大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<) ― 2022年12月09日 10時05分43秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
早く書かねばの娘と思いながら、仕事のこともあるし、いやもう、また亡くなった人が出たり、あれこれあって、やっと書きます。
府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店していました。(>_<)
府中のタウンガイドのイラストなどを描いている、かぶらぎみなこさんに教えてもらいました。
https://twitter.com/minakokaburagi/status/1588909841162334208
--- ここから ---
今日は晴見町が賑やかだったんですね。たい焼きのちあきさんは、今年の夏ごろ閉店されたようですよ。
午前0:03 2022年11月6日
--- ここまで ---
7月か8月くらいに行った時は、まだやってて鯛焼きを買って食べて、やっぱり美味しかった。その後、何回かは店の前を通ったけど、まさか閉店するとは思わず、鯛焼きを買わなかったので、あれが、「ちあき」の鯛焼きを食べた最後になりました。(>_<)
10月かな、店の前を通ったときやってなくて、今日は休みかと思い、11月の最初に、店の前を通ったとき、やってなくて、別の日にもう一度行ってみたけどやってなくて、ひょっとしてと思ってましたが、閉店。(>_<)。
店主の今村寛さん(寛と書いて「ゆたか」と読む)。ご高齢だったからでしょうかね。
今村さんは、若き日の、赤塚不二夫さん、ちばてつやさん、本宮ひろしさんたちが、全然売れない頃にマンガを描いていた仲間。
今村さんはマンガ家を断念したけど、ちばさん、本宮さんたちとは、その後もずっと連絡を取り合い、交流がある仲。
ちばさんが元気で出歩けたころ、「ちあき」が府中駅周辺にあったころは、ちょくちょく「ちあき」にやってきたそうです。
その辺の話は、関連を読んでください。
店主の今村さん、お元気ならいいけど、去年、今年は、親戚やら尊敬していた著名人が亡くなったり、倒れたりが本当に多いので心配。
さらには今年は、親戚の1周忌、3回忌もあったり、いいことではなく、そういうので連日忙しいから、ほんとに気が滅入って、やる気がどんどんなくなる。まあ、生きる気力だけは失わないようにしないとね。
ありし日の「ちあき」の様子がわかります。
http://fuchutown.com/?p=5928
たい焼きちあき 府中タウン新聞
今村寛さま、「ちあき」さま。
長きにわたり、おいしい鯛焼きをありがとうございました。
#マンガでわかる情報省支配
#マンガ情報省汚染
NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/02/7562891
府中の鯛焼き屋「ちあき」は健在なり!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766
鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ
閉店関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546692
大大大大大ショック!府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、今月で閉店。(>_<)
マンガでわかる情報省支配関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/10/30/9536926
大大大ヒット漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の作者、尾田栄一郎は熊本出身、情報省のスパイ\(^O^)/
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/22/9474662
テレビ情報省汚染、マンガ情報省汚染。浦沢直樹の漫勉neo、渡辺航、青池保子は情報省のスパイ\(^O^)/バイきんぐ小峠英二、ガリベンガーV、Blue Giant(ブルージャイアント)、バカリズム、むちゃマン。北九州小倉のラグビー、瀬下猛「「インビンシブル」、なかいま強「南風原カーリングストーンズ」の北九州弁がデタラメ、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組
---
早く書かねばの娘と思いながら、仕事のこともあるし、いやもう、また亡くなった人が出たり、あれこれあって、やっと書きます。
府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店していました。(>_<)
府中のタウンガイドのイラストなどを描いている、かぶらぎみなこさんに教えてもらいました。
https://twitter.com/minakokaburagi/status/1588909841162334208
--- ここから ---
今日は晴見町が賑やかだったんですね。たい焼きのちあきさんは、今年の夏ごろ閉店されたようですよ。
午前0:03 2022年11月6日
--- ここまで ---
