Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

仏像の魂に挑む ~東京藝術大学 若者たちの一年~2013年04月22日 03時05分30秒

・ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これは、素晴らしかった。感動した。深い話よ。
 ぜひ、再放送をご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0420.html
仏像の魂に挑む
2013年4月20日(土) 夜11時
【再放送】2013年4月27日(土)午前0時45分
※金曜日深夜

 仏像の「模刻」に挑む話。絵でいう模写。
 挑戦した学生たちは、いずれも西洋美術の彫刻のしっかりした技術をすでに
身につけている俊英。
 仏像の写真をいろんな角度で撮影したり、3Dスキャナで3Dのデータを取って
CG化したりして、それだけやれば、彼らには「模刻」するのは、簡単そうにみ
えたが、とんでもなかったね。
 挑めば挑むほど、古の仏師の恐るべき技、情熱、情念、こだわりに驚嘆して、
打ちのめされて、もがくことになる。
 でも、もがくの中から、自分を見つけて成長していく姿が感動的だった。
 カモリーマン向けのビジネス新書の類、ハウツー本はもちろん、大学や大学
院での座学では到底知るすらできない世界の深さ、自ら手を動かして苦悩しな
いとたどりつけない世界。
 脳科学を応用したハウツー本を真に受けるような人間、データ処理人間じゃ、
無理。体(身体性)を使って初めて獲得できる彫刻的読解力、美術的読解力。
 データ処理的速読じゃ、何冊読んでも得られない文学的読解力、音楽を聴い
てるだけじゃわからない、楽器を演奏してみないわからない音楽的読解力の世
界と同じだね。

 人間の喜怒哀楽を全て表現したような仏像の顔に、みんな、苦労していたね。
観る角度によって、こんなに表情が違うのかと。3Dのデータ通りに彫れば再現
はできるだろうが、ある人は、データにあまり頼らないといってましたね。
 それをやると、テストでカンニングして答だけ書き写しているのと一緒。ほ
んとには成長できないものね。本人のためにならない。そこにちゃんと気づい
てるところが、偉い。
 そういうハウツーや要領だけで生きていけるほど、人生は甘くないから、若
いときに手抜きして、まともに基礎をやらずに過ごし、就職しても、目先のこ
とだけやり過ごせばいいやのカンニング的仕事を続けてきた連中は、日本経済
が厳しくなってきて選別が厳しくなって、使い物にならないとクビになってい
る。
 長く通用する本物の基礎を身につけるのは、簡単ではない。時間も手間もか
かる。自分で考え、手を動かさないとね。若いとき、学生時代は、それだけの
時間があるから、無為に過ごすと、あとは因果応報、自業自得。

 夏休みの1ヵ月、仏像が作られた島に泊まり込みい行った人もいた。どうい
う風土、人々の生活の中で、信仰の対象として彫られたのか、それが少しでも
わかれば、自分なりの顔が彫れるんじゃないかと。そして、単なる美術品と信
仰の対象になる仏像とは、違うことを悟ったりね。立派だね。

 特注の彫刻刀を注文している人もいた。なぜかというと、写真や表面を3Dス
キャナでスキャンしただけじゃ、わからないところ、表からは見えないところ
にも、古の仏師は彫りを施している。そこは、彫刻刀を特注しないと無理だろ
うと。
 でも、彫刻刀の特注する彫刻家も、もう少なくなったんだって、芸術も平板
化されちゃってるんだろうね。

 一瞬、メイク革命(Make革命)を起こしている3Dプリンタがあれば、再現でき
るんじゃないかと思ったけど、いまみたいな樹脂じゃなくて、木と同じ素材が
開発されないと無理だし、それが開発されても、所詮、大量生産のコピー品を
作るのと同じだし、そもそも、東京藝術大学の狙いは、国宝、重文の仏像を修
復するために昔からの技術を継承することだしね。

 国宝の十一面観音菩薩立像の模刻をやって、途中で本物と比べてみているシ
ーンがあったが、住職さんから、一言「あんまり重々しくないね」とばっさり。
 姿形はそっくりでも、何か違うんでしょう。単なる美術品、工芸品と信仰の
対象になる仏像の違いなんでしょう。言葉では、どこがどうと表現できないけ
れど、国宝のもつオーラを感じさせないということなんでしょう。
 人間でも、有名になっても、地位は築いても、なんか軽くて尊敬されない人、
教養や人間としての深み、迫力がない人がいますね。あれと同じと思いました。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっ
ていました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2017年04月02日 19時17分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 奈良興福寺にある国宝阿修羅像。
 その悲しげな表情にも見える少年のような顔で、女性にも大人気。いま、一番人気がある仏像で