Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

日経Linux 2017年4月号は、なんと、600円ラズパイ特集。\(^O^)/2017年04月19日 08時58分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 日経Linux 2017年4月号は、なんと、600円ラズパイ特集。
 たった600円で、一応一人前のLinuxが動くコンピュータが手に入るなんて。
 ほんと、おっとろしかこつばい、鮎原さんな世の中。\(^O^)/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06X426FV3/showshotcorne-22/
日経Linux4月号 雑誌 – 2017/3/8
日経Linux (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XH1ZDBT/showshotcorne-22/
日経Linux(リナックス) 2017年 4月号 [雑誌] Kindle版
日経Linux編集部 (著)

 現在の最新号である日経Linux 2017年5月号の表紙画像を拡大してみると、600円ラズパイの記事もあるから、600円ラズパイの話は、まだ続いているんですね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XDGGNNC/showshotcorne-22/
日経Linux 2017年 05 月号 雑誌 – 2017/4/8
日経Linux (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06Y5RLT7T/showshotcorne-22/
日経Linux(リナックス) 2017年 5月号 [雑誌] Kindle版
日経Linux編集部 (著)

 日経Linux 2017年3月号の特集は、誰でもできる人工知能30。
 PCで人工知能だけど、この前、紹介したインターフェースのラズパイで人工知能のほうが、インパクトがあった。関連参照。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NAQ5VNH/showshotcorne-22/
日経Linux(リナックス)2017年3月号 雑誌 – 2017/2/8
日経リナックス (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06WLGMNGH/showshotcorne-22/
日経Linux(リナックス) 2017年 3月号 [雑誌] Kindle版
日経Linux編集部 (著)

 ついでといってはなんだが、日経ソフトウェアも。
 日経ソフトウエア2017年5月号の特集は、Pythonだけど、特集2は、
「残念プログラマ」からの脱却 “非モテコード”を見直そう
だ。
 コピペコードの共通化不足は重要よね。
 結局は、抽象化する力があるかどうかなんです。
 プログラマ、SEというかは別として、ソフトウェアの分析、設計、実装がまともにできるかどうかは、モデルを作る能力、抽象化能力、あとは再帰が理解できるかどうかだと思う。
 再帰の理解は、再帰的なコードと再帰的なデータ構造の両方のが理解。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XCKN2S8/showshotcorne-22/
日経ソフトウエア2017年5月号 雑誌 – 2017/3/24
日経ソフトウエア (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XVZY4FR/showshotcorne-22/
日経ソフトウエア 2017年 5月号 [雑誌] Kindle版
日経ソフトウエア編集部 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/03/05/8392361
ラズパイでAI(人工知能)、Interface(インターフェース) 2017年 03 月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/18/8231611
Deep Learning Javaプログラミング 深層学習の理論と実装。これからの強化学習、TensorFlowで学ぶディープラーニング入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210532
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装、TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説~、機械学習と深層学習―C言語によるシミュレーション、強化学習、ロボットインテリジェンス―進化計算と強化学習、進化計算と深層学習 -創発する知能

寄生虫!? 実家に!? そりゃ、大変や2017年04月19日 08時59分21秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---



   実家に帰省中でした。


#ippatu