7月か8月くらいに行った時は、まだやってて鯛焼きを買って食べて、やっぱり美味しかった。その後、何回かは店の前を通ったけど、まさか閉店するとは思わず、鯛焼きを買わなかったので、あれが、「ちあき」の鯛焼きを食べた最後になりました。(>_<)
10月かな、店の前を通ったときやってなくて、今日は休みかと思い、11月の最初に、店の前を通ったとき、やってなくて、別の日にもう一度行ってみたけどやってなくて、ひょっとしてと思ってましたが、閉店。(>_<)。
店主の今村寛さん(寛と書いて「ゆたか」と読む)。ご高齢だったからでしょうかね。
今村さんは、若き日の、赤塚不二夫さん、ちばてつやさん、本宮ひろしさんたちが、全然売れない頃にマンガを描いていた仲間。
今村さんはマンガ家を断念したけど、ちばさん、本宮さんたちとは、その後もずっと連絡を取り合い、交流がある仲。
ちばさんが元気で出歩けたころ、「ちあき」が府中駅周辺にあったころは、ちょくちょく「ちあき」にやってきたそうです。
その辺の話は、関連を読んでください。
店主の今村さん、お元気ならいいけど、去年、今年は、親戚やら尊敬していた著名人が亡くなったり、倒れたりが本当に多いので心配。
さらには今年は、親戚の1周忌、3回忌もあったり、いいことではなく、そういうので連日忙しいから、ほんとに気が滅入って、やる気がどんどんなくなる。まあ、生きる気力だけは失わないようにしないとね。
ありし日の「ちあき」の様子がわかります。
http://fuchutown.com/?p=5928
たい焼きちあき 府中タウン新聞
今村寛さま、「ちあき」さま。
長きにわたり、おいしい鯛焼きをありがとうございました。
#マンガでわかる情報省支配
#マンガ情報省汚染
NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/02/7562891
府中の鯛焼き屋「ちあき」は健在なり!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766
鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ
閉店関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546692
大大大大大ショック!府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、今月で閉店。(>_<)
マンガでわかる情報省支配関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/10/30/9536926
大大大ヒット漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の作者、尾田栄一郎は熊本出身、情報省のスパイ\(^O^)/
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/22/9474662
テレビ情報省汚染、マンガ情報省汚染。浦沢直樹の漫勉neo、渡辺航、青池保子は情報省のスパイ\(^O^)/バイきんぐ小峠英二、ガリベンガーV、Blue Giant(ブルージャイアント)、バカリズム、むちゃマン。北九州小倉のラグビー、瀬下猛「「インビンシブル」、なかいま強「南風原カーリングストーンズ」の北九州弁がデタラメ、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組
大大大大大ショック!府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、今月で閉店。(>_<) ― 2022年12月09日 10時09分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
開店以来通い続けている府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、なんと今月で閉店。(>_<)
5周年の発表と同時に閉店発表。
今年、移転するかもという話は聞いていたんですけど、閉店なのでショック。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546686
大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)
で書いた、府中の鯛焼きの名店「ちあき」の閉店に続く大ショックです。
https://twitter.com/menyamoro/status/1598292022976471042
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
麺屋もろです!
12月1日で5周年を迎える事が出来ました!
ホントにありがとうございます。
迎えた日に言うのもなんですが、
12月27日をもって麺屋もろ閉店する事が決まりました。
ただただ悔しいの一言ですが
決まった以上最後まで駆け抜けますのでお付き合いのほどよろしくお願いします。
午後9:24 2022年12月1日
--- ここまで ---
https://twitter.com/menyamoro/status/1599009362844209152
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
移転ではなく閉店になってしまいますが自分はらーめん業界からは離れず修行しつつまた機会があればという感じです!
