海野和男「昆虫顔面図鑑 日本編」 ― 2010年06月14日 00時27分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この写真集は、超絶ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408323462/showshotcorne-22/
昆虫顔面図鑑 日本編 (単行本)
海野 和男 (著)
オビの推薦文、本上まなみさんだ。
彼女、ちょっと変わった感覚をもってますよね。
お母さんが、そういう感じなんですよ。それで彼女もああいう感覚を身に付
けているのかなと。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/
海野和男のデジタル昆虫記 - 環境goo
---
この写真集は、超絶ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408323462/showshotcorne-22/
昆虫顔面図鑑 日本編 (単行本)
海野 和男 (著)
オビの推薦文、本上まなみさんだ。
彼女、ちょっと変わった感覚をもってますよね。
お母さんが、そういう感じなんですよ。それで彼女もああいう感覚を身に付
けているのかなと。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/
海野和男のデジタル昆虫記 - 環境goo
はやぶさ。最後に地球をみた! カプセル発見。今日回収\(^O^)/ ― 2010年06月14日 10時18分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0614.shtml
「はやぶさ」大気圏突入/カプセルも発見
上記に、はやぶさが最後に写した地球の写真が出てますね。
これ、本来、ないミッションで、はやぶさの目であるカメラは、地球に向い
てなかったのに、最後に地球の姿をはやぶさにみせてやろうというので、燃え
尽きる直前、なんとか姿勢を変えて、目が地球に向くようにしたんだってね。
粋な計らいをするよね。
はやぶさ。君が7年前に旅立った地球の美しい姿を、最後の最後に目にする
ことができてよかったね。
また、涙。涙。
Hayabusa_JAXAがTwitterで出していた、はやぶさが火球になった写真。
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/statuses/16080131168
http://twitpic.com/1whtmx
http://twitpic.com/1whtjd
もう、今日から、オペレーションがないんですよね。
子供が結婚して、家からいなくなったみたいなもんですね。
うれしいやら、悲しいやら。
ま、はやぶさ2という新しい子供を育てるミッションが始まると、また、忙
しい毎日になると思うけど。
NASAが撮った、はやぶさが火球になっていく動画。
http://archive.nserc.und.edu/~kml/HayabusaRentryVideo.avi
しかーし、これより、NHKニュースの映像、すごいすごいすごい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100614/t10015087141000.html
はやぶさ カプセル落下を確認 6月14日 4時35分
こんなにはっきり、ゆっくりみえたんだ。
火球も火球。大大大火球じゃないですか。
サイボーグ009の最後よりも、感動したわ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/13/5160624
はやぶさ、最後の瞬間の写真!\(^O^)/
で書いた朝日の記事
http://www.asahi.com/science/update/0613/TKY201006130193.html
探査機「はやぶさ」が地球に帰還、回収カプセルを発見
また、写真が変わってる。Twitterには、書いたけど、
--- ここから ---
朝日の記事
http://bit.ly/9gyOkT
は、さっきは、はやぶさの突入して輝いている写真が一番上にあって、次が宇
宙科学研究所の写真、一番下に「はやぶさ」帰還までのできごとだった。それ
が、はやぶさの突入写真がなくなってる。
--- ここまで ---
今度は、はやぶさの写真は復活したが、宇宙科学研究所でみんなが喜んでい
る写真がなくなってる。
---
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0614.shtml
「はやぶさ」大気圏突入/カプセルも発見
上記に、はやぶさが最後に写した地球の写真が出てますね。
これ、本来、ないミッションで、はやぶさの目であるカメラは、地球に向い
てなかったのに、最後に地球の姿をはやぶさにみせてやろうというので、燃え
尽きる直前、なんとか姿勢を変えて、目が地球に向くようにしたんだってね。
粋な計らいをするよね。
はやぶさ。君が7年前に旅立った地球の美しい姿を、最後の最後に目にする
ことができてよかったね。
また、涙。涙。
Hayabusa_JAXAがTwitterで出していた、はやぶさが火球になった写真。
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/statuses/16080131168
http://twitpic.com/1whtmx
http://twitpic.com/1whtjd
もう、今日から、オペレーションがないんですよね。
子供が結婚して、家からいなくなったみたいなもんですね。
うれしいやら、悲しいやら。
ま、はやぶさ2という新しい子供を育てるミッションが始まると、また、忙
しい毎日になると思うけど。
NASAが撮った、はやぶさが火球になっていく動画。
http://archive.nserc.und.edu/~kml/HayabusaRentryVideo.avi
しかーし、これより、NHKニュースの映像、すごいすごいすごい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100614/t10015087141000.html
はやぶさ カプセル落下を確認 6月14日 4時35分
こんなにはっきり、ゆっくりみえたんだ。
火球も火球。大大大火球じゃないですか。
サイボーグ009の最後よりも、感動したわ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/13/5160624
はやぶさ、最後の瞬間の写真!\(^O^)/
で書いた朝日の記事
http://www.asahi.com/science/update/0613/TKY201006130193.html
探査機「はやぶさ」が地球に帰還、回収カプセルを発見
また、写真が変わってる。Twitterには、書いたけど、
--- ここから ---
朝日の記事
http://bit.ly/9gyOkT
は、さっきは、はやぶさの突入して輝いている写真が一番上にあって、次が宇
宙科学研究所の写真、一番下に「はやぶさ」帰還までのできごとだった。それ
が、はやぶさの突入写真がなくなってる。
--- ここまで ---
今度は、はやぶさの写真は復活したが、宇宙科学研究所でみんなが喜んでい
る写真がなくなってる。
最近のコメント