Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

翔泳社が、【期間限定】PDF版電子書籍40%ポイント還元キャンペーン。【あわせて使える】10%OFFクーポン配布中。2021年07月11日 01時35分26秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 全ての電子書籍が対象にはなってないけど、キャンペーン中です。
 「Windows カーネルドライバプログラミング」をはじめ、Go, Kotlin, Haskell, Node.js本など、ここで紹介した本もいくつも対象になっています。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2021/06/09/9386140
吉川邦夫さんが訳した「Windows カーネルドライバプログラミング」(翔泳社)が出ました

https://www.seshop.com/campaign/point/20210706?utm_source=seshop_spot_20210710&utm_medium=email&utm_campaign=ebook20210706
【期間限定】PDF版電子書籍40%ポイント還元キャンペーン

【あわせて使える】10%OFFクーポン配布中
ご注文手続きの際に、下記のクーポンコードをご入力ください。
APw3jL
【利用期限】2021年8月2日(月)
【対象商品】SEshop内の紙版書籍・PDF版電子書籍(一部対象外)
【割引率】定価より10%OFF

 この組み合わせで、50%分のポイントがもらえます。
 でね。納得いかないことがある。
https://www.seshop.com/product/detail/24660
実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発【PDF版】 発売予定
は、発売日が2021年07月19日になっていて、
販売価格:¥3,850(税込)
ポイント:1,400pt (40%)
と40%ポイントの対象なのに、買えないの。
 ところが紙書籍は、
https://www.seshop.com/product/detail/21340
実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発
出荷開始日2021年07月16日なのに、今日、2021/07/11に買えるの。
 電子書籍も、今日買えて、発売日をダウンロード開始日にしてくれたらと思う。
 なお、
https://www.seshop.com/product/detail/24661
絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み【PDF版】
は、発売日2021年07月12日なので、キャンペーン最終日が7月12日なので、明日、買えます。

昨日、新宿紀伊國屋書店では、「入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として」はまだ入手できず。紀伊國屋書店のきれいなお姉さん、ありがとう。「スッキリわかるJava入門 第3版」「スッキリわかるJava入門 実践編 第3版」「スッキリわかるPython入門」でわかる、アマゾンにおける、スッキリわかるシリーズの変なカテゴリー分け2021年07月11日 01時36分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 京王線府中駅の啓文堂書店は、けっこう、理系の本、コンピュータ関係の本がそろっている。オライリー・ジャパンの本も相当に棚の場所を取っている。NEC, 東芝や日銀、au/KDDIのデータセンターがあり、去年、ソフトバンクのデータセンターもできたからだろう。アマゾンの配送センターも、防衛省宇宙軍も府中にできたし、情報支配がすごいのよ。これについては股の機械に。
 そんな啓文堂書店で、「スッキリわかるJava入門 第3版」「スッキリわかるJava入門 実践編 第3版」が、最近、どっさり平積みになっていた。
 昨日の土曜日、久々に、新宿紀伊國屋書店に行った。4階の理工系のフロアでもこの2冊が、どっさり平積みになっていた。
 売れてるんだね。ご同慶の至り。

 実は、7月12日発売の「入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として」が、ひょっとして入荷してるかなと思って行ったの。電子書籍は、少なくともしばらく出そうにないから。
 棚にはなかったので、レジのきれいなお姉さんに、調べてもらおうと思って、書名を見せると、お姉さん、さすがです。この本が発売前から話題になっていることを聞いたことがあるらしく、「あっ、その本なら」と言って、調べてくれました。
 データ上は入荷になってるらしいんだけど、棚に出せるのは、日曜日か月曜日になるかもとのことだった。
 お姉さんが、「予約してお取り置きできますけど」と言ってくれました。
 ぼくは、「新型コロナでリモートワークだから新宿に来るのは月に1回なので」と言いました。
 お姉さんが、「そうですか。では、他の書店だと、もう棚に出しているところがあるかもしれませんので、他の書店に行かれたらいいかもしれません」とやさしく教えてくれました。
 お姉さん、やさしい。ありがとう。
 ぼくは、「帰ってネットで紀伊國屋書店から買います」と言いました。
 すると、お姉さんが、「それは、どうもありがとうございます」と言いました。
 小学生の作文風夏休み日記、終わり\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065239230/showshotcorne-22/
入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として (KS物理専門書) 単行本(ソフトカバー) – 2021/7/12
堀田 昌寛 (著)
ベストセラー1位 - カテゴリ 理論物理学
 堀田先生とは、Twitterで、ブラックホールの情報消失問題のことでやり取りしたことがあって、それ以前から、堀田先生の量子力学関係のツイートには興味があって見ていて、この本が出るというので、期待していた。けっこうそういう人が多いらしく、予約段階で増刷がきまったそうな。ご同慶の至り。

関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2019/05/16/9073134
SGCライブラリ 149 臨時別冊・数理科学2019年5月「量子情報と時空の物理 [第2版]」~ 量子情報物理学入門 ~堀田昌寛(東北大学助教) 著
https://iiyu.asablo.jp/blog/2018/11/22/9001811
先ごろ亡くなったスティーヴン・ホーキングとのブラックホール戦争で有名なレオナルド・サスキンドの「スタンフォード物理学再入門」
https://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/22/8923665
東北大学大学院理学研究科、堀田昌寛助教の連続ツイート。ブラックホール戦争は、まだ終わってなかった。サスキンドのホログラフィック原理や、ポルチンスキーのブラックホールのファイアウォール、ホーキングのソフトヘア
 うひゃー、堀田先生とツイートを交わしたのは、もう3年も前だ。去年と思っていた。(>_<)

 「スッキリわかるJava入門」に戻ると。
 アマゾンでも、ベストセラー1位 - カテゴリ 工業高校教科書・参考書
 カテゴリーが、ちょっとおかしいよね。でも、工業高校教科書・参考書扱いになってるから、売れてるのかな。よーわからん。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295007803/showshotcorne-22/
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2019/11/15
中山清喬 (著), 国本大悟 (著), 株式会社フレアリンク (監修)

 次も、ベストセラー1位 - カテゴリ 先端技術・ハイテクだって。
 カテゴリー、おかしいよね。Javaごときが、先端技術・ハイテクなわけがない。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429501124X/showshotcorne-22/
スッキリわかるJava入門 実践編 第3版 (スッキリわかるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2021/4/20
中山 清喬 (著), 株式会社フレアリンク (監修)

 もっと訳わからんのが、次。
 Pythonの入門書が、ベストセラー1位 - カテゴリ データベースアプリケーションだって。さすが、アマゾンクオリティか。\(^O^)/
 
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295006327/showshotcorne-22/
スッキリわかるPython入門 (スッキリシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/13
国本大悟 (著), 須藤秋良 (著), 株式会社フレアリンク (監修)
ベストセラー1位 - カテゴリ データベースアプリケーション