門司ネタ:TBS「ニッポン!いじるZ」で門司港に来てた ― 2013年04月05日 08時07分58秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この前、終わったTBS「ニッポン!いじるZ」。
最終回で、これまでの放送のダイジェストをやっていたが、門司港が出てい
た。
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=29263/episodeID=586972/
「ニッポン!いじるZ」 2012年8月30日(木)放送内容
門司市と書いてある。5市合併で北九州市ができて市制50周年なのに。
http://www.kitakyushu50th.jp/
北九州市制50周年記念事業【公式サイト】
そうそう。門司のゆるキャラ、じーも君も出た、テレビ東京の「ゆるキャラ」
のDVDでも、アナウンサーが門司市といってた。
何年も、感想を書くといって書いてないけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HQOGXW/showshotcorne-22/
みうらじゅん PRESENTS ゆるキャラ日本一決定戦! [DVD]
みうらじゅん (出演), みうらじゅん (出演) | 形式: DVD
カバー写真で、みうらじゅんのすぐ左に、じーも君がいるのは、もちろん、
情報省がねじこんだ結果です。\(^O^)/
しかも、イメージ写真で、じーも君の快走しているアップ写真もある。これ
も、情報省がねじこんだ結果です。\(^O^)/
そうだ。門司港焼きカレーが、横須賀でグランプリを獲得したとき、会場に
来た人に、「もじこう」ではなく、「もじみなと」と読まれていた。
門司は、「もんじ」じゃなくて「もじ」。
門司港は、「もじみなと」じゃなくて「もじこう」です。
九州・山口の人間が、北九州(きたきゅうしゅう)といったら、それは、北部
九州ではなく、北九州市のこと。
しかし、九州の下の方は、南部九州という人は、まずいない。
南九州(みなみきゅうしゅう)という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニッポン!いじるZ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755253
門司ネタ:今度の月曜、加山雄三「若大将のゆうゆう散歩」は、門司港
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/28/5931741
今日のテレ朝「ちい散歩」は、門司港。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/30/5934772
Re: 今日のテレ朝「ちい散歩」は、門司港。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/25/6757953
門司:ゆるキャラ「じーも」君、Facebookにも登場。アサヒ十六茶のCMの関東版にも出ていた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/31/6763128
門司のゆるキャラ:じーも君、アサヒ十六茶のCM、全部、出てた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/07/6739861
門司のゆるキャラ、じーも君の「じーも日記」復活。\(^O^)/ お笑いのロバ
ート、秋山さんのお父さんの店にも行ってたよ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/17/6723140
門司のじーも君も出た北九州でゆるキャラ「キャラクターカーニバル」、夫婦漫才師、東京太・ゆめ子のゆめ子さんは、門司出身\(^O^)/
---
この前、終わったTBS「ニッポン!いじるZ」。
最終回で、これまでの放送のダイジェストをやっていたが、門司港が出てい
た。
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=29263/episodeID=586972/
「ニッポン!いじるZ」 2012年8月30日(木)放送内容
門司市と書いてある。5市合併で北九州市ができて市制50周年なのに。
http://www.kitakyushu50th.jp/
北九州市制50周年記念事業【公式サイト】
そうそう。門司のゆるキャラ、じーも君も出た、テレビ東京の「ゆるキャラ」
のDVDでも、アナウンサーが門司市といってた。
何年も、感想を書くといって書いてないけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HQOGXW/showshotcorne-22/
みうらじゅん PRESENTS ゆるキャラ日本一決定戦! [DVD]
みうらじゅん (出演), みうらじゅん (出演) | 形式: DVD
カバー写真で、みうらじゅんのすぐ左に、じーも君がいるのは、もちろん、
情報省がねじこんだ結果です。\(^O^)/
しかも、イメージ写真で、じーも君の快走しているアップ写真もある。これ
も、情報省がねじこんだ結果です。\(^O^)/
そうだ。門司港焼きカレーが、横須賀でグランプリを獲得したとき、会場に
来た人に、「もじこう」ではなく、「もじみなと」と読まれていた。
門司は、「もんじ」じゃなくて「もじ」。
門司港は、「もじみなと」じゃなくて「もじこう」です。
九州・山口の人間が、北九州(きたきゅうしゅう)といったら、それは、北部
九州ではなく、北九州市のこと。
しかし、九州の下の方は、南部九州という人は、まずいない。
南九州(みなみきゅうしゅう)という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニッポン!いじるZ
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755253
門司ネタ:今度の月曜、加山雄三「若大将のゆうゆう散歩」は、門司港
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/28/5931741
今日のテレ朝「ちい散歩」は、門司港。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/30/5934772
Re: 今日のテレ朝「ちい散歩」は、門司港。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/25/6757953
門司:ゆるキャラ「じーも」君、Facebookにも登場。アサヒ十六茶のCMの関東版にも出ていた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/31/6763128
門司のゆるキャラ:じーも君、アサヒ十六茶のCM、全部、出てた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/07/6739861
門司のゆるキャラ、じーも君の「じーも日記」復活。\(^O^)/ お笑いのロバ
ート、秋山さんのお父さんの店にも行ってたよ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/17/6723140
門司のじーも君も出た北九州でゆるキャラ「キャラクターカーニバル」、夫婦漫才師、東京太・ゆめ子のゆめ子さんは、門司出身\(^O^)/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/05/6768663/tb
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月07日 09時47分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
おれが応援している、北九州市門司区のゆるキャラ、「じーも」君
---
おれが応援している、北九州市門司区のゆるキャラ、「じーも」君
_ ホットコーナー - 2020年04月19日 01時46分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
北九州市門司区のゆるキャラ、じーも君、新型コロナウイルスに負けず、門司区
---
北九州市門司区のゆるキャラ、じーも君、新型コロナウイルスに負けず、門司区
_ ホットコーナー - 2020年05月10日 22時12分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
今度、門司に帰ったら、行ってみたい。門司港の老松だ。
https://www.kanmonnote.com/kom
---
今度、門司に帰ったら、行ってみたい。門司港の老松だ。
https://www.kanmonnote.com/kom
_ ホットコーナー - 2023年02月28日 11時11分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
知ったのが遅かったし、なかなか書く時間がなく、締切当日になりました。すみ
---
知ったのが遅かったし、なかなか書く時間がなく、締切当日になりました。すみ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。