Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

プログラミング言語別年収、年収はClojureが1位、F#が2位、Goが3位。2019年10月06日 23時11分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/1177081560505257984 年収はClojureが1位、F#が2位、Goが3位。
https://t.co/6WfkZHWInw?amp=1
人気のプログラミング言語「Python」、学べば年収アップも可能?
--- ここから ---
Stack Overflowのランキングでは「人気言語=高収入」とはいかないようだ。1位に選ばれたClojureは、Java仮想マシン上で動くプログラミング言語だ。関数型プログラミング言語の特徴や「並行コンピューティング」の仕組みを備え、Javaのプログラムとの連携が容易である。
--- ここまで ---

 元になった調査は、後述するが、2019年、2018年と、Clojure, Scala, F#, Erlang, Elixir, Ocamlといった関数型言語(functional programming, FP)やオブジェクト指向(OOP)+FPに分類されるものが、年収上位にいるのが、目立つ。
 昔からLispなど関数型言語を使える人間は、頭がいい、出来がいいから、実際は、どの言語で書いても、いい仕事ができて年収が高いんだと思う。
 個人的に、ぼくがLisperとして知っている人は、ほんと頭がいいし、出来がいい。
 コンピュータのマシンに近い世界、ハードウェア、アーキテクチャといった低レベルの理解も深いし、抽象度の高い関数型の概念の理解も深いし、もっというと、ラムダ計算(lambda calculus)といった理論面もよく知っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラムダ計算

 プログラミング言語のインタープリタやコンパイラを作った経験がある人も多い。Lisperはほぼ必ず、Lispを実装するからね。
 その過程で、ガベージコレクション(GC)を作ったりするから、メモリを自動管理してくれるLispなのに、Lisperは、メモリ管理を自分でやらないといけない、本来、メモリ管理に詳しくないと使っちゃいけない言語であるCやC++などのプログラマより、よっぽど詳しく深くメモリ管理を知っている。
 パラドックスじゃないかもしれないが、おれは、これをLisperのパラドックスなどと言っている。

 何度も書いたが、最初に就職した管理工学研究所には、Lispをはじめ、言語の実装者が多くいてびっくりした。会社としても、いろんな言語のインタープリタやコンパイラを作っていたしね。すごいとこに、就職しちゃったなあと、身の引き締まる思いだった。
 いまは、メタボだね。
 それは、言わなくていいの!\(^O^)/

 要するに、Lisperは、オールマイティ、オールラウダーなのが伝統で、それで年収が高く、その流れが続いていて、Java仮想マシン(JavaVM)上のLispであるClojureや、.Netの関数型のF#, JVM上のOOP+FPであるScala, さらには、Prlogなど論理型言語のテイストを感じるErlangやElixirなどに惹かれて使っているから、ClojureやF#の年収が高く出ているんだろうと思う。
 おそらく、高い年収が取れる業界、例えば、金融業界などで活躍しているんじゃないか。

 逆にPythonやJavaの年収が低いのは、参集障壁が低くて、たくさんいるから希少価値がないからだろう。特にPythonは、素人でも簡単にとりあえずのプログラムは書けるが、製品レベルのコード、プロレベルのコードが書ける人は、少ないからだろう。

 低いといっても、アメリカでは、下の方でも、10万ドルくらいはもらえるので、日本の倍くらいあるんじゃないか。

 FPのブームといっていいのだろう。洋書の世界では、4, 5年前くらいかな。
Functional Programming in XXX
という本がよく出ている。XXX言語で関数型プログラミングをするにはどうするか、といった本。
 XXXには、たいていの言語が入る。例えば、Java, JavaScript, Python, Go, Kotlin, Rustなど。Scalaもあったな。ScalaはFPでも書ける言語だが、もっとFPでやるには、こうやれみたいな本。C++もある。
 何度か書いているが、C++は、マルチパラダイム言語だが、C++11以降のModern C++の世界は、FPに向かっている。
 C++17でかなりFP的に便利になったし、C++20になったら、ほとんどHaskellみたいに書ける。もちろん、FPじゃない書き方も、PythonやRubyみたいに簡単に書ける。
 それなのに、日本で出ているC++本は、Modern C++以前の古い頭の人たちが書いていて、最悪。入門書なのに、生ポインタ、配列、古いforループなど、古いC++の低水準の部分ばかり書いていて、バカかと思う。
 せめて、最初から、スマートポインタ、std::vector, 範囲forをやれっての。
 洋書は、C++の標準コンテナと標準アルゴリズムなどSTLに焦点を絞った本も出ていて勉強になるよ。C++20で、RangeとConceptが入って、STL関係も劇的に楽になっていくけどね。

https://twitter.com/shownakamura/status/1169812225298558980
でツイートしたが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/06/9150039
Why Clojure? Lisp最強、Clojure最強\(^O^)/ 幾多のプログラミング言語を使ってきた大ベテランが辿り着いたのは。
で書いたように、Clojureに辿り着いたベテラン技術者もいる。

