Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

情報省大活躍:祝!ワールドカップ、日本代表はスペインにも歴史的勝利。決勝トーナメントはクロアチアにPK戦負け。残念ながらベスト8進出ならず。しかし素晴らしかった。中東、特にサウジアラビアで一番有名な鷹鳥屋明さんは大分出身、情報省のスパイ\(^O^)/2022年12月07日 23時50分03秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 まず最初に。
 情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
を読んでください。

 サッカーワールドカップ、カタール大会。
 日本代表は優勝候補スペインにも歴史的勝利で決勝トーナメントの1回戦、前回準優勝のクロアチア戦、前半先制したが、後半追いつかれ、PK戦で敗れ、残念ながら、目標のベスト8進出鳴らず。
 しかし、今回の日本代表は、本当に素晴らしかった。ドイツやスペインにも勝ったんだもん。
 選手、森保監督、スタッフたちは、堂々と胸を張って帰ってきてほしい。
 そして、4年後に向かって、また歩み始めてほしいです。

 PK戦は、何が起こっても仕方ない。
 優勝候補スペインだって、決勝トーナメント1回戦のモロッコにPK戦負け。
 スペインの選手だって、最初から3人連続失敗して、敗退だもん。
 PKを外した選手を非難するバカがいるらしいが、そんなバカの首はちょんぎって、そいつの頭でPKしたらいいね。\(^O^)/

 さて、カタールといえば、中東。
 中東、特にサウジアラビアで一番有名な日本人といえば、鷹鳥屋明さん。
 彼は、大分出身で情報省のスパイ\(^O^)/
 情報省のスパイは、中東でも大活躍。\(^O^)/

https://book.asahi.com/article/14444656
鷹鳥屋明さん「私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?」インタビュー 石油王はいないけど、なぜか中東には実業家の王族とラッパーがいた

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/11/27/9544107
祝!ワールドカップ、日本代表はドイツに逆転勝ちの歴史的勝利。森保一監督、GK権田選手、浅野拓磨選手、三苫薫選手も情報省のスパイ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/11/23/9543235
祝!サッカーワールドカップ開催。吉田麻也、長友佑都、中村憲剛、前園真聖、村上茉愛、東京オリンピック2020自転車女子ロードレースの金メダリスト、アナ・キーゼンホーファー。みんな情報省のスパイ\(^O^)/
で、日本代表の情報省のスパイについて書いたが、まだまだ、いました。そして歴史手勝利を挙げたドイツ戦でスパイたちが大活躍。

プログラミングもできるAI, ChatGPT, copilot, イラスト生成Midjourney2022年12月07日 23時54分09秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 そこらのプログラマよりまもとなコードを作るアドバイスしてくれるというAI「copilot」や、いろんな質問に答やアドバイスをくれるAI「 ChatGPT」が話題ですが、友人が今日ツイートしてたのが面白かった。

https://twitter.com/ame_feb4/status/1600110912824016897?s=43&t=Q_nmXh6BUdT117FJDsuksg
--- ここから ---
linuxのコマンド忘れたんで,LANの速度の数字の部分が欲しいってchatGPTで言ったら,ethtoolしてgrepしてsedする一行コード作ってくれたし.これはいいわ.楽だわ.めっちゃ便利じゃん.
--- ここまで ---

https://twitter.com/ame_feb4/status/1600114270896693248
--- ここから ---
んで,それをvscodeに貼り付けて続きを書こうとすると,copilotが,次こうしたいんでしょ?って出してくる.なんか楽しい.たまに,違う,うざい,って思うけど,なんか,許す.
--- ここまで ---

https://twitter.com/ame_feb4/status/1600116431433396227
--- ここから ---
copilotは,LANの速度確認するのにethtoolじゃなくて/sys/class/net/eth0/speedを見ろって出してきたので,あーなるほど,と思ったり.
--- ここまで ---

https://gigazine.net/news/20221205-chatgpt-passes-ap-computer-science-a/
対話AI「ChatGPT」が大学生レベルの試験の自由記述問題に合格してしまう - GIGAZINE
2022年12月05日 11時20分

https://gigazine.net/news/20221206-virtual-machine-inside-chatgpt/
チャットAI「ChatGPT」内部に仮想マシンを作成する試み、内部には仮想インターネットが存在しChatGPTが創造した世界にもChatGPTが存在
2022年12月06日 07時00分

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/30/news063.html
GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完
2021年06月30日 00時47分 公開
[井上輝一,ITmedia]

