Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

東日本大震災1年「この町で暮らしたい~障害者・地域福祉の復興へ~」、東日本大震災から一年 障害者が語る“この一年”2012年04月06日 04時30分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 東日本大震災から1年経った3月11日やその前後に放送された、福祉関係の
番組。録画してたのをだいぶ前に観たんだけど、感想は、やっといま書いた。

 以下、NHKは、意外とすぐリンクがなくなっちゃうんで、文章を引用してお
く。
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120311-33-02031
東日本大震災1年「この町で暮らしたい~障害者・地域福祉の復興へ~」
チャンネル:Eテレ3
放送日: 2012年3月11日(日)
放送時間:午後6:00~午後7:30(90分)
--- ここから ---
震災で厳しい状況に追い込まれたのが障害のある人だ。障害者が自分たちの力
で生活再建を目指す動きも出てきた。障害者の1年を振り返り、地域福祉につ
いて考えていく。

今回の震災で厳しい状況に追い込まれたのが、障害のある人だ。死亡率は健常
者のおよそ2倍に上り、今も復興から取り残される障害者も多い。そんな中、
障害者が自分たちの力で生活再建を目指す動きもでてきた。自閉症の息子を持
ち、支援者と共に福祉作業所を立ち上げた母親。医療が壊滅的な被害を受けた
福島県相馬市で、精神保健を担うNPOを設立した看護師たち。障害者の1年
を振り返りながら、地域福祉の在り方について考える。

【出演】厚生労働大臣…小宮山洋子, 【出演】日本障害フォーラム幹事会議
長…藤井克徳, 【出演】ゆめ風基金理事…八幡隆司, 【キャスター】町永俊
雄, 【語り】森山美香
--- ここまで ---

 この番組や後述の東日本大震災から一年の番組をみると、悲惨な話がいろい
ろあったよ。
 視覚障碍者が、白い杖を使って地面をトントンと探るでしょ。やっと逃げて
きた避難所の体育館で、それをやったら、「あの音がうるさい。気に触る」と
いって周りから責められて、結局、いたたまれなくなって避難所から出ざるを
得なかったとかね。みんな極限状態で気が立ってるから、そうなるんだろうけ
ど、放り出されるほうは、また、たまらんよね。
 避難のサイレンが聞こえず、津波でなくなった聴覚障碍者の話もあった。
 かかりつけの病院や医師が津波でなくなって、薬がもらえなくなって、病状
が悪化したり、精神的におかしくなったりする人も多かったそうだ。
 役所、行政やNPO, NGOもいろいろ対応していたんだけど、対応していること
が障碍者になかなか伝わらない。
 といった、縦割り行政の弊害、告知の重要性の話が出ていた。
 だから、平時からの備え、連絡のネットワーク作りが重要という話もあった。
 とはいえ、役所の福祉課だって、福祉作業所だって津波で流されて、名簿も
なくなっていて、障碍者たちに連絡の取りようがない現実もあってね。
 それこそ、クラウドに名簿を保存しておいて、そういうものがあることを、
平時に関係者に知らせておくとかね。プライバシー、個人情報の扱いの壁もあ
るんだろうけどね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/25/6387033
孤独死、孤立死
で書いたような、アウトリーチも必死でやってるんだけど、人手不足だし、な
かなか困難。避難所や近所を回って、その障碍者が生きているか死んでいるか、
生きているとすれば、どこに避難したか、消息を聞いて回るんだから、そりゃ、
大変よ。
 車椅子の人で、車で脱出しようとしているところに、津波が襲ってきて亡く
なった人の話もあった。
 この番組だったと思うが、医療機関とそのネットワークが破壊されたから、
ボランティアで全国から医師や看護師が行ってるのね。でも、数が絶対的に足
りない。特に看護師の数が足りない。駆けつけている医師や看護師は、設備も
ろくにない状況でも、なんとか医療を続けていて、涙が出るね。それでもやは
り救えない命もあって、それもまた涙が出るね。

 小宮山洋子厚生労働大臣は、いろいろ、いいこと言ってたよ。
 お金の話もしていた。役所は人も足りないから、NPO, NGOの人たちのがんば
りに報いたいと思っているが、昨年は緊急に予算を少し付けるのがやっとだっ
た。今度、3次補正予算がやっと動き始めると。ただ、補正だとその年限りな
ので、もっと長く予算が付くように、いまがんばってあれこれやってると。
 予算、ちゃんと付いたのかなあ。

http://plaza.rakuten.co.jp/nbgallery/diary/201201130000/
すずらんとかたつむり

http://11shokunin.com/blog_g/?p=972
HAND MADE 中田源の支援活動日記
今夜のNHK
福祉作業所「すずらんとかたつむり」

http://rikutaka.blog.fc2.com/blog-entry-331.html
--- ここから ---
瓦Re:KEY HOLDER すずらんとかたつむり 産直はまなす
Category : 未分類
産直はまなすでカップ麺にお湯をもらいお茶をご馳走になっていると、元気の
いい方登場。
箱に瓦Re:KEY HOLDERと缶バッジ。福祉作業所すずらんとかたつむりの方だっ
た。

瓦Re:KEY HOLDERの製作を手伝ってもらっているので販売の依頼であった。
そこから活動の話になり、仮設住宅などの支援したい団体が、はまなすさんの
餅つき、どん菓子の実演とすずらんとかたつむりさんの綿菓子、焼き芋、肉ま
んなどの経費を払う形で催し物をする、というアイデアがだされた。

