Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

博多にわか、シャコしゅうまい2006年05月02日 23時27分35秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
「新北九州空港が開港して、えらい人気があるらしかね」
「そうたい。連日、人が押し寄せとるげな」
「それと、あの辺りはシャコが名物らしいけん、シャコしゅうまいちうのを名
物として売り出したらしい」
「まかしときんしゃい。ほら、もう買うてきばい」
「おわぁ、早かねえ」
「ほれ、1つ、食わんね」
「ああ、これはこれは。ほのかにシャコの味がして、うまかねえ。でも、もう
ちょっと、シャコ、入れてくれんやろか」
「まあ、シャコは身が少なかけん、なかなか難しいっちゃろ」
「カニカマのごつ、シャコかまぼこば作って、量ばごまかしたりせんやろか」
「そりゃ、せんよ。できんごとなっとるけん」
「どげん、なっとうとかいな」
「ほら、ちゃんとシャコ証明がついとる」\(^O^)/

OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー、OpenDocument、ハードウェア・ウェブ・サーバ2006年05月02日 23時28分16秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 永崎さんから。
--- ここから ---
中村正三郎様

 Webサイト、いつも拝読いたしております。以前(2000年くらい?)に、イン
ドの文字を画像で表示する「文字焼き」というシステムのことで採り上げてい
ただいたことがある、永崎と申します。

このたび、OpenOffice.org2.0を扱ったコンピュータリテラシーの本を出版し
ましたので、中村様にはぜひご報告したいと思った次第です。

今回出版したのは、

『OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー』
http://www.tdupress.jp/cgi-bin/detail.cgi?i=ISBN4-501-54100-8
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0250154100

という本です。情報教育をやっている職場の同僚2名と書きました。
元々、MS-Officeで情報関係の授業をやりながら、デスクトップLinuxをいつか
は授業で使いたいものだとあれこれ試行錯誤していたのですが、OpenOffice.
org2.0が出たのを機に、せめて、Windows版であっても、MS-Officeを使わない
だけでも結構な節約になる上に、知的財産権などの色々な啓蒙のきっかけにも
なるだろうと思い、執筆に取り掛かり、このたびようやく、出版までこぎつけ
ました。

中略

この本では、ずぶの素人(もしくは体系的にパソコン操作を学んだことがない
人)が一からパソコンを勉強しようとする時に、教材としてOpenOffice.org2.
0を利用する、という形になっています。ですから、あまり高度なことは書い
てありませんし(せいぜい、簡単なマクロ程度までです)、OpenOffice.orgの
優位性を表明することに頁を割いているということもありません。
授業や独学で使いながら、ある一定レベルのコンピュータリテラシーを確実に
身に着けられるように、というのを目指しています。もちろん、あまりコンピ
ュータを得意でない人々にどのようなガイドが必要かというのは、情報教育を
通じてある程度肌身で知っておりますので、そういうことはなるべく本の中に
反映しております。

中略

 この本に関することは、自分のWeb日記
http://philosophy.onweb.to/links/henkou.html
でも色々言及しておりますので、ご興味を持っていただけましたら、そちらの
方もご覧いただけますと幸いです。
--- ここまで ---

 Web日記、拝読しました。メールに書かれた思いがもっと詳しく書いてあり
ますね。
「文字焼き」の話などは、山口県立大学の
http://nagasaki.ypu.jp/~nagasaki/
のほうにありますね。

 OpenOfficeを学ぶんじゃなくて、これを使ってコンピュータリテラシーを学
ぶというのがミソですね。
 昔、慶応の日吉で学生に実習でExcelやインターネットのソフトのこと、教
えていたとき、学生にいったのは、メタな知識を獲得しないと実習なんていく
らやっても意味ないよということです。
 できるシリーズとか図解なんとかで学ぶ人って、その通りじゃないとだめな
人っているんだけど、そのまま、バージョンアップして、メニューの構造がち
ょっと変わったら、使えなくなっちゃったりするんですよね。
 だから、メニューの順番だけで使い方覚えるんじゃなくて、ま、最初はそれ
でもいいんだけど、自分がやってることの意味は理解するようにして、メタな
知識として獲得していかないと応用利かないんですよね。そういうのができる
ようになるのが、リテラシーだと思うんです。
 期待しています。

