Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Re: チクロの発がん性はうそ?2007年04月06日 08時24分30秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368392
チクロの発がん性はうそ?
の続き。

 olfaさんから続報。ありがとうございます。
--- ここから ---
ソースもない落書きなら鼻で笑って破棄されると油断しました。
中村様の「次の一手」を読めません。m(_ _)m

新聞雑誌情報-新聞-甘味料チクロの発がん性なし
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/kiji.nsf/0f9d5ee834a5bcff492565a10020b585/fb2ba1151ce4741d4925696600168097?OpenDocument

チクロ国賠訴訟
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~kado/gyoka/chikuro.htm

011011野依教授ノーベル賞受賞
http://www.nararika.com/butsuri/news/011011noyori.htm

北見市:よくある質問 ハッカ・たまねぎ
http://www.city.kitami.lg.jp/120-29/120-29.htm

砂糖の生産量と輸入量について知りたい。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa040418.htm

2007.04.04 olfa (中村様の思うツボのような…)
--- ここまで ---

 おお、チクロって、サイクラミン酸ナトリウムというのか。サイクラミンっ
てのが、なんか、かっこいいなあ。
 次のウルトラマンは、サイクラミン光線だな。\(^O^)/
 そうか。サイクラミン光線で怪獣が甘くなるから、やっつけたら、子供たち
がお菓子として食べられるよね。
 お菓子メーカーがスポンサーだな。電通、頼んだぜ。\(^O^)/
 タチクラミン酸ナトリウムだと、立ちくらみしそうね。\(^O^)/
 あ、いや、しかし、タチクラミン光線なら怪獣をやっつけられそうだけどな。

 なんで、野依先生のノーベル賞が関係あるんだと思ったら、そうだったのか
あ。
 なるほど。人工ハッカの大量生産につながったんですね。

 最後の農水省のリンクは、
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/HEYA.html
消費者の部屋
というところだったので、ほかもみてみた。
 なかなか面白いよね。
http://www.maff.go.jp/gaisyoku/index.html
外食の原産地表示ガイドライン
なんてのもあるのね。
http://www.jfa.maff.go.jp/hyouji/15.03.28.html
魚介類の名称のガイドライン(中間取りまとめ)について
の外来種にある、メロをギンムツとして売るってのは、有名ですね。それはい
かんということね。
http://www.jfa.maff.go.jp/rerys/14/15.03.28.1.1.html
魚介類の名称のガイドラインについて(中間とりまとめ)
をみると、
(例)交雑種であるブリヒラ(近畿大学の登録商標)の名称の表示例
  ブリ×ヒラマサ(交雑種)
なんてのがあるね。ブリヒラなんて魚がいるんだ。\(^O^)/
 ヒラメ×トリシマリヤクでヒラトリとか、そういうこと?\(^O^)/

Shiroさんが作ったScheme、Gaucheに関するお知らせ2007年04月06日 08時25分01秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 SchemeはCommon Lispと並ぶLispの2大方言の1つです。Gaucheは、Shiroさ
んが作ったSchemeです。

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/index-j.html
Gauche

 えんどうさんから。
--- ここから ---
中村さま

えんどうやすゆきです。

SICP読書会やKahuaセミナーの告知をしていただいた者です。
その節はお世話になりました。

さて5/9(水)に標題のイベントを予定しています。

----

* GaucheNight開催のお知らせ(5/9)

オープンソースのScheme言語処理系Gaucheの愛好者団体である
へそまがり算法騎士団(担当:えんどうやすゆき)は、
2007年5/9(水) 19:30から、ネイキッドロフト(東京都新宿区)で
GaucheNightと題したイベントを開催します。

http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?GaucheNight

チケットは3/22(木)からネイキッドロフトにて電話予約開始しています。

- 前売り: ¥1,500(+1drinkから)
- 当日券: ¥2,000(+1drinkから)

ネイキッドロフト: 03-3205-1556

http://www.loft-prj.co.jp/naked/

セッションは2部構成で、
第1部は「Gaucheのパワーと楽しさを語れ!」と題した座談会、
第2部は「Gauche Gong」と題したソフトウエアデモを予定しています。

出演は黒田寿男(数理システム)、まつもとゆきひろ(Skypeビデオ出演)、
川合史朗(交渉中)、山下伸夫(交渉中)、ほかGaucheハッカー多数です。
ご期待ください。

なお、GaucheNight開催にあたっては日本UNIXユーザ会
http://www.jus.or.jp/
にご協力いただいております。

お問い合わせ:
yasuyuki@karetta.jp

-----

また、4/7(土)にはGaucheFestという勉強会も予定しています。

----

みんなで集まってGaucheをHackする会、
GaucheFest を4月も開催します。

GaucheFest:20th
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?p=GaucheFest%3a20th

