ちくま学芸文庫:赤攝也「確率論入門」、渡辺信三「確率微分方程式」 ― 2018年10月02日 08時09分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。数学、物理学、コンピュータやネットワーク系の定番的な本のお買い上げなどがあるんだけど、なかなか紹介する時間がない。リストだけでも。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480096280/showshotcorne-22/
確率論入門 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2014/9/10
赤 攝也 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06W5SXVY2/showshotcorne-22/
確率論入門 Math&Science (ちくま学芸文庫) Kindle版
赤攝也 (著)
次は、出たばかりで、まだKindle版がない。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480098828/showshotcorne-22/
確率微分方程式 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2018/9/11
渡辺 信三 (著)
ちくま学芸文庫、最近はあまり紹介してないけど、以前はよく紹介していたと思って、調べたら、ちくま学芸文庫の数学と物理関係が創刊されて、最初に紹介したのは、2006年だね。もう12年前。もう、いやーん。(>_<)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/16/8191299
数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学、大栗先生の超弦理論入門、The Princeton Companion to Mathematics, The Princeton Companion to Applied Mathematics
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/20/8092865
Newton 2016年06月号はお買い得。相対性理論、超弦理論、巨大地震研究、脳とニューロン、恐竜
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/09/7941680
朝倉書店「プリンストン 数学大全」ネタ、あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/26/7923981
朝倉書店「プリンストン 数学大全」、早くも重版だって。\(^O^)/ 数学の歴史、通史本のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/07/7485196
超弦理論(超ひも理論)の高い洋書「A First Course in String Theory」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/14/7221957
名著復刊、数学序説 (ちくま学芸文庫)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153147
放送大学、面白すぎて、寝る時間がありません。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/25/6992108
NHKスペシャル「神の数式」。もっとも美しい対称性、大栗先生の超弦理論入門ほか、もっと知りたい人向けの本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/23/6699395
ちくま学芸文庫、高等学校の微分・積分、基礎解析、確率・統計
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/16/6543113
朝倉書店の数学史叢書。ガウス、アーベル、ガロア、リーマン、ポアンカレ。天才数学者たちの原論文集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/06/6972830
フィールズ賞で見る現代数学(ちくま学芸文庫)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/23/6699395
ちくま学芸文庫、高等学校の微分・積分、基礎解析、確率・統計
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157547
ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 (ちくま学芸文庫)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/29/6117301
B.マンデルブロ「フラクタル幾何学」が、ちくま学芸文庫で。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249933
フォン・ノイマン「計算機と脳」甘利俊一「情報理論」など、ちくま学芸文庫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583891
ちくま学芸文庫、シャノンの「通信の数学的理論」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/24/4533536
加藤文元「物語 数学の歴史」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470442
はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048347
L.S. ポントリャーギン著、坂本實訳「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220708
ちくま学芸文庫 Math & Science
---
お買い上げありがとうございます。数学、物理学、コンピュータやネットワーク系の定番的な本のお買い上げなどがあるんだけど、なかなか紹介する時間がない。リストだけでも。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480096280/showshotcorne-22/
確率論入門 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2014/9/10
赤 攝也 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06W5SXVY2/showshotcorne-22/
確率論入門 Math&Science (ちくま学芸文庫) Kindle版
赤攝也 (著)
次は、出たばかりで、まだKindle版がない。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480098828/showshotcorne-22/
確率微分方程式 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2018/9/11
渡辺 信三 (著)
ちくま学芸文庫、最近はあまり紹介してないけど、以前はよく紹介していたと思って、調べたら、ちくま学芸文庫の数学と物理関係が創刊されて、最初に紹介したのは、2006年だね。もう12年前。もう、いやーん。(>_<)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/09/16/8191299
数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学、大栗先生の超弦理論入門、The Princeton Companion to Mathematics, The Princeton Companion to Applied Mathematics
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/20/8092865
Newton 2016年06月号はお買い得。相対性理論、超弦理論、巨大地震研究、脳とニューロン、恐竜
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/12/09/7941680
朝倉書店「プリンストン 数学大全」ネタ、あれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/26/7923981
朝倉書店「プリンストン 数学大全」、早くも重版だって。\(^O^)/ 数学の歴史、通史本のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/11/07/7485196
超弦理論(超ひも理論)の高い洋書「A First Course in String Theory」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/14/7221957
名著復刊、数学序説 (ちくま学芸文庫)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153147
放送大学、面白すぎて、寝る時間がありません。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/25/6992108
NHKスペシャル「神の数式」。もっとも美しい対称性、大栗先生の超弦理論入門ほか、もっと知りたい人向けの本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/23/6699395
ちくま学芸文庫、高等学校の微分・積分、基礎解析、確率・統計
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/08/16/6543113
朝倉書店の数学史叢書。ガウス、アーベル、ガロア、リーマン、ポアンカレ。天才数学者たちの原論文集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/06/6972830
フィールズ賞で見る現代数学(ちくま学芸文庫)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/23/6699395
ちくま学芸文庫、高等学校の微分・積分、基礎解析、確率・統計
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157547
ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 (ちくま学芸文庫)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/29/6117301
B.マンデルブロ「フラクタル幾何学」が、ちくま学芸文庫で。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/19/6249933
フォン・ノイマン「計算機と脳」甘利俊一「情報理論」など、ちくま学芸文庫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583891
ちくま学芸文庫、シャノンの「通信の数学的理論」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/24/4533536
加藤文元「物語 数学の歴史」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/01/4470442
はじめての現代数学、ハヤカワ文庫NF数理を愉しむシリーズ、じーもくん情報も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048347
L.S. ポントリャーギン著、坂本實訳「やさしい微積分 (ちくま学芸文庫)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220708
ちくま学芸文庫 Math & Science
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」、もとい、「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/ ― 2018年10月02日 08時09分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
いよいよ、今週末から、世田谷文学館で筒井康隆展!
その前に、
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」\(^O^)/
もとい、
「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/
第一部は、「筒井康隆、自作を語る」イベントの記録。全部行って、生「筒井康隆」×生「日下三蔵」のトークを楽しんだが、読み直すと、相当に忘れてる。3歩歩くと忘れるもんね。
第二部は、自選短編集の自作解題。恥ずかしながら、自選短編集6作は買ってないので、自作解題は初めて読んだ。ありがたやありがたや。
そして、本書の大きな売りは、早川書房が宣伝する
「巻末には合計216冊・46ページという、圧巻の【全著作リスト】
です。
非常に資料価値が高いので、筒井ファンならもちろん、そうでない人も、ぜひ、手元に1冊を。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152097981/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/19
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07HK4K7ZY/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る (早川書房) Kindle版
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
ところでお前、これは、どうなったんだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
--- ここから ---
ああ、もうすぐ、筒井康隆展も始まる。
その前に、筒井康隆は実はXXだったという、去年の暮れに大発見したことを書かねばの娘なのに。
あと、筒井康隆が再び量産体制に入った秘密も、情報省は解き明かしたぞ。
それも書かねばの娘なのに。
もう少し、のんびり、させてほしいわ。
早く引退せえよ。
そうなんだけどさー。いろいろ、面倒で。ま、とにかく、もう寝ます♪\(^O^)/
--- ここまで ---
すみません。いまだに、
そうなんだけどさー。いろいろ、面倒で。ま、とにかく、もう寝ます♪\(^O^)/
状態です。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/21/8899396
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/29/8862163
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」、買わねばの娘なのに、まだ行けない。なぜか、「光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと」も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/26/8777194
筒井康隆が、またしても量産体制になった秘密は何か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/11/8767474
地下鉄都営新宿線の車内広告に、筒井康隆「残像に口紅を」「虚人たち」が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/12/8746864
カズレーザーに感謝。筒井康隆「虚人たち」「残像に口紅を」、眉村卓「妻に捧げた1778話」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/13/8619527
筒井康隆コレクションVI美藝公。個人的には「歌と饒舌の戦記」が大感激した作品\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/07/8744371
筒井康隆「創作の極意と掟」が面白かった、ためになった人は、「着想の技術」「短篇小説講義 (岩波新書)」もぜひ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654205
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その4。筒井康隆の新作「漸然山脈」の挿入歌「ラ・シュビドゥンドゥン!」が、YouTubeで公開\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654200
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その3。炎上したNHKのAI番組は、筒井康隆「ホンキイ・トンク」の世界。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/09/8643095
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その2。日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/08/8642430
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。2年ぶりの新作、文學界2017年9月号、筒井康隆「漸然山脈」、群像2017年9月号、「ずっと大江健三郎の時代だった」、「創作の極意と掟」「繁栄の昭和」「農協月へ行く」「幻想の未来」池澤夏樹=個人編集 日本文学全集28に「魚籃観音記」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/03/8512686
筒井康隆3連発。SFマガジン「筒井康隆自作を語る」、新潮「特別対談 小説家の名誉と恍惚/筒井康隆+松浦寿輝」、中央公論「谷崎賞のことなど 筒井康隆」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/04/12/8460883
筒井康隆の炎上ツイートは、削除ではなくツイッター社の判断で非表示。私に流れ弾が飛んで来た理由がやっとわかった。
---
いよいよ、今週末から、世田谷文学館で筒井康隆展!
