将棋世界2016年2月号は、夭折の天才棋士、村山聖大特集だ!\(^O^)/ ― 2016年01月15日 08時51分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
村山聖九段は、子供の頃から、病魔と闘い続けながら、将棋に人生を賭け、A級にまで上り詰め、谷川、羽生が畏怖し、しかし、タイトルは取れず、病魔によってわずか29年の生涯を閉じた天才棋士。
その村山聖を描き、将棋界、将棋ファン以外にも広く感動を呼び起こした「聖の青春」が映画化されるというので、この大特集が組まれたそうな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ALNPWOU/showshotcorne-22/
将棋世界 2016年 2月号 雑誌 2015/12/29
日本将棋連盟 (著)
谷川浩司九段(日本将棋連盟会長)と羽生善治名人の豪華対談と棋譜解説で、村山九段と村山将棋の魅力を存分に語り合っています。
市長の森信雄七段が語る若き日の村山九段も興味津々でした。
「聖の青春」を書いた大崎善生の話もよかった。
【特集】
村山聖の追憶 棋士・村山聖九段
[対談]谷川浩司×羽生善治
人生観が濃く反映された村山将棋 構成/大川慎太郎
【棋譜解説編】
村山聖九段 年表
特別寄稿『聖の青春』と私 文/大崎善生(作家)
盤上盤外一手有情「村山聖の生涯」 記/田丸昇九段
インタビュー 森信雄七段 村山聖君がいた街 構成/田名後健吾
https://ja.wikipedia.org/wiki/村山聖
http://laughy.jp/1435127608898169865
【聖の青春】難病と闘った将棋棋士・村山聖。羽生善治と並び称された天才の短すぎる人生【映画化】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062100088/showshotcorne-22/
聖の青春 単行本 2000/2/18
大崎 善生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734249/showshotcorne-22/
聖の青春 (講談社文庫) 文庫 2002/5/7
大崎 善生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00LP6RWTK/showshotcorne-22/
聖の青春 (講談社文庫) [Kindle版]
大崎善生 (著)
http://shogi1.com/satoshinoseishun-matsuyamakenichi/
映画「聖の青春」、村山聖役に松山ケンイチさん。中原誠十六世名人、豊川孝弘七段、山口恵梨子女流も出演?
2015/12/6 2016/1/8
あ、映画のエキストラを募集している。応募しようかな(笑)。もう、終わってるっぽいが。
http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2015/12/12-aafc.html
傑作ノンフィクションを映画化!『聖の青春』エキストラ募集[登録制]
★1月上旬~2月中旬@東京近郊・大阪など
囲碁将棋チャンネルでは、「名勝負の解説 村山 聖特集」を、以前放送したよ。
郷田真隆八段(当時。今は九段)が、解説していた。
村山将棋は、当時のプロ棋士たちへの影響が大きかったのがよくわかったよ。
たぶん、また、放送されると思います。
たとえば、以前の番組表に、第8回が出てますね。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:23qkgTZpMdMJ:https://www.igoshogi.net/program/index_pt.html%3Ftd%3D20151223%26is%3D1+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera
囲碁将棋チャンネル 番組表
あ、こんなのがある。去年の放送かな?
http://www.igoshogi.net/shogi/NHK_tournament/murayama.html
NHK杯セレクション 村山 聖特集 | 将棋 | 囲碁・将棋チャンネル
村山将棋は、終盤の切れ味がすさまじいので、「終盤は村山に聞け」という言葉があったくらい。いまは、村山慈明七段の序盤研究がすごいので、「序盤は村山に聞け」という言葉があります。
そうそう。コンピュータ将棋との関連で、村山慈明七段と西尾明六段のことを書こうと思っていて、もう半年以上経ってる。
バカか、お前。
すみません。
将棋世界のこの号は、復位を果たした渡辺明竜王が竜王戦を振り返っていて、それも面白いです。
糸谷哲郎前竜王が、当時の森内俊之竜王からタイトルを奪取したとき、すごい将棋だったので、書こう、書こうと思っているうちに、1年以上経ってしまい、糸谷竜王、負けちゃったよ。
お前が、書かんやったけやろう(書かなかったからだろう)。糸谷八段(前竜王)、すみません。全部、こいつのせいです。
すみません。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990075
将棋:加藤一二三九段、佐藤紳哉七段、橋本崇載八段が出演した豪華な大爆笑CM。伝説のインタビューのことも
将棋のことは、いっぱい書いているので、上の検索窓に「将棋」と入れて、検索してください。ツイッターでもよくツイートしているよ。
---
村山聖九段は、子供の頃から、病魔と闘い続けながら、将棋に人生を賭け、A級にまで上り詰め、谷川、羽生が畏怖し、しかし、タイトルは取れず、病魔によってわずか29年の生涯を閉じた天才棋士。
