Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

史上初、ブラックホール撮影、日経サイエンス2019年7月号、ニュートン2019年7月号も特集。デンキウナギ、ゲノム編集(バックは情報省\(^O^)/)、pH(ペーハー)のことも。2019年06月19日 08時59分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 もう次の号が出ると思うんだけど、なかなか書く時間がなくてすみません。
 日経サイエンスもニュートンも、史上初、ブラックホール撮影、直接撮像の記事。
 日経サイエンスは、特集で、かなり詳しい解説記事。スパースモデリングを使った話も出ていた。
 ニュートンのほうは、もう少し一般向け。ページ数も4ページくらい。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07QXTFT8B/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2019年7月号 雑誌 – 2019/5/25

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201907.html
日経サイエンス 2019年7月号
特集:ブラックホール撮影成功
特集:顔 その役割と進化
http://www.nikkei-science.com/201907_023.html
特集 ブラックホール撮影成功
日経サイエンス  2019年7月号

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07R22FTRL/showshotcorne-22/
Newton(ニュートン) 2019年 07 月号 [雑誌] 雑誌 – 2019/5/25

 12年ぶりに受けた本間希樹先生の講義のこと、もう1年半前かな。書いてない。今度、書こう。
 お前、そればっかりや。書く書く詐欺\(^O^)/
 すみません、すみません。それまでは、本間先生と大須賀先生の本を読んで予習してね♪

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065020115/showshotcorne-22/
巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る (ブルーバックス) 新書 – 2017/4/19
本間 希樹 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06ZXXPT4B/showshotcorne-22/
巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る (ブルーバックス) Kindle版
本間希樹 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577283/showshotcorne-22/
ゼロからわかるブラックホール―空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム (ブルーバックス) 新書 – 2011/6/21
大須賀 健 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00J9YQFDO/showshotcorne-22/
ゼロからわかるブラックホール 時空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム (ブルーバックス) Kindle版
大須賀健 (著)

 ほかに日経サイエンスで面白かったのは、顔の特集。生物にとって、顔ってやっぱ重要なのね。躁だけの鬱病もすごいなと思った。
 一番面白かったのは、デンキウナギの記事。デンキウナギ、すごいわ。身を挺して研究した、K. C. カタニア(バンダービルト大学)さんもすごいわ。
http://www.nikkei-science.com/201907_072.html
デンキウナギの必殺技
K. C. カタニア(バンダービルト大学)
日経サイエンス  2019年7月号

 ほかにニュートンで面白かったのは、ゲノム編集、指数と対数。
 ゲノム編集は、「トップランナー」のコーナーにある。
ゲノム編集の“ハサミ"の発見に貢献
生命科学に革命をおこした「CRISPR」とは
 アーキア(古細菌)って、すごいね。

 なお、すでに4年前に指摘しているが、ゲノム編集で使うCRIPSPR/CAS9のCRIPSPRを発見したのは、当時、大坂大学、今、九州大学大学院農学研究院の石野良純教授。
 はい、情報省のスパイ\(^O^)/ ゲノム編集のバックは情報省\(^O^)/

 指数と対数の特集で、還暦過ぎて、えーっ、そうだったのかと思ったのが、pH(ペーハー)。dB(デジベル)は、対数だと知っていたけど、pHも対数とは知らなかった。
 pHは、中学か高校かで習ったけど、単に酸性とアルカリ性の度合いの数で、まあ、なんか、うまいこと決めてるのかなくらいの認識。
 そして、いまや、ペーハーと聞いても、林家ペー、パー子師匠のことしか思い出せん。(>_<)
 pHは、10の対数なんだね。びっくり、そういうことだったのかと、無知蒙昧の霧が晴れて心は快晴。\(^O^)/
 10の対数で、pHは0から14まであるから、水素イオン数が、14桁も違うのね。それもすごいなと思う。
 もうちょっとがんばれば、アボガドロ数か。
 いや、だいぶ、違うよ。
 まあ、いいや。人生はアボガドロ数。\(^O^)/
 訳、わからんこと、言うな!

ブラックホール関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/11/9058328
史上初、世界初、ブラックホールの直接撮像に成功。本間希樹先生、ついにやったーーー\(^O^)/ その偉業のバックは情報省\(^O^)/ 今夜のコズミックフロントNEXTは必見! ブルーバックス「巨大ブラックホールの謎」「ゼロからわかるブラックホール」も読め!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/12/8914355
オーディオテクニカ VM型ステレオカートリッジaudio-technica VM530EN。なぜか、芝原さん、本間希樹先生のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/11/22/9001811
先ごろ亡くなったスティーヴン・ホーキングとのブラックホール戦争で有名なレオナルド・サスキンドの「スタンフォード物理学再入門」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/22/8923665
東北大学大学院理学研究科、堀田昌寛助教の連続ツイート。ブラックホール戦争は、まだ終わってなかった。サスキンドのホログラフィック原理や、ポルチンスキーのブラックホールのファイアウォール、ホーキングのソフトヘア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/02/8760199
ブラックホールが星形成を妨げる。アキラ(Akira)と鉄雄(Tetsuo)という銀河。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/10/06/8695185
祝ノーベル物理学賞:重力波。キップ・ソーン、インターステラー、重力波は歌う、重力波で見える宇宙のはじまり、重力波とはなにか、重力で宇宙を見る、ループ量子重力理論、超弦理論など重力波関係。ブラックホール戦争などブラックホール関係も少し
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/06/8615296
本間希樹「巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る (ブルーバックス)」。大須賀健「ゼロからわかるブラックホール―空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム (ブルーバックス)」。日経サイエンス2017年7月号「トランプ VS 科学」。日経サイエンス2017年8月号「ブラックホールをあぶり出せ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/29/4660188
カラー図解でわかるブラックホール宇宙
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/07/18258
これで、おれも天文学者だ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/22/23970
「おれも天文学者だ」シリーズ第2弾

スパースモデリング関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/12/9085471
スパース推定法による統計モデリング、スパースモデリングのバックは情報省\(^O^)/ 共立出版「プロフェッショナルR」のバックは情報省\(^O^)/


ゲノム編集関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/17/8562635
NHK Eテレ、サイエンスZERO:ゲノム編集特集、CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配。クローズアップ現代のゲノム編集のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/05/7565097
日経サイエンス:革命的遺伝子操作、遺伝子編集技術CRISPR(クリスパー)でわかる情報省支配