またもハードは赤字販売 ― 2005年12月02日 07時54分23秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
hotwiredの記事から
■『Xbox 360』原価は定価の1.3倍――調査会社推計 ■
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051128105.html
ドリームキャストのころのセガと同じようなことをやってますね。
NECのPC-9801FAの投売りを連想してしまいました(古い)。
セガとは資金力が段違いかもしれませんが、ソフトや周辺機器から
どんどん上納金を取らないとだんだんと苦しくなってくるでしょう。
--
ryo
===
標題: Re: またもハードは赤字販売
---
これが本当ならダンピングですね。不当競争ですからね。アメリカ本国でも排
除対象になるんじゃないですか?
日本もアメリカのスーパー301条のような法律を作れば、簡単に駆逐できる
のに。まぁ、Play Station2 の原価率も問題になるだろうから、藪蛇かもしれ
ないけど。
--
たま@無精庵
===
標題: Re: またもハードは赤字販売
---
でも、ソニーもやってきたことだし。ハードの普及が第一。そしたらソフト
の利益は後からついてくる。ついてこないと潰れるだけ。\(^O^)/
ハードでも利益が出てたのは、任天堂だけ? PS2, Xbox, ゲームキューブ
のときは、任天堂が一番低コストで作れるから、値引き競争には一番強いとい
われてましたね。
中村(show)
---
hotwiredの記事から
■『Xbox 360』原価は定価の1.3倍――調査会社推計 ■
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051128105.html
ドリームキャストのころのセガと同じようなことをやってますね。
NECのPC-9801FAの投売りを連想してしまいました(古い)。
セガとは資金力が段違いかもしれませんが、ソフトや周辺機器から
どんどん上納金を取らないとだんだんと苦しくなってくるでしょう。
--
ryo
===
標題: Re: またもハードは赤字販売
---
これが本当ならダンピングですね。不当競争ですからね。アメリカ本国でも排
除対象になるんじゃないですか?
日本もアメリカのスーパー301条のような法律を作れば、簡単に駆逐できる
のに。まぁ、Play Station2 の原価率も問題になるだろうから、藪蛇かもしれ
ないけど。
--
たま@無精庵
===
標題: Re: またもハードは赤字販売
---
でも、ソニーもやってきたことだし。ハードの普及が第一。そしたらソフト
の利益は後からついてくる。ついてこないと潰れるだけ。\(^O^)/
ハードでも利益が出てたのは、任天堂だけ? PS2, Xbox, ゲームキューブ
のときは、任天堂が一番低コストで作れるから、値引き競争には一番強いとい
われてましたね。
中村(show)
ラグビートップリーグ再開 ― 2005年12月02日 22時49分55秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
中断していたラグビートップリーグが再開します。
明日12/03(土)の秩父宮ラグビー場は、
12:00 NECグリーンロケッツ - サントリーサンゴリアス
14:00 東芝府中ブレイブルーパス - ヤマハ発動機ジュビロ
という屈指の好カードが2試合です。どちらも優勝の行方を左右するゲームに
なります。
東京都府中市にホームタウンであるサントリーと東芝府中にはぜひ勝ってほ
しい。
12/04(日)の花園ラグビー場の
14:00 神戸製鋼コベルコスティーラーズ 三洋電機ワイルドナイツ
も好カード。現在の首位三洋電機と名門復活の気配が出てきた神戸製鋼。これ
も、優勝の行方を左右するゲームです。
現在2位の東芝府中を応援する身としては、神戸製鋼に勝ってほしいです。
秩父宮、観戦に行きたいなあと思うんだけど、仕事があるしなあ。日曜日に
働けばいいか。でも、来週、風邪引けないんですよね。
JSportsで我慢するかなぁ。
http://www.top-league.jp/
トップリーグ公式サイト
サッカーJリーグは、我がFC東京はアウェイでセレッソ大阪との戦いです。
FC東京が勝てば、大逆転で優勝できるチームが出そうですね。
---
中断していたラグビートップリーグが再開します。
明日12/03(土)の秩父宮ラグビー場は、
12:00 NECグリーンロケッツ - サントリーサンゴリアス
14:00 東芝府中ブレイブルーパス - ヤマハ発動機ジュビロ
という屈指の好カードが2試合です。どちらも優勝の行方を左右するゲームに
なります。
東京都府中市にホームタウンであるサントリーと東芝府中にはぜひ勝ってほ
しい。
12/04(日)の花園ラグビー場の
14:00 神戸製鋼コベルコスティーラーズ 三洋電機ワイルドナイツ
も好カード。現在の首位三洋電機と名門復活の気配が出てきた神戸製鋼。これ
も、優勝の行方を左右するゲームです。
現在2位の東芝府中を応援する身としては、神戸製鋼に勝ってほしいです。
秩父宮、観戦に行きたいなあと思うんだけど、仕事があるしなあ。日曜日に
働けばいいか。でも、来週、風邪引けないんですよね。
JSportsで我慢するかなぁ。
http://www.top-league.jp/
トップリーグ公式サイト
サッカーJリーグは、我がFC東京はアウェイでセレッソ大阪との戦いです。
FC東京が勝てば、大逆転で優勝できるチームが出そうですね。
はやぶさ、大丈夫か。しっかりしろ、はやぶさ。 ― 2005年12月02日 23時18分01秒
人類初の快挙を達成した「はやぶさ」ですが、なんか、新聞報道みたけど、だいぶ傷ついていて調子がよくないようですね。
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html
*「はやぶさ」の第2回着陸飛行後の探査機の状況について
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1201.shtml
「はやぶさ」の着陸成功とサンプル採取の実施について(資料)
をみても、現在、関係者のみなさんが、必死で修復中みたいですね。
なんとしても直って地球に向かってほしいものです。
また、念力、みんなで送ろう!
