Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表2005年06月07日 07時42分00秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 もう、いきなり今年最大のニュースになりましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news007.html
Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表
 いままで何度も噂が出ては消えてきた話題ですが、今回はいよいよほんとで
したね。
 業界勢力図的には、当面、これでIBMが苦境に陥ったり、Powerアーキテクチ
ャがなくなることもないし、Appleのシェアが劇的に改善することもないし、
Mac OS XがWindowsのシェアを凌駕することもないし、10年経ってみないとわ
かりませんね。

 個人的には、ああ、マック(Macintosh)買わなくてよかった。\(^O^)/
 ここにも書いたかもしれないし、知ってる人は知っていたんだけど、おれ、
10年ぶり?にマック買おうと思ってたのね。
 Ring Server Projectのミーティングを銀座のASAHIネットでやったあとは、
アップルストアまで行って、あれこれ見てきたくらい。
 パソコンはノート以外、もう買う気がないので、PowerBookかiBookか、どう
しようかと思っていたけど、「G5のノートは出る?」とマックに詳しい連中に
訊いたら、みんな口を揃えて「絶対出ない! あの熱をなんとかしないと。そ
の技術はAppleにはない!」と断言するんで、躊躇してたのね。
 高性能ノートPCを出せないメーカーに将来はないからね。
 その点で、Intel採用はよかったかも。

 これで、個人的には、2007年のIntelに移行するまでは、マックを買う理由
がなくなりました。だって、フリーのソフトだけで揃えられるんならいいけど、
そうはいかないでしょ。いま、PowerPCのソフト買って、またIntelのソフトに
するんじゃ、2重投資だもんね。
 これまでマックに投資して、ソフトを買い揃えてきた人・企業は大変ですよ
ね。全部、買い直し?
 こういう波乱万丈がAppleの面白さですけど、既存顧客を大事にしないとこ
ろなど、メーカーとして、ビジネスパートナーとしては信用できない点が多い
ですよね。

 さあ、藤本ベさん、どういう顔してWWDCから帰ってくるかな。

 それはそれとして、開発ツールを配るそうですが、Intelのコンパイラ群で
すね。IntelじゃなくてAMDを採用せよという話もありましたが、AMDはコンパ
イラ技術ないもんね。
 知ってる人は知ってるし、使っている人は使ってますが、Intelのコンパイ
ラやツールは優秀だそうです。高いし、Intelプロセッサ=Windowsという構図
の中で、MSのコンパイラ、みんな使ってますけど(一部、BorlandとGCCか)、
Intelとしては、出来のよさ、性能のよさをアピールできるチャンスでしょう
ね。
 MSのコンパイラって、コンパイラとしては他と比べて決して出来はよくない
けど、統合環境やらトータルの使い勝手がいいですからね。これはMS製品全般
にいえることです。出来のよさ、性能の高さより敷居の低さですね。

 おれみたいな考えで、これからIntelに移行するまで買い控えがすごいんじ
ゃないかな。売り上げ激減だったりして。
 さて、銀座のアップルストア、2007年まであるかな。\(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ おやじまんのだめだこりゃ日記 - 2005年06月07日 18時03分57秒

http://oyajiman.minidns.net/oyaji/?itemid=761
Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表

俺はMacユーザでもなんでもないし、Paformaはあるものの全然触ってもいない。だけど、MacがMacでなくなるような気がするのは俺だけだろうか。確かにOS Xは既にLinuxベー...

_ 968CS日記 - 2005年06月08日 20時37分02秒

http://968cs.cocolog-nifty.com/diary/2005/06/intel_inside_ma.html
1月の日記でMAC mini買おうかと書き込みましたが、いよいよオプションなど