 などと書いていたら、もう、本が届いていました。\(^O^)/
 ありがとうございます。
 ざっとみましたが、けっこう画面いっぱいをキャプチャーして、丁寧に書い
てあるんですね。
 Writer(Wordと思えばいい)とCalc(Excelと思えばいい)に多くのページを割
いているのは、妥当と思います。セキュリティに関してもコラムをいくつも書
いてあるのは親切かつ必須ですね。
 これ、いっぱい売れて、OpenOfficeの実力がMS Officeに遜色ないことを知
る人が増えるといいですね。
 ちなみに、ぼく、PowerPointはもってないけど、自在眼かOpenOfficeの
Impressでみてます。ぼくが扱うようなPowerPointファイルは問題ないですね。
 それと最近、OpenOfficeが使っているOASIS ODF(Open Document Format)は、
注目がずいぶん集まってきてます。
http://en.wikipedia.org/wiki/OpenDocument
http://www.oasis-open.org/committees/tc_home.php?wg_abbrev=office
をどうぞ。

http://ja.openoffice.org/
OpenOffice.org日本語サイト
http://www.antenna.co.jp/jan/
自在眼

 OpenOfficeは、Ringに参加してくださってる
http://e-trees.jp/
イーツリーズジャパン
のハードウェア・ウェブ・サーバで配っているのがあったはずなのに、どこか
なと探していたら、サンプル配信に、キルビルとかタイムラインとかあります
ね。タイムラインは、クライトンだから小説も読んだし、映画も観に行ったし、
つい、昨日かな、ケーブルでやってました。
 でもって、あてずっぽうで
http://e-trees.jp/ring/
をやったら、ビンゴ。
 ここに独自ビルドのものをダウンロードするリンクがありますね。
 ちなみに、e-trees.jpは、ハードウェア・ウェブ・サーバで動いています。
だから、非常に高速です。だから、たぶん、律速段階はサーバじゃなくて、ネ
ットワークのほうだと思いますね。

Ringのアンケートにご協力ください2006年05月02日 23時30分31秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Ring Server Projectは、オープンソースやフリーソフトウェアの開発、流
通、利用促進に貢献するため、各社、各研究機関のご協力を得ながら、各種ソ
フトウェアの配布や開発、研究・実験の舞台を提供するといった活動を行なっ
ているボランティアのプロジェクトです。
 現在、30近い組織が参加してくださり、サーバを運営してくださっていま
す。
 よりよい運営をするために、今回、みなさまに、ぜひ、アンケートにご協力
いただきたいことがございます。
 プロジェクトのサイト
http://www.ring.gr.jp/
をご覧ください。サーバの一覧表には、各組織のロゴアイコンがでています。
一部は、×印のダウンアイコンになっていたり、DISK FULLのアイコンになっ
たりしています。
 これらアイコンの意味については、
http://www.ring.gr.jp/ring/icon.html.ja
サーバアイコンについての説明
をご覧ください。
 今回、みなさまにお聞きしたいのは、アイコンの区別がこんなに必要かとい
うことです。単に正常稼動しているか、ダウンしているかだけ分かればいいの
か。そもそも、Ringを使っている人でトップページを見ている人っているんだ
ろうかなどもお聞きしたいことです。
 ご協力いただける方は、
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=366924767&P=426280216
で、アンケートにお答えください。
 よろしくお願いします。

Ring Server Project 代表
中村正三郎

Ringのアンケートにご協力ください(その2)2006年05月05日 10時57分11秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
北野さんから、
問い5に進めとありますが、2,3,4の回答を答えないと駄目になっているようで
す。
と指摘を受けました。
 それで設定を変えたら、いままでのデータがクリアされてしまいました。\
(^O^)/
 すみません。^^;
 ということで、大変申し訳ありませんが、もう一度、ご協力いただける方は、

