Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「水はなんにも知らないよ」の書評2007年07月27日 09時04分05秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 メモがたまっているので、どんどん出す。まず
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488759528X/showshotcorne-22/
左巻健男著「水はなんにも知らないよ」
の書評がありますね。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/25/index.html?cd=sjm
「水は人の思いに反応する」というニセ科学への反論
をどうぞ。

たまっていたメモから2007年07月27日 09時05分15秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---

■ストレージサービスは違法?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です

 これは、ちょっと違うと思ってるけど、時間がないから詳しくは書けない。

 あと、gigazineには、中国がネットアクセスをブロックしている話があった
が、おれもブログもアクセスがブロックされてましたね。^^;

■ベクシル
http://www.asahi.com/komimi/TKY200705230174.html
http://www.vexille.jp/
ベクシル公式サイト

■Rubyネタ
https://rss.npo-aip.or.jp/aip-community/rbc_event.asp
Ruby Business Commons
という設立されるそうです。
 九州発だそうです。

 ほかにRubyネタは、だいぶ前のだけど、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274438/
“爆発的拡大期”を迎えたRuby,テーマは「エンタープライズ」と「愛」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070611/274316/
Railsアプリ・コンテスト「Drecom Award on Rails 2007」作品募集,賞金100
万円

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070611/274307/
「Rubyの生産性は他言語の1.6~3倍」---楽天技術研究所 森正弥氏

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070610/274285/
まつもとゆきひろ氏が考える「Railsの次」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070609/274263/
JavaによるRuby実行環境「JRuby 1.0」正式リリース,作者Nutter氏とEnebo氏
が発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/ruby/
日本で生まれ世界が育てた言語Ruby

■世界一の金鉱脈!?
http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/070630/03.html
世界一受けたい授業 2007/06/03放送分
でやっていたのが、廃物から貴金属を取り出す話。
 パソコンや携帯電話から金を取り出すのは知っていたが、廃車からプラチナ
が取れるのね。びっくり。
 携帯から金は本があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000778/showshotcorne-22/
相原正道著「携帯から「金」をつくる!―“都市鉱脈”発掘のパイオニア・横
浜金属の挑戦」
をどうぞ。
 南アフリカよりすごい金脈が身近にあった!!なんて煽り文句で宣伝が出てい
た記憶がある。

■細木数子がふるさと納税制度賞賛
 細木数子。相変わらずのようですね。
http://www.janjan.jp/media/0706/0706026550/1.php
いい加減にしてください、細木数子さん
をどうぞ。
 ふるさと納税制度なんて、アホか。
 ああいうネーミングでころっとだまされる大人って何?

「無料」科学雑誌「サムワン」2007年07月27日 09時05分57秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 高校生向け「無料」科学雑誌「サムワン」というのがあります。高校生以下
は無料、その他は100円だそうです。
 詳しくは、
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200706250080.html
理系院生ら編集、高校生向け科学雑誌が好評
http://ier.leaveanest.com/someone/
「無料」科学雑誌「サムワン」
http://www.tuat.ac.jp/
東京農工大
をどうぞ。

高木さん、もっと文学、勉強しましょう2007年07月27日 09時06分33秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 コンピュータセキュリティ関連で精力的に活動している、高木浩光さん。頭
が下がる思いで尊敬していますが、
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070601.html
キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性
は、だめ。完全に誤爆。
 武田徹が、「ウィニーこそ史上最強の「ジャーナリスト」?」でいっている
のは、ウィニー礼賛ではなく、ジャーナリズムの衰退への皮肉、叱咤激励。
 ひねった文章じゃないんだから、これくらいは読めないと、これで犯罪者と
やり合えるのかと、セキュリティ専門家として能力に疑問符がつきかねない。
 高木さん、もっと文学、勉強しましょう

 以下、一般向け。
 もの書きは、いろいろなレトリックを使うし、文章にいろんなものを埋め込
んでいる。書いた本人すら気づかないものもあるし、そういうのを掘り出すの
が「読む」ということ。字面を追って表面的に意味がわかっただけじゃ、ほん
とは「読む」とはいわないんだよね。本来、「読む」とはもっと深い行為だか
ら。
 悪巧みもいろいろやるし、高木さんは、作家の悪意というものにもっと敏感
であったほうがいいと思う。
 今回は、武田さんがやったのは悪意というほどのものではなく、かなりスト
レートな書き方なので引っかかる人は少ないだろうが、読者がどの程度読み込
めるか、文章にいろいろ仕掛けてあることも多いのよ。それで読者のレベルを
測定し、はっきりいえば、こいつはバカかどうかも判定できるような要素も仕
掛けてあったりするわけ。
 こういうのに気づいたのは20歳前後から。何度も書くけど、筒井康隆が仕掛
けを施すほうだし、それを山下洋輔、平岡正明らが読み解いているのを知って、
自分の思い上がりを叩き潰されたから。

 「読む」ことに興味がある人は、この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917047/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための文章読本」
から始めたらどうかな。

 趣味が合うなら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894360101/showshotcorne-22/
平岡正明著「筒井康隆はこう読め」
を薦めます。
 これは元々は別になっていた(おれが読んだのはバラバラのころ)のをビレッ
ジセンターが合本に出したもの。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/07/690490
伸びない典型
でも触れています。
 別に筒井さんじゃなくて、自分の好きな作家をみつけて、読み込んでいくの
が一番いい。おれはたまたま高校生くらいで筒井康隆作品に出会ったというこ
と。
 もちろん、小説だけが「読む」対象ではない。絵画や彫刻だって好きな作家
の作品を読み込んでいくのもいいし、書道の書だって、音楽だってある。