がんばれ、はやぶさー。がんばれ、がんばれ。
絶対、戻って来い。はやぶさー。
JAXA宇宙科学研究本部対外協力室長の的川泰宣さんの
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1128.shtml
「はやぶさ」のいちばん長い日
は、男泣き。おれも思わずもらい泣きの男泣き。\(^O^)/
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1129_koe.shtml
「はやぶさ」を支えた声
も全部は読みきれてないけ、いい話ありますよ。
病床のお母様のために、「はやぶさ」が小惑星イトカワにおいてくる署名入りボールに応募して、お母様の名前を入れた人がいますね。「はやぶさ」がイトカワに着く前にお母様は亡くなられたのですが、自分の名前がはるかかなたの宇宙を旅する小惑星に刻まれることを、大変喜んでおられたそうですね。
いい話だなあ。
あ、なお、ご存知の方は多いと思いますが、「はやぶさ」は地球に戻ってくるといっても、地球に着陸はしません。月のあたりから、イトカワで採取したサンプルを入れたカプセルを地球めがけて発射したら、自分は、どっかに飛んでいってしまいます。
だから、前回、竹中首相が宇宙に出て出迎える政治ショーが行われるなどと書いたのです。
つーことで、地球近辺に戻ってくることを、地球に戻って来いなどといってるわけです。
2024/09/26 注:
実際には、母船(はやぶさ本体)は地球まで戻ってきて、カプセルを切り離したあと、大気圏でバラバラになり燃えて流れ星になりました。
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html
*「はやぶさ」の第2回着陸飛行後の探査機の状況について
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1201.shtml
「はやぶさ」の着陸成功とサンプル採取の実施について(資料)
をみても、現在、関係者のみなさんが、必死で修復中みたいですね。
なんとしても直って地球に向かってほしいものです。
また、念力、みんなで送ろう!
がんばれ、はやぶさー。がんばれ、がんばれ。
絶対、戻って来い。はやぶさー。
JAXA宇宙科学研究本部対外協力室長の的川泰宣さんの
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1128.shtml
「はやぶさ」のいちばん長い日
は、男泣き。おれも思わずもらい泣きの男泣き。\(^O^)/
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1129_koe.shtml
「はやぶさ」を支えた声
も全部は読みきれてないけ、いい話ありますよ。
病床のお母様のために、「はやぶさ」が小惑星イトカワにおいてくる署名入りボールに応募して、お母様の名前を入れた人がいますね。「はやぶさ」がイトカワに着く前にお母様は亡くなられたのですが、自分の名前がはるかかなたの宇宙を旅する小惑星に刻まれることを、大変喜んでおられたそうですね。
いい話だなあ。
あ、なお、ご存知の方は多いと思いますが、「はやぶさ」は地球に戻ってくるといっても、地球に着陸はしません。月のあたりから、イトカワで採取したサンプルを入れたカプセルを地球めがけて発射したら、自分は、どっかに飛んでいってしまいます。
だから、前回、竹中首相が宇宙に出て出迎える政治ショーが行われるなどと書いたのです。
つーことで、地球近辺に戻ってくることを、地球に戻って来いなどといってるわけです。
2024/09/26 注:
実際には、母船(はやぶさ本体)は地球まで戻ってきて、カプセルを切り離したあと、大気圏でバラバラになり燃えて流れ星になりました。
最近のコメント