Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

MITが「学部では最先端なんて教えない」理由。リベラルアーツ、教養2013年03月09日 14時28分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Twitterで流したけど。
https://twitter.com/shownakamura/statuses/309791823344312320
--- ここから ---
25年前、MITやら全米の大学を回ったとき、同じ話に到達したよ。RT @ogochan:
なるほどリベラルアーツ > MITが「学部では最先端なんて教えない」理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130227/244292/
--- ここまで ---

 慶応大学の湘南キャンパスを作る前に、どういうキャンパスにするか、慶応
の先生たちと全米の有名大学を回った。

 このツアーの模様は、パソコン雑誌「The Basic(のちに、ざべ)」に書き、
単行本になっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) [単行本]
中村 正三郎 (著)

 どこの大学でも、技術と芸術の両立を目指していて、人生のベースになる教
養の重要さを感じた。

 ソフトウェア開発、プログラミングに限っても、だめな人は、基礎がなって
ない。
 基礎がだめだから、砂上の楼閣。目先のテクニックだけなんとか追って、そ
の日の仕事を、なんとかやり過ごすのが精一杯の奴隷的仕事しかできなくなる。
 我々の世界、目先の技術なんて、すぐ陳腐化する。基本から鍛え直さないと、
長く仕事を続けられない。

 ビジネス書、雑誌の世界は、ひどいのが多くて、おれがいうカモリーマンを
釣る世界。
 勝間和代、神田昌典、中谷彰宏、本田直之、野口悠紀雄、池田信夫、藤巻健
史、森永卓郎などなど、ほとんど、詐欺師といっていい連中ばかり。
 目先の話、小手先のテクニックばかり。それも自分の成功体験だけだから、
普遍性がないことがほとんど。
 こんなものでも、知的生産法、知的生産術などとラベルを貼ると、売れるん
だから、無知なカモリーマンを相手にした商売はやめられないね。
 そして、基礎をしっかりやらないカモリーマンは、あれこれダイエットをや
っては挫折する女性と一緒。ダイエットをやるなら、本筋のダイエットをやら
ないといけないのに、それができないから、金と時間と労力を無駄にする。

 ってな話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/21/4961570
吉田武著「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」
でも、書いているね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/22/6210366
週刊 東洋経済。教養こそ力なり、さらば!スキルアップ教
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/21/5173788
ビジネス書は、どうしていつまでもこうなの? カモリーマンはほんとカモだね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719843
カモリーマン向けお勉強本の批判本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/16/6447321
クソなビジネス書乱造のカモリーマンビジネスがわかる、香山リカのエッセイ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/19/4890935
藤原博文「Cプログラミング診断室」でわかる勝間和代は、なぜダメか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/28/3714428
勝間和代・小飼弾対談
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/29/4660180
山崎元でわかる、勝間和代は、なぜダメか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/09/4354407
梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」の続き
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580266
香山リカ著「しがみつかない生き方」。勝間和代はなぜダメか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578073
経済学者の野口悠紀雄は、本業でも支離滅裂じゃないか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/04/6592820
池田信夫大いに笑われるの巻。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/04/5942297
小田嶋隆「ポエムな「提言」で復興できるの?」、野口悠紀雄、池田信夫のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/22/6453426
藤巻健史にみる、壊れた時計の正確さ

 何度も書くが、失われた20年や30年といわれるのは、日本みたいな豊かな先
進国が、これを維持して、さらに豊かで平和な生活になるよう成長するには、
知力、人間力が、伸びてないとだめ。
 要求されるレベルが上がってるわけ。昔なら、それで十分だった知力、人間
力が、もう通用しない。
 ホワイトカラーなら、要求される知的レベルの水準が上がっているというこ
と。
 それに到達しない人は、コンピュータやロボットに仕事を奪われ、コンピュ
ータの端末やロボットの部下として使われるしかなくなっていく。
 おれのいる業界で起きている方向性は、確実にその方向だもの。
 本を読んで勉強するといっても、単にデータとして溜め込むだけなら、コン
ピュータが読むスピードにはかなわない。毎月100冊読んでも、コンピュータ
には追いつけない。座学で本を読んで知識を溜め込んでいるだけなら、コンピュータ
で検索するのには、かなわないし、浅い読解力しかないなら、自然言語解析
技術でAI化(人工知嚢化)したコンピュータにかなわない。
 勝負は、文学的読解力など、人間としての強みを伸ばせるかどうか。
 それだって、いつまでコンピュータやロボットに対抗できるか怪しいもんだ
けど。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/01/3727989
「グーグル化」でヒトはバカになる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/11/5676579
コンピュータが仕事を奪う、Wordのイライラ根こそぎ解消術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/21/4961570
吉田武著「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/10/5631715
「人はなぜ数学が嫌いになるのか」など芳沢光雄の本と、三角関数入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466837
今日のNHKスペシャルは、スパコン「京」と「ワトソン」だよ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/25/6260678
Apple’s Huge New Data Center In North Carolina Created Only 50 Jobs
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/28/6309267
ニューヨークタイムズの記事、面白い。How the U.S. Lost Out on iPhone Work

 とにかく、人間としての強み、知力、人間力のベースになるのは、教養。
 MITなど、アメリカの有名大学は、昔から、それがわかっているから、リベ
ラルアーツに、ずっと力を入れているということですね。
 日本だって、旧姓高等学校や、以前の大学は、教養を身につけることに、そ
れなりに力を入れていたが、産業界への即戦力供給とか、就職率がよくないと
学生が来ないから経営が成り立たなくなるとか、国公立大学の民営化とか、い
ろいろあって、知の基礎体力たる教養がおろそかになっているということでし
ょう。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/21/4961570
吉田武著「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」
で、
--- ここから ---
東大生が立花隆に、教養はどうやったら身に付くか質問した。察するに、どう
も、これだけやればOKみたいな1つのパッケージ、公式があるかのように考え
ているらしいのね。それに立花隆が、がっくり来ているの。
--- ここまで ---
という現状ですから。

 面白いなと思うのは、教養の分野って、特に芸術系がそうだけど、体を使っ
て覚えて、表現できるようにならないといけないことが多い。
 教養をおろそかにするのは、脳だけが重要で、体は脳の従属物だと考える脳
中心主義と同じようにみえる。
 これも以前から何度も書いている脳と身体性の話だね。
 身体性がないと、脳は役立たずなのにね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/03/4040523
心、脳、身体性
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/04/4042756
Re: 心、脳、身体性
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/17/4818619
映画「サロゲート」、身体性、知能ロボット、iRobot、ルンバ、サブリミナル・インパクト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/16/4010858
ロボット未来世紀、脳、身体性、知能ロボット、インテリジェンス・ダイナミクス

 ま、お前、教養がないのー。いつから?
 今日よー。\(^O^)/
な、おれが偉そうにいっても、お笑いだけど。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月12日 09時26分24秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 村上春樹の3年ぶりか4年ぶりか知らんが、久々の新作が発売になった

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月20日 05時23分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 もう1ヵ月になるのか。書き忘れていたが、
「NHKスペシャル ロボ

_ ホットコーナー - 2017年10月15日 01時17分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 NHKのEテレで、「人間ってナンだ?超AI入門」というのが始まっていますね。
 第1回は、見逃した。

http://www.nhk.or.jp/aibeginner/
NHK Eテ