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1419063.html
「GitHub Copilot」が一般公開 ~書こうと思っているコードをAIが勝手に具体化
樽井 秀人2022年6月22日 10:00

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/22/news088.html
GitHub、AIプログラミング機能「Copilot」の一般提供開始 月額10ドル
2022年06月22日 07時17分 公開

 そんな、ChatGPTやcopilotですが、やはり問題も発生しています。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news110.html
ChatGPT、公開6日目で100万ユーザー突破
2022年12月06日 13時31分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news069.html
ChatGPTによる回答をStack Overflowが一時的に禁止 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず
2022年12月06日 06時47分 公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/18/news167.html
「GitHub Copilot」のAIが自動生成するコードはどのくらい安全か? 研究者らが脆弱性を検証
2022年10月19日 08時00分 公開
[山下裕毅,ITmedia]

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1455455.html
GitHub Copilotに集団訴訟 AI訓練データで初
行宮翔太=Infostand2022年11月14日 11:18

 イラストや画像生成AIでは、AIが生成したものが、コンテストで優勝して騒ぎになったのが記憶に新しいです。
https://artnewsjapan.com/news_criticism/article/412
AIの描いた絵が「アートコンテストで1位」に賛否両論。作者は何を意図したのか?
2022年9月9日

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)2022年12月09日 10時05分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 早く書かねばの娘と思いながら、仕事のこともあるし、いやもう、また亡くなった人が出たり、あれこれあって、やっと書きます。
 府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店していました。(>_<)
 府中のタウンガイドのイラストなどを描いている、かぶらぎみなこさんに教えてもらいました。

https://twitter.com/minakokaburagi/status/1588909841162334208
--- ここから ---
今日は晴見町が賑やかだったんですね。たい焼きのちあきさんは、今年の夏ごろ閉店されたようですよ。
午前0:03 2022年11月6日
--- ここまで ---

 7月か8月くらいに行った時は、まだやってて鯛焼きを買って食べて、やっぱり美味しかった。その後、何回かは店の前を通ったけど、まさか閉店するとは思わず、鯛焼きを買わなかったので、あれが、「ちあき」の鯛焼きを食べた最後になりました。(>_<)
 10月かな、店の前を通ったときやってなくて、今日は休みかと思い、11月の最初に、店の前を通ったとき、やってなくて、別の日にもう一度行ってみたけどやってなくて、ひょっとしてと思ってましたが、閉店。(>_<)。
 店主の今村寛さん(寛と書いて「ゆたか」と読む)。ご高齢だったからでしょうかね。
 今村さんは、若き日の、赤塚不二夫さん、ちばてつやさん、本宮ひろしさんたちが、全然売れない頃にマンガを描いていた仲間。
 今村さんはマンガ家を断念したけど、ちばさん、本宮さんたちとは、その後もずっと連絡を取り合い、交流がある仲。
 ちばさんが元気で出歩けたころ、「ちあき」が府中駅周辺にあったころは、ちょくちょく「ちあき」にやってきたそうです。
 その辺の話は、関連を読んでください。

 店主の今村さん、お元気ならいいけど、去年、今年は、親戚やら尊敬していた著名人が亡くなったり、倒れたりが本当に多いので心配。
 さらには今年は、親戚の1周忌、3回忌もあったり、いいことではなく、そういうので連日忙しいから、ほんとに気が滅入って、やる気がどんどんなくなる。まあ、生きる気力だけは失わないようにしないとね。

 ありし日の「ちあき」の様子がわかります。
http://fuchutown.com/?p=5928
たい焼きちあき 府中タウン新聞

 今村寛さま、「ちあき」さま。
 長きにわたり、おいしい鯛焼きをありがとうございました。

#マンガでわかる情報省支配
#マンガ情報省汚染

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/02/7562891
府中の鯛焼き屋「ちあき」は健在なり!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766
鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ

閉店関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546692
大大大大大ショック!府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、今月で閉店。(>_<)

マンガでわかる情報省支配関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/10/30/9536926
大大大ヒット漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の作者、尾田栄一郎は熊本出身、情報省のスパイ\(^O^)/
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/03/22/9474662
テレビ情報省汚染、マンガ情報省汚染。浦沢直樹の漫勉neo、渡辺航、青池保子は情報省のスパイ\(^O^)/バイきんぐ小峠英二、ガリベンガーV、Blue Giant(ブルージャイアント)、バカリズム、むちゃマン。北九州小倉のラグビー、瀬下猛「「インビンシブル」、なかいま強「南風原カーリングストーンズ」の北九州弁がデタラメ、NHK「ノーナレ」仮名漢字変換の歴史は大嘘、歴史の改竄、捏造番組