午後8:55 2022年12月3日
場所: 東京 府中市
--- ここまで ---
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13216086/
麺屋もろ
https://twitter.com/menyamoro
麺屋もろ
https://ja-jp.facebook.com/menyamoro/
麺屋もろ
店主のお名前わからないけど、「麺屋もろ」さま。
5年間、おいしいラーメンをありがとうございました。
特に、バラエティに富んだ週末限定ラーメンでは、ラーメンの奥深さを楽しませていただきました。
また、いつか、ラーメン店を開店したら、ツイッターで連絡をお願いします。
麺屋もろのことは、以前は、ブログによく書いていましたが、最近は、Twitterでつぶやくのが精一杯。
麺屋もろの話題だけではなく、他の話題でも、ほとんどブログを書く時間が取れないんですよ。仕事のこともあるし、「ちあき」の記事でも書いたけど、
--- ここから ---
店主の今村さん、お元気ならいいけど、去年、今年は、親戚やら尊敬していた著名人が亡くなったり、倒れたりが本当に多いので心配。
さらには今年は、親戚の1周忌、3回忌もあったり、いいことではなく、そういうので連日忙しいから、ほんとに気が滅入って、やる気がどんどんなくなる。まあ、生きる気力だけは失わないようにしないとね。
--- ここまで ---
以下、「麺屋もろ」に関する最近のツイート集。
https://twitter.com/shownakamura/status/1599598256786640897
--- ここから ---
ちょーうまかった。麺屋もろは塩ラーメンが自慢なのに開業から5年通って塩を食べたのは数えるほど。新型コロナ前は週末にしか行けないから、どうしても週末限定を頼むし、リモートワークで平日に行っても、つい坦々麺やワンタン麺を頼んだ。最後にこんなに美味しい塩ラーメンを食べられて幸せです。
午前11:55 2022年12月5日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1598808475592986625
--- ここから ---
えーっ、大大大大大ショック。麺屋もろが閉店。移転かと思ったら閉店とは。でも5周年おめでとうございます。でもでもなんか悔しいなあ。特に週末限定ラーメンは実にいろんなラーメンを体験できて素晴らしかった。また行きますが、とにかくありがとうございます。
午前7:36 2022年12月3日
--- ここまで ---
これへの店主の返信(リプライ)。
https://twitter.com/menyamoro/status/1599009589504409602
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
返信先:
@shownakamura
さん
今日はたくさんの方にホントですか?と胸が痛くなりただただ悔しいですが
また帰ってきたいと思っております!
午後8:56 2022年12月3日
場所: 東京 府中市
--- ここまで ---
ベジポタは、野菜を使ったポタージュ系のスープのラーメン。
https://twitter.com/shownakamura/status/1597507385849180160
--- ここから ---
おお、久々のベジポタ。12月の17, 18くらいかな。楽しみ^_^
午後5:26 2022年11月29日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1586285426087989248
--- ここから ---
麺屋もろの限定のカレー系はこれまで何種類か食べてきたけど、今までで一番辛かった。でもイヤな辛さじゃなくて複雑で辛さ全体が一段上のレベルというか美味しかった。今、体がポカポカしてきた。
午後6:14 2022年10月29日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1576040962551615489
--- ここから ---
これ、ちょー美味かった\(^O^)/
大好きなベジポタとこれも大好きな坦々麺の最強タッグ。これ、ちょー大好きも当然ですね。
お姉さんに、これ、レギュラーメニューにほしいと言ったら、仕込みがめちゃくちゃ大変なんだって。だから、簡単にはできないそうです。いつかまた食べたいです。
午前11:47 2022年10月1日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1570978766570262533
--- ここから ---
冷やしトマト坦々麺、とっても美味しかった。これ、麺屋もろの坦々麺の最高傑作じゃないか。マー、ラーの辛み、挽き肉と胡麻の旨味と甘み、レタスのシャキシャキ、何よりトマトの酸味がいい。もうちょっとトマト多めでほしかった。追いトマトがあったらなあと思った。
午後0:31 2022年9月17日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1535476211027046400
--- ここから ---
俺が勝手に作った、麺屋もろのドロドロ系に間違いなしの法則。それに当てはまるので、これ、絶対うまい奴と思った。皆さん同じ思いなのだろう。昼過ぎに行ったら10人以上並んでた。明日休みも影響か。20分ちょい待って入れた。やっぱり美味かった。野菜ポタージュ系スープのベジポタもドロドロ系。
午後1:17 2022年6月11日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1515203164340842496
--- ここから ---
少し待ったけど入れた。めちゃうま。海老ラーメンと辛海老ラーメンがあって、辛くないのを頼んだけど、海老の甘味、旨味の中からけっこうスパイシー。ベジポタ、坦々麺など、麺屋もろの、ドロドロ系は、間違いがない。ハイレベルで美味しい。
午後2:39 2022年4月16日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1512777036896428035
--- ここから ---
今日はすぐ入れた。美味しかった。味噌ラーメンだけど、煮干しが効いてた気がする。スパイス名が出てこないけど、それも感じた。大きなチャーシューが4枚、そして大好きな麺屋もろ特製半熟卵。豪華。
午後9:58 2022年4月9日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1510780542224302082
--- ここから ---
担々麺とベジポタは、ハイレベルで安定して美味しい。以前店主が担々麺の店にと言ってた記憶が。府中の有名店麺創研は府中南口再開発前、端麗塩ラーメンの店で創業も、つぶれたゲーセンで始めた辛い系の人気が出て紅が主力に。麺屋もろ、別形態で担々麺とベジポタの店ができたらいいなと思う。
午前9:45 2022年4月4日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1505358206767632387
--- ここから ---
