Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

がんばるはやぶさ2009年11月19日 22時40分44秒

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/09/4685534
頑張れ、はやぶさ
の続き。

===
標題: がんばるはやぶさ
---
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について
http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091119_hayabusa_j.html
より。

> JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等
>を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタB
>のイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力
>を得ることが確認できました。

調子の悪い2機のエンジンをニコイチして使うようです。
はやぶさ運用チームの皆さんの頭脳には本当に頭が下がります。

予定通りの地球帰還を祈っています。

--
ryo

===
標題: Re: がんばるはやぶさ
---
 そうですか。なんとか、なるかもしれないですね。

>はやぶさ運用チームの皆さんの頭脳には本当に頭が下がります。

 ほんと、すごいですよね。
 イチローや松井に匹敵するか凌駕するくらいすごいですよね。
 こんなものすごいやってるんだけど、メディアは報じないしね。
 挙げ句は、ロケット開発は中止、次世代スーパーコンピュータ開発も中止と
かいってるんだもんね。
 次のはやぶさ、すなわち、はやぶさ2だって、危ういでしょ?
 理系を安月給で酷使するし、日本は科学未開国です。
 理系はとっととアメリカでもヨーロッパでも中国でも、どんどん日本から頭
脳流出して、日本を沈没させないとわからないんじゃないか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/はやぶさ2
をみると、
--- ここから ---
一般のファンから関連機関に対してはやぶさ後継機の実現を希望する投書が多
数寄せられるようになった。JAXAには約80通、文部科学省宇宙開発委員会には
約30通のメールが届いた[3]。この数は、宇宙開発関連の投書としては異例の
多さだという。
--- ここまで ---
だって。たった80通や30通が、異例の多さなのか。
 どんどん、みんなでメールして、希望を伝えたほうがいいよね。
 宇宙開発や次世代スーパーコンピュータ開発だって、メールすればいいのか
な。どこにメールすればいいんだ。
 文科省にメールすればいいのか。それより、民主党や首相官邸にメールして、
パンクさせるといいのか。\(^O^)/
 おいおい、そりゃ、威力業務妨害で捕まるだろ。

中村(show)