大大大大大ショック!府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、今月で閉店。(>_<)2022年12月09日 10時09分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 開店以来通い続けている府中のラーメンの名店「麺屋もろ」が、なんと今月で閉店。(>_<)
 5周年の発表と同時に閉店発表。
 今年、移転するかもという話は聞いていたんですけど、閉店なのでショック。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546686
大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)
で書いた、府中の鯛焼きの名店「ちあき」の閉店に続く大ショックです。

https://twitter.com/menyamoro/status/1598292022976471042
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
麺屋もろです!
12月1日で5周年を迎える事が出来ました!
ホントにありがとうございます。
迎えた日に言うのもなんですが、
12月27日をもって麺屋もろ閉店する事が決まりました。
ただただ悔しいの一言ですが
決まった以上最後まで駆け抜けますのでお付き合いのほどよろしくお願いします。
午後9:24 2022年12月1日
--- ここまで ---

https://twitter.com/menyamoro/status/1599009362844209152
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
移転ではなく閉店になってしまいますが自分はらーめん業界からは離れず修行しつつまた機会があればという感じです!
午後8:55 2022年12月3日
場所: 東京 府中市
--- ここまで ---

https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13216086/
麺屋もろ
https://twitter.com/menyamoro
麺屋もろ
https://ja-jp.facebook.com/menyamoro/
麺屋もろ

 店主のお名前わからないけど、「麺屋もろ」さま。
 5年間、おいしいラーメンをありがとうございました。
 特に、バラエティに富んだ週末限定ラーメンでは、ラーメンの奥深さを楽しませていただきました。
 また、いつか、ラーメン店を開店したら、ツイッターで連絡をお願いします。

 麺屋もろのことは、以前は、ブログによく書いていましたが、最近は、Twitterでつぶやくのが精一杯。
 麺屋もろの話題だけではなく、他の話題でも、ほとんどブログを書く時間が取れないんですよ。仕事のこともあるし、「ちあき」の記事でも書いたけど、
--- ここから ---
 店主の今村さん、お元気ならいいけど、去年、今年は、親戚やら尊敬していた著名人が亡くなったり、倒れたりが本当に多いので心配。
 さらには今年は、親戚の1周忌、3回忌もあったり、いいことではなく、そういうので連日忙しいから、ほんとに気が滅入って、やる気がどんどんなくなる。まあ、生きる気力だけは失わないようにしないとね。
--- ここまで ---

 以下、「麺屋もろ」に関する最近のツイート集。

https://twitter.com/shownakamura/status/1599598256786640897
--- ここから ---
ちょーうまかった。麺屋もろは塩ラーメンが自慢なのに開業から5年通って塩を食べたのは数えるほど。新型コロナ前は週末にしか行けないから、どうしても週末限定を頼むし、リモートワークで平日に行っても、つい坦々麺やワンタン麺を頼んだ。最後にこんなに美味しい塩ラーメンを食べられて幸せです。
午前11:55 2022年12月5日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1598808475592986625
--- ここから ---
えーっ、大大大大大ショック。麺屋もろが閉店。移転かと思ったら閉店とは。でも5周年おめでとうございます。でもでもなんか悔しいなあ。特に週末限定ラーメンは実にいろんなラーメンを体験できて素晴らしかった。また行きますが、とにかくありがとうございます。
午前7:36 2022年12月3日
--- ここまで ---

 これへの店主の返信(リプライ)。
https://twitter.com/menyamoro/status/1599009589504409602
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
返信先:
@shownakamura
さん
今日はたくさんの方にホントですか?と胸が痛くなりただただ悔しいですが
また帰ってきたいと思っております!
午後8:56 2022年12月3日
場所: 東京 府中市
--- ここまで ---

