Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

仏作って魂入れず2009年04月26日 22時13分58秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日本人の習慣として販売物は「売る物」だという概念があります。これは長い
間の習慣のようなもので、サービスという概念が無かった。日本では代わりに
「もてなし」とか「配慮」という概念があって、それとサービスという概念の一
部が重なった結果、サービスが「オマケ」やら「値引き」というものに置き換え
られてしまった。結果、サービスというのは金を払って受けるものという思想が
無くなり、そうした無形のものに金を払うという概念が生まれなかった。結果と
してサービス業は尊大な馬鹿消費者がクレーマーとなって登場する場所となって
しまった。相手を格下と思いこみ、礼儀も何もない無礼者が闊歩する世界となっ
た。

 サービスとは新作の仏像に施す開眼法要のようなもので、彫ったばかりの仏像
は単なる物だけど、それに魂を入れる行為に極めて近い物だ、ということを理解
していない人がいかに多いことか。

 これはハードウェアとソフトウェアとの関係にも言えて、日本産業構造の中で
はソフトウェアの占める位置が未だに低空飛行なのと同様だろうと思う。機械が
あってもその機械を効果的に動かす手順が分からないと単なる場所ふさぎでしか
ないわけですよ。

 実は一般の人には、まだまだハードウェアとソフトウェアの関係が分かってい
ない人が多いのも事実で、例えばワープロと言えばパソコンに馴染んでいる人は
ソフトウェアだと理解するけれども、パソコンとは無縁な人の中にはいまだに
ワープロ専用機を思い浮かべる人も多いわけです。

 パソコンは中に入れるソフトウェアによって神棚になったり仏壇になったり十
字架になったりモスクになったりする「入れ物」だという事で、魂はソフトウェ
アなのだ、という事が理解され、そのソフトウェアこそが重要なのだと理解され
ないと、そしてそれが実はサービス業の本質なのだ、という事が理解されない限
り、なかなか世の中うまく行かないだろうなぁ、というのが最近の実感だったり
するのでした。

--
たま@無精庵

===
標題: Re: 仏作って魂入れず
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/20/4255407
モノづくりとはちがうサービス産業の技術 -数学が産業の中心になる-
の関連ですね。

 おれはソフト屋だから、逆にハードのほうが重要に感じることが多いですね。
 コンピュータやインターネットでいえば、ソフトがこれだけ花開いたのも、
ハードの驚異的な進化という土台があってのことだし。
 仏に魂を入れるのがソフトだしても、魂を入れようがないだめだめな仏(ハ
ード)もあるわけで。^^;
 ほんとは、両方、重要でそのバランスなんだけど、どっちかしか強調されな
いもんね。それ、おかしいよね。
 だから、ハードとソフトの分離論には、いつも懐疑的。やはり、人間が物理
的な存在でもある以上、物理的な実体をもつ強さ、ハードとソフトの一体設計
・一体開発の力は、すごく重要だと感じるんですよ。
 特に身に付けるもの、身体で使う道具類は、使いやすい形、フォルムの力っ
てあるし、それをデザインする力も広義のソフトウェアだといわれれば、そう
なんだけど、いいフォルムをもった道具なら、物質というハードとデザインと
いうソフトの一体開発ということになりますよね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/27/4141049
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
に書いたように、iPodの成功は、まさに一体設計、一体開発の勝利でしょ。
 ついでにいえば、iPod TouchやiPhoneの成功は、指先で操作して斬新な体験
と感動を与えられるユーザインタフェースに大きな要因があるわけで、これは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/03/4040523
心、脳、身体性
などで、昨年末あたりからずっとやっている身体性の話ですよね。
 所詮、人間は物理的な存在だから、物理的なものに抗うのは難しい。
 宗教もそうで、仏像もそう。聖典を読んだり、念仏を唱えたり、教義だけ教
えても、頭の中だけだったら信者になかなか染み込まないから、イコンや仏像
や物理的な偶像を作って拠り所にしたらうまくいったわけですよね。それで偶
像崇拝がひどくなると禁止にしたりしてね。
 ハードとソフトのバランスでいつも揺れ動いてきたのが地球文明。
 おれら、おとめ座銀河団より1億年は遅れている。\(^O^)/

