冨田勲、初音ミク、イーハトーヴ交響曲、月の光 ― 2013年02月20日 07時30分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
これ、我が国、シンセサイザーの先駆者にして大家、冨田勲さんの新作。
初音ミクとのコラボだって。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00A2GWP6O/showshotcorne-22/
イーハトーヴ交響曲 [Hybrid SACD]
冨田勲 | 形式: CD
このCDもすごいんだろうが、ぼくにとっては、なんといっても、ドビュッシー
の作品をシンセサイザーで大胆に演奏したアルバム「月の光」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VI6KVY/showshotcorne-22/
月の光
冨田勲 | 形式: CD
中学か高校のころ、このアルバムは買ってないけど、FMの番組では、話題に
なってよく紹介されていた。
これで、聴いた「月の光」や「アラベスク第1番」が、ドビュッシーとの
ファーストコンタクトだったと思う。少なくとも、この曲は、ドビュッシーと
いう人の曲なんだ。きれいな曲だなあと意識したのは、このアルバムでのこと。
収録曲をみると、「月の光」や「アラベスク第1番」のほかに、
雪は踊っている
夢
亜麻色の髪の乙女
パスピエ(「ベルガマスク組曲」第4曲)
ゴリウォーグのケークウォーク(
も入っていたのか。
「子供の領分」は、「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」も入ってほし
かった。
この前、ピアノ発表会でやったベルガマスク組曲第1番「プレリュード」は、
ないのか。
しかし、冨田勲さんのこのアルバムで、ドビュッシーを知って40年弱?
まさか、「月の光」「アラベスク第1番」「夢」「プレリュード」を、自分
が下手ながらも、ピアノで弾けるなんて、夢に思わなかった。
ほんと、聴くだけじゃなくて、弾いてみると、音楽的読解力が身につくとい
いましょうか、いろいろと曲のことがわかる。
ほぉ。SACDでリメイクしたバージョンが最近出ていたんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007TMNGB2/showshotcorne-22/
月の光 Ultimate Edition [SACD]
冨田勲 | 形式: CD
おお、ホルストの惑星も改訂版があって、「イトカワとはやぶさ」という曲
が入っている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004RRVB1Y/showshotcorne-22/
惑星(プラネッツ) Ultimate Edition [Hybrid SACD, SACD]
冨田勲 | 形式: CD
「展覧会の絵」もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VI6KW8/showshotcorne-22/
展覧会の絵
冨田勲 | 形式: CD
しかし、ぼくにとって、「展覧会の絵」は、なんといっても、
エマーソン、レイク&パーマー(EL&P)のバージョン。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AMZ206/showshotcorne-22/
展覧会の絵(K2HD紙ジャケット仕様)
エマーソン,レイク&パーマー | 形式: CD
あ、リマスターと別音源も含んだデラックス・エディションがある。ほしいかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001LKQNYK/showshotcorne-22/
展覧会の絵 デラックス・エディション
エマーソン,レイク&パーマー | 形式: CD
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/05/6624144
菊池早江子ピアノ教室、発表会 2012、曲目リスト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/04/6276959
ドビュッシー「月の光」に挑戦中
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/07/6235925
ピアノ発表会。終わりました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/05/5470865
菊池早江子ピアノグループ演奏会の結果
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/26/6643377
ドビュッシーやラベルが自作をピアノで自演したCDがある\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/02/6649369
ドビュッシー作品集、Debussy Collection CDボックス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/15/6335988
「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」、茂木健一郎と竹内薫の対談本、竹内薫のピアノ談義
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/23/966353
純くん、またサプライズ! プログレ回想・買いそう(爆)
---
お買い上げありがとうございます。
これ、我が国、シンセサイザーの先駆者にして大家、冨田勲さんの新作。
初音ミクとのコラボだって。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00A2GWP6O/showshotcorne-22/
イーハトーヴ交響曲 [Hybrid SACD]
冨田勲 | 形式: CD
このCDもすごいんだろうが、ぼくにとっては、なんといっても、ドビュッシー
の作品をシンセサイザーで大胆に演奏したアルバム「月の光」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VI6KVY/showshotcorne-22/
月の光
冨田勲 | 形式: CD
中学か高校のころ、このアルバムは買ってないけど、FMの番組では、話題に
なってよく紹介されていた。
これで、聴いた「月の光」や「アラベスク第1番」が、ドビュッシーとの
ファーストコンタクトだったと思う。少なくとも、この曲は、ドビュッシーと
いう人の曲なんだ。きれいな曲だなあと意識したのは、このアルバムでのこと。
収録曲をみると、「月の光」や「アラベスク第1番」のほかに、
雪は踊っている
夢
亜麻色の髪の乙女
パスピエ(「ベルガマスク組曲」第4曲)
ゴリウォーグのケークウォーク(
も入っていたのか。
「子供の領分」は、「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」も入ってほし
かった。
この前、ピアノ発表会でやったベルガマスク組曲第1番「プレリュード」は、
ないのか。
しかし、冨田勲さんのこのアルバムで、ドビュッシーを知って40年弱?