 ベジポタは、野菜を使ったポタージュ系のスープのラーメン。
https://twitter.com/shownakamura/status/1597507385849180160
--- ここから ---
おお、久々のベジポタ。12月の17, 18くらいかな。楽しみ^_^
午後5:26 2022年11月29日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1586285426087989248
--- ここから ---
麺屋もろの限定のカレー系はこれまで何種類か食べてきたけど、今までで一番辛かった。でもイヤな辛さじゃなくて複雑で辛さ全体が一段上のレベルというか美味しかった。今、体がポカポカしてきた。
午後6:14 2022年10月29日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1576040962551615489
--- ここから ---
これ、ちょー美味かった\(^O^)/
大好きなベジポタとこれも大好きな坦々麺の最強タッグ。これ、ちょー大好きも当然ですね。
お姉さんに、これ、レギュラーメニューにほしいと言ったら、仕込みがめちゃくちゃ大変なんだって。だから、簡単にはできないそうです。いつかまた食べたいです。
午前11:47 2022年10月1日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1570978766570262533
--- ここから ---
冷やしトマト坦々麺、とっても美味しかった。これ、麺屋もろの坦々麺の最高傑作じゃないか。マー、ラーの辛み、挽き肉と胡麻の旨味と甘み、レタスのシャキシャキ、何よりトマトの酸味がいい。もうちょっとトマト多めでほしかった。追いトマトがあったらなあと思った。
午後0:31 2022年9月17日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1535476211027046400
--- ここから ---
俺が勝手に作った、麺屋もろのドロドロ系に間違いなしの法則。それに当てはまるので、これ、絶対うまい奴と思った。皆さん同じ思いなのだろう。昼過ぎに行ったら10人以上並んでた。明日休みも影響か。20分ちょい待って入れた。やっぱり美味かった。野菜ポタージュ系スープのベジポタもドロドロ系。
午後1:17 2022年6月11日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1515203164340842496
--- ここから ---
少し待ったけど入れた。めちゃうま。海老ラーメンと辛海老ラーメンがあって、辛くないのを頼んだけど、海老の甘味、旨味の中からけっこうスパイシー。ベジポタ、坦々麺など、麺屋もろの、ドロドロ系は、間違いがない。ハイレベルで美味しい。
午後2:39 2022年4月16日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1512777036896428035
--- ここから ---
今日はすぐ入れた。美味しかった。味噌ラーメンだけど、煮干しが効いてた気がする。スパイス名が出てこないけど、それも感じた。大きなチャーシューが4枚、そして大好きな麺屋もろ特製半熟卵。豪華。
午後9:58 2022年4月9日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1510780542224302082
--- ここから ---
担々麺とベジポタは、ハイレベルで安定して美味しい。以前店主が担々麺の店にと言ってた記憶が。府中の有名店麺創研は府中南口再開発前、端麗塩ラーメンの店で創業も、つぶれたゲーセンで始めた辛い系の人気が出て紅が主力に。麺屋もろ、別形態で担々麺とベジポタの店ができたらいいなと思う。
午前9:45 2022年4月4日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1505358206767632387
--- ここから ---
麺屋もろの週末限定、ゆず塩。おいしかった。完成度高い。写真にあるように、豚チャーシュー、鶏チャーシューも大きいし、白髪ネギもアクセントになっているし、何より、麺を食し、おいしいスープをすすっている間も薫る、ゆずの香りがとても官能的でよかった。
午前10:38 2022年3月20日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1497408978715766784
--- ここから ---
府中分倍河原の麺屋もろ、今週の限定は、シジミの潮そば。最初はシンプルにシジミの塩そばが、バターが溶けてくるとだんだん味変してくる。美味しかった。限定の時、外に並んでること多いけど、今日は外に並んでなくて、すぐ食べられた。
午後0:11 2022年2月26日
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1228877929431457792
--- ここから ---
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。
午後0:05 2020年2月16日
--- ここまで ---

 あっという間の5年間でしたね。
 ああ、そうそう。映画「王様になれ」のロケに使われたこともありました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/14/9257315
--- ここから ---
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。新型コロナで営業短縮の間も、期間限定を食べまくった。どれも、うまかった。麺屋もろがロケになった映画「王様になれ」のブルーレイ、DVD。
--- ここまで ---

 つい最近だと、店主が新型コロナの濃厚接触者になって、しばらく休業。(>_<)
https://twitter.com/menyamoro/status/1592475974574407681
--- ここから ---
麺屋もろ
@menyamoro
濃厚接触者でしたが
新型コロナ陽性反応でたため
しばらく休業します🙇‍♂️
再会の目処たちましたらまた連絡します。
--- ここまで ---

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

閉店関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/12/09/9546686
大大大大大ショック!漫画家赤塚不二夫さん、ちばてつやさんの友人が店主、ちばさんも買いに来ていた府中の鯛焼きの名店「ちあき」が閉店。(>_<)