麺屋もろの週末限定、ゆず塩。おいしかった。完成度高い。写真にあるように、豚チャーシュー、鶏チャーシューも大きいし、白髪ネギもアクセントになっているし、何より、麺を食し、おいしいスープをすすっている間も薫る、ゆずの香りがとても官能的でよかった。
午前10:38 2022年3月20日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1497408978715766784
--- ここから ---
府中分倍河原の麺屋もろ、今週の限定は、シジミの潮そば。最初はシンプルにシジミの塩そばが、バターが溶けてくるとだんだん味変してくる。美味しかった。限定の時、外に並んでること多いけど、今日は外に並んでなくて、すぐ食べられた。
午後0:11 2022年2月26日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1228877929431457792
--- ここから ---
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。
午後0:05 2020年2月16日
--- ここまで ---
あっという間の5年間でしたね。
ああ、そうそう。映画「王様になれ」のロケに使われたこともありました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/14/9257315
--- ここから ---
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。新型コロナで営業短縮の間も、期間限定を食べまくった。どれも、うまかった。麺屋もろがロケになった映画「王様になれ」のブルーレイ、DVD。
--- ここまで ---
つい最近だと、店主が新型コロナの濃厚接触者になって、しばらく休業。(>_<)
https://twitter.com/menyamoro/status/1592475974574407681
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
濃厚接触者でしたが
新型コロナ陽性反応でたため
しばらく休業します🙇♂️
再会の目処たちましたらまた連絡します。
--- ここまで ---
NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
閉店関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546686
大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2021/12/28/9451402
府中、分倍河原:麺屋もろ、開店4周年記念限定ラーメン、おいしかったあ、満腹、大満足\(^O^)/ 「やすのたまぞう」とのコラボラーメンのことも
https://iiyu.asablo.jp/blog/2020/11/30/9321947
府中:分倍河原:博多豚骨ラーメンの麺屋しょうちゃんの長崎チャンポン、焼きラーメンが好き!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/14/9257315
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。新型コロナで営業短縮の間も、期間限定を食べまくった。どれも、うまかった。麺屋もろがロケになった映画「王様になれ」のブルーレイ、DVD。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/21/9237638
日テレ「秘密のケンミンSHOW極初回2時間SP」で大発見。爆笑問題の田中裕二は、情報省のスパイ\(^O^)/ 黒崎の名店だった「唐そば」。福岡の「だるま」。府中の「らいおん」。うまかっちゃん、マルタイラーメン、サンポー軒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/15/9214173
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/20/9191566
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「豆乳担々麺」。もう2度食った。なんとまた並んだ。以前の限定、開店2周年記念限定「貝出汁100%の塩らーめん」「燕三条系」「濃厚煮干し」も美味しかった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/10/16/9165771
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「海老担々麺」、うまかった\(^O^)/ お盆休み明けのゲリラ限定、海老3発はすごかった。初めて行列に並んだ。トンコツラーメン「しょうちゃん」のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/04/9111480
府中:分倍河原:讃岐うどんの喜三郎閉店、トンコツラーメンしょうちゃん開店、パンのyukkaya移転でわかる情報省支配。府中:分倍河原、極私的パン屋感想。ラーメン屋のこともちょこっと。電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/12/9085491
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「冷やしらーめん」、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/04/9080930
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「冷やし豆乳坦々麺」、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/05/05/9068603
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定は、ほとんどパスタな、バジルソースのまぜそば
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/21/9062844
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定は海老トマトつけ麺、うまい。2度も食った\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/28/9052478
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろで、映画「王様になれ」の撮影。今度の限定は海老ラーメン\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/16/9047974
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、2日間のみ、人気だった鴨つけめんの第2弾は、バジル!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/02/9031419