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=366924767&P=426280216
で、アンケートにお答えください。
 ほんとに、すみませんでした。
 それと、答えなくていい問いは、答えてもいい問いなので、答えたい人は、
答えてください。
 よろしくお願いします。

Ring Server Project 代表
中村正三郎

激指4、ハマりまくり\(^O^)/2006年05月06日 22時32分30秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 時間がないからなかなか書けないけど、これだけは書いておかないといつ書
くかわからないので、取り急ぎ。
 ああ、とうとう、恐れていたことが起こりました。
 慶応の授業が終わってからなどと思っていたのに、ゴールデンウィークだと
いうので、辛抱たまらんで、激指4、解禁しちゃったんですよ。
 もう、マハりまくり\(^O^)/
 4月ラストからいままで、毎日のように、徹夜に近い状態になってる。\(^
O^)/
 面白い、これ。よくできてます、これ。強い、これ。
 そんでもって、局後の検討とか、疑問手とかいろいろわかるし、将棋ソフト
としての強さは当たり前なんだろうけど、他の部分もよくできてますよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068KTWK/showshotcorne-22/ref=nosim
激指4
 で、送ってもらってから半年も寝かせていたから、もう激指5が出てるのね
(泣)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BT11KS/showshotcorne-22/ref=nosim
激指5

 激指5がアマ竜王戦で人間を次々と破った奴なのか。
 4と5で何がどれくらい違うんでしょうか。
 ま、でも、激指4でも、もう勝てません。\(^O^)/
 たぶん、一生、初段以上に勝つことはないでしょうね。4級あたりにも永久
に勝てないかもね。

 デフォルトは初段なんだけど、いくらなんでも勝てるわけがないので、最初
は一番弱い12級でやってみたんです。
 そしたら、あなた。4連勝。\(^O^)/
 先手で2連勝。後手でやっても2連勝。
 序盤の駒組みなんて、何にもわかってないけど、激指は2二に玉が行ったり
来たりして無駄な手を指してくれるので、好き放題できました。\(^O^)/
 なんだ、激指、弱いじゃんと思って、初段に挑戦。
 もう、ボロボロのコテンパンのコンチクショーのウンコタレ負け。\(^O^)/
 序盤、ちょっと失敗したら、もうおれの力じゃ追いつけない。いいようにぐ
っちょんぐっちょんのぎっちょんぎっちょんのべっちょんべっちょんにやられ
ました。
 だもんで、10級に挑戦。
 これ、どうなっても負けない形にはすぐなったのに、バカだから勝ちきれな
い。
 相手に入玉されちゃって周りを固められたので、仕方ないので、こっちも入
玉。周りを固めました。大笑い。だって、お互い相手陣にいて、周りをと金、
成香、成桂やらで固めまくり。打つ手がなくて、成った駒をあっちやったりこ
っちやったりしてるだけ。
 200手以上、指していたと思うけど、気がついたらもう朝5時なんだもん。
寝ないと仕事できないから、投了しました。\(^O^)/
 この将棋だったかな、別の勝った将棋だったかな。再生しながら検討がいろ
いろできるんですけど、あるところで、次の一手を激指に考えさせたら、なん
と、詰んでる!
 17手詰めだったかな。3手詰めすら読めないおれにわかるわけがない!
 ほかにも、13手詰めとか21手詰めとかで、とっくに勝ってる対局があっ
たのね。
 おれが延々遠回りしてやっと勝つような将棋は、ほんとは、とっくの昔に終
わってるのね。
 ぞっとするよね。これ、10級だから手を抜いてくれてるけど、上級者モー
ドだと13手詰めとかであっという間にこっちが負けちゃうということですか
らね。
 恐るべし!