その前に、
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」\(^O^)/
もとい、
「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/
第一部は、「筒井康隆、自作を語る」イベントの記録。全部行って、生「筒井康隆」×生「日下三蔵」のトークを楽しんだが、読み直すと、相当に忘れてる。3歩歩くと忘れるもんね。
第二部は、自選短編集の自作解題。恥ずかしながら、自選短編集6作は買ってないので、自作解題は初めて読んだ。ありがたやありがたや。
そして、本書の大きな売りは、早川書房が宣伝する
「巻末には合計216冊・46ページという、圧巻の【全著作リスト】
です。
非常に資料価値が高いので、筒井ファンならもちろん、そうでない人も、ぜひ、手元に1冊を。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152097981/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/19
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07HK4K7ZY/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る (早川書房) Kindle版
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
ところでお前、これは、どうなったんだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
--- ここから ---
ああ、もうすぐ、筒井康隆展も始まる。
その前に、筒井康隆は実はXXだったという、去年の暮れに大発見したことを書かねばの娘なのに。
あと、筒井康隆が再び量産体制に入った秘密も、情報省は解き明かしたぞ。
それも書かねばの娘なのに。
もう少し、のんびり、させてほしいわ。
早く引退せえよ。
そうなんだけどさー。いろいろ、面倒で。ま、とにかく、もう寝ます♪\(^O^)/
--- ここまで ---
すみません。いまだに、
そうなんだけどさー。いろいろ、面倒で。ま、とにかく、もう寝ます♪\(^O^)/
状態です。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/21/8899396
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/29/8862163
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」、買わねばの娘なのに、まだ行けない。なぜか、「光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと」も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/26/8777194
筒井康隆が、またしても量産体制になった秘密は何か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/11/8767474
地下鉄都営新宿線の車内広告に、筒井康隆「残像に口紅を」「虚人たち」が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/12/8746864
カズレーザーに感謝。筒井康隆「虚人たち」「残像に口紅を」、眉村卓「妻に捧げた1778話」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/13/8619527
筒井康隆コレクションVI美藝公。個人的には「歌と饒舌の戦記」が大感激した作品\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/07/8744371
筒井康隆「創作の極意と掟」が面白かった、ためになった人は、「着想の技術」「短篇小説講義 (岩波新書)」もぜひ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654205
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その4。筒井康隆の新作「漸然山脈」の挿入歌「ラ・シュビドゥンドゥン!」が、YouTubeで公開\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654200
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その3。炎上したNHKのAI番組は、筒井康隆「ホンキイ・トンク」の世界。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/09/8643095
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その2。日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/08/8642430
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。2年ぶりの新作、文學界2017年9月号、筒井康隆「漸然山脈」、群像2017年9月号、「ずっと大江健三郎の時代だった」、「創作の極意と掟」「繁栄の昭和」「農協月へ行く」「幻想の未来」池澤夏樹=個人編集 日本文学全集28に「魚籃観音記」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/03/8512686
筒井康隆3連発。SFマガジン「筒井康隆自作を語る」、新潮「特別対談 小説家の名誉と恍惚/筒井康隆+松浦寿輝」、中央公論「谷崎賞のことなど 筒井康隆」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/04/12/8460883
筒井康隆の炎上ツイートは、削除ではなくツイッター社の判断で非表示。私に流れ弾が飛んで来た理由がやっとわかった。
祝!本庶佑先生、ノーベル医学・生理学賞でわかる情報省支配\(^O^)/ インチキ免疫療法に注意、岩永直子「ノーベル賞受賞で相談殺到 誤解してほしくない免疫療法」。科学にただ乗りする内閣府ImPACT。明治の高カカオチョコレートは脳にいいの嘘。 ― 2018年10月04日 08時49分16秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
今年のノーベル医学・生理学賞は、京都大学名誉教授・高等研究院特別教授の本庶佑先生が受賞。\(^O^)/
京都生まれだが、山口の宇部で育っている。
はい、情報省のスパイ、決定\(^O^)/
ほかのリンクをリストする前に、今回の受賞で、インチキ免疫療法をやっている詐欺師みたいな連中が、勢いづいているそうです。金を巻き上げられたり、標準治療から切り替えて、治癒、延命どころか、逆に命が短くなったりしているようです。
https://twitter.com/nonbeepanda/status/1047306688032722944
--- ここから ---
書きました。ノーベル賞受賞で免疫療法の相談が増えているそうです。万能薬ではなく副作用もありますし、怖いのは効果がない免疫療法とごっちゃにしてしまうこと。相談を受けている患者団体代表やがん治療に詳しい医師に気をつけるべきポイントを伺いました。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/nobelprize-opdivo?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter&utm_term=.hsVwGpNNl
ノーベル賞受賞で相談殺到 誤解してほしくない免疫療法
免疫療法は夢の万能薬ではありません。保険で受けられるものを選んでください。
2018/10/03 11:01
Naoko Iwanaga
岩永直子 BuzzFeed News Editor, Japan
… @nonbeepanda
--- ここまで ---
ノーベル医学・生理学賞といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210549
祝!大隅良典先生、ノーベル医学・生理学賞。ノーベル賞でわかる情報省支配
で書いたように、2016年の受賞者である大隅良典先生も、情報省のスパイ。\(^O^)/
だって、福岡出身だからな。
真面目な話。両先生とも、予算が減らされたり、日本の科学の基礎研究が置かれている状況がどんどん悪くなっていることに警鐘を鳴らしています。
ニュートリノ振動でノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章先生も同様。
日本の研究者、特に若手はかわいそう。食っていけない。研究環境も貧弱。
それだったら、アメリカに行くよね。最近は、中国に行く人も多い。日本じゃ考えられないくらいのいい研究環境と収入。
要するに頭脳流出。
科学全体の予算が減っているのは、日本の経済的体力が落ちている面もあるが、基礎研究の予算が減ったのは、安倍ちゃん(安倍晋三首相)が、すっかり経産省に取り込まれているから。
文部科学省的な基礎研究の予算は減らして、すぐ役立つ応用をやって経済活性化路線だもんね。内閣府ImPACTは、批判が多い。
一番ひどかったのは、明治が、高カカオチョコレートは脳にいいといって、大々的に売り出したこと。脳にいいという話は、科学的、医学的には、仮説段階で有力な証拠なし。まあ、嘘です。
明治は、無知な消費者を騙して詐欺的な商売として儲かっただろうけどね。
ImPACTのこのプロジェクトのリーダー、NTTデータ経営研究所の山川義徳という人。この人が、安倍ちゃんのお友達だったら、第4の森友学園問題になるかと思った。
なぜ、第3ではなく、第4かというと、第2の森友問題が、加計学園でしょ。第3は、竹中平蔵がパソナ会長になって、働き方改革などでパソナに都合のいいように政商をやっている話。話題になってないけどね。
http://www.nikkei-science.com/?p=53401
科学にただ乗りする“イノベーション”創出〜日経サイエンス2017年7月号より
脳の健康に効く製品をつくり出す政府の大型研究プロジェクトに疑問符
http://news.livedoor.com/article/detail/12912224/
明治と内閣府の「高カカオチョコ」研究発表 総ツッコミ状態に
2017年4月9日 16時0分
明治は、こんなプレスリリースを出していたんだね。非表示にさせていただいておりますと書いてあるけど、表示できるんだけど。
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2017/detail/20170118_01.html
内閣府ImPACT山川プログラムと明治による共同研究
日本初の試み!高カカオチョコレートの継続摂取による
脳の若返り効果の可能性に道筋
~開かれた科学を通じたチョコレートによる脳の健康効果解明へ~
1月18日にメディアセミナー実施
--- ここから ---
本URLにつきましては、内閣府ImPACT山川プログラムと明治による共同研究に関するニュースリリースを掲載しておりましたが、非表示としております。
--- ここまで ---
で、結局、やり直し。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27844720Y8A300C1CR0000/
「チョコで脳若返り」実験やり直し 内閣府 科学&新技術
2018/3/8 11:02
次の記事、「がんゲノム医療」の世界的権威の中村祐輔氏だって。
名前からして、はい、情報省のスパイ、決定\(^O^)/
がんプレシジョン医療研究センターの所長、リキッドバイオプシーとネオアンチゲン療法がキーワードかな。
https://diamond.jp/articles/-/174608
世界が注目する最先端がん医療が日本では「怪しい治療」扱いの理由
窪田順生:ノンフィクションライター
2018.7.12
ともかく、もう、がん治療、医学と生理学の世界は、すっかり情報省のスパイだらけだね。\(^O^)/
それも、俺様が、10年ほど前まで、ゲノム、バイオ関係の仕事をしたおかげだな。\(^O^)/
後述の、羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」は、がん治療のことをしばしばやるので、中村祐輔先生のこともやっていたような記憶があったけど、検索してもない。でも、テレビで見た気がする。
あ、これかな。日経CNBCの「賢者の選択」だ。
https://kenja.jp/pickup_nakamura/
シカゴ大学医学部教授 中村祐輔氏
https://diamond.jp/articles/-/181088
ノーベル賞・本庶佑氏と小野薬品「がん薬物治療革命」までの苦闘15年
週刊ダイヤモンド編集部
2018.10.2
https://diamond.jp/articles/-/181294
本庶氏ノーベル賞で浮き彫り、医学界の「免疫療法」への歪んだ評価
窪田順生:ノンフィクションライター
2018.10.4
https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/contents/detail/0250/
最新の白血病治療“CAR-T療法”とは、そもそもどのようなものなの?
『血液がんに大きな効果が期待されている“CAR-T療法”』
羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」
2018.03.22放送
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=59158/episodeID=1130786/
「羽鳥慎一モーニングショー」 2018年1月18日(木)放送内容
羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」
光免疫療法
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210549
祝!大隅良典先生、ノーベル医学・生理学賞。ノーベル賞でわかる情報省支配
---
今年のノーベル医学・生理学賞は、京都大学名誉教授・高等研究院特別教授の本庶佑先生が受賞。\(^O^)/
京都生まれだが、山口の宇部で育っている。
はい、情報省のスパイ、決定\(^O^)/
ほかのリンクをリストする前に、今回の受賞で、インチキ免疫療法をやっている詐欺師みたいな連中が、勢いづいているそうです。金を巻き上げられたり、標準治療から切り替えて、治癒、延命どころか、逆に命が短くなったりしているようです。
https://twitter.com/nonbeepanda/status/1047306688032722944
--- ここから ---
書きました。ノーベル賞受賞で免疫療法の相談が増えているそうです。万能薬ではなく副作用もありますし、怖いのは効果がない免疫療法とごっちゃにしてしまうこと。相談を受けている患者団体代表やがん治療に詳しい医師に気をつけるべきポイントを伺いました。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/nobelprize-opdivo?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter&utm_term=.hsVwGpNNl
ノーベル賞受賞で相談殺到 誤解してほしくない免疫療法
免疫療法は夢の万能薬ではありません。保険で受けられるものを選んでください。
2018/10/03 11:01
Naoko Iwanaga
岩永直子 BuzzFeed News Editor, Japan
… @nonbeepanda
--- ここまで ---
ノーベル医学・生理学賞といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210549
祝!大隅良典先生、ノーベル医学・生理学賞。ノーベル賞でわかる情報省支配
で書いたように、2016年の受賞者である大隅良典先生も、情報省のスパイ。\(^O^)/
だって、福岡出身だからな。
真面目な話。両先生とも、予算が減らされたり、日本の科学の基礎研究が置かれている状況がどんどん悪くなっていることに警鐘を鳴らしています。
ニュートリノ振動でノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章先生も同様。
日本の研究者、特に若手はかわいそう。食っていけない。研究環境も貧弱。
それだったら、アメリカに行くよね。最近は、中国に行く人も多い。日本じゃ考えられないくらいのいい研究環境と収入。
要するに頭脳流出。
科学全体の予算が減っているのは、日本の経済的体力が落ちている面もあるが、基礎研究の予算が減ったのは、安倍ちゃん(安倍晋三首相)が、すっかり経産省に取り込まれているから。
文部科学省的な基礎研究の予算は減らして、すぐ役立つ応用をやって経済活性化路線だもんね。内閣府ImPACTは、批判が多い。
一番ひどかったのは、明治が、高カカオチョコレートは脳にいいといって、大々的に売り出したこと。脳にいいという話は、科学的、医学的には、仮説段階で有力な証拠なし。まあ、嘘です。
明治は、無知な消費者を騙して詐欺的な商売として儲かっただろうけどね。
ImPACTのこのプロジェクトのリーダー、NTTデータ経営研究所の山川義徳という人。この人が、安倍ちゃんのお友達だったら、第4の森友学園問題になるかと思った。
なぜ、第3ではなく、第4かというと、第2の森友問題が、加計学園でしょ。第3は、竹中平蔵がパソナ会長になって、働き方改革などでパソナに都合のいいように政商をやっている話。話題になってないけどね。
http://www.nikkei-science.com/?p=53401
科学にただ乗りする“イノベーション”創出〜日経サイエンス2017年7月号より
脳の健康に効く製品をつくり出す政府の大型研究プロジェクトに疑問符
http://news.livedoor.com/article/detail/12912224/
明治と内閣府の「高カカオチョコ」研究発表 総ツッコミ状態に
2017年4月9日 16時0分
明治は、こんなプレスリリースを出していたんだね。非表示にさせていただいておりますと書いてあるけど、表示できるんだけど。
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2017/detail/20170118_01.html
内閣府ImPACT山川プログラムと明治による共同研究
日本初の試み!高カカオチョコレートの継続摂取による
脳の若返り効果の可能性に道筋
~開かれた科学を通じたチョコレートによる脳の健康効果解明へ~
1月18日にメディアセミナー実施
--- ここから ---
本URLにつきましては、内閣府ImPACT山川プログラムと明治による共同研究に関するニュースリリースを掲載しておりましたが、非表示としております。
--- ここまで ---
で、結局、やり直し。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27844720Y8A300C1CR0000/
「チョコで脳若返り」実験やり直し 内閣府 科学&新技術
2018/3/8 11:02
次の記事、「がんゲノム医療」の世界的権威の中村祐輔氏だって。
名前からして、はい、情報省のスパイ、決定\(^O^)/
がんプレシジョン医療研究センターの所長、リキッドバイオプシーとネオアンチゲン療法がキーワードかな。
https://diamond.jp/articles/-/174608
世界が注目する最先端がん医療が日本では「怪しい治療」扱いの理由
窪田順生:ノンフィクションライター
2018.7.12
ともかく、もう、がん治療、医学と生理学の世界は、すっかり情報省のスパイだらけだね。\(^O^)/
それも、俺様が、10年ほど前まで、ゲノム、バイオ関係の仕事をしたおかげだな。\(^O^)/
後述の、羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」は、がん治療のことをしばしばやるので、中村祐輔先生のこともやっていたような記憶があったけど、検索してもない。でも、テレビで見た気がする。
あ、これかな。日経CNBCの「賢者の選択」だ。
https://kenja.jp/pickup_nakamura/
シカゴ大学医学部教授 中村祐輔氏
https://diamond.jp/articles/-/181088
ノーベル賞・本庶佑氏と小野薬品「がん薬物治療革命」までの苦闘15年
週刊ダイヤモンド編集部
2018.10.2
https://diamond.jp/articles/-/181294
本庶氏ノーベル賞で浮き彫り、医学界の「免疫療法」への歪んだ評価
窪田順生:ノンフィクションライター
2018.10.4
https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/contents/detail/0250/
最新の白血病治療“CAR-T療法”とは、そもそもどのようなものなの?