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、スパイスカレーヌードル。これ、好き\(^O^)/ 浅草橋・蔵前・鳥越のタンタンタイガー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/01/16/9025660
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、ベジポタ塩ラーメン。やっぱり、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/12/24/9016687
府中・分倍河原、麺屋もろ、開店1周年記念の限定ラーメン「めで鯛塩ラーメン」、「ごま味噌坦々麺」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/26/8950311
府中・分倍河原、麺屋もろ。冷やし麺の第2弾は、冷製ベジポタつけ麺。これ、大好き\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/04/8934034
府中・分倍河原、麺屋もろ、冷やしラーメン。第1弾は終わっててすみません、うまかったよ。今度は、第2弾が出るって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/02/8908005
府中・分倍河原、麺屋もろ、鴨白湯つけめん、終わっててすみません、汁なしごま塩坦々麺、うまーい。小ライス必須!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/20/8855762
ラーメンでわかる情報省支配、府中の「麺屋もろ」の海老塩つけ麺(すみません、終わってました)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/03/18/8806230
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 背脂塩煮干しラーメン、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/02/11/8786636
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 塩担々麺、うまかった\(^O^)/
---
開店以来通い続けている府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、なんと今月で閉店。(>_<)
5周年の発表と同時に閉店発表。
今年、移転するかもという話は聞いていたんですけど、閉店なのでショック。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546686
大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)
で書いた、府中の鯛焼きの名店「ちあき」の閉店に続く大ショックです。
https://twitter.com/menyamoro/status/1598292022976471042
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
麺屋もろです!
12月1日で5周年を迎える事が出来ました!
ホントにありがとうございます。
迎えた日に言うのもなんですが、
12月27日をもって麺屋もろ閉店する事が決まりました。
ただただ悔しいの一言ですが
決まった以上最後まで駆け抜けますのでお付き合いのほどよろしくお願いします。
午後9:24 2022年12月1日
--- ここまで ---
https://twitter.com/menyamoro/status/1599009362844209152
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
移転ではなく閉店になってしまいますが自分はらーめん業界からは離れず修行しつつまた機会があればという感じです!
午後8:55 2022年12月3日
場所: 東京 府中市
--- ここまで ---
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13216086/
麺屋もろ
https://twitter.com/menyamoro
麺屋もろ
https://ja-jp.facebook.com/menyamoro/
麺屋もろ
店主のお名前わからないけど、「麺屋もろ」さま。
5年間、おいしいラーメンをありがとうございました。
特に、バラエティに富んだ週末限定ラーメンでは、ラーメンの奥深さを楽しませていただきました。
また、いつか、ラーメン店を開店したら、ツイッターで連絡をお願いします。
麺屋もろのことは、以前は、ブログによく書いていましたが、最近は、Twitterでつぶやくのが精一杯。
麺屋もろの話題だけではなく、他の話題でも、ほとんどブログを書く時間が取れないんですよ。仕事のこともあるし、「ちあき」の記事でも書いたけど、
--- ここから ---
店主の今村さん、お元気ならいいけど、去年、今年は、親戚やら尊敬していた著名人が亡くなったり、倒れたりが本当に多いので心配。
さらには今年は、親戚の1周忌、3回忌もあったり、いいことではなく、そういうので連日忙しいから、ほんとに気が滅入って、やる気がどんどんなくなる。まあ、生きる気力だけは失わないようにしないとね。
--- ここまで ---
以下、「麺屋もろ」に関する最近のツイート集。
https://twitter.com/shownakamura/status/1599598256786640897
--- ここから ---
ちょーうまかった。麺屋もろは塩ラーメンが自慢なのに開業から5年通って塩を食べたのは数えるほど。新型コロナ前は週末にしか行けないから、どうしても週末限定を頼むし、リモートワークで平日に行っても、つい坦々麺やワンタン麺を頼んだ。最後にこんなに美味しい塩ラーメンを食べられて幸せです。
午前11:55 2022年12月5日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1598808475592986625
--- ここから ---
えーっ、大大大大大ショック。麺屋もろが閉店。移転かと思ったら閉店とは。でも5周年おめでとうございます。でもでもなんか悔しいなあ。特に週末限定ラーメンは実にいろんなラーメンを体験できて素晴らしかった。また行きますが、とにかくありがとうございます。
午前7:36 2022年12月3日
--- ここまで ---
これへの店主の返信(リプライ)。
https://twitter.com/menyamoro/status/1599009589504409602
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
返信先:
@shownakamura
さん
今日はたくさんの方にホントですか?と胸が痛くなりただただ悔しいですが
また帰ってきたいと思っております!