関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2021/12/28/9451402
府中、分倍河原:麺屋もろ、開店4周年記念限定ラーメン、おいしかったあ、満腹、大満足\(^O^)/ 「やすのたまぞう」とのコラボラーメンのことも
https://iiyu.asablo.jp/blog/2020/11/30/9321947
府中:分倍河原:博多豚骨ラーメンの麺屋しょうちゃんの長崎チャンポン、焼きラーメンが好き!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/06/14/9257315
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。新型コロナで営業短縮の間も、期間限定を食べまくった。どれも、うまかった。麺屋もろがロケになった映画「王様になれ」のブルーレイ、DVD。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/04/21/9237638
日テレ「秘密のケンミンSHOW極初回2時間SP」で大発見。爆笑問題の田中裕二は、情報省のスパイ\(^O^)/ 黒崎の名店だった「唐そば」。福岡の「だるま」。府中の「らいおん」。うまかっちゃん、マルタイラーメン、サンポー軒
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/02/15/9214173
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「新作担々麺」。もう1度食いたい。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/12/20/9191566
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。いまの限定は「豆乳担々麺」。もう2度食った。なんとまた並んだ。以前の限定、開店2周年記念限定「貝出汁100%の塩らーめん」「燕三条系」「濃厚煮干し」も美味しかった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/10/16/9165771
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「海老担々麺」、うまかった\(^O^)/ お盆休み明けのゲリラ限定、海老3発はすごかった。初めて行列に並んだ。トンコツラーメン「しょうちゃん」のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/07/04/9111480
府中:分倍河原:讃岐うどんの喜三郎閉店、トンコツラーメンしょうちゃん開店、パンのyukkaya移転でわかる情報省支配。府中:分倍河原、極私的パン屋感想。ラーメン屋のこともちょこっと。電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉のことも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/12/9085491
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「冷やしらーめん」、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/04/9080930
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定「冷やし豆乳坦々麺」、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/05/05/9068603
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定は、ほとんどパスタな、バジルソースのまぜそば
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/04/21/9062844
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ、限定は海老トマトつけ麺、うまい。2度も食った\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/28/9052478
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろで、映画「王様になれ」の撮影。今度の限定は海老ラーメン\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/16/9047974
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、2日間のみ、人気だった鴨つけめんの第2弾は、バジル!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/02/02/9031419
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、スパイスカレーヌードル。これ、好き\(^O^)/ 浅草橋・蔵前・鳥越のタンタンタイガー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/01/16/9025660
府中、分倍河原のラーメン、麺屋もろ。今の期間限定は、ベジポタ塩ラーメン。やっぱり、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/12/24/9016687
府中・分倍河原、麺屋もろ、開店1周年記念の限定ラーメン「めで鯛塩ラーメン」、「ごま味噌坦々麺」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/26/8950311
府中・分倍河原、麺屋もろ。冷やし麺の第2弾は、冷製ベジポタつけ麺。これ、大好き\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/08/04/8934034
府中・分倍河原、麺屋もろ、冷やしラーメン。第1弾は終わっててすみません、うまかったよ。今度は、第2弾が出るって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/07/02/8908005
府中・分倍河原、麺屋もろ、鴨白湯つけめん、終わっててすみません、汁なしごま塩坦々麺、うまーい。小ライス必須!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/05/20/8855762
ラーメンでわかる情報省支配、府中の「麺屋もろ」の海老塩つけ麺(すみません、終わってました)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/03/18/8806230
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 背脂塩煮干しラーメン、うまかった\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/02/11/8786636
府中:分倍河原:ラーメン:塩ラーメン:麺屋もろ 塩担々麺、うまかった\(^O^)/

コンピュータ関連電子書籍、Packtは5ドルセール、Manning, Springer, APressなども半額セール中2022年12月21日 23時29分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/1604491790966751232
--- ここから ---
コンピュータ関連書のPacktが5ドルセールス中。Java, JavaScript, Kotlin, Scala, Clojure, Julia, C++, C#, Go, Rust, Python何でもあるよ。
https://www.packt.com
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1604583182568783872
--- ここから ---
今のうちに、まとめ買いした方がいいよ。ぼくは毎回、5冊から10冊まとめ買いする。
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1604591424418156546
--- ここから ---
そうなんですよ。だったらサブスクで読み放題があるからそれにしろと思ってサブスクもしたんですが、やっぱり電子書籍の形でも手元に欲しいという古い人間です。積読が大事と言い張ってます。\(^O^)/
--- ここまで ---

https://www.manning.com/countdown-to-2023
Manning
 日によって半額だったり、2冊買うと安い方の1冊がタダになったりします。

https://link.springer.com/shop/springernature/holiday-sale/en-eu/
で、自分の興味のあるプログラミング言語などを入れて、検索してみてください。