『血液がんに大きな効果が期待されている“CAR-T療法”』
羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」
2018.03.22放送
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=59158/episodeID=1130786/
「羽鳥慎一モーニングショー」 2018年1月18日(木)放送内容
羽鳥慎一モーニングショー、玉川徹「そもそも総研」
光免疫療法
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210549
祝!大隅良典先生、ノーベル医学・生理学賞。ノーベル賞でわかる情報省支配
プログラミン言語Crystalの本。Programming Crystal(ベータ版), Learning Crystal Programming(予約中)。null安全がGCに匹敵する進化? Maybeモナド、Eitherモナド ― 2018年10月07日 11時58分39秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
プログラミング言語Crystalの本が出ていますね。
Programming Crystalは、ベータ版です。
Learning Crystal Programmingは、予約受付中。
Pragmatic Bookshelfにある紹介。
https://pragprog.com/book/crystal/programming-crystal
Programming Crystal
Packtにある紹介。Packtの全品10ドルセールのときに、買った。
https://www.packtpub.com/application-development/learning-crystal-programming
Learning Crystal Programming
2018/10/13追記:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/13/8972482
プログラミング言語Crystalの本。Learning Crystal Programmingは出版中止
https://crystal-lang.org
Crystal: Fast as C, Slick as Ruby
http://ja.crystal-lang.org
Crystalの日本語サイト
https://en.wikipedia.org/wiki/Crystal_(programming_language)
最近の言語は、いわゆるnull安全性対応の言語が増えたせいか、null安全性がない言語は悪いレガシー言語みたいにという人がいるのね。しかも、GC(ガベージコレクション)に匹敵する進化だって。そんなバカなと思う。
https://qiita.com/koher/items/e4835bd429b88809ab33
2017年12月22日に更新
null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ
@koher
--- ここから ---
null が引き起こしてきた数々の問題を考えると、僕は、 null 安全 は GC (やその他の安全なメモリ管理手法)に匹敵するプログラミング言語の進化だと考えています。
--- ここまで ---
null安全なんて、言語仕様ではなくライブラリレベルで対応できる話だし、実装もGCよりよほど簡単だし、GCほどプログラミングが劇的に楽になるものでもない。
null安全をライブラリレベルでやるのは、関数型言語のMaybeモナドがあればいい。実際、関数型言語の影響で、いろんな言語もMaybeモナドに相当するもの、たとえば、OptionとかOptionalなどを入れてますよね。Scalaには最初からあるし、Javaにも入ったし、C++にも入っている。だからMaybeやOption, Optionalなどを使えばいいだけ。
ただ、Maybeモナドレベルじゃ、実際の開発では不十分で、Etherモナドに相当するものがほしい。ScalaにはEitherは10年前の2.7.1から標準であるし、例外をラップするのもやりやすくなってる。
JavaやC++で、Eitherモナド相当のものを自分で作るのはできるけど、標準ライブラリに入ってほしいですね。
---
プログラミング言語Crystalの本が出ていますね。
Programming Crystalは、ベータ版です。
Learning Crystal Programmingは、予約受付中。
Pragmatic Bookshelfにある紹介。
https://pragprog.com/book/crystal/programming-crystal
Programming Crystal
Packtにある紹介。Packtの全品10ドルセールのときに、買った。
https://www.packtpub.com/application-development/learning-crystal-programming
Learning Crystal Programming
2018/10/13追記:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/13/8972482
プログラミング言語Crystalの本。Learning Crystal Programmingは出版中止
https://crystal-lang.org
Crystal: Fast as C, Slick as Ruby
http://ja.crystal-lang.org
Crystalの日本語サイト
https://en.wikipedia.org/wiki/Crystal_(programming_language)
最近の言語は、いわゆるnull安全性対応の言語が増えたせいか、null安全性がない言語は悪いレガシー言語みたいにという人がいるのね。しかも、GC(ガベージコレクション)に匹敵する進化だって。そんなバカなと思う。
https://qiita.com/koher/items/e4835bd429b88809ab33
2017年12月22日に更新
null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ
@koher
--- ここから ---
null が引き起こしてきた数々の問題を考えると、僕は、 null 安全 は GC (やその他の安全なメモリ管理手法)に匹敵するプログラミング言語の進化だと考えています。
--- ここまで ---
null安全なんて、言語仕様ではなくライブラリレベルで対応できる話だし、実装もGCよりよほど簡単だし、GCほどプログラミングが劇的に楽になるものでもない。
null安全をライブラリレベルでやるのは、関数型言語のMaybeモナドがあればいい。実際、関数型言語の影響で、いろんな言語もMaybeモナドに相当するもの、たとえば、OptionとかOptionalなどを入れてますよね。Scalaには最初からあるし、Javaにも入ったし、C++にも入っている。だからMaybeやOption, Optionalなどを使えばいいだけ。
ただ、Maybeモナドレベルじゃ、実際の開発では不十分で、Etherモナドに相当するものがほしい。ScalaにはEitherは10年前の2.7.1から標準であるし、例外をラップするのもやりやすくなってる。
JavaやC++で、Eitherモナド相当のものを自分で作るのはできるけど、標準ライブラリに入ってほしいですね。
祝! 世田谷文学館、筒井康隆展、ついに開幕\(^O^)/ 個人的には光子様のコーナーがうれしい\(^O^)/ ― 2018年10月07日 11時59分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
世田谷文学館で、筒井康隆展が、ついに開幕です。
私は、ありがたいことに、開幕前日、2018/10/05の内覧会に招待していただきまして、一足先に堪能しました。
当然、何度も行きますが、まずはファーストコンタクトの感想。
FAT'Nさんと会えました。前世以来の邂逅\(^O^)/で、楽しかったです。北海道にまた行きたいなあ。
穂高さん、歩けるようになってよかったです。「残像に口紅を」のワープロの件、ありがとうございます。そういえば、帰りにお茶までもらってありがとうございます。
展示内容は、こりゃ、大変だったろうなと思う素晴らしいもの。
筒井康隆は、それだけで無数のジャンルを包含している超大陸、超宇宙なので、構成や展示物を選ぶのは、大変だったと思います。
「時をかける少女のコーナー」、平石さんと尾川さんが、半分も展示できないみたいなことを言ってて、やっぱ、怖いわ、この人たち。
お二人によると、時かけのPC-8801用のゲームが一番レアだろうということでしたが、あのゲームの元の持ち主はFAT'Nさんで、オークションで尾川さんが競り落としたそうですね。
持ってるほうも持ってるほうだし、集めるほうも集めるほうだよ。
こいつら、やっぱ、怖いわ。\(^O^)/
生原稿といえば、バブリング創世記は、全部、展示してあります。圧巻だね。
生原稿で、一番、大ウケしたのは、虚航船団の展示。ホチキス(ホッチキス)のコココココ。生のコココココを見られたのもよかったし、横にちゃんとホチキスがあって、ホチキスの芯をコココココに並べてありました。
平石さんからは、生原稿を見ると、初期の頃とは、原稿用紙に書いている名前の形がちょっと違うと。初期の頃は、少し丸みがあるなどと。
ほんと、こいつら、怖いわ。\(^O^)/
以前に書いたと思うが、ぼくは、以前、生原稿のコピーを見たことがあって、そのときは、筒井さんが自ら修正している部分が残っている部分が興味深かった。直した後のほうが、やはりいい文章になっているんですよ。
今回、じっくり生原稿を見てないので、そういう文章の直しが残っている部分があるかどうか確認していないけど、もし、あれば、じっくり見てください。
ということは、1回行っただけでは無理です。何回も行ってください。ぼくも行きます。
パネルは、板に直接印刷なんですね。今の印刷技術だと、ああいうことができるんですね。
著書の実物を壁にたくさん展示してあったのですが、あれ、どうやってるのかなと思いました。
関係者のみなさま、すばらしいもの、ありがとうございます。
中村満さんが、写真に撮って送って欲しいものがあるというので、上に撮りに行っている間に、みなさん、筒井さんと集合写真を撮られたそうで、いなくて、どうも、すみません。くやしい。
でも、その後、筒井さん、中村満さんと私の3ショットを撮らせていただき、笑犬楼様、ありがとうございます。撮ってくれたDENさん、ありがとうございます。
https://twitter.com/shownakamura/status/1048182365904822272
--- ここから ---
明日開幕、世田谷文学館、筒井康隆展、内覧会。左から、筒井さん、おれ、中村満さん。
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1048182883532386304
--- ここから ---
明日開幕、世田谷文学館、筒井康隆展、内覧会。左から、中村満さん、筒井さん、おれ。--- ここまで ---
個人的に、筒井康隆展で、一番よかったのは、光子様のコーナーです。
このコーナーを作っただけで、この展覧会は成功だと、大喜びしました。
実は、最初はこのコーナーに気づいておらず、満さんが写真を撮ってくれというので会場に戻ったときに、気づきました。ラッキーでした。満さんに感謝。
若い頃のお姿をはじめ、見たことがない写真ばかり。
伸輔さんの結婚式の写真なども、見たことがない。
伸輔さんともお話しさせていただき、ありがとうございました。
光子様は、会場で声をかけてくださり、2ショット写真までありがとうございます。
showさんとは以前も2ショット撮りましたよと、おっしゃったのですが、すみません、3歩歩いたので、記憶がありません。申し訳ないです。
相変わらずお若いので、これは不老不死伝説がある人魚の血を飲んでいるに違いないと、ますます確信しました。
https://twitter.com/shownakamura/status/1048183843629412352
--- ここから ---
明日開幕、世田谷文学館、筒井康隆展、内覧会。光子さまと。\(^o^)/
showさんとは、以前もツーショットしたわよと言われて、覚えてない。申し訳ございません。いつも声をかけてくださりありがとうございます。
--- ここまで ---
昨日、筒井康隆展に行ったJ.Paulさんによれば、勲章や賞状が飾っているコーナーは、入り口が目に入らないのか、素通りしてしまう人が多いとのこと。
私もあのコーナー、別の理由で気になりました。
内覧会のときも、気づきにくい場所なのか、人が少ないので、勲章など盗まれるじゃないかと思いました。監視カメラで、ちゃんと見てるんですかね。
ちょっと心配になりました。
内覧会後、ASAHIネットの筒井康隆会議室の面々と、芦花公園駅そばのスナックで宴会。
食べロカというイベントをやっていたんです。
柳葉魚さんご夫妻には、飲み会では、楽しくお話させていただき、ありがとうございました。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181006/0019633.html
NHKニュース 筒井康隆さんの歩みたどる展示会
2018年10月06日 11時13分
ニュース動画をよく見ると、ぼくをはじめ、筒井康隆会議室の面々がけっこう写ってますね。
MINちゃんが、みんなを代表してインタビューに答えてます。
ぼくはちょっと離れたところにいましたが、NHKが寄っていったとき、みんな、まさに蜘蛛の子を散らすように逃げて、最後に、大輪の薔薇が残りました。
何を答えているのかはわかりませんでしたが、薔薇がNHKのインタビューに答えていると思って、薔薇園芸家の私としては、よくぞ、ここまで育ってくれたと、感無量でした。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/02/8967718
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」、もとい、「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/21/8899396
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/29/8862163
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」、買わねばの娘なのに、まだ行けない。なぜか、「光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと」も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/26/8777194
筒井康隆が、またしても量産体制になった秘密は何か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/11/8767474
地下鉄都営新宿線の車内広告に、筒井康隆「残像に口紅を」「虚人たち」が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/12/8746864
カズレーザーに感謝。筒井康隆「虚人たち」「残像に口紅を」、眉村卓「妻に捧げた1778話」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/13/8619527
筒井康隆コレクションVI美藝公。個人的には「歌と饒舌の戦記」が大感激した作品\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/07/8744371
筒井康隆「創作の極意と掟」が面白かった、ためになった人は、「着想の技術」「短篇小説講義 (岩波新書)」もぜひ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654205
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その4。筒井康隆の新作「漸然山脈」の挿入歌「ラ・シュビドゥンドゥン!」が、YouTubeで公開\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654200
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その3。炎上したNHKのAI番組は、筒井康隆「ホンキイ・トンク」の世界。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/09/8643095
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その2。日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/08/8642430
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。2年ぶりの新作、文學界2017年9月号、筒井康隆「漸然山脈」、群像2017年9月号、「ずっと大江健三郎の時代だった」、「創作の極意と掟」「繁栄の昭和」「農協月へ行く」「幻想の未来」池澤夏樹=個人編集 日本文学全集28に「魚籃観音記」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/03/8512686
筒井康隆3連発。SFマガジン「筒井康隆自作を語る」、新潮「特別対談 小説家の名誉と恍惚/筒井康隆+松浦寿輝」、中央公論「谷崎賞のことなど 筒井康隆」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/04/12/8460883
筒井康隆の炎上ツイートは、削除ではなくツイッター社の判断で非表示。私に流れ弾が飛んで来た理由がやっとわかった。
---
世田谷文学館で、筒井康隆展が、ついに開幕です。
私は、ありがたいことに、開幕前日、2018/10/05の内覧会に招待していただきまして、一足先に堪能しました。
当然、何度も行きますが、まずはファーストコンタクトの感想。
FAT'Nさんと会えました。前世以来の邂逅\(^O^)/で、楽しかったです。北海道にまた行きたいなあ。
穂高さん、歩けるようになってよかったです。「残像に口紅を」のワープロの件、ありがとうございます。そういえば、帰りにお茶までもらってありがとうございます。
展示内容は、こりゃ、大変だったろうなと思う素晴らしいもの。
筒井康隆は、それだけで無数のジャンルを包含している超大陸、超宇宙なので、構成や展示物を選ぶのは、大変だったと思います。
「時をかける少女のコーナー」、平石さんと尾川さんが、半分も展示できないみたいなことを言ってて、やっぱ、怖いわ、この人たち。
お二人によると、時かけのPC-8801用のゲームが一番レアだろうということでしたが、あのゲームの元の持ち主はFAT'Nさんで、オークションで尾川さんが競り落としたそうですね。
持ってるほうも持ってるほうだし、集めるほうも集めるほうだよ。
こいつら、やっぱ、怖いわ。\(^O^)/
生原稿といえば、バブリング創世記は、全部、展示してあります。圧巻だね。
生原稿で、一番、大ウケしたのは、虚航船団の展示。ホチキス(ホッチキス)のコココココ。生のコココココを見られたのもよかったし、横にちゃんとホチキスがあって、ホチキスの芯をコココココに並べてありました。
平石さんからは、生原稿を見ると、初期の頃とは、原稿用紙に書いている名前の形がちょっと違うと。初期の頃は、少し丸みがあるなどと。
ほんと、こいつら、怖いわ。\(^O^)/
以前に書いたと思うが、ぼくは、以前、生原稿のコピーを見たことがあって、そのときは、筒井さんが自ら修正している部分が残っている部分が興味深かった。直した後のほうが、やはりいい文章になっているんですよ。
今回、じっくり生原稿を見てないので、そういう文章の直しが残っている部分があるかどうか確認していないけど、もし、あれば、じっくり見てください。
ということは、1回行っただけでは無理です。何回も行ってください。ぼくも行きます。
パネルは、板に直接印刷なんですね。今の印刷技術だと、ああいうことができるんですね。
著書の実物を壁にたくさん展示してあったのですが、あれ、どうやってるのかなと思いました。
関係者のみなさま、すばらしいもの、ありがとうございます。
中村満さんが、写真に撮って送って欲しいものがあるというので、上に撮りに行っている間に、みなさん、筒井さんと集合写真を撮られたそうで、いなくて、どうも、すみません。くやしい。
でも、その後、筒井さん、中村満さんと私の3ショットを撮らせていただき、笑犬楼様、ありがとうございます。撮ってくれたDENさん、ありがとうございます。
https://twitter.com/shownakamura/status/1048182365904822272
--- ここから ---
明日開幕、世田谷文学館、筒井康隆展、内覧会。左から、筒井さん、おれ、中村満さん。
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1048182883532386304
--- ここから ---
明日開幕、世田谷文学館、筒井康隆展、内覧会。左から、中村満さん、筒井さん、おれ。--- ここまで ---
個人的に、筒井康隆展で、一番よかったのは、光子様のコーナーです。
このコーナーを作っただけで、この展覧会は成功だと、大喜びしました。
実は、最初はこのコーナーに気づいておらず、満さんが写真を撮ってくれというので会場に戻ったときに、気づきました。ラッキーでした。満さんに感謝。
若い頃のお姿をはじめ、見たことがない写真ばかり。
伸輔さんの結婚式の写真なども、見たことがない。
伸輔さんともお話しさせていただき、ありがとうございました。
光子様は、会場で声をかけてくださり、2ショット写真までありがとうございます。
showさんとは以前も2ショット撮りましたよと、おっしゃったのですが、すみません、3歩歩いたので、記憶がありません。申し訳ないです。
相変わらずお若いので、これは不老不死伝説がある人魚の血を飲んでいるに違いないと、ますます確信しました。
https://twitter.com/shownakamura/status/1048183843629412352
--- ここから ---
明日開幕、世田谷文学館、筒井康隆展、内覧会。光子さまと。\(^o^)/
showさんとは、以前もツーショットしたわよと言われて、覚えてない。申し訳ございません。いつも声をかけてくださりありがとうございます。
--- ここまで ---
昨日、筒井康隆展に行ったJ.Paulさんによれば、勲章や賞状が飾っているコーナーは、入り口が目に入らないのか、素通りしてしまう人が多いとのこと。
私もあのコーナー、別の理由で気になりました。
内覧会のときも、気づきにくい場所なのか、人が少ないので、勲章など盗まれるじゃないかと思いました。監視カメラで、ちゃんと見てるんですかね。
ちょっと心配になりました。
内覧会後、ASAHIネットの筒井康隆会議室の面々と、芦花公園駅そばのスナックで宴会。
食べロカというイベントをやっていたんです。
柳葉魚さんご夫妻には、飲み会では、楽しくお話させていただき、ありがとうございました。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181006/0019633.html
NHKニュース 筒井康隆さんの歩みたどる展示会
2018年10月06日 11時13分
ニュース動画をよく見ると、ぼくをはじめ、筒井康隆会議室の面々がけっこう写ってますね。
MINちゃんが、みんなを代表してインタビューに答えてます。
ぼくはちょっと離れたところにいましたが、NHKが寄っていったとき、みんな、まさに蜘蛛の子を散らすように逃げて、最後に、大輪の薔薇が残りました。
何を答えているのかはわかりませんでしたが、薔薇がNHKのインタビューに答えていると思って、薔薇園芸家の私としては、よくぞ、ここまで育ってくれたと、感無量でした。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/02/8967718
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」、もとい、「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/21/8899396
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/29/8862163
筒井康隆「誰にもわかるハイデガー」、買わねばの娘なのに、まだ行けない。なぜか、「光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと」も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/26/8777194
筒井康隆が、またしても量産体制になった秘密は何か
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/11/8767474
地下鉄都営新宿線の車内広告に、筒井康隆「残像に口紅を」「虚人たち」が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/12/8746864
カズレーザーに感謝。筒井康隆「虚人たち」「残像に口紅を」、眉村卓「妻に捧げた1778話」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/13/8619527
筒井康隆コレクションVI美藝公。個人的には「歌と饒舌の戦記」が大感激した作品\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/07/8744371
筒井康隆「創作の極意と掟」が面白かった、ためになった人は、「着想の技術」「短篇小説講義 (岩波新書)」もぜひ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654205
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その4。筒井康隆の新作「漸然山脈」の挿入歌「ラ・シュビドゥンドゥン!」が、YouTubeで公開\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654200
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その3。炎上したNHKのAI番組は、筒井康隆「ホンキイ・トンク」の世界。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/09/8643095
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その2。日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/08/8642430
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。2年ぶりの新作、文學界2017年9月号、筒井康隆「漸然山脈」、群像2017年9月号、「ずっと大江健三郎の時代だった」、「創作の極意と掟」「繁栄の昭和」「農協月へ行く」「幻想の未来」池澤夏樹=個人編集 日本文学全集28に「魚籃観音記」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/03/8512686
筒井康隆3連発。SFマガジン「筒井康隆自作を語る」、新潮「特別対談 小説家の名誉と恍惚/筒井康隆+松浦寿輝」、中央公論「谷崎賞のことなど 筒井康隆」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/04/12/8460883
筒井康隆の炎上ツイートは、削除ではなくツイッター社の判断で非表示。私に流れ弾が飛んで来た理由がやっとわかった。
プログラミング言語Crystalの本。Learning Crystal Programmingは出版中止 ― 2018年10月13日 23時45分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969658
プログラミング言語Crystalの本。Programming Crystal(ベータ版), Learning Crystal Programming(予約中)。null安全がGCに匹敵する進化? Maybeモナド、Eitherモナド
出紹介した「Learning Crystal Programming」。
Packtから、「Learning Crystal Programming」は出版中止になったとの連絡。
クレジットカードのチャージはキャンセルしたとのこと。
お詫びに、次に買う本は、ディスカウントになるコードが送られてきた(期限付)。
まあ、ぼくが買っているアメリカのコンピュータ系の出版社はちょくちょくキャンセルがあり、ディスカウントされるのが通例。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969658
プログラミン言語Crystalの本。Programming Crystal(ベータ版), Learning Crystal Programming(予約中)。null安全がGCに匹敵する進化? Maybeモナド、Eitherモナド
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969658
プログラミング言語Crystalの本。Programming Crystal(ベータ版), Learning Crystal Programming(予約中)。null安全がGCに匹敵する進化? Maybeモナド、Eitherモナド
出紹介した「Learning Crystal Programming」。
Packtから、「Learning Crystal Programming」は出版中止になったとの連絡。
クレジットカードのチャージはキャンセルしたとのこと。
お詫びに、次に買う本は、ディスカウントになるコードが送られてきた(期限付)。
まあ、ぼくが買っているアメリカのコンピュータ系の出版社はちょくちょくキャンセルがあり、ディスカウントされるのが通例。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969658
プログラミン言語Crystalの本。Programming Crystal(ベータ版), Learning Crystal Programming(予約中)。null安全がGCに匹敵する進化? Maybeモナド、Eitherモナド
山口の行方不明幼児発見のスーパーボランティアでわかる情報省支配 ― 2018年10月14日 11時27分53秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
書き忘れたがメモが出てきた。もう2ヵ月前の事件。
山口県で幼児が行方不明になっていて、ワイドショーなど、連日、その報道だったが、見つけ出したのが尾畠春夫さん。
尾畠さんは、災害被災地の各地にボランティアに行っているスーパーボランティアだというので、またワイドショーが連日報道。
マスコミってバカだねえ。
行方不明になったのは、山口県の幼児。探し出した尾畠さんは大分県の人。
はい、バックは情報省\(^O^)/
幼児を一時さらっていたのは、情報省だし、探し出したのも情報省のスパイ。
そう考えるのが自然。すなわち、マスコミ報道を誘導し、飽和状態にして、安倍ちゃん(安倍晋三首相)を助ける情報操作。情報省の情報洪水攻撃、情報爆発攻撃です。
なぜ、8月の中旬に、この情報操作が仕掛けられたのか。
誰も覚えてないと思うが、この時期、自民党総裁選で、三選を目指す安倍ちゃんのライバルとして、石破茂が総裁選出馬を表明したのだ。それが8月15日。
幼児が行方不明になったのが8月12日、幼児が見つかったのも8月15日。おかしいやろ、これ。\(^O^)/
歴史の裏側を明かすと、この少し前に、安倍ちゃんから情報省トップのおれに霊界通信があった。
「正ちゃん、お願い。石破茂がそろそろ出馬表明するんで、マスコミが石破の出馬を報道しないように、なんとかダメージコントロールしてくれんやろか」
「お前なあ、なんでもかんでも、情報省に頼ったらいけんよ。マスコミはみんな3選は楽勝って言ってるのに」
「いやそれが、そうでもなくてね、いま、石破を支持する連中を、猛烈に締め付けてるけどね」
「ったく、しょうがねえなあ」
というわけです。\(^O^)/
https://togetter.com/li/1256857
山口県行方不明2歳児発見者の尾畠春夫さんは表彰歴のあるベテランボランティアだった
https://mainichi.jp/articles/20180904/k00/00m/040/048000c
尾畠春夫さん 町功労者表彰に「体力と健康続く限り」
--- ここから ---
山口県周防大島(すおうおおしま)町で行方不明となった藤本理稀(よしき)ちゃん(2)を見つけて保護した大分県日出(ひじ)町の尾畠(おば ... 尾畠さんが案内 · <“スーパーボランティア”尾畠春夫さん 2歳児発見の真相> · <西日本豪雨>尾畠さん広島でのボランティア終える ... 2年前に大分県佐伯市で行方不明になった2歳児の捜索にボランティアとして参加した経験から、周防大島町でも「迷子の幼児は高い場所へ ...
--- ここまで ---
#情報洪水攻撃
#情報爆発攻撃
情報省支配については、上の検索窓に「情報省」や「情報省支配」や「バックは情報省」と入れて検索してください。
---
書き忘れたがメモが出てきた。もう2ヵ月前の事件。
山口県で幼児が行方不明になっていて、ワイドショーなど、連日、その報道だったが、見つけ出したのが尾畠春夫さん。
尾畠さんは、災害被災地の各地にボランティアに行っているスーパーボランティアだというので、またワイドショーが連日報道。
マスコミってバカだねえ。
行方不明になったのは、山口県の幼児。探し出した尾畠さんは大分県の人。
はい、バックは情報省\(^O^)/
幼児を一時さらっていたのは、情報省だし、探し出したのも情報省のスパイ。
そう考えるのが自然。すなわち、マスコミ報道を誘導し、飽和状態にして、安倍ちゃん(安倍晋三首相)を助ける情報操作。情報省の情報洪水攻撃、情報爆発攻撃です。
なぜ、8月の中旬に、この情報操作が仕掛けられたのか。
誰も覚えてないと思うが、この時期、自民党総裁選で、三選を目指す安倍ちゃんのライバルとして、石破茂が総裁選出馬を表明したのだ。それが8月15日。
幼児が行方不明になったのが8月12日、幼児が見つかったのも8月15日。おかしいやろ、これ。\(^O^)/
歴史の裏側を明かすと、この少し前に、安倍ちゃんから情報省トップのおれに霊界通信があった。
「正ちゃん、お願い。石破茂がそろそろ出馬表明するんで、マスコミが石破の出馬を報道しないように、なんとかダメージコントロールしてくれんやろか」
「お前なあ、なんでもかんでも、情報省に頼ったらいけんよ。マスコミはみんな3選は楽勝って言ってるのに」
「いやそれが、そうでもなくてね、いま、石破を支持する連中を、猛烈に締め付けてるけどね」
「ったく、しょうがねえなあ」
というわけです。\(^O^)/
https://togetter.com/li/1256857
山口県行方不明2歳児発見者の尾畠春夫さんは表彰歴のあるベテランボランティアだった
https://mainichi.jp/articles/20180904/k00/00m/040/048000c
尾畠春夫さん 町功労者表彰に「体力と健康続く限り」
--- ここから ---
山口県周防大島(すおうおおしま)町で行方不明となった藤本理稀(よしき)ちゃん(2)を見つけて保護した大分県日出(ひじ)町の尾畠(おば ... 尾畠さんが案内 · <“スーパーボランティア”尾畠春夫さん 2歳児発見の真相> · <西日本豪雨>尾畠さん広島でのボランティア終える ... 2年前に大分県佐伯市で行方不明になった2歳児の捜索にボランティアとして参加した経験から、周防大島町でも「迷子の幼児は高い場所へ ...
--- ここまで ---
#情報洪水攻撃
#情報爆発攻撃
情報省支配については、上の検索窓に「情報省」や「情報省支配」や「バックは情報省」と入れて検索してください。
C++テンプレートプログラミングの定番本の第2版、C++ Templates The Complete Guide Second Edition ― 2018年10月16日 10時27分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
Modern C++と総称されるC++11以降のC++。
数ヵ月前に調べたとき、日本語で書かれたModern C++のテンプレートプログラミングのいい本、それもC++17をカバーしているいい本がなかった。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714353/showshotcorne-22/
Modern C++ Design―ジェネリック・プログラミングおよびデザイン・パターンを利用するための究極のテンプレート活用術(C++ In‐Depth Series) 単行本 – 2001/12
アンドレイ アレキサンドレスク (著), Andrei Alexandrescu (原著), 村上 雅 章 (翻訳)
というのがあるが、この本は、2001年12月発行。
原書ペーパーバックは2001年1月発行の古い本で、タイトルは、Modern C++ Designとなっているが、古いC++の本。C++11以降の、いわゆるModern C++とは、あまり関係ないといっていいくらいの本。それくらいModern C++は古いC++から進化している。
著者のアンドレイ・アレキサンドレスクさんは、この本で、C++のテンプレートプログラミングの秘儀をたくさん書いた著名人で、FacebookでコアなコードをC++で書いていたけど、プログラミング言語Dに惚れ込んで、DでFacebookのコアなコードを書き直したり、そのうちFacebookもやめて、Dのほうで活躍していた人。今もそうかは、知らない。以前、ブログで書いたことがある。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/01/8035159
プログラミング言語D。もう2年半くらい前からたまっていたメモが出てきた。\(^O^)/
C++11以降のModern C++では、古いC++の技法はあまり必要ないというか、考え方は参考になるかもしれないけれど、古いC++で必要だった黒魔術的なテクニックなしで、テンプレートが書けるようにC++11以降は進化している。特にC++17になると、C++11よりもさらに進化している。
アンテナハウスのブログ、
https://blog.antenna.co.jp/ILSoft2/archives/8850
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++
に書いたように、
--- ここから ---
テンプレートプログラミングの劇的な強化
constexprによるコンパイル時計算の強化。コンパイル時にいろいろ調べられるメタプログラミング機能、SFINAEをやりやすくする機能の強化。
--- ここまで ---
が行われていて、
--- ここから ---
C++とプログラミングパラダイムの関係を考えると、C++は、
Cの命令型プログラミング(手続き型プログラミング)に、オブジェクト指向プログラミングを追加
GenericsとTemplateによる汎用テンプレートプログラミング
といったマルチパラダイム言語に進化してきました。
Modern C++は、汎用テンプレートプログラミングというパラダイムをさらに推し進め、テンプレートメタプログラミング(TMP, Template Meta Programming)を強化し、流行りの関数型プログラミングの強化も抜かりなくやっていて、マルチパラダイム言語としてますます強力になった印象です。
--- ここまで ---
英語なら、Modern C++の本、それもC++17対応の本がたくさん出ている。もちろん、テンプレートプログラミング、それもテンプレートメタプログラミング(TMP)の本も出ている。
テンプレートプログラミングについては、
C++ Templates The Complete Guide Second Edition
David Vandevoorde, Nicolai M. Josuttis, Douglas Gregor
を薦める。何カ月か前に買って、まだ、読み終えてないけれど。
この本の初版は、古いC++でのテンプレートプログラミングの定番本でしたが、C++17対応に書きなおした本。
ここで、ネタかつ教訓(笑)をひとつ。
C++のプログラミング、中でもテンプレートプログラミング、もっといえばその中でも、テンプレートメタプログラミング(TMP)は、C++を書いていると思ってはいけません。\(^O^)/
以前書いたように、Emacsをエディタと思ってはいけないのと同じです。\(^O^)/
どういう意味かというと、Emacsは、Lispの処理系を作っていたら、なぜか知らないけどエディタを作るのにいい関数がいっぱいできちゃって(笑)、いつの間にかスクリーンエディタになってしまったものと考えないといけません。\(^O^)/
TMPも同じ。C++と似た文法のインタープリタ言語があって、その言語で書いてみたら、あら不思議。
そのインタープリタは、書いたプログラムをテンプレートと考えてプログラムをC++に変形してくれて、最終的にはネイティブコンパイルまでしてくれて、高速なコードを作ってくれる。
したがって、テンプレートやTPWを書く立場としては、C++はコンパイラではなく、テンプレートという表現を使って、コンパイラが生成する中間表現である抽象構文木を操作するインタープリタと思って書くのが、正しい。\(^O^)/
プログラマが好き放題に抽象構文木をいじれて、言語を勝手に拡張できる、LispのS式とマクロに比べると、C++のテンプレートはややこしいのが弱点だけどね。
なお、この本のKindle版がアマゾンには2種類あったの。片方は、安かったので、買ったら、大失敗。
まだ草稿段階みたいな本で、変なところで赤い文字になっていたり、めちゃくちゃなレイアウトだったりして、あまりにひどいので、アマゾンに文句を言ったら、とても読める本ではないとひどさを認めて、キャンセルしてくれた。
この本の電子書籍を買うなら、InformITで買ってください。PDF, EPUB, Mobi(Kinlde)が買えます。今は、40ドルくらいで、この3つのフォーマット全部買えます。
ぼくは実際に買ってみましたが、PDF, EPUB, Kindle、どれもまとも。
日本の電子書籍ではリフローでは索引がないか(もう2年前だが、インプレスの奴が、リフローはページが確定できないから索引は作れないなどと、ふざけた言い訳をしたのを紀伊国屋書店からのメールでもらっています)、索引がある場合はスキャン画像の本になっているのが大半だが、この本を含めて、ぼくが買っている洋書は、どの出版社も索引もちゃんとしている。その話を書くといって、2年は経っているので、すみません。
http://www.informit.com/store/c-plus-plus-templates-the-complete-guide-9780321714121
C++ Templates: The Complete Guide, 2nd Edition
By David Vandevoorde, Nicolai M. Josuttis, Douglas Gregor
Published Sep 8, 2017 by Addison-Wesley Professional.
eBook (Watermarked)
Your Price: $38.39
List Price: $63.99
Includes EPUB, MOBI, and PDF
なぜ、InformITかというと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/31/8779660
Scala for the Impatient (2nd Edition)、基礎からわかる Scalaほか、Scala本
で書いたように、
--- ここから ---
本書は、Addison-Wesleyから出ているが、Addison-Wesleyは、Pearson(ピアソ ン)のグループなので、Pearsonまで行ってみた。
(略)
しかし、電子書籍が見あたらないので、探したら、InformITで売っていた。
(略)
いまや、Addison-Wesleyなど、Pearsonの本は、InformITで買う方がいいのね。
--- ここまで ---
ということです。
それから、この本のサイトもあります。
http://www.tmplbook.com
C++ Templates - The Complete Guide, 2nd Edition
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/15/8942252
モダンC++(Modern C++):江添亮の詳説C++17
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/14/8941408
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/03/8584002
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応、Optimized C++、C++ ポケットリファレンス、改訂新版 C++ポケットリファレンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
ネタ:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/02/14/8360963
C++ std::stringが、こうやったら、最強やのぉ。
---
Modern C++と総称されるC++11以降のC++。
数ヵ月前に調べたとき、日本語で書かれたModern C++のテンプレートプログラミングのいい本、それもC++17をカバーしているいい本がなかった。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714353/showshotcorne-22/
Modern C++ Design―ジェネリック・プログラミングおよびデザイン・パターンを利用するための究極のテンプレート活用術(C++ In‐Depth Series) 単行本 – 2001/12
アンドレイ アレキサンドレスク (著), Andrei Alexandrescu (原著), 村上 雅 章 (翻訳)
というのがあるが、この本は、2001年12月発行。
原書ペーパーバックは2001年1月発行の古い本で、タイトルは、Modern C++ Designとなっているが、古いC++の本。C++11以降の、いわゆるModern C++とは、あまり関係ないといっていいくらいの本。それくらいModern C++は古いC++から進化している。
著者のアンドレイ・アレキサンドレスクさんは、この本で、C++のテンプレートプログラミングの秘儀をたくさん書いた著名人で、FacebookでコアなコードをC++で書いていたけど、プログラミング言語Dに惚れ込んで、DでFacebookのコアなコードを書き直したり、そのうちFacebookもやめて、Dのほうで活躍していた人。今もそうかは、知らない。以前、ブログで書いたことがある。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/01/8035159
プログラミング言語D。もう2年半くらい前からたまっていたメモが出てきた。\(^O^)/
C++11以降のModern C++では、古いC++の技法はあまり必要ないというか、考え方は参考になるかもしれないけれど、古いC++で必要だった黒魔術的なテクニックなしで、テンプレートが書けるようにC++11以降は進化している。特にC++17になると、C++11よりもさらに進化している。
アンテナハウスのブログ、
https://blog.antenna.co.jp/ILSoft2/archives/8850
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++
に書いたように、
--- ここから ---
テンプレートプログラミングの劇的な強化
constexprによるコンパイル時計算の強化。コンパイル時にいろいろ調べられるメタプログラミング機能、SFINAEをやりやすくする機能の強化。
--- ここまで ---
が行われていて、
--- ここから ---
C++とプログラミングパラダイムの関係を考えると、C++は、
Cの命令型プログラミング(手続き型プログラミング)に、オブジェクト指向プログラミングを追加
GenericsとTemplateによる汎用テンプレートプログラミング
といったマルチパラダイム言語に進化してきました。
Modern C++は、汎用テンプレートプログラミングというパラダイムをさらに推し進め、テンプレートメタプログラミング(TMP, Template Meta Programming)を強化し、流行りの関数型プログラミングの強化も抜かりなくやっていて、マルチパラダイム言語としてますます強力になった印象です。
--- ここまで ---
英語なら、Modern C++の本、それもC++17対応の本がたくさん出ている。もちろん、テンプレートプログラミング、それもテンプレートメタプログラミング(TMP)の本も出ている。
テンプレートプログラミングについては、
C++ Templates The Complete Guide Second Edition
David Vandevoorde, Nicolai M. Josuttis, Douglas Gregor
を薦める。何カ月か前に買って、まだ、読み終えてないけれど。
この本の初版は、古いC++でのテンプレートプログラミングの定番本でしたが、C++17対応に書きなおした本。
ここで、ネタかつ教訓(笑)をひとつ。
C++のプログラミング、中でもテンプレートプログラミング、もっといえばその中でも、テンプレートメタプログラミング(TMP)は、C++を書いていると思ってはいけません。\(^O^)/
以前書いたように、Emacsをエディタと思ってはいけないのと同じです。\(^O^)/
どういう意味かというと、Emacsは、Lispの処理系を作っていたら、なぜか知らないけどエディタを作るのにいい関数がいっぱいできちゃって(笑)、いつの間にかスクリーンエディタになってしまったものと考えないといけません。\(^O^)/
TMPも同じ。C++と似た文法のインタープリタ言語があって、その言語で書いてみたら、あら不思議。
そのインタープリタは、書いたプログラムをテンプレートと考えてプログラムをC++に変形してくれて、最終的にはネイティブコンパイルまでしてくれて、高速なコードを作ってくれる。
したがって、テンプレートやTPWを書く立場としては、C++はコンパイラではなく、テンプレートという表現を使って、コンパイラが生成する中間表現である抽象構文木を操作するインタープリタと思って書くのが、正しい。\(^O^)/
プログラマが好き放題に抽象構文木をいじれて、言語を勝手に拡張できる、LispのS式とマクロに比べると、C++のテンプレートはややこしいのが弱点だけどね。
なお、この本のKindle版がアマゾンには2種類あったの。片方は、安かったので、買ったら、大失敗。
まだ草稿段階みたいな本で、変なところで赤い文字になっていたり、めちゃくちゃなレイアウトだったりして、あまりにひどいので、アマゾンに文句を言ったら、とても読める本ではないとひどさを認めて、キャンセルしてくれた。
この本の電子書籍を買うなら、InformITで買ってください。PDF, EPUB, Mobi(Kinlde)が買えます。今は、40ドルくらいで、この3つのフォーマット全部買えます。
ぼくは実際に買ってみましたが、PDF, EPUB, Kindle、どれもまとも。
日本の電子書籍ではリフローでは索引がないか(もう2年前だが、インプレスの奴が、リフローはページが確定できないから索引は作れないなどと、ふざけた言い訳をしたのを紀伊国屋書店からのメールでもらっています)、索引がある場合はスキャン画像の本になっているのが大半だが、この本を含めて、ぼくが買っている洋書は、どの出版社も索引もちゃんとしている。その話を書くといって、2年は経っているので、すみません。
http://www.informit.com/store/c-plus-plus-templates-the-complete-guide-9780321714121
C++ Templates: The Complete Guide, 2nd Edition
By David Vandevoorde, Nicolai M. Josuttis, Douglas Gregor
Published Sep 8, 2017 by Addison-Wesley Professional.
eBook (Watermarked)
Your Price: $38.39
List Price: $63.99
Includes EPUB, MOBI, and PDF
なぜ、InformITかというと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/31/8779660
Scala for the Impatient (2nd Edition)、基礎からわかる Scalaほか、Scala本
で書いたように、
--- ここから ---
本書は、Addison-Wesleyから出ているが、Addison-Wesleyは、Pearson(ピアソ ン)のグループなので、Pearsonまで行ってみた。
(略)
しかし、電子書籍が見あたらないので、探したら、InformITで売っていた。
(略)
いまや、Addison-Wesleyなど、Pearsonの本は、InformITで買う方がいいのね。
--- ここまで ---
ということです。
それから、この本のサイトもあります。
http://www.tmplbook.com
C++ Templates - The Complete Guide, 2nd Edition
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/15/8942252
モダンC++(Modern C++):江添亮の詳説C++17
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/14/8941408
C++の劇的な進化に圧倒されるModern C++
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/06/03/8584002
基礎からしっかり学ぶC++の教科書 C++14対応、Optimized C++、C++ ポケットリファレンス、改訂新版 C++ポケットリファレンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/05/23/8572667
型推論。C++の型推論なら「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」が必読。オライリー・ジャパンで買った、この本の電子書籍のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812131
マーティン・レディ著「C++のためのAPIデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/25/7812140
Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目、C++11/14コア言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
ネタ:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/02/14/8360963
C++ std::stringが、こうやったら、最強やのぉ。
筒井康隆展、2度目の感想。筒井康隆展のための三部作。#筒井康隆展のための補助線 ― 2018年10月17日 08時40分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
もう一週間以上経ったけど、2018/10/08の祝日、世田谷文学館で絶賛開催中の筒井康隆展にまた行って来た。一回目は、開催前日の内覧会。
小雨か曇り空で肌寒い日に朝から行ったから、空いていた。
内覧会のときはあまり気づいていなかったが、各コーナーの仕切りの壁に、生原稿コピーで、原稿用紙20枚から30枚くらいの短編をいくつも印刷してある。
そういえば、以前、原宿の中華料理屋で筒井さんにごちそうしてもらったことがあって、そのとき、パソコン雑誌の編集者からは、原稿用紙何枚という依頼ではなく、何キロバイト(KB)という依頼があるという話をしたら、筒井さんが非常に面白がって、どこかで使うかもと、紙ナプキンかなんか忘れたが、その場にあった紙切れにメモしておられたのを思い出した。
各コーナーの壁に印刷してある短編はいくつもあって、ぼくはバブリング創世記、時をかける少女のパロディであるシナリオ、関節話法は、その場でもう一度読み直してしまった。
生原稿が話題になっているが、ぼくは、下書きの現物を見たのが一番面白かった。
提供したのは、日本筒井党初代党首の幸森さんとのこと。よくこんなもの、もってるよねえ。
かつて筒井さんのエッセイに、自分の下書きは、紙に恐ろしく小さな字でびっしり書いているという話があったが、現物はほんとにすごい。
1文字が数ミリあるかないかの小ささでびっしり書いてあり、さらにあちこちに線が引っ張ってあって書き込みが追加されている。老眼のおれはほとんど読めないが、それでも超能力(笑)を発揮してよくよく凝視したら、上のほうは、イリヤという文字が読めたので、イリヤ・ムウロメツの下書きだろう。下は、「海」6枚などと書いてあったので、雑誌「海」に書いたエッセイの下書きらしく、密かに長編を書いている話に思えた。このエッセイは読んだ記憶があり、たしか、その長編は「虚航船団」。
そしたら、筒井康隆大辞典を書いた平石さんは、さすが。作品名まで特定している。
https://twitter.com/shownakamura/status/1050030296500846592
--- ここから ---
筒井康隆展、2回目。一番凝視したのがこれ。筒井さんにあったように信じられないくらい小さな字でびっしり書いてある。上がイリヤ・ムウロメツはわかったけど、どの部分かはわからなかった。下のエッセイのタイトルまで出てくる。平石さん、やっぱ怖いわ\(^O^)/ 内容は虚航船団のことですよね?
https://twitter.com/ahoudorisan/status/1049954981426618368
--- ここから ---
世田谷文学館の筒井康隆展。小さな字で書かれた下書きも並んでいる。
上にあるのが「イリヤ・ムウロメツ」の「白眼の化けもの」の部分、下のあるのがエッセイ「日常生活を返せ」
#筒井康隆展のための補助線
--- ここまで ---
--- ここまで ---
筒井康隆展に行く人、行った人、どちらも、「#筒井康隆展のための補助線」というハッシュタグは、ぜひ、検索するといいです。
筒井康隆展に協力し、収集したものもたくさん提供している、平石さんや尾川さんが、筒井康隆展だけでは、まだまだ筒井康隆の全貌を示すには足りないとばかりに、へえー、という話をいっぱいツイートしている。
ぼくも、会場の入り口の花の写真を撮って、このハッシュタグでツイートした。
https://twitter.com/shownakamura/status/1049156063377813507
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1049156417507094528
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
太田が悪い、の太田さんからも
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1049157464870928384
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
筒井作品の芝居化、舞台化で著名な伊沢弘さんからも。
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1049157869117952000
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
時をかける少女、大ヒットアニメ版の細田守監督からも。
--- ここまで ---
なお、このハッシュタグについて、こんなツイートをした。
https://twitter.com/shownakamura/status/1048929662863212545
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
このハッシュタグ、いいネーミングですね。
さすが、平石さん。筒井さんもほめていたネーミングセンス。
朝のガスパールの時、電脳筒井線というネーミングは、筒井さんが、平石さんに任せたといって平石さんが考えた。
--- ここまで ---
筒井康隆展をより楽しむための三部作として、勝手に次の3つを挙げておきます。
筒井康隆展図録。
これ、カバーをはずすと、表紙や裏表紙に、年表がカラー印刷されていたり、いろいろ凝っている。中身もカラーだし、直筆原稿傑作選をはじめ、展示されているあれこれもたくさん写真がある。
筒井康隆展の図録は、世田谷文学館に行かないと買えないけど、ほかは、アマゾンや一般書店でも買えます。あ、図録は、すでにヤフオクとかオークションサイトに出品されてますね。
2000円くらいで出ていますが、図録は1300円だったので、だいぶ、プレミアがついていますね。
筒井康隆展に合わせて出版された、文藝の別冊。
筒井作品に影響を受けた作家や漫画家が、いろいろ書いているし、非常に面白い。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309979564/showshotcorne-22/
総特集 筒井康隆: 日本文学の大スタア (文藝別冊) ムック – 2018/10/6
河出書房新社編集部 (編集)
次は以前も紹介したが、必読です。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152097981/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/19
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07HK4K7ZY/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る (早川書房) Kindle版
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969659
祝! 世田谷文学館、筒井康隆展、ついに開幕\(^O^)/ 個人的には光子様のコーナーがうれしい\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/02/8967718
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」、もとい、「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
---
もう一週間以上経ったけど、2018/10/08の祝日、世田谷文学館で絶賛開催中の筒井康隆展にまた行って来た。一回目は、開催前日の内覧会。
小雨か曇り空で肌寒い日に朝から行ったから、空いていた。
内覧会のときはあまり気づいていなかったが、各コーナーの仕切りの壁に、生原稿コピーで、原稿用紙20枚から30枚くらいの短編をいくつも印刷してある。
そういえば、以前、原宿の中華料理屋で筒井さんにごちそうしてもらったことがあって、そのとき、パソコン雑誌の編集者からは、原稿用紙何枚という依頼ではなく、何キロバイト(KB)という依頼があるという話をしたら、筒井さんが非常に面白がって、どこかで使うかもと、紙ナプキンかなんか忘れたが、その場にあった紙切れにメモしておられたのを思い出した。
各コーナーの壁に印刷してある短編はいくつもあって、ぼくはバブリング創世記、時をかける少女のパロディであるシナリオ、関節話法は、その場でもう一度読み直してしまった。
生原稿が話題になっているが、ぼくは、下書きの現物を見たのが一番面白かった。
提供したのは、日本筒井党初代党首の幸森さんとのこと。よくこんなもの、もってるよねえ。
かつて筒井さんのエッセイに、自分の下書きは、紙に恐ろしく小さな字でびっしり書いているという話があったが、現物はほんとにすごい。
1文字が数ミリあるかないかの小ささでびっしり書いてあり、さらにあちこちに線が引っ張ってあって書き込みが追加されている。老眼のおれはほとんど読めないが、それでも超能力(笑)を発揮してよくよく凝視したら、上のほうは、イリヤという文字が読めたので、イリヤ・ムウロメツの下書きだろう。下は、「海」6枚などと書いてあったので、雑誌「海」に書いたエッセイの下書きらしく、密かに長編を書いている話に思えた。このエッセイは読んだ記憶があり、たしか、その長編は「虚航船団」。
そしたら、筒井康隆大辞典を書いた平石さんは、さすが。作品名まで特定している。
https://twitter.com/shownakamura/status/1050030296500846592
--- ここから ---
筒井康隆展、2回目。一番凝視したのがこれ。筒井さんにあったように信じられないくらい小さな字でびっしり書いてある。上がイリヤ・ムウロメツはわかったけど、どの部分かはわからなかった。下のエッセイのタイトルまで出てくる。平石さん、やっぱ怖いわ\(^O^)/ 内容は虚航船団のことですよね?
https://twitter.com/ahoudorisan/status/1049954981426618368
--- ここから ---
世田谷文学館の筒井康隆展。小さな字で書かれた下書きも並んでいる。
上にあるのが「イリヤ・ムウロメツ」の「白眼の化けもの」の部分、下のあるのがエッセイ「日常生活を返せ」
#筒井康隆展のための補助線
--- ここまで ---
--- ここまで ---
筒井康隆展に行く人、行った人、どちらも、「#筒井康隆展のための補助線」というハッシュタグは、ぜひ、検索するといいです。
筒井康隆展に協力し、収集したものもたくさん提供している、平石さんや尾川さんが、筒井康隆展だけでは、まだまだ筒井康隆の全貌を示すには足りないとばかりに、へえー、という話をいっぱいツイートしている。
ぼくも、会場の入り口の花の写真を撮って、このハッシュタグでツイートした。
https://twitter.com/shownakamura/status/1049156063377813507
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1049156417507094528
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
太田が悪い、の太田さんからも
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1049157464870928384
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
筒井作品の芝居化、舞台化で著名な伊沢弘さんからも。
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1049157869117952000
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
時をかける少女、大ヒットアニメ版の細田守監督からも。
--- ここまで ---
なお、このハッシュタグについて、こんなツイートをした。
https://twitter.com/shownakamura/status/1048929662863212545
--- ここから ---
#筒井康隆展のための補助線
このハッシュタグ、いいネーミングですね。
さすが、平石さん。筒井さんもほめていたネーミングセンス。
朝のガスパールの時、電脳筒井線というネーミングは、筒井さんが、平石さんに任せたといって平石さんが考えた。
--- ここまで ---
筒井康隆展をより楽しむための三部作として、勝手に次の3つを挙げておきます。
筒井康隆展図録。
これ、カバーをはずすと、表紙や裏表紙に、年表がカラー印刷されていたり、いろいろ凝っている。中身もカラーだし、直筆原稿傑作選をはじめ、展示されているあれこれもたくさん写真がある。
筒井康隆展の図録は、世田谷文学館に行かないと買えないけど、ほかは、アマゾンや一般書店でも買えます。あ、図録は、すでにヤフオクとかオークションサイトに出品されてますね。
2000円くらいで出ていますが、図録は1300円だったので、だいぶ、プレミアがついていますね。
筒井康隆展に合わせて出版された、文藝の別冊。
筒井作品に影響を受けた作家や漫画家が、いろいろ書いているし、非常に面白い。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309979564/showshotcorne-22/
総特集 筒井康隆: 日本文学の大スタア (文藝別冊) ムック – 2018/10/6
河出書房新社編集部 (編集)
次は以前も紹介したが、必読です。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152097981/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/19
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07HK4K7ZY/showshotcorne-22/
筒井康隆、自作を語る (早川書房) Kindle版
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/07/8969659
祝! 世田谷文学館、筒井康隆展、ついに開幕\(^O^)/ 個人的には光子様のコーナーがうれしい\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/10/02/8967718
「筒井康隆、次作を騙る、カタール、UAE」、もとい、「筒井康隆、自作を語る」が届きました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/09/06/8957261
筒井康隆、日下三蔵「筒井康隆、自作を語る」。大作家、すべてを明かす。『筒井康隆、自作を語る』。平石滋「筒井康隆大辞典」のことも
新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる (ブルーバックス)、キログラムの定義が変わる、そのとき何が起こるのか? 世界でもっとも正確な長さと重さの物語 ― 2018年10月18日 08時23分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
来年、2019年5月20日にキログラムの定義が変わります。といっても、一般人は気づかないだろうけど、科学的には非常に大変な苦労をして、やっとここまで来ました。科学者の50年来の夢の実現。
50年以上前の小学校のとき、キログラムはキログラム元気、もとい、キログラム原器というのがフランスにあって、それで重さが決まっているというのを聞いて、びっくりしたのを思い出す。
秒は1967年に、地球の自転、1日の長さからセシウム原子時計を基準にするようになり、1983年に、メートルは、メートル原器はやめて、光速を基準にするように変わったが、いよいよキログラムもプランク定数を基準にするようになるということで、ブルーバックスに、こういう本があります。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065020565/showshotcorne-22/
新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる (ブルーバックス) 新書 – 2018/4/18
臼田 孝 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CBWDV18/showshotcorne-22/
新しい1キログラムの測り方 科学が変われば単位も変わる (ブルーバックス) Kindle版
臼田孝 (著)
関連記事。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55228
キログラムの定義が変わる、そのとき何が起こるのか?
単位と科学の深い関係
臼田 孝国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター長
国際度量衡委員
2018.04.24
https://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/bluebacks/no12/
キログラムの定義が変わる!
究極の精密測定が科学の「基準」を作る
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20171024/pr20171024.html
発表・掲載日:2017/10/24
質量の単位「キログラム」の新たな基準となるプランク定数の決定に貢献
-世界最高レベルの精度でプランク定数を測定-
日経サイエンスで以前読んだと思ったら、これだ。ダイジェスト。
http://www.nikkei-science.com/201705_074.html
日経サイエンス 2017年5月号
キログラムを再定義
T. フォルジャー(科学ジャーナリスト)
さらに10年前の2007年にも記事がある。このころから、すでに10年以上経っている。
単位の基準を変えるのは、大変なのね。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0703/kilogram.html
日経サイエンス 2007年3月号
さらばキログラム原器
I. ロビンソン(英国立物理研究所)
関連書。「世界でもっとも」シリーズは面白いので、いつか、リストしよう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822285375/showshotcorne-22/
世界でもっとも正確な長さと重さの物語 単行本 – 2014/11/20
ロバート・P・クリース (著), 吉田 三知世 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00Q6F0SYQ/showshotcorne-22/
世界でもっとも正確な長さと重さの物語 単位が引き起こすパラダイムシフト Kindle版
ロバート P クリース (著), 吉田 三知世 (翻訳)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/26/8903590
大人に刺さる園児の名言、ことばのしっぽ - 「こどもの詩」50周年精選集、園児のつぶやき―魔法のことばをありがとう、子どもの詩集 たいようのおなら、美しすぎる「数」の世界 「金子みすゞの詩」で語る数論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/06/8615296
本間希樹「巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る (ブルーバックス)」。大須賀健「ゼロからわかるブラックホール―空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム (ブルーバックス)」。日経サイエンス2017年7月号「トランプ VS 科学」。日経サイエンス2017年8月号「ブラックホールをあぶり出せ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/09/8086373
ブルーバックス:超対称性理論とは何か、曲線の秘密 自然に潜む数学の真理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/26/8078377
高校生のための逆引き微分積分、高校数学とっておき勉強法、史上最強の実践数学公式123、関数とはなんだろう、なるほど高校数学シリーズ、新体系 高校数学の教科書、もう一度 高校数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/12/8849316
基礎からわかる時系列分析 ―Rで実践するカルマンフィルタ・MCMC・粒子フィルター、Rで楽しむベイズ統計入門、統計ソフト「R」超入門 実例で学ぶ初めてのデータ解析 (ブルーバックス)、Rで統計を学ぼう! 文系のためのデータ分析入門、社会科学のためのデータ分析入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/02/8638082
NHK 発達障害プロジェクト、ブルーバックス「自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実」「発達障害 (文春新書)」「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264608
ガンダムファンは、「高校数学でわかる相対性理論」を読んで理解してないとだめだな(笑)。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/24/7252522
宇宙最大の爆発天体ガンマ線バースト (ブルーバックス 1857)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/25/6701067
高岡詠子「シャノンの情報理論入門 (ブルーバックス)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/12/6240592
萌えて習得!量子力学、都筑さんの名著をマンガで読むブルーバックスほか
これ以外にも、ブルーバックスはたくさん紹介しているので、上の検索窓に「ブルーバックス」と入れて検索してください。
---
来年、2019年5月20日にキログラムの定義が変わります。といっても、一般人は気づかないだろうけど、科学的には非常に大変な苦労をして、やっとここまで来ました。科学者の50年来の夢の実現。
50年以上前の小学校のとき、キログラムはキログラム元気、もとい、キログラム原器というのがフランスにあって、それで重さが決まっているというのを聞いて、びっくりしたのを思い出す。
秒は1967年に、地球の自転、1日の長さからセシウム原子時計を基準にするようになり、1983年に、メートルは、メートル原器はやめて、光速を基準にするように変わったが、いよいよキログラムもプランク定数を基準にするようになるということで、ブルーバックスに、こういう本があります。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065020565/showshotcorne-22/
新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる (ブルーバックス) 新書 – 2018/4/18
臼田 孝 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CBWDV18/showshotcorne-22/
新しい1キログラムの測り方 科学が変われば単位も変わる (ブルーバックス) Kindle版
臼田孝 (著)
関連記事。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55228
キログラムの定義が変わる、そのとき何が起こるのか?
単位と科学の深い関係
臼田 孝国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター長
国際度量衡委員
2018.04.24
https://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/bluebacks/no12/
キログラムの定義が変わる!
究極の精密測定が科学の「基準」を作る
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20171024/pr20171024.html
発表・掲載日:2017/10/24
質量の単位「キログラム」の新たな基準となるプランク定数の決定に貢献
-世界最高レベルの精度でプランク定数を測定-
日経サイエンスで以前読んだと思ったら、これだ。ダイジェスト。
http://www.nikkei-science.com/201705_074.html
日経サイエンス 2017年5月号
キログラムを再定義
T. フォルジャー(科学ジャーナリスト)
さらに10年前の2007年にも記事がある。このころから、すでに10年以上経っている。
単位の基準を変えるのは、大変なのね。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0703/kilogram.html
日経サイエンス 2007年3月号
さらばキログラム原器
I. ロビンソン(英国立物理研究所)
関連書。「世界でもっとも」シリーズは面白いので、いつか、リストしよう。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822285375/showshotcorne-22/
世界でもっとも正確な長さと重さの物語 単行本 – 2014/11/20
ロバート・P・クリース (著), 吉田 三知世 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00Q6F0SYQ/showshotcorne-22/
世界でもっとも正確な長さと重さの物語 単位が引き起こすパラダイムシフト Kindle版
ロバート P クリース (著), 吉田 三知世 (翻訳)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/06/26/8903590
大人に刺さる園児の名言、ことばのしっぽ - 「こどもの詩」50周年精選集、園児のつぶやき―魔法のことばをありがとう、子どもの詩集 たいようのおなら、美しすぎる「数」の世界 「金子みすゞの詩」で語る数論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/06/8615296
本間希樹「巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る (ブルーバックス)」。大須賀健「ゼロからわかるブラックホール―空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム (ブルーバックス)」。日経サイエンス2017年7月号「トランプ VS 科学」。日経サイエンス2017年8月号「ブラックホールをあぶり出せ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/09/8086373
ブルーバックス:超対称性理論とは何か、曲線の秘密 自然に潜む数学の真理
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/26/8078377
高校生のための逆引き微分積分、高校数学とっておき勉強法、史上最強の実践数学公式123、関数とはなんだろう、なるほど高校数学シリーズ、新体系 高校数学の教科書、もう一度 高校数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/12/8849316
基礎からわかる時系列分析 ―Rで実践するカルマンフィルタ・MCMC・粒子フィルター、Rで楽しむベイズ統計入門、統計ソフト「R」超入門 実例で学ぶ初めてのデータ解析 (ブルーバックス)、Rで統計を学ぼう! 文系のためのデータ分析入門、社会科学のためのデータ分析入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/08/02/8638082
NHK 発達障害プロジェクト、ブルーバックス「自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実」「発達障害 (文春新書)」「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264608
ガンダムファンは、「高校数学でわかる相対性理論」を読んで理解してないとだめだな(笑)。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/24/7252522
宇宙最大の爆発天体ガンマ線バースト (ブルーバックス 1857)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/25/6701067
高岡詠子「シャノンの情報理論入門 (ブルーバックス)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/12/6240592
萌えて習得!量子力学、都筑さんの名著をマンガで読むブルーバックスほか
これ以外にも、ブルーバックスはたくさん紹介しているので、上の検索窓に「ブルーバックス」と入れて検索してください。
最近のコメント