午後8:56 2022年12月3日
場所: 東京 府中市
--- ここまで ---
ベジポタは、野菜を使ったポタージュ系のスープのラーメン。
https://twitter.com/shownakamura/status/1597507385849180160
--- ここから ---
おお、久々のベジポタ。12月の17, 18くらいかな。楽しみ^_^
午後5:26 2022年11月29日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1586285426087989248
--- ここから ---
麺屋もろの限定のカレー系はこれまで何種類か食べてきたけど、今までで一番辛かった。でもイヤな辛さじゃなくて複雑で辛さ全体が一段上のレベルというか美味しかった。今、体がポカポカしてきた。
午後6:14 2022年10月29日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1576040962551615489
--- ここから ---
これ、ちょー美味かった\(^O^)/
大好きなベジポタとこれも大好きな坦々麺の最強タッグ。これ、ちょー大好きも当然ですね。
お姉さんに、これ、レギュラーメニューにほしいと言ったら、仕込みがめちゃくちゃ大変なんだって。だから、簡単にはできないそうです。いつかまた食べたいです。
午前11:47 2022年10月1日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1570978766570262533
--- ここから ---
冷やしトマト坦々麺、とっても美味しかった。これ、麺屋もろの坦々麺の最高傑作じゃないか。マー、ラーの辛み、挽き肉と胡麻の旨味と甘み、レタスのシャキシャキ、何よりトマトの酸味がいい。もうちょっとトマト多めでほしかった。追いトマトがあったらなあと思った。
午後0:31 2022年9月17日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1535476211027046400
--- ここから ---
俺が勝手に作った、麺屋もろのドロドロ系に間違いなしの法則。それに当てはまるので、これ、絶対うまい奴と思った。皆さん同じ思いなのだろう。昼過ぎに行ったら10人以上並んでた。明日休みも影響か。20分ちょい待って入れた。やっぱり美味かった。野菜ポタージュ系スープのベジポタもドロドロ系。
午後1:17 2022年6月11日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1515203164340842496
--- ここから ---
少し待ったけど入れた。めちゃうま。海老ラーメンと辛海老ラーメンがあって、辛くないのを頼んだけど、海老の甘味、旨味の中からけっこうスパイシー。ベジポタ、坦々麺など、麺屋もろの、ドロドロ系は、間違いがない。ハイレベルで美味しい。
午後2:39 2022年4月16日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1512777036896428035
--- ここから ---
今日はすぐ入れた。美味しかった。味噌ラーメンだけど、煮干しが効いてた気がする。スパイス名が出てこないけど、それも感じた。大きなチャーシューが4枚、そして大好きな麺屋もろ特製半熟卵。豪華。
午後9:58 2022年4月9日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1510780542224302082
--- ここから ---
担々麺とベジポタは、ハイレベルで安定して美味しい。以前店主が担々麺の店にと言ってた記憶が。府中の有名店麺創研は府中南口再開発前、端麗塩ラーメンの店で創業も、つぶれたゲーセンで始めた辛い系の人気が出て紅が主力に。麺屋もろ、別形態で担々麺とベジポタの店ができたらいいなと思う。
午前9:45 2022年4月4日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1505358206767632387
--- ここから ---
麺屋もろの週末限定、ゆず塩。おいしかった。完成度高い。写真にあるように、豚チャーシュー、鶏チャーシューも大きいし、白髪ネギもアクセントになっているし、何より、麺を食し、おいしいスープをすすっている間も薫る、ゆずの香りがとても官能的でよかった。
午前10:38 2022年3月20日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1497408978715766784
--- ここから ---
府中分倍河原の麺屋もろ、今週の限定は、シジミの潮そば。最初はシンプルにシジミの塩そばが、バターが溶けてくるとだんだん味変してくる。美味しかった。限定の時、外に並んでること多いけど、今日は外に並んでなくて、すぐ食べられた。
午後0:11 2022年2月26日
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/1228877929431457792
--- ここから ---
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。
午後0:05 2020年2月16日
--- ここまで ---
あっという間の5年間でしたね。
ああ、そうそう。映画「王様になれ」のロケに使われたこともありました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/14/9257315
--- ここから ---
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。新型コロナで営業短縮の間も、期間限定を食べまくった。どれも、うまかった。麺屋もろがロケになった映画「王様になれ」のブルーレイ、DVD。
--- ここまで ---
つい最近だと、店主が新型コロナの濃厚接触者になって、しばらく休業。(>_<)
https://twitter.com/menyamoro/status/1592475974574407681
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
濃厚接触者でしたが
新型コロナ陽性反応でたため
しばらく休業します🙇♂️
再会の目処たちましたらまた連絡します。
--- ここまで ---
NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
閉店関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546686
大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)
関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2021/12/28/9451402
