Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

十代目金原亭馬生 東横落語会 CDブック、中村昇「落語―哲学」、ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語、決定版 心をそだてる はじめての落語101。髙田文夫、景山民夫のことも2021年06月02日 05時41分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 4万円近い高額なお買い上げありがとうございます。
 馬生師匠とは、かなりの落語通のお買い上げと思います。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094801286/showshotcorne-22/
十代目金原亭馬生 東横落語会 CDブック 単行本 – 2021/3/15
「落語 昭和の名人」編集部 (編集)
¥38,500 (385pt)

 次は、去年、お買い上げがあったもの。落語で思い出した。
 なぜ、紹介するかというと、著者の名前が、中村昇。中村という名字からして情報省のスパイ\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750515507/showshotcorne-22/
落語―哲学 単行本(ソフトカバー) – 2018/7/26
中村 昇 (著)

 こういう本もあるから、落語を知ってないとビジネスエリートになれないよ。情報省のスパイにもなれないよ。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138073/showshotcorne-22/
ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語 単行本(ソフトカバー) – 2020/1/7
立川談慶 (著)
--- ここから ---
オリエンタルラジオ 中田敦彦さんYouTube大学で大絶賛! !
なぜエリートはこぞって落語をききたがるのか!?
和製チャーチルと称された吉田茂元首相が愛した、落語。
あのピーター・ドラッカーが絶賛した実業家・渋沢栄一が愛した、落語。
--- ここまで ---

 次は、高田文夫が監修している。高田文夫と言っても知らない人が多いかも知れないが、今から30年か40年くらい前から、大変な売れっ子人気放送作家。
 ぼくが20代か30代のころのアイドルの一人。
 高田文夫は、大学の落語研究会(いわゆる、オチ研)出身で落語に関する造詣は抜群であ、実際に語る落語のうまさもプロ級。立川談志に弟子入りし(談志の弟子入りには、芸能人、文化人コースといったものがあった)、本当に真打ちになった。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062149818/showshotcorne-22/
決定版 心をそだてる はじめての落語101 (決定版101シリーズ) ムック – 2008/10/31
石崎 洋司 (著), 高田 文夫 (監修, 監修), 講談社 (編集)

https://ja.wikipedia.org/wiki/高田文夫
にあるね。
--- ここから ---
1983年、立川談志の落語立川流Bコース(芸能人・著名人コース)に入門。立川 藤志楼(たてかわ とうしろう。「とうしろう」は、業界用語の「トーシロー」=しろうとの意味)を名乗り、1988年には真打に昇進した。
--- ここまで ---

■髙田文夫関係
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062935678/showshotcorne-22/
誰も書けなかった「笑芸論」 森繁久彌からビートたけしまで (講談社文庫) 文庫 – 2017/3/15
高田 文夫 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101004412/showshotcorne-22/
ご笑納下さい: 私だけが知っている金言・笑言・名言録 (新潮文庫) 文庫 – 2018/12/22
高田 文夫 (著)

■景山民夫
 高田文夫といえば、セットで思い出すのが、景山民夫。
 この人も、ぼくが20代か30代のころのアイドルの一人で、放送作家、エッセイスト、作家、直木賞受賞者。

https://ja.wikipedia.org/wiki/景山民夫

https://middle-edge.jp/articles/14mjD
タモリ倶楽部、11PM、笑ってポン…放送作家・小説家・タレントとして活躍した「景山民夫」
60年後半から90年代にかけて放送作家・小説家・タレントと多彩な活動を展開していた、景山民夫について特集したいと思います。
2020年6月8日 更新

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041736064/showshotcorne-22/
遠い海から来たCOO (角川文庫) 文庫 – 1992/3/24
景山 民夫 (著), 宇野 亜喜良 (イラスト)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101102120/showshotcorne-22/
虎口からの脱出 (新潮文庫) 文庫 – 1990/1/1
景山 民夫 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/15/1030157
吉野次郎著「テレビはなぜインターネットが嫌いなのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/07/169577
たまっているもの

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック