Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

阿部和広「小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング」。これで学んで、機械の次は生命のプログラミングだ。\(^O^)/2017年10月04日 09時06分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 阿部さん、いつも献本、ありがとうございます。
 いま、モバイルプログラミングのカテゴリで、ベストセラー1位ですね。ご同慶の至り。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482225450X/showshotcorne-22/
小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング 単行本 – 2017/9/22
阿部 和広 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075XG349S/showshotcorne-22/
小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング Kindle版
阿部 和広 (著)

 阿部さんは、これまでも子供向けに、Scratch(スクラッチ)というプログラミング環境を使った本を書いたりしているのに、今度は、何だろうと思ったら、タブレットに特化したScratchとして、Pyonkee(ピョンキー)というのがあるのね。
 Pyonkeeは、合同会社ソフトウメヤの梅澤真史さんが、Scratchをベースに開発したもの。
 みなさん、いろいろ、がんばりまくってらっしゃる。

http://www.softumeya.com/pyonkee/ja/
Pyonkee - iPadでビジュアルプログラミング -

 家に、iPadがあるなら、まずは、Pyonkeeをインストールして、本書を読みながら、お子さんと遊んでみてください。

 阿部さんの本のリストは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/05/8392369
「なるほどわかった コンピューターとプログラミング」、「コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/25/8095686
小学生からはじめるわくわくプログラミング2、NHK Eテレ、厚切りジェイソンの「Why!?プログラミング」
をみてください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/05/8392369
「なるほどわかったコンピューターとプログラミング」、「コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/25/8095686
小学生からはじめるわくわくプログラミング2、NHK Eテレ、厚切りジェイソンの「Why!?プログラミング」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/16/7708582
作ることで学ぶーMakerを育てる新しい教育のメソッド、Scratchではじめよう! プログラミング入門、小学生からはじめる伝える力が身につく本-プレゼンテーション-
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/10/24/7472293
5才からはじめるすくすくプログラミング。なぜか、アルジャーノンに花束を
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/08/05/7406738
小学生から楽しむRubyプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/12/7242927
Raspberry PIではじめるどきどきプログラミング


■機械の次は、生命のプログラミング
 プログラミングは、21世紀に必須のリテラリシーと騒がれ、小学校でも、プログラミングが必修になるので、お母さんたち、右往左往。習い事にプログラミングというわけで、子供のプログラミング教室も大盛況。
 このぉ、うまいことやりやがったな、阿部和広。\(^O^)/

 しかーし、21世紀に必須のリテラシーといえば、生命科学もですよ。
 一緒に仕事もしたことがある東大(東京大学)の高木利久先生は、情報系と生物系、両方わかる人材が必要と、大昔からおっしゃっていて、尽力なさっていました。
 高木先生。今年は、中洲でお会いできず、残念です。\(^O^)/
 申し訳ございません。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/05/2975002
東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/

 コンピュータ=機械がプログラミングできるようになれば、次は、生命=分子機械もプログラミングできるようになれないとね。
 そこのお母さん。
 お子さんを、プログラミング教室に通わせるくらいじゃ、この厳しい競争社会を生き抜けませんよ。やっぱり、CRISPR(クリスパー)などゲノム編集技術を身につけて、遺伝子をプログラムし、人工生命を作れるようにならないと。
 萩谷昌己先生は、京都大学の学生時代から数理解析研究所時代、コンピュータのスーパーハッカー、Lisperだったのが、いまや東大で、分子コンピュータ、DNAロボットの世界的権威。
 お子さんは、ぜひ、こういうふうに育てないと。
 そうすれば、服のデザイナーみたいに、流行のデザイナーとして、今年の体は、肩に白い羽を生やすのがブームよと、ぶいぶい言わせて大金持ちになって、お母さんも楽ができるようになりますよ。
 難しいそう? なーに、ゲノム編集なんて、料理教室、陶芸教室みたいなもんですよ。こねて、煮たり、焼いたりすりゃ、いいんだから。\(^O^)/
 それなら、ちょっと、試してみたい?
 いやあ、奥さん、ラッキーだわ。いまね、あなたのような、おきれいな奥様限定の無料体験キャンペーン中なんだわ。
 さあ、奥さん。こっちこっち。もっとこっちに来て来て。
 お子さんのことは、ひとまず脇においといて、おれたち二人で生命を作る作業を始めようぜ。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/19/5355489
萩尾好紀(著)「情報理工学―東大研究者が描く未来」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/07/4744912
続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワーク、DNAロボットなどなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/02/4281926
プラズモン、量子力学、遺伝子工学など、本気の本ばかり売れてる。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/01/1547352
興味のある基礎研究、合成生物学、iGEM、分子コンピュータなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/23/151936
Re: Lisp特別イベントその2

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2017年12月07日 22時37分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
技術評論社第1編集部 大和田洋平様。
 献本ありがとうございました。

 ということで「親子で学ぶ」シリーズが始まったそうです

_ ホットコーナー - 2018年08月09日 10時35分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 新宿紀伊国屋書店に、ふりがなプログミングの本があって、なんだ、これ? 例によって小学校でもプログラミング教育をやるから、

_ ホットコーナー - 2020年04月20日 17時25分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 まず最初に、
「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング」のこと。