まさか、「月の光」「アラベスク第1番」「夢」「プレリュード」を、自分
が下手ながらも、ピアノで弾けるなんて、夢に思わなかった。
ほんと、聴くだけじゃなくて、弾いてみると、音楽的読解力が身につくとい
いましょうか、いろいろと曲のことがわかる。
ほぉ。SACDでリメイクしたバージョンが最近出ていたんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007TMNGB2/showshotcorne-22/
月の光 Ultimate Edition [SACD]
冨田勲 | 形式: CD
おお、ホルストの惑星も改訂版があって、「イトカワとはやぶさ」という曲
が入っている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004RRVB1Y/showshotcorne-22/
惑星(プラネッツ) Ultimate Edition [Hybrid SACD, SACD]
冨田勲 | 形式: CD
「展覧会の絵」もある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VI6KW8/showshotcorne-22/
展覧会の絵
冨田勲 | 形式: CD
しかし、ぼくにとって、「展覧会の絵」は、なんといっても、
エマーソン、レイク&パーマー(EL&P)のバージョン。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AMZ206/showshotcorne-22/
展覧会の絵(K2HD紙ジャケット仕様)
エマーソン,レイク&パーマー | 形式: CD
あ、リマスターと別音源も含んだデラックス・エディションがある。ほしいかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001LKQNYK/showshotcorne-22/
展覧会の絵 デラックス・エディション
エマーソン,レイク&パーマー | 形式: CD
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/05/6624144
菊池早江子ピアノ教室、発表会 2012、曲目リスト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/20/6638361
菊池早江子ピアノ教室の発表会2012、終わりました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/04/6276959
ドビュッシー「月の光」に挑戦中
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/07/6235925
ピアノ発表会。終わりました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/05/5470865
菊池早江子ピアノグループ演奏会の結果
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/26/6643377
ドビュッシーやラベルが自作をピアノで自演したCDがある\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/02/6649369
ドビュッシー作品集、Debussy Collection CDボックス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/15/6335988
「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」、茂木健一郎と竹内薫の対談本、竹内薫のピアノ談義
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/23/966353
純くん、またサプライズ! プログレ回想・買いそう(爆)
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月14日 09時29分55秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
アンコール放送で観た、ETV特集。冨田勲、イーハトーヴ交響曲は、
---
アンコール放送で観た、ETV特集。冨田勲、イーハトーヴ交響曲は、
_ ホットコーナー - 2016年05月13日 10時48分23秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
作曲家、シンセサイザーの大家である冨田勲さんが、2016/05/05に亡くなっていたんですね。
初音ミクとの新作・遺作は、追悼講演と
---
作曲家、シンセサイザーの大家である冨田勲さんが、2016/05/05に亡くなっていたんですね。
初音ミクとの新作・遺作は、追悼講演と
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。