Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

高校の同級生、小森収君の新作「明智卿死体検分」。小森君は、日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞W受賞の前代未聞のアンソロジー「短編ミステリの二百年<全6巻>」の編者だって、びっくり。すごいのぉ。筒井康隆の担当編集者でもあった。すごいのぉ。笑犬樓よりの眺望、笑犬樓の逆襲2022年12月22日 00時30分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 今はなき、福岡県立門司高校の同級生、小森収君から本を書いたから送るので住所を教えてくれという連絡が来て、本が送られてきた。
 小森君、出版おめでとうございます&ありがとうございます。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488028896/showshotcorne-22/
明智卿死体検分 単行本 – 2022/12/26
小森 収 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BL76L3H5/showshotcorne-22/
明智卿死体検分 Kindle版
小森 収 (著) 形式: Kindle版

 東京創元社にある該当ページ。
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488028893
明智卿死体検分
小森収

 贈られてきたand送られてきた「明智卿死体検分」のオビをみてびっくり。
日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞W受賞の俊才が魔術が存在する日本を舞台に贈る傑作推理長編
とあって、背表紙側をみると、
日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞W受賞の前代未聞のアンソロジー
短編ミステリの二百年<全6巻>
小森収 編
とある。
 小森君、そんなすごいことやってのけたんだ。すごーい\(^O^)/
 知らぬこととはいえ、いまさらながら、おめでとうございます。

 受賞の言葉や選評があった。
日本推理作家協会賞
http://www.mystery.or.jp/prize/detail/10753
2022年 第75回 日本推理作家協会賞
評論・研究部門受賞作
たんぺんみすてりのにひゃくねん
短編ミステリの二百年 一~六
受賞者:小森収(こもりおさむ)
受賞の言葉

http://honkaku.com/taishou.html
2022年度 第22回本格ミステリ大賞
本格ミステリ作家クラブ

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本推理作家協会賞
https://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ大賞
にもある。

 小森君自身も、Wikipediaにちゃんと載ってる。すごーい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小森収

 「福岡県門司市(現北九州市門司区)生まれ」だって。
 おれも生まれたときは、5市合併して北九州市になる前だから、おれも福岡県門司市(現北九州市門司区)生まれになるんだね。大発見\(^O^)/
 小森君、ありがとう!

 小森君は、「噂の眞相」(うわしん、ウワシン)の編集者をやっていた時期があり、担当は、あの筒井康隆さん。その連載「笑犬樓よりの眺望」は本になっている。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145226/showshotcorne-22/
笑犬樓よりの眺望 単行本 – 1994/5/1
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410117136X/showshotcorne-22/
笑犬樓よりの眺望 文庫 – 1996/7/1
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JP4YZIU/showshotcorne-22/
笑犬樓よりの眺望(新潮文庫) Kindle版
筒井 康隆 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145277/showshotcorne-22/
笑犬樓の逆襲 単行本 – 2004/12/2
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171505/showshotcorne-22/
笑犬樓の逆襲 (新潮文庫) 文庫 – 2007/7/30
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07G2DZ2NR/showshotcorne-22/
笑犬樓の逆襲(新潮文庫) Kindle版
筒井康隆 (著) 形式: Kindle版

 ぼくも「噂の眞相」に連載していた時があり、それなのに小森君が編集部にいたことも知らず、筒井さんの担当だったことも知らなかった。
 それを知ったのは、「噂の眞相」の名物編集長だった岡留さんが亡くなり、そのお別れ会に行った時。
 詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/31/9054032
「『噂の眞相』岡留安則を賑やかに送る会」に行って来た。高校の同級生、小森君から知った驚愕の事実。いろんな奇遇のきっかけは、やっぱり、筒井康隆\(^O^)/
をどうぞ。

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/31/9054032
「『噂の眞相』岡留安則を賑やかに送る会」に行って来た。高校の同級生、小森君から知った驚愕の事実。いろんな奇遇のきっかけは、やっぱり、筒井康隆\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/05/3801045
筒井康隆「文学外への飛翔」、小森収「はじめて話すけど…」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/05/5722521
小森君、ありがとう。松岡和子「深読みシェイクスピア」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/05/15/5344
田中角栄の悪行、新聞記者は知らなかった?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/02/6832585
数学的帰納法がわかる「金魚がね」は、白石先生だった。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/11/5734416
熊本の「くまモン」、すげえ! 門司の「じーも」も負けるな!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/25/6424865
幽体離脱を作る! 臨死体験。なぜか、川端康成「雪国」、シェイクスピアも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/13/6042821
「国文学 解釈と鑑賞」2011年9月号」の筒井康隆大特集について、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/07/6403288
村上春樹「1Q84」文庫。筒井康隆「ヤマザキ」、「壊れかた指南」文庫。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/22/9549592/tb