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

高校の同級生、小森収君の新作「明智卿死体検分」。小森君は、日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞W受賞の前代未聞のアンソロジー「短編ミステリの二百年<全6巻>」の編者だって、びっくり。すごいのぉ。筒井康隆の担当編集者でもあった。すごいのぉ。笑犬樓よりの眺望、笑犬樓の逆襲2022年12月22日 00時30分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 今はなき、福岡県立門司高校の同級生、小森収君から本を書いたから送るので住所を教えてくれという連絡が来て、本が送られてきた。
 小森君、出版おめでとうございます&ありがとうございます。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488028896/showshotcorne-22/
明智卿死体検分 単行本 – 2022/12/26
小森 収 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BL76L3H5/showshotcorne-22/
明智卿死体検分 Kindle版
小森 収 (著) 形式: Kindle版

 東京創元社にある該当ページ。
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488028893
明智卿死体検分
小森収

 贈られてきたand送られてきた「明智卿死体検分」のオビをみてびっくり。
日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞W受賞の俊才が魔術が存在する日本を舞台に贈る傑作推理長編
とあって、背表紙側をみると、
日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞W受賞の前代未聞のアンソロジー
短編ミステリの二百年<全6巻>
小森収 編
とある。
 小森君、そんなすごいことやってのけたんだ。すごーい\(^O^)/
 知らぬこととはいえ、いまさらながら、おめでとうございます。

 受賞の言葉や選評があった。
日本推理作家協会賞
http://www.mystery.or.jp/prize/detail/10753
2022年 第75回 日本推理作家協会賞
評論・研究部門受賞作
たんぺんみすてりのにひゃくねん
短編ミステリの二百年 一~六
受賞者:小森収(こもりおさむ)
受賞の言葉

http://honkaku.com/taishou.html
2022年度 第22回本格ミステリ大賞
本格ミステリ作家クラブ

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本推理作家協会賞
https://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ大賞
にもある。

 小森君自身も、Wikipediaにちゃんと載ってる。すごーい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小森収

 「福岡県門司市(現北九州市門司区)生まれ」だって。
 おれも生まれたときは、5市合併して北九州市になる前だから、おれも福岡県門司市(現北九州市門司区)生まれになるんだね。大発見\(^O^)/
 小森君、ありがとう!

 小森君は、「噂の眞相」(うわしん、ウワシン)の編集者をやっていた時期があり、担当は、あの筒井康隆さん。その連載「笑犬樓よりの眺望」は本になっている。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145226/showshotcorne-22/
笑犬樓よりの眺望 単行本 – 1994/5/1
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410117136X/showshotcorne-22/
笑犬樓よりの眺望 文庫 – 1996/7/1
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JP4YZIU/showshotcorne-22/
笑犬樓よりの眺望(新潮文庫) Kindle版
筒井 康隆 (著) 形式: Kindle版

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145277/showshotcorne-22/
笑犬樓の逆襲 単行本 – 2004/12/2
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171505/showshotcorne-22/
笑犬樓の逆襲 (新潮文庫) 文庫 – 2007/7/30
筒井 康隆 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07G2DZ2NR/showshotcorne-22/
笑犬樓の逆襲(新潮文庫) Kindle版
筒井康隆 (著) 形式: Kindle版

 ぼくも「噂の眞相」に連載していた時があり、それなのに小森君が編集部にいたことも知らず、筒井さんの担当だったことも知らなかった。
 それを知ったのは、「噂の眞相」の名物編集長だった岡留さんが亡くなり、そのお別れ会に行った時。
 詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/31/9054032
「『噂の眞相』岡留安則を賑やかに送る会」に行って来た。高校の同級生、小森君から知った驚愕の事実。いろんな奇遇のきっかけは、やっぱり、筒井康隆\(^O^)/
をどうぞ。