 で、いまは、10級相手にあれこれ手を調べてみて、先手なら41手かな、
それくらいで勝てる手順を見つけてます。\(^O^)/
 お前さ、そういう勝ち方しても、人間相手じゃ、通用しないだろ。激指に最
適化されすぎちゃって。
 いいもん、おれ、もう一生人間と指すことないもん。相手は激指だけ(爆)。
\(^O^)/

 今日はもう寝ます。
 でも、一局だけ、指してみない?
 もう、そうやって、誘惑するなってば!
 いや、お前が指さないんなら、おれが指すからいいよ。お前、早く、寝れば
ぁ。
 いやーん、いやーん、いやーん。\(^O^)/

理研の一般公開2006年05月07日 22時56分05秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 理研の和光研究所の一般公開があったんですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/25/news110.html
あなたの知らない理化学の世界――理研公開
をどうぞ。
 アカゲザルの脳みそ。食おうとした奴、いなかったんだろうか。\(^O^)/

というのを、以前、RingのMLに流したら、理研の吉田さんから
--- ここから ---
和光のは終了しましたが、横浜と神戸のがまだこれからなので、
どうぞ御来場ください。

http://www.cdb.riken.jp/openhouse/
http://www.riken.jp/r-world/event/2006/open/index.html
--- ここまで ---
とのこと。
 そう、理研もRingのサーバを立ててくださってるんです。
 ともかく、早く知らせないと終わっちゃうので、思い出して、あわてて書い
てます。
 理系のあこがれ、理化学研究所に行けるなんて、それだけでうっとりするよ
うな体験だと思うので、ぜひ。
 和光研究所の一般公開には、6000人くらい来たそうです。だから、一人
くらいは、アカゲザルの脳みそ、食った奴がいるんでしょうね。\(^O^)/
 いない、いない。

http://www.riken.jp/r-world/research/center/index.html
理研研究拠点の一覧

 理研の横浜研究所でRingのミーティングをやらせてもらったことがあります。
調べたら、2004/10/08にやってますね。もう、そんな昔なのか。
 研究施設も見学させてもらえたのですが、そのとき、みんなが観たがってい
たのは、やっぱ、核磁気共鳴(NMR)装置。ここのはすごいんですよ。
http://www.yokohama.riken.go.jp/jpn/facilities/nmr.html
をみてください。
 すごいのがいくつもあるんです。
 磁気に影響を与えないようにドームが木でできているから、中に入ると、大
きなサウナみたいです。\(^O^)/
 ほんとの装置のところには近寄れないんですけど、装置に抱きついたらすご
い磁気で、肩こりや腰痛が取れるんじゃないかなどと、バカなことをくっちゃ
べったりしました。
 NMRで何を調べているかというと、タンパク質の構造なんぞを調べているわ
けです。いま、日本はタンパク3000というプロジェクトをやってるんです。
http://www.mext-life.jp/protein/
タンパク3000
をどうぞ。
 横浜研究所の一般公開、NMR棟に入って観られるのかな。観られるといいだ
ろうけど、人が押し寄せると大変だもんね。

 知らない人が多いと思うから紹介するけど、一般向けに出している情報、す
ごく面白いんですよ。Ringのミーティングで行ったあと、みたら、どれもこれ
もタダの日経サイエンスみたいなもんで、びっくりしました。
http://www.riken.jp/r-world/info/release/index.html
理研の情報ライブラリー

 たとえば、理研BSIニュースは日本語もあるし、みると、脳科学に特化した
日経サイエンスみたいなもんです。それが無料で読める。いい時代ですよ、ほ
んと。
 理研ニュースも読みやすいです。科学雑誌でいえば、ニュートン的かな。
 いま、行ってみて、びっくりしたのが、理研ニュース2006年3月号と4月号
の「歴史秘話 サイクロトロンと原爆研究」です。従来の歴史をひっくり返す
ような話が出てますね。