 元になった調査は、これ。
https://insights.stackoverflow.com/survey/2019/#top-paying-technologies
2019年版
グローバル
1 Clojure $90k
2 F# $80k
3 Go $80k
4 Scala $78k
5 Elixir $76k
6 Ruby $75k
7 WebAssembly $73k
8 Rust $72k
9 Erlang $71k
10 Bash/Shell/PowerShell $69k

アメリカ合衆国
1 Scala $143k
2 Clojure $139k
3 Go $136k
4 Erlang $135k
5 Objective-C $132k
6 WebAssembly $130k
7 Kotlin $125k
8 Rust $125k
9 F# $124k
10 Elixir $123k

https://insights.stackoverflow.com/survey/2018/#top-paying-technologies
2018年版
グローバル
1 F# $74,000
2 Ocaml $73,000
3 Clojure $72,000
4 Groovy $72,000
5 Perl $69,000
6 Rust $69,000
7 Erlang $67,000
8 Scala $67,000
9 Go $66,000
10 Ruby $64,000

アメリカ合衆国
1 Erlang $115,000
2 Scala $115,000
3 Ocaml $114,000
4 Clojure $110,000
5 Go $110,000
6 Groovy $110,000
7 Objective-C $110,000
8 F# $108,000
9 Hack $108,000
10 Perl $106,000

 関連作ってて毎回思うのは、今回では、Erlangのことを書いたりしていたのは、10年以上前。いやになるね。

Lisp関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/08/04/9137502
Hutton「プログラミングHaskell」第2版が出ました\(^O^)/ 亡くなって20年近くになる、ぼくにLispを教えてくださった中西正和先生のことを思い出した。荒木啓二郎先生、高木利久先生のこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/05/9032602
Lisp, Prologを作った笹川賢一さんは、いま、プログラミング言語Elixirにハマってるそうです。めでたいめでたい。\(^O^)/ Lispのマクロのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/26/3975861
Lisp, Prologネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/26/3975922
Lisp, Prologネタその2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/23/1337051
うぉぉ、「On Lisp」日本語版が来たぁぁ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

Clojure関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/06/9150039
Why Clojure? Lisp最強、Clojure最強\(^O^)/ 幾多のプログラミング言語を使ってきた大ベテランが辿り着いたのは。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/13/7053738
「Clojureによる、初めての関数型プログラミング」ほか、新世代LispのClojureネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/13/6980182
新世代Lisp, Clojureでデータ解析、Clojure Data Analysis Cookbook、Haskell、Haskellで並列・並行プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/27/6792173
プログラミングClojure第2版が出ていた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/09/5790070
The Joy of Clojureが出た。Clojure in Actionは予約中。Scala本、Lift本も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/14/6540426
JavaScript第6版、JavaScriptリファレンス第6版、電子書籍大人買いの話
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/20/6517411
ClojureをJavaScriptにコンパイルするClojureScript, おまけDatomic
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/18/6724096
ClojureScriptのebook、衝動買い。CoffeeScriptのebookも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/15/5018425
Clojureの入門、クックブックなどClojureネタ

Erlang, Elixir関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/08/25/9145588
Elixirにハマっている笹川賢一さんの近況。プログラミング言語Elixirは、大規模ゲーム開発でも使われている。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/05/9032602
Lisp, Prologを作った笹川賢一さんは、いま、プログラミング言語Elixirにハマってるそうです。めでたいめでたい。\(^O^)/ Lispのマクロのことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/07/10/7384824/tb
「すごいErlangゆかいに学ぼう!」が出ました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/11/6898237
プログラミング言語Elixir
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/21/3777192
Kenjiさんのコメントへのコメント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714548
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2728075
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2541270
Erlang, Oz/Mozart, Prolog, 単一化
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/29/1540419
Erlang本

Erlangの父、Joe Armstrong関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/29/9066138
入門Goプログラミング。Erlangの父、Joe Armstrong亡くなる。プログラミング言語Go、スターティングGo言語、改訂2版 基礎からわかる Go言語、Goならわかるシステムプログラミング、ソフトウェアデザイン2019年5月号はGo特集

Prolog関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/26/6612852
Prologユーティリティライブラリ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/03/5660275
Prologで飯を食ってる、ビジネスにしている会社。その他Prologネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/08/6236690
Prolog Programming for Artificial Intelligence