その村山聖を描き、将棋界、将棋ファン以外にも広く感動を呼び起こした「聖の青春」が映画化されるというので、この大特集が組まれたそうな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ALNPWOU/showshotcorne-22/
将棋世界 2016年 2月号 雑誌 2015/12/29
日本将棋連盟 (著)
谷川浩司九段(日本将棋連盟会長)と羽生善治名人の豪華対談と棋譜解説で、村山九段と村山将棋の魅力を存分に語り合っています。
市長の森信雄七段が語る若き日の村山九段も興味津々でした。
「聖の青春」を書いた大崎善生の話もよかった。
【特集】
村山聖の追憶 棋士・村山聖九段
[対談]谷川浩司×羽生善治
人生観が濃く反映された村山将棋 構成/大川慎太郎
【棋譜解説編】
村山聖九段 年表
特別寄稿『聖の青春』と私 文/大崎善生(作家)
盤上盤外一手有情「村山聖の生涯」 記/田丸昇九段
インタビュー 森信雄七段 村山聖君がいた街 構成/田名後健吾
https://ja.wikipedia.org/wiki/村山聖
http://laughy.jp/1435127608898169865
【聖の青春】難病と闘った将棋棋士・村山聖。羽生善治と並び称された天才の短すぎる人生【映画化】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062100088/showshotcorne-22/
聖の青春 単行本 2000/2/18
大崎 善生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734249/showshotcorne-22/
聖の青春 (講談社文庫) 文庫 2002/5/7
大崎 善生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00LP6RWTK/showshotcorne-22/
聖の青春 (講談社文庫) [Kindle版]
大崎善生 (著)
http://shogi1.com/satoshinoseishun-matsuyamakenichi/
映画「聖の青春」、村山聖役に松山ケンイチさん。中原誠十六世名人、豊川孝弘七段、山口恵梨子女流も出演?
2015/12/6 2016/1/8
あ、映画のエキストラを募集している。応募しようかな(笑)。もう、終わってるっぽいが。
http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2015/12/12-aafc.html
傑作ノンフィクションを映画化!『聖の青春』エキストラ募集[登録制]
★1月上旬~2月中旬@東京近郊・大阪など
囲碁将棋チャンネルでは、「名勝負の解説 村山 聖特集」を、以前放送したよ。
郷田真隆八段(当時。今は九段)が、解説していた。
村山将棋は、当時のプロ棋士たちへの影響が大きかったのがよくわかったよ。
たぶん、また、放送されると思います。
たとえば、以前の番組表に、第8回が出てますね。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:23qkgTZpMdMJ:https://www.igoshogi.net/program/index_pt.html%3Ftd%3D20151223%26is%3D1+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera
囲碁将棋チャンネル 番組表
あ、こんなのがある。去年の放送かな?
http://www.igoshogi.net/shogi/NHK_tournament/murayama.html
NHK杯セレクション 村山 聖特集 | 将棋 | 囲碁・将棋チャンネル
村山将棋は、終盤の切れ味がすさまじいので、「終盤は村山に聞け」という言葉があったくらい。いまは、村山慈明七段の序盤研究がすごいので、「序盤は村山に聞け」という言葉があります。
そうそう。コンピュータ将棋との関連で、村山慈明七段と西尾明六段のことを書こうと思っていて、もう半年以上経ってる。
バカか、お前。
すみません。
将棋世界のこの号は、復位を果たした渡辺明竜王が竜王戦を振り返っていて、それも面白いです。
糸谷哲郎前竜王が、当時の森内俊之竜王からタイトルを奪取したとき、すごい将棋だったので、書こう、書こうと思っているうちに、1年以上経ってしまい、糸谷竜王、負けちゃったよ。
お前が、書かんやったけやろう(書かなかったからだろう)。糸谷八段(前竜王)、すみません。全部、こいつのせいです。
すみません。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990075
将棋:加藤一二三九段、佐藤紳哉七段、橋本崇載八段が出演した豪華な大爆笑CM。伝説のインタビューのことも
将棋のことは、いっぱい書いているので、上の検索窓に「将棋」と入れて、検索してください。ツイッターでもよくツイートしているよ。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2020年08月28日 12時36分04秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
将棋の藤井聡太。棋聖を獲り、最年少タイトル保持者になり、さらに王位も獲り
---
将棋の藤井聡太。棋聖を獲り、最年少タイトル保持者になり、さらに王位も獲り
_ ホットコーナー - 2023年06月05日 00時42分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
棋聖戦と王位戦の挑戦者になった佐々木大地七段は、長崎の対馬出身、情報省の
---
棋聖戦と王位戦の挑戦者になった佐々木大地七段は、長崎の対馬出身、情報省の
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。