府中、分倍河原:麺屋もろ、開店4周年記念限定ラーメン、おいしかったあ、満腹、大満足\(^O^)/ 「やすのたまぞう」とのコラボラーメンのことも
https://iiyu.asablo.jp/blog/2020/11/30/9321947
府中:分倍河原:博多豚骨ラーメンの麺屋しょうちゃんの長崎チャンポン、焼きラーメンが好き!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/14/9257315
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。新型コロナで営業短縮の間も、期間限定を食べまくった。どれも、うまかった。麺屋もろがロケになった映画「王様になれ」のブルーレイ、DVD。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/21/9237638
日テレ「秘密のケンミンSHOW極初回2時間SP」で大発見。爆笑問題の田中裕二は、情報省のスパイ\(^O^)/ 黒崎の名店だった「唐そば」。福岡の「だるま」。府中の「らいおん」。うまかっちゃん、マルタイラーメン、サンポー軒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/15/9214173
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/20/9191566
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「豆乳担々麺」。もう2度食った。なんとまた並んだ。以前の限定、開店2周年記念限定「貝出汁100%の塩らーめん」「燕三条系」「濃厚煮干し」も美味しかった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/10/16/9165771
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「海老担々麺」、うまかった\(^O^)/ お盆休み明けのゲリラ限定、海老3発はすごかった。初めて行列に並んだ。トンコツラーメン「しょうちゃん」のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/04/9111480
府中:分倍河原:讃岐うどんの喜三郎閉店、トンコツラーメンしょうちゃん開店、パンのyukkaya移転でわかる情報省支配。府中:分倍河原、極私的パン屋感想。ラーメン屋のこともちょこっと。電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/12/9085491
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「冷やしらーめん」、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/04/9080930
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「冷やし豆乳坦々麺」、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/05/05/9068603
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定は、ほとんどパスタな、バジルソースのまぜそば
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/21/9062844
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定は海老トマトつけ麺、うまい。2度も食った\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/28/9052478
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろで、映画「王様になれ」の撮影。今度の限定は海老ラーメン\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/16/9047974
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、2日間のみ、人気だった鴨つけめんの第2弾は、バジル!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/02/9031419
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、スパイスカレーヌードル。これ、好き\(^O^)/ 浅草橋・蔵前・鳥越のタンタンタイガー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/01/16/9025660
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、ベジポタ塩ラーメン。やっぱり、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/12/24/9016687
府中・分倍河原、麺屋もろ、開店1周年記念の限定ラーメン「めで鯛塩ラーメン」、「ごま味噌坦々麺」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/26/8950311
府中・分倍河原、麺屋もろ。冷やし麺の第2弾は、冷製ベジポタつけ麺。これ、大好き\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/04/8934034
府中・分倍河原、麺屋もろ、冷やしラーメン。第1弾は終わっててすみません、うまかったよ。今度は、第2弾が出るって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/02/8908005
府中・分倍河原、麺屋もろ、鴨白湯つけめん、終わっててすみません、汁なしごま塩坦々麺、うまーい。小ライス必須!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/20/8855762
ラーメンでわかる情報省支配、府中の「麺屋もろ」の海老塩つけ麺(すみません、終わってました)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/03/18/8806230
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 背脂塩煮干しラーメン、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/02/11/8786636
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 塩担々麺、うまかった\(^O^)/
最近のコメント