ガベージコレクション関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/16/8050693
ガベージコレクション本が来た。GC知らないプログラマ、死ね。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/04/8008379
やさしいLispの作り方: C言語で作るミニミニLisp処理系、竹内郁雄さんのこと、GC(ガベージコレクション、ゴミ集め)本で新刊が出る!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/06/18/7347210
洋書ガベージコレクション本(ガベコレ本)、改訂版が出ていた。和書ガベコレ本「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/28/6586454
Lisp国際会議 in 京都、ガベージコレクション(GC)のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913323
初めての人のためのLISP[増補改訂版] 、売れまくり\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/18/4954353
ガベージコレクションのアルゴリズムと実装。洋書ガベコレ本の話題も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/07/5204063
動的配列の増やし方。ガベコレ(ガベージコレクション)本のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009185
Virtual Machines(仮想マシン、VM)、仮想化本、ガベージコレクション(GC)本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879933
スクリプトエンジン、Virtual Machines(仮想マシン、VM)、ガベージコレクション(GC)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772073
ガベージコレクション(GC)

カンタベリー、 ラグビーワールドカップ2019 日本代表公式レプリカ ホームジャージ、Number(ナンバー)986号「ラグビーワールドカップ直前特集 桜の出陣。」、緊急増刊ラグビーW杯日本代表予選突破祈念号「BIG WIN! ジャパン、世界2位・アイルランドを破る。」、廣瀬俊朗「ラグビー知的観戦のすすめ」2019年10月06日 23時14分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 ラグビーワールドカップ2019日本大会、ラグビー日本代表、ジェイミージャパンの快進撃は続く。\(^O^)/
 ロシアに勝ち、世界ランキング2位のアイルランドを撃破し、またも世界を驚かせ、サモアにも勝って、しかも、最後の最後で4トライ目をゲットして、勝ち点5。グループAの首位。
 しかし、今度のスコットランドに勝たないとベスト8に行けないと思って、次の戦い、必ず、スコットランドに勝ちましょう。\(^O^)/
 みんなも応援してね。

 アマゾンで、ジャージのレプリカを売ってます。
 ぼくは、つい、先週、2019年9月末で23年の歴史に終止符を打った(伊勢丹経営陣のバカー)、府中の伊勢丹にあったカンタベリーで、だいぶ前に買った。
 もう少し安かった気がするが、気のせいかな。
 さすがに、これだけジャパンが勝って盛り上がると、ベストセラー1位だ。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07KH6P2TK/showshotcorne-22/
canterbury(カンタベリー)
[カンタベリー] 【公式商品】ラグビーワールドカップ2019 日本代表公式レプリカ ホームジャージ(RWC2019 JAPAN REPLICA HOME JERSEY)VWR39000
5つ星のうち4.6 52個の評価 | 6が質問に回答済み
ベストセラー1位- カテゴリ メンズTシャツ・カットソー

 ワールドカップ開催前に読んだが、雑誌「Number(ナンバー)」の次の号を読み返したら、ジャパンの大活躍の背景、下地がよくわかる。試合でその力を見せてくれた後だけに、やっぱりそういうことかと思うことが、多々あった。
 お薦め。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07X28995L/showshotcorne-22/
Number(ナンバー)986号「ラグビーワールドカップ直前特集 桜の出陣。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー)) 雑誌 – 2019/9/12

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07XRFLWML/showshotcorne-22/
Number(ナンバー)986号[雑誌] Kindle版
Number編集部 (編集)

 日本代表、ジェイミージャパンが、世界ランキング2位のアイルランドを破ったので、緊急増刊になったのが、次。思わず、買いました。\(^O^)/
 表紙は、福岡選手の逆転トライのシーン。福岡選手は、生まれも名前も、もちろん、情報省のスパイ\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07Y1ZD8CR/showshotcorne-22/
ラグビーW杯日本代表予選突破祈念号 雑誌 – 2019/10/3
  (著), ラグビーマガジン編集部 (編集)

 前回ワールドカップのキャプテンであり影のキャプテンだった、廣瀬さんの本が、いま、ベストセラー1位- カテゴリ 角川新書。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040823192/showshotcorne-22/
ラグビー知的観戦のすすめ (角川新書) 新書 – 2019/9/7
廣瀬 俊朗 (著)
5つ星のうち4.2 4個の評価

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07XDNPJMK/showshotcorne-22/
ラグビー知的観戦のすすめ (角川新書) Kindle版
廣瀬 俊朗 (著)

 次の本のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/28/9134538
ラグビー:TBSのドラマ「ノーサイド・ゲーム」。日本代表元キャプテン、東芝ブレイブルーパス元キャプテンの廣瀬俊朗さん、大活躍。\(^O^)/ 東芝府中や府中の郷土の森でも、ロケしてるね。府中よいとこ、一度はおいで!
で書いた。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4491031681/showshotcorne-22/
なんのために勝つのか。 (ラグビー日本代表を結束させたリーダーシップ論) 単行本 – 2015/12/21
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01CTOTIJS/showshotcorne-22/
なんのために勝つのか。 Kindle版
廣瀬俊朗 (著)

 TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」で鮮烈な役者デビュー。今や、NHK解説の常連にもなり、あちこちで引っ張りだこ。
 各国代表を、アンセム(国歌のことが多いがそうではない場合もある)を歌って迎える、「スクラムユニゾン」プロジェクトをやった人でもある。発想が素晴らしいよね。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191005/k10012114001000.html
ラグビーW杯 他チームの国歌や応援歌で交流の輪を広げる
2019年10月5日 7時41分
--- ここから ---
「スクラムユニゾン」と呼ばれるプロジェクトは、元日本代表キャプテンの廣瀬俊朗さんらの呼びかけで始まりました。
--- ここまで ---

 ウルグアイ代表なんて、感謝感激島倉千代子で、強豪フィジーに勝つという大番狂わせをやってのけた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019092802000248.html
<ラグビーW杯>共にアンセム まるでホーム 子どもたち 歌でもてなし
2019年9月28日 夕刊

 廣瀬さん、健康にだけはご注意ください。ま、ラグビーで鍛えているから大丈夫だと思うけど。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/29/9159398
ラグビーワールドカップ2019日本大会、日本代表が世界ランキング2位のアイルランド代表を撃破。ジャイアントキリング再び。もう奇跡とは呼ばせない。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/15/9153826
ラグビー:ラグビーワールドカップ、府中のパブリックビューイング情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/15/9153812
ラグビー:TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」、今日、最終回。大活躍の廣瀬俊朗さんのマブダチ、嵐の櫻井翔出演。関係者は、情報省のスパイばかり。バックは情報省\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/10/9151906
ラグビー:4年前の日本対南アフリカの解説番組が今日から何回かあるよ。あのスーパートライのコードネームは「府中12内」\(^O^)/ その他、ラグビー関連番組情報。[ラグビーワールドカップ] 激闘の軌跡 vol.3 特集:ジャパン!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/28/9134538
ラグビー:TBSのドラマ「ノーサイド・ゲーム」。日本代表元キャプテン、東芝ブレイブルーパス元キャプテンの廣瀬俊朗さん、大活躍。\(^O^)/ 東芝府中や府中の郷土の森でも、ロケしてるね。府中よいとこ、一度はおいで!

 ほかにも、ラクビーや府中のことはいっぱい書いているので、上の検索窓に「ラグビー」「府中」や「ラグビー 府中」と入れて検索してください。

アンナナハウスセミナー、「Markdown + CSS/TeXで冊子本を作ってみた 仕組みと実践方法のレクチャー」2019年10月06日 23時15分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 ぼくが勤めるアンテナハウスのセミナーです。
 今回は、「Markdown + CSS/TeXで冊子本を作ってみた 仕組みと実践方法のレクチャー」です。
 良質の技術書を出し続けてくれている、ラムダノート株式会社の代表取締役、鹿野桂一郎さんが講師として出てくださいます。

 Markdownでどのように原稿を作成するのか、その原稿をPDFにするにはどうするのかなどを説明いたします。また、鹿野桂一郎様をお迎えしてLaTeXとPandocを併用したMarkdownによる書籍制作システムについてのご講演も予定しています。
 後半では、先日、日本語翻訳版を公開した「Antenna House FormatterとCSSを使ったルーズリーフ出版」のご紹介もさせていただきます。参加費は無料です。皆様のご参加をお待ちしております。
 詳しくは、
https://connpass.com/event/149490/
「Markdown + CSS/TeXで冊子本を作ってみた 仕組みと実践方法のレクチャー」
◇ セミナー「Markdown + CSS/TeX で冊子本を作ってみた」のお知らせ
2019年11月14日(木)に「関東ITソフトウェア健保会館」(東京都新宿区)にてセミナー「Markdown + CSS/TeX で冊子本を作ってみた」を開催いたします。
をどうぞ。

https://www.antenna.co.jp
アンテナハウス
https://www.antenna.co.jp/AHF/
世界中の大企業や国際機関やアメリカの歳入庁でも使われているAntenna House Formatter

ラムダノート関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/09/30/9159446
アマゾンが、Go本を増税前に、大人買いしろって言ってきた。 ラムダノート、Goならわかるシステムプログラミング、入門Goプログラミング、改訂2版 みんなのGo言語、Go言語による並行処理、Go言語でつくるインタプリタ、Writing An Interpreter In Go, Writing A Compiler In Go, Goプログラミング実践入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/08/04/9137502
Hutton「プログラミングHaskell」第2版が出ました\(^O^)/ 亡くなって20年近くになる、ぼくにLispを教えてくださった中西正和先生のことを思い出した。荒木啓二郎先生、高木利久先生のこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/29/8425028
純粋関数型データ構造、型システム入門、Ruby でつくる Ruby、鹿野さん、高尾さんのラムダノート