http://www.newtonpress.co.jp/newton/
ニュートン

 理研ばかり書くと、同じくRingのサーバを立ててくれている産業技術総合研
究所(産総研)が腹を立てるかもしれないので(ない、ない)、紹介しておきます。
http://unit.aist.go.jp/plan/idpo/
に情報公開うんぬんがあるんですけど、法律的な話が多くて、読めそうなのは、
http://unit.aist.go.jp/plan/idpo/information4.html
にある出版物くらい。その中でも、読めそうなのは、
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/at_research_main.html
産総研広報誌(AIST Today)
くらいでしょうかね。もう少し、くだけたものがほしいんですけどね。
 そういえば、最近では珍しいことですが、半年ほど前に新しい科学雑誌が創
刊されています。
http://www.scienceweb.co.jp/
サイエンスウェブ
です。
 ぼくは創刊号は渋谷のブックファーストで買ったかな。小さな書店にはおい
てないかもしれませんね。まだ、定期購読するまでにはいたってないんですが、
なんとか、長く続いてほしいと思います。
 理研も産総研も、これくらいまでくだいてくれると読者増えるだろうけど、
出版社は雑誌が売れなくなっていやかな。^^;

脳年齢、はやぶさ、海洋酸性化、プリオン説?2006年05月07日 22時56分31秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 科学雑誌で思い出した。
 日経サイエンス2006年6月号の科学世評には、脳年齢批判が載ってますね。
 2007年問題の団塊の世代を狙ったような、脳年齢という言葉を使った詐欺ま
がいが横行してますよね。\(^O^)/
 イトカワまで行ったものの瀕死の重症を負っている探査機「はやぶさ」。プ
ロジェクトリーダーの川口淳一郎さん自ら記事を書いてます。土壇場でソフト
を改良したり、すごいことやってたんですね。ともかく、はやぶさ、なんとか
帰って来い! がんばれ!
 おれ、小説のタイトルだけ思いついてるのがあって「帰還プログラミング」
というんです。書くことないけど。\(^O^)/
 「海洋酸性化の脅威」を読むと、もう、人類、終わってるな。\(^O^)/
 みんな、大気中のCO2のことばかり気にしているけど、京都議定書の20倍
も厳しい基準でいまやらないと海が酸性化していって、海洋生物の生態系がや
られちゃうんだってね。
 BSEのプリオン説は本当かというのは、ブルーバックスで出てますが、著書
の福岡さんが、茂木さんの対談に出てます。ぼくはブルーバックス、積読です
けど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575043/showshotcorne-22/ref=nosim
福岡伸一著「プリオン説はほんとうか?」(ブルーバックス)

 各記事の一部は、
http://www.nikkei-science.com/
日経サイエンス
で読めます。

タンパクで思い出した、亭主ネタ2006年05月07日 22時57分04秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 おれのオリジナルホールドのはず!

\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

  亭主蛋白  精子
  亭主淡白  セックスレス
  亭主腕白  やりすぎ

\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

Re: シャコ証明2006年05月08日 08時29分53秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 少し前のNHKの関東ローカルニュースで、寿司屋(とりわけ高級な)に、ほ
とんどシャコがない、というのをやっていました。 江戸前のシャコの漁獲が
激減しているのだそうです。 寿司ネタとしては、何といっても江戸前でなけ
ればならないようです(厚さも、味も違う)。 30年周期で、増減するというデ
ータもあるとかで、その減少期にさしかかっているのか、あるいは別の原因が
あるのか、よくわからない、シャコ証明できないようです。 何といったか、
金沢八景あたりの漁港が本場らしいのですが、漁師さんも扱い業者さんも暗い
顔をしていました。
                               轟亭

Re: OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー、OpenDocument、ハードウェア・ウェブ・サーバ2006年05月08日 08時32分35秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Windows版のPowerPointファイルをMac版のMS-Officeで見たら、フォントの違
いなどが吸収されないため、画面からはみ出るなどレイアウトがバラバラ。惨憺
たるものです。同じMSの製品でもプラットフォームが違うと駄目というのでは、
逆にMS製品である必要が無いわけです。
 WindowsではOpenOfficeを、MacではNeoOfficeというように、オフィススイー
トを使い分けていたりします。いずれもMS-Officeのファイルは読み込めます
し、フォントの違いによるレイアウトの破綻状況も一緒ですから。

--
たま@無精庵