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/03/31/9054032
「『噂の眞相』岡留安則を賑やかに送る会」に行って来た。高校の同級生、小森君から知った驚愕の事実。いろんな奇遇のきっかけは、やっぱり、筒井康隆\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/05/3801045
筒井康隆「文学外への飛翔」、小森収「はじめて話すけど…」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/05/5722521
小森君、ありがとう。松岡和子「深読みシェイクスピア」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/05/15/5344
田中角栄の悪行、新聞記者は知らなかった?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/02/6832585
数学的帰納法がわかる「金魚がね」は、白石先生だった。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/11/5734416
熊本の「くまモン」、すげえ! 門司の「じーも」も負けるな!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/25/6424865
幽体離脱を作る! 臨死体験。なぜか、川端康成「雪国」、シェイクスピアも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/13/6042821
「国文学 解釈と鑑賞」2011年9月号」の筒井康隆大特集について、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/07/6403288
村上春樹「1Q84」文庫。筒井康隆「ヤマザキ」、「壊れかた指南」文庫。

小曽根真 featuring NO NAME HORSES、東急Bunkamura「クリスマス・ジャズナイト 2022」。やっぱ、ビッグバンド、いいわあ。チック・コリア、ガーシュイン、ラヴェル、ヤマハのトランスアコースティックピアノのことも。2022年12月22日 09時59分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 渋谷の東急Bunkamuraで開催された、
小曽根真 featuring NO NAME HORSES「クリスマス・ジャズナイト 2022」
に行ってきました。

https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/ozone/
「小曽根真クリスマス・ジャズナイト 2022」
“The BEST of Christmas Jazz Night Music Created at Orchard Hall”

 いつものことだが、客席は満席。
 やっぱ、ビッグバンド、いいわあ。
 観客を楽しませる演出もいくつもあって楽しかったし、最後の最後は、しっとり深い感動と共に終えるもの。
 アンコール曲でもわかるように、最後は、楽しくも、平和や自由について考える、深く余韻が残るコンサートでした。

https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/ozone/topics/7101.html
2022年12月21日(水)公演 セットリスト

第1部
M1:  “Puzzle” (Makoto Ozone)
M2:  “Rhapsody in Blue” (George Gershwin)

第2部
M3: “La Fiesta” (Chick Corea)
M4: “The Okanagan Valley” (Oscar Peterson /Michel Legrand)
M5:  “Jean Pierre” (Miles Davis)
M6: “Gotta Be Happy” (Makoto Ozone)

アンコール
“Happy Xmas (War Is Over)” (John Lennon/Yoko Ono)
“Hymn to Freedom” (Oscar Peterson)

 NO NAME HORSESは、今年初のベストアルバムを出していて、そのツアーもやっている。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09X6Z29RT/showshotcorne-22/
THE BEST (SHM-CD)(2枚組)(特典:なし)
小曽根真 形式: CD

 ブルーノート東京での様子。
https://www.youtube.com/watch?v=j8yaSyZd448
"MAKOTO OZONE 小曽根真 featuring NO NAME HORSES - THE BEST - " BLUE NOTE TOKYO LIVE STREAMING 2022
BLUE NOTE JAPAN
小曽根真率いる最強ビッグバンド
ベストな選曲のツアー前夜祭

 府中にも来たので、聴きに行ったよ。その模様書いてないね。書いたつもりだったけど。
https://www.universal-music.co.jp/makoto-ozone/news/2022-04-27/
小曽根真 率いる最強ビッグ・バンドNo Name Horses。初ベスト盤の収録曲&ジャケットが公開!
2022.04.27
2022年6月18日(土) 東京:府中の森芸術劇場 どりーむホール
https://concert-search.ebravo.jp/concert/128932
小曽根真 featuring No Name Horses
〈THE BEST〉
公演日
2022年6月18日(土)
開演時間
17:00
会場
府中の森芸術劇場どりーむホール
出演者
小曽根真p エリック・ミヤシロ 木幡光邦 奥村晶 岡崎好朗(以上tp) 中川英二郎 半田信英(以上tb) 山城純子(バスtb) 近藤和彦 池田篤(以上アルトsx) 三木俊雄 岡崎正典(以上テナーsx) 岩持芳宏(バリトンsx) 中村健吾bs 高橋信之介ds

 小曽根真のことは、もっとたくさん書いていた気がするが、関連を作ろうとして、検索しても引っかからない。何か、おかしくなっているのかな。それとも脳内で書いて、実際に書くのを忘れてるのか。年のせいで、最近、こういうの多い。(>_<)

 多摩センターのパルテノンタマでのソロも聴きに行った。この感想も書いてないね。書いたつもりだったけど。
https://www.parthenon-renewalopen.jp/ozone
リニューアルオープン企画
小曽根 真 ソロコンサート
2022年8月28日(日) 15:00開演
大ホール

