル経済学賞を受賞したサミュエルソンによると、米国では
ブッシュ大統領が「思いやり保守主義」を掲げたが、実際には「億万長者への
思いやり」であった。例えば、証券取引委員会(SEC)にはわざと無能な人を
採用し、市場への監督の不行き届きと規制緩和を続行した。この政策が金融工
学のモンスターと結びついて、2008年の世界恐慌を引き起こしたという。そし
てブッシュ大統領は米国の歴史において最悪の大統領として名をとどめること
になるだろうと述べている。
--- ここまで ---
--- ここから ---
 スティグリッツは、ブッシュ政権の政策は2008年の金融危機の解決策として、
富裕層向け減税を行うことにより米国の財政を一層弱体化させ、ウォール街の
特殊利益を優先する「企業温情主義」の政策をとるなど、正しい政策を阻んで
いると述べた。米国政府がまずなすべき事は、ローン返済に行き詰まった人が
担保の住宅を失うのを防いだり、失業者を支援したりすることだと主張したが、
取り上げられることはなかった。
--- ここまで ---
--- ここから ---
 日本では、市場原理主義の立場をとった小泉元首相は、自由競争を奨励し、
規制緩和を通じた構造改革路線をとり、郵政の民営化を実施した。郵政の民営
化とは一体何だったのか? 郵政の民営化によって、サービスの向上や郵政公
社の経済性や効率の向上効果は未だに見られないままである。
--- ここまで ---
--- ここから ---
 日本も小泉政権がもっと長く続いたり、その後の政府が市場原理主義を踏襲
していたりしたならば、今の米国と同じ様な金融危機や極端な格差の問題に直
面していたであろう。日本が米国と同じような金融危機に陥らなかった理由は
二つ考えられる。
--- ここまで ---
--- ここから ---
 一つは日本の制度に特有の制度の膠着性(こうちゃくせい)、つまり簡単に
変わりにくい性質を持っていたという点、第二には金融工学が米国ほどには発
達していなかったという点だ。
--- ここまで ---

 竹中平蔵は、改革が悪いのではなく、改革が足りないといっていたが、あの
改革のやり方をもっと進めていたら、もっと悪くなっていたという話ね。
 金融工学が米国ほどには発達してなかったからラッキーというのも、金融立
国を煽っておきながら、リーマンショック後は知らんふりで逃げている野口悠
紀雄に聞かせたい話だね。

--- ここから ---
 1980年代の中頃では日本のジニ係数は欧州大陸系の諸国に近かったが、2000
年前後ではアングロ・アメリカンのグループに仲間入りし、2008年では0.38に
なり、アングロ・アメリカンのグループでも米国に次ぐ2位となった。この間
にこれだけジニ係数が高くなった国は米国を除いて、日本だけである。表1の
五分位階級数と表2のジニ係数を合わせ考察してみると、日本は驚くべきスピ
ードで所得格差の米国化が進んでいる事が明白であり、震撼とさせられるので
ある。日本の指導者達は米国を反面教師として、早急に多くを学び、米国と同
じ間違いをおかさない事を期待したい。
--- ここまで ---

 吉田耕作さんの主な本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245101/showshotcorne-22/
直感的統計学 [単行本]
吉田 耕作 (著)

 オビに、「めざすは、文系の基礎力アップ!」とある。
 数学ができないおれがいうのも大笑いだが、何度もいうように文系の人も、
確率と統計はやっとかないとまずいよ。営業でもマーケティングでもなんでも
いいけど、数字の読み方がわからないんじゃ、話にならない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822247929/showshotcorne-22/
統計的思考による経営 [単行本]
吉田 耕作 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243532/showshotcorne-22/
経営のための直感的統計学 [単行本]
吉田 耕作 (著)

 別の人だが、こういうのあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484062313/showshotcorne-22/
現場で使える統計学 [単行本(ソフトカバー)]
豊田 裕貴 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/30/6269345
青木繁伸「統計数字を読み解くセンス」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/09/6283887
日経サイエンス、迫る巨大地震、富士山噴火

http://www.nikkei-science.com/201202_098.html
金融危機はなぜ予測できないのか
D. H. フリードマン(サイエンスライター)
と書いた部分からも参照。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年01月09日 22時42分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111209/224987/
もう一つの「1%対99%

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月04日 09時48分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 「計算統計学の方法」「Data Analysis with Open Source Tools」のお買い
上げ