日時: 2007-04-07 (土) 9:30-18:30

場所: タイムインターメディア2F大会議室
http://www.timedia.co.jp/company/gaiyou.html

参加費: 無料

お問い合わせ: えんどう yasuyuki at kahua.org

この期間、Lingr.comの「Gaucheの部屋」を使用していま す。
Webチャットによるリモート参加も歓迎いたします。

http://www.lingr.com/room/gauche

今回は5/9(水)開催のGaucheNightのためのHackを予定しています。

Gaucheに関するHackなら何でも歓迎いたします。

参加される方は、
上記URLのGaucheFest:20th wilikiペー ジに
[[GaucheFest:お名前]]の形式で書 き込みお願いします。

----

さらに、5/24(木)には日本UNIXユーザ会主催で
「Kahuaプログラミング入門
- 継続渡しスタイルによる動的Webプログラミング -」
と題した勉強会も開催します。

http://www.jus.or.jp/benkyokai/07-05-tokyo.html

---

さらにさらに、8/4(土)のLL 2007会場で販売すべく、
オライリーさんから「Gaucheプログラミング」という書籍を出版します。

http://karetta.jp/book-cover/gauche-hacks

----

Common Lispも良いですがたまにはGaucheをHackしてみてください。
心洗われますよ。長々とすみません。
--- ここまで ---

 ネイキッドロフトってことは、新宿歌舞伎町のロフトと関係あるのかと思っ
て、
http://www.loft-prj.co.jp/naked/map.html
をみると、ロフト、プラスワン、ネイキッドロフトと3つもあるんですね。
 相変わらず、怪しいイベントばかりで。\(^O^)/
 新宿地獄競馬ってのは、なんだ、これ。

 GaucheFest:20thは、今度の土曜日、というか、もう明日。
 しかも朝9:30から18:30まで。いまからじゃ、お手上げか。\(^O^)/
 行けずに、すみません。

 GaucheのようなSchemeで、心が洗われるというのは、ちょっとわかります。
 たとえば、Common Lispは、なぜ、#'が必要なんだと思うことがあります。
#'(lambda (x) x)
のときの、#'が余計な文字で美しくないと思ったりもします。
 これ、結局、関数と変数の名前空間が別だから、シンボルにむすびついてい
る関数本体をとってくるか、変数としての値をとってくるかの区別が必要なん
ですよね。
 Schemeは、この区別がないから、#'は不要と。
 つい、この前まで、Schemeは、変数名と関数名の名前空間が同じだからいや
だなどと思っていたけど、区別があったらあったで面倒なこともありますね。
 ファイル名の大文字小文字は区別があったほうがいいのか、悪いのか。
 ま、どっちでも、いい。\(^O^)/
 Common Lispには、一応、見栄えをよくするためのマクロとしてのlambdaが
あって、これだと
(lambda (x) x)
と書けるというけど、やっぱり#'をつけちゃう。そっちのほうがCommon Lisp
って気がするし。
 ま、結局、どっちでも、いい。\(^O^)/

 書籍「Gaucheプログラミング」、期待してます。
 この目次中、Gaucheのオブジェクトシステムの説明をみて、思い出した。
 Common Lisp入門の本を紹介しようとしてメモをとっていた部分から抜粋。
--- ここから ---
 オンラインかつ無料で読めるCLOSの日本語の入門的解説は、ほとんどないみ
たい。
 Common LispのCLOSではなく、Scheme用にCLOSのサブセットを作った
http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/tclos_tutorial.html
Tiny CLOS 入門 - Tiny CLOS Tutorial
があった。その原文は
http://home.adelphi.edu/sbloch/class/archive/272/spring1997/tclos/tutorial.shtml
Tiny CLOS Tutorial
をどうぞ。そして、
http://home.adelphi.edu/sbloch/class/archive/272/spring1997/scheme.shtml
同じ著者によるScheme入門。
 こちらの訳はないみたい。このTiny CLOSを読むとCLOSがわかりやすいかも。
--- ここまで ---

 GaucheやCommon LispのHackどころか、私、いま、仕事でPDFのHackです。\(^O^)/

http://www.adobe.com/devnet/pdf/pdf_reference.html
にある最新の仕様書は、PDF Reference, Sixth Edition, version 1.7ですが、
1300ページくらいあるんです。読むだけで疲れる。^^;
 アンテナハウスの小林社長による
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/
PDF千夜一夜
もよろしく。