Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ITパラリンピック、スイッチHAL, ALS患者が太鼓の達人大会2013年04月11日 10時31分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 朝日ニュースターの「ニュースの深層」。
 朝日ニュースター自体、すっかりだめなチャンネルになって、「ニュースの
深層」も、かつての放送から評判がよかったものだけ再放送していると思って
いたら、ちゃんと新しく取材して番組を作っていて、たまたま観たのが、すご
かった。

http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/news/0003/
ニュースの深層
 いずれ、上記ページからは消えてしまうだろうが、ITパラリンピックの回は、
#265(第265回)の分。
#256「ITパラリンピック2013開催!」ゲスト:川口有美子(日本ALS協会理
事)
というもの。

 ITパラリンピックというのがあったんですね。
 2009年が第1回だから、今年で4回目かな。
 最初は、人が20人くらいしか集まらなかったけど、がんばって続けてきたの
で、今年は、250人集まったそうです。来年は、もっともっと増えてほしいね。

 ITパラリンピックだから、障碍者を支援する技術が、あれこれ出ていたが、
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者に朗報をもたらす技術が出ていた。
 もちろん、ALS以外の難病の人や、脊髄損傷などで体が動かせない人のため
の技術もいろいろ出ていたし、ALS患者向けの技術といっても、そこから、展
開すれば、他の難病の人や体が動かせない人にも応用できる。
 視線入力もあったし、手が動かせない人のために、本のページをめくる装置
とか、いろいろあった。
 その中でも、これはすごいと思ったのが、サイバーダイン社の技術。
 「HAL-HN01、通称「スイッチHAL」あるいは「HALスイッチ」。
 ネットでは、「HALスイッチ」という言い方が多いようだが、ITパラリンピ
ック 2013のポスターには、「スイッチHAL」とあったから、それを使う。
 サイバーダイン、HALと聞いて、筑波大学のあの装置? 体を強化するロボ
ットスーツというか、モビルスーツというか、あれのこと? 山海先生のやっ
てる、あれのこと?と思った人は正しい。

http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/?page_id=51
ロボットスーツHAL | サイバニクス・グループ - 山海研究室 - 筑波大学
http://www.cyberdyne.jp/
サイバーダイン社
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130318/ecb1303181008000-n1.htm
ロボットスーツ「HAL」 患者の歩行速くなる 筑波大が装着効果確認

 ロボットスイーツHALの技術も、生体信号を解析して、足腰が弱った人の歩
行を支援したり、介護者の負荷を軽減するために使える技術だけど、スイッチ
HALは、ALS患者のように体が動かせない人でも、生体信号でスイッチが押せる
ようにしたもの。

 論より証拠なので、以下をみてください。
http://www.sakura-kai.net/wp/hals201212/
HALスイッチの公開実験 in 東京国際フォーラム
NPO法人ALS/MND サポートセンターさくら会

 番組には、日本ALS協会の理事、川口有美子さんが出ていて、現状を説明し
ていた。
 瓢箪から駒だといってたが、1年以上前、川口さんが、あるとき、山海先生
に、こんなことができますか?と聞いてみたら、山海先生が「できますよ」と。
 その後、あるイベントで、ほとんどぶっつけ本番で、HALの技術で、スイッ
チが押せるかどうかをやってみたら、とてもうまくいったと。しかし、あまり
にうまく行きそうなので、商品化するために、1年は黙っていてくださいとい
うので、黙っていたと。
 それが、やっと公になったのが、上記の2012年12月にあったイベント。
 来年3月には、商品化する予定とのことだった。

 ALS患者の人たち、太鼓の達人をプレイするのは、楽しそうだった。
 脱線するが、関ジャニの番組でやってる「太鼓の達人」のバトル、すごいね。
関ジャニの大倉忠義くん、ちょーすごいと思っていたが、ついに負けたもんね。
いま、王者復活のため、挑戦者を決める戦いをやっている最中。

 川口さんの現状報告では、スイッチHALに限らないが、難病患者の生活の質
を劇的に改善できるこういう技術が、ほとんど知られていない。
 さらにいえば、政治家、議員、自治体職員といった制度の側にいる人間に、
ほとんど知られていない。
 だから、自治体によってすごく格差がある。つまり、こういう技術を知り、
普及に尽力している政治家、自治体職員がいる自治体だと、患者も暮らしやす
いが、そうでないところ(ほとんどがそう)は、非常に暮らしにくいと。

 ということで、国会議員、県会議員、市町村会議員を問わず、政治家は、IT
パラリンピックや福祉技術を勉強せえよ。
 霞ヶ関にいる国の官僚、都道府県市町村を問わず、公務員は、ITパラリンピ
ックや福祉技術を勉強せえよ。

 ALS患者の方やご家族、他の難病の方やご家族も、以下のリンクにある協会
やICT救助隊などに連絡をとってみると、思わぬ支援技術と出会えるかもしれ
ません。

 そう。今朝のNHKの7時からのニュースで、大阪大学でALS患者の脳を手術し
て、念じるだけでモノを動かせるようにする技術を紹介していた。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/closeup/20130411.html
2013年 4月11日(木)  念じるだけで機械が動く! 密着・日本初の手術
 NHKは、すぐリンク切れになる印象が強いので、全文引用。
--- ここから ---
先月、「夢の技術」による手術が行われました。唇などのわずかな筋肉しか動
かせないALS(筋委縮性側索硬化症)の患者の脳の表面に特殊な電極を取り
付けて脳波を読み取り、念じた通りにロボットやパソコンなどを操作できるよ
うにしようというものです。成功すれば、ALSだけでなく、重度の脳梗塞や
その他の難病の人なども自立した生活を営めるようになる道が開けると期待さ
れています。日本初のチャレンジに密着しました。
--- ここまで ---

 取材したのは、福岡放送局の人みたいに聞こえた。
 ここにも、情報省のスパイが、と思ったよ。\(^O^)/

 BMI(ブレインマシンインターフェース)としては、これもありと思うけれど、
頭蓋骨を開いて手術をしないといけないし、HALのように、わずかな生体信号
を使って、20分くらい練習するだけで、パソコンを動かせたり、太鼓の達人が
遊べるのには、ちょっとかなわない。
 いよいよ、筋肉がどこも動かせなくなったら、頭を開いて脳から直接信号を
取る、大阪大学の技術も必要になると思うけれど。

 あと、まとめる時間がないので、雑多リンクになってしまう。

 番組のキャスターとして、ITパラリンピックを取材したちきさんのまとめ。
http://togetter.com/li/477379
「ITパラリンピック2013」取材メモ

http://www.alsjapan.org/
日本ALS協会
 あ、音声サイトもあるね。

http://www.rescue-ict.com/
NPO法人ICT救助隊

 ITパラリンピック関連。
http://www.rescue-ict.com/wp/itpara/itpara2013/
NPO法人ICT救助隊 ITパラリンピック2013

http://www.rescue-ict.com/wp/2013/03/31/itp2013/
NPO法人ICT救助隊 ITパラリンピック2013 実施報告

http://mahoro-ba.net/e1646.html
ITパラリンピック 2013

http://www.ustream.tv/recorded/30302193
USTREAMの動画 ITパラリンピック2013

http://www.cyberdyne.jp/events/20130324.html
ITパラリンピック2013

 NECは、出展していた。
http://www.arsvi.com/2010/130324.htm
NEC ITパラリンピック2013
http://jpn.nec.com/press/201303/20130318_02.html
「NEC難病コミュニケーション支援 ITパラリンピック2013」開催

 NECは、府中の福祉まつりかな。たしか、あれに府中工場の人たちが出展し
ていたよ。
 当然、NECの府中工場は、情報省のフロント。小惑星探査機「はやぶさ」を
作ったのも、府中工場だし。

http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/fukushi/shakai/fukushimaturi/
福祉まつり
http://ameblo.jp/moriyasyoukai/entry-11383443839.html?frm_src=thumb_module
府中市福祉まつり@府中公園

 NICT(情報通信研究機構)も、やっていた。
http://www2.nict.go.jp/ict_promotion/barrier-free/103/topic/service/20130116/page4.html
ITパラリンピックの開催

http://www2.nict.go.jp/ict_promotion/barrier-free/103/topic/service/20130116/index.html
難病者や重度障害者のコミュニケーションを支援するICT救助隊

http://www2.nict.go.jp/ict_promotion/barrier-free/103/index.html
情報バリアフリーのための情報提供サイトへようこそ

 NICTは、小金井にあって、府中に近い。おれも何度も行ったことあるし。
 当然、情報省の研究機関。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/23/5876426
TVシンポジウム「常識の壁を打ち破れ」、FIRSTサイエンスフォーラム

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/06/5560746
サイエンスZERO。バイオイメージング、カメレオン-nano

 ブログを始める前のウェブには、ALS関係の話が、少しある。
 10年前だから、リンクは、どれも切れていた。

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo54.html
標題: ALS患者向け意思伝達装置「伝の心」

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo62.html
乳の詫び状(2002/12/21)
標題: 難病ALS夫妻の闘病記

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo69.html
乳の詫び状(2003/07/30)
標題: 富士通の銀行ATM
--- ここから ---
 PRが足りないでしょうね。
 何年か前に、障碍者対応のことを各社のウェブで調べたときも、熱心に思え
たのは日本IBMくらいだったもんね。
 富士通もNECもさっぱりだった記憶があります。日立は、日立ケーイーシス
テムズが
http://www.hke.co.jp/products/dennosin/denindex.htm
ALS患者さんのための意志伝達装置「伝の心」
を作ったりしているのに、やっぱりさっぱりだった記憶があります。
--- ここまで ---

 日立ケーイーシステムズの「伝の心」(でんのしん)の製品情報は、
ここになっていた。
http://www.hke.jp/products/dennosin/denindex.htm
「伝の心」(でんのしん):製品情報
身体の不自由な方のための意思伝達装置

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月17日 04時49分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773298
ソフトウェア・テスト PRESS 総集編

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年06月17日 10時24分49秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 もう先週号なんだけど、紹介が遅れました。
 週刊ダイヤモンド201

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年08月19日 11時21分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 毎週録画してみているTBS「夢の扉+」。
 前回は、すごい発明だと

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月05日 10時24分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHK Eテレ(教育テレビ)の「バリバラ」は、障碍者アート、中でも義足

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年04月02日 10時58分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これは、感動しました。ごちゃごちゃ、書くより、再放送を見てく

_ ホットコーナー - 2017年12月31日 11時43分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 昨日、偶然、こんな番組があることを知り、あわてて録画しつつ、観ました。
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20171230_07718.html
YTSスペシャ