 それと、ソフト屋だからだろうけど、ハードには一発で世の中を変える怖さ
を感じますね。物性レベルの新発見、新素材の開発、従来じゃあり得ない新デ
バイスができたりといったことです。

 さらに妄想すれば、日本はハード重視、ソフト軽視はいかんというのは、一
面はそうだけど、ソフトに付加価値が集中するようにし、覇権を握りたかった
アメリカに、そういうふうに洗脳されたとも考えられないこともないこともな
いこともないこともないこともないこともない。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/62645
amazonで買えない、関岡英之「拒否できない日本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/26/88385
Re: amazonで買えない、関岡英之「拒否できない日本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/10/06/549995
噂の闘論外伝
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/29/2535717
郵政民営化地獄とアメリカの陰謀?
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/showshotcorne-22/
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる (文春新書) (新書)
関岡 英之 (著)
の世界か。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/22/4258989
OralceがSunを買収
でも書いたが、25年ほど経って、潮目が変わってきて、ソフト屋がハード屋を
買収して取り込むという流れになってきたとも考えられますよね。
 1970年代かな。IBMがハードとソフトの分離政策をやって、1980年代のパソ
コン時代には、IBMがIBM PCのCPUもOSも自社で作らず、CPUはインテル、OSは
MS(Microsoft, マイクロソフト)から調達したことで、ハードとソフトは別の
会社で作ってもよい流れができて、水平分業が席巻してきたけれど、また、1
つの会社の中に統合する流れなのかなと。
 ハードがあるほうがソフトも売りやすいんです。モノがあるほうがわかりや
すいから。これは日本だけではなく、世界中、どこでもそう。
 MS(マイクロソフト)も、独禁法違反に問われるほどハードメーカーに圧力を
かけてまで、パソコンにプリインストールするようにしたのもそう。
 前述の宗教の物理的偶像と同じで、目に見えないものを売るのは、詐欺的な
ほどのイメージ操作が必要で、それを受け入れられるだけのリテラシーがない
とだめ。要はそれだけ成熟した社会か、あるいは社会が洗脳状態になってない
とね。
 だから、心理学的テクニックといえば聞こえはいいが、長い歴史をもつ詐欺
師のテクニックを真似た広告屋やマーケ屋(マーケティング屋)が活躍する。
 それがどんどん進化すると、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/09/4164002
下條信輔著「サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480064605/showshotcorne-22/
サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書) (新書)
下條 信輔 (著)
にも出てくるニューロ・マーケティングの世界。
 下條さん、今日、テレ朝のテレビにちょろっと出てたね。

 一体設計・一体開発がいいとう流れがはっきりしてくれば、メディアに出て
くる経済学者やエコノミストや経済評論家や証券アナリストの連中や経済誌
(日経ビジネス、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済)などは、「ハード・ソフト
分離をやっていてはだめ。一体設計・一体開発がビジネス成功の鍵。変われな
い日本企業に明日はない」などと、吹聴して回るよね。
 彼らのいうことを信じた企業なんか、やっと変われたと思ったら、元通りに
せぃだもんね。いつものことながら、その場限りの言いっぱなし、書きっぱな
しなんだから、あんまり真に受けるのはバカバカしいと思うよ。

 ついでに書いてすみませんが、MySQLは、Sunをやめた中心メンバーが、
MySQLの別のプロジェクトを始めるという話も出ていますね。
http://slashdot.jp/it/09/04/24/0516206.shtml
MySQLの生みの親がプロジェクトのforkを計画

中村(show)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年04月09日 06時22分25秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 もうすぐ先月号になっちゃうけど、クーリエ・ジャポン2010年4

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月19日 11時37分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/512189678942814208
--- ここから ---
ほんとよ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年01月14日 10時17分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 世の中には、スティーブ・ジョブズの信奉者が多いが、何度も書く