このブログを読んでいる方々はこういう支援もあるということを広めてほしい。
--- ここまで ---

 瓦Re:KEYHOLDERとは、被災地の瓦礫を有効利用して、キーホルダーを作って
いるもの。
http://11shokunin.com/keyholder/menu02/
制作風景 | 瓦Re:KEYHOLDER ガレキーホルダー
被災地の瓦礫を使用し地元の方が作ったキーホルダー

 おお、北九州市立大学の学生が、行ってる。
http://plaza.rakuten.co.jp/nbgallery/diary/201203140000/
GENN乃源
--- ここから ---
本日は
北九州市立大学から
わざわざ
瓦Re:KEYHOLDERの活動を
広げたいそして話を聞きたいと
東日本大震災関連プロジェクトの
熱い大学生が9名来てくれました!
いろんな思いを語ってきました!
--- ここまで ---

 アウトリーチをやっている「なごみ」のことは、
http://www.mdm.or.jp/news/news_detail.php?id=574
東北支援プロジェクト 「福島そうそうプロジェクト」「岩手県医療システム
復旧プロジェクト」 開始のお知らせ
に、
--- ここから ---
仮設住宅を訪問するなどの予防的な健康相談・指導に当たる「相馬広域こころ
のケアセンターなごみ」と、診察や往診、訪問看護を行うアウトリーチ型精神
科医療を目指す「メンタルクリニックなごみ」
--- ここまで ---

http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1203/120306.html
2012年3月6日(火) 再放送:3月13日(火)
シリーズ 東日本大震災から一年(1) 障害者が語る“この一年”
--- ここから ---
震災から一年。障害者の死亡率は全体の2倍に上るなど、障害ゆえに多くの困
難に直面してきました。警報が聞こえず津波に巻き込まれた聴覚障害者、仮設
住宅にも住めず、今も知人宅に身を寄せざるを得ない視覚障害者…。番組では
障害者や家族の声を取材し、この一年にどんな困難に直面してきたかを検証。
今、求められる支援そして福祉のあり方について考えます。
--- ここまで ---

 東日本大震災。障碍者は健常者に比べ、死亡率が2倍ですもんね。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1203/120307.html
2012年3月7日(水) 再放送:3月14日(水)
シリーズ 東日本大震災から一年(2) 認知症の被災者たちはいま
--- ここから ---
今、被災地で新たに認知症と診断される高齢者が相次いでいます。背景には、
仮設住宅など新たな環境で生活を強いられる中、部屋に閉じこもりがちになり、
認知症の症状が悪化したり、顕在化したりしているのではないかと考えられて
います。陸前高田市の「認知症の人と家族の会」岩手県支部代表の小野寺彦宏
さんは、仮設住宅で暮らす“埋もれた認知症高齢者”を掘り起こし、支援活動
を続けています。知られざる認知症被災者の実態と、対策について考えます。
--- ここまで ---

http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1203/120308.html
2012年3月8日(木) 再放送:3月15日(木)
シリーズ 東日本大震災から一年(3) “復興格差”を生まないために
--- ここから ---
災害は貧困や格差といった日本社会の抱えるさまざまな課題を浮き彫りにした
と言われています。
番組ではこの1年、障害者や高齢者など“社会的弱者”と呼ばれる人たちが直
面する困難や課題を伝えてきました。
そこから見えてきたのは福祉基盤の脆弱性です。
その一方、震災直後から当事者の目線に立った地道な活動も芽生え始めていま
す。
今後、“復興格差”を生まないためには何が求められるのか、地域福祉のあり
方について考えていきます。
--- ここまで ---

http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/
NHK福祉ネットワーク
http://www.nhk.or.jp/heart-net/
NHK福祉ポータル ハートネット
--- ここから ---
Eテレ夜8時台の福祉番組が生まれ変わります。
「福祉ネットワーク」と「ハートをつなごう」は今年3月をもって放送を終了
し、 4月からは新番組「ハートネットTV」が始まります。
多くの人が「生きづらさ」を感じる今の時代、より幅広いテーマを、より分か
りやすく伝えていく新しい“福祉番組”です。
「ハートをつなごう」を引き継ぐ、“当事者が語り合う”番組も、さらにバー
ジョンアップしてお届けします。ご期待ください!
--- ここまで ---
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/
NHK福祉ポータル ハートネット 番組案内

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/14/6102829
東日本大震災6か月「取り残される障害者」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/11/5856733
東日本大震災。聴覚障碍者はじめ、障碍者の苦境。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/22/5753542
東日本大震災 障碍者(障害者)の安否・支援情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/02/5770965
被災した子どもにマイクを向けないで! 社会的弱者に対する被災支援情報リンク
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871487
ETV特集:ネットワークでつくる放射能汚染地図、障害者、震災1か月の記録
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/25/6387033
孤独死、孤立死
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/08/6366724
被災地の本当の話を知るべし!陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの
壁とは? 東日本大震災から1年 誰が復興を殺すのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/10/6369642
被災地の本当の話を知るべし! 「すぐやる課」廃止

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月08日 05時59分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 首都直下型地震の想定を先日発表したのが、纐纈一起さん。
 これ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年01月21日 09時44分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 NHKの障碍者バラエティ「バリバラ」、障碍者の防災を2回やってま

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月10日 10時47分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 あの東日本大震災から、明日で2年。
 東北の今、これからを考え

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月23日 21時55分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今月21日は、世界ダウン症の日でした。
 石巻出身のダウン症の

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月17日 04時49分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773298
ソフトウェア・テスト PRESS 総集編