 2年前に府中にソロで来たときは、まだ新型コロナが深刻で、座席を半分にしてやった記憶がある。この感想も書いてない。書いたつもりだったけど。
https://www.ongakunotomo.co.jp/concert/detail.php?id=158093
府中の森クラシックコレクション《小曽根真pソロライブ》 鍵盤楽器 ランチタイムコンサート
日時
2020年10月17日(土)
開演:14:00
会場
東京都 |府中の森芸術劇場・どりーむホール

 さて、今回のコンサートに戻って、昨年、急逝した、チック・コリアの「ラ・フィエスタ(La Fiesta)」。
 ぼくもチック・コリアは大大大大大好きだっただけに、ショックでした。落ち込みましたもん。追悼記事をブログに書こうと思っても、ぼーっとして出てこなかった。だから、いまだに書いてませんけど。
 それはともかく、ラ・フェエスタのNO NAME HORSES版も素晴らしかった。
 ラテンテイストのNO NAME HORSESが聴きたいなら、
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001VA113S/showshotcorne-22/
ジャングル
小曽根真 形式: CD
がいいです。

 ラ・フィエスタといえば、フェンダーローズのエレクトリックピアノですが、小曽根さんがそれまで弾いていたアコースティックピアノからエレクトリックピアノの音が出て、
「あ、ひょっとしてひょっとこ。あれ、ヤマハのエレクトリックグランドなのか」
と思いました。
 アンコールのときだったか、小曽根さんが、ヤマハだと言ったので、ヤマハのエレクトリックグランドピアノだろうと思ったけど、帰って調べたら全然違う。
 エレクトリックグランドのCP-80シリーズなどはコンパクト、ステージにあったほんとのグランドピアノみたいな大きさじゃない。
 ヤマハのサイトを調べたら、今、トランスアコースティックピアノというのがあるのね。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/transacoustic/index.html
ヤマハ トランスアコースティックピアノ
 このページにあるJACOB COLLERの動画「ジャズ・ピアノ巡り」を観ると、いろんな音色が出せるのね。もちろんエレクトリックピアノの音も。
 小曽根さんは、トランスアコースティックピアノのC3X-TA3を使っていたと思います。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/transacoustic/ta3/lineup.html#product-tabs
ヤマハ トランスアコースティックピアノ 製品ラインアップ

 コンサート、2曲目の「ラプソディ・イン・ブルー(Rhapsody in Blue)」は、宝箱をひっくり返したみたいな、楽しくスリリングな演奏でした。
 ジョージ・ガーシュインの名曲「ラプソディ・イン・ブルー(Rhapsody in Blue)」を、NO NAME HORSESのビッグバンドにアレンジしたスタジオ録音が収録されているのが、次。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KY9VZWO/showshotcorne-22/
ROAD
小曽根真 形式: CD

 最近知ったが、天才作曲家・編曲家のモーリス・ラヴェルとガーシュインの交流。
 ガーシュインがラヴェルに弟子入りして作曲やオーケストレーションを学びたいと言ったら、ラヴェルが、
「一流のガーシュインではなく、二流のラヴェルになりたいのか」
と言って断ったという話が好き。
 君(ガーシュイン)の曲のオリジナリティはすでに一流なのに、ぼく(ラヴェル)から何を学ぶつもりなんだ。そんなのラヴェル以下の作曲家にしかなれないに決まっている。だから、君は君の道を堂々と歩み続ければいいんだよ。
ということですよね。ラヴェルらしい。
 がびーん、今回、検索島倉千代子してみてわかった。
 前述の話は、実は、伝記作家による誇張とのこと。
https://ontomo-mag.com/article/playlist/ravel-gershwin-jazz202108/
特集「ロックと、ジャズと、クラシックと」
ラヴェルとガーシュウィン——「ジャズ」が引き合わせた世界的作曲家
を参照。

 出たあ、NHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ」で、仮名漢字変換の歴史改竄をやったのに少しだけ似てるが、NHKの方が、はるかに悪質。
 俺らや東芝やらが先なのに、当時ジャストシステムの浮川夫妻が仮名漢字変換を世界で初めて開発に成功したような番組内容。これについては、NHKと揉めている最中。
 詳しくは、
NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
をどうぞ。

関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2021/04/14/9367111
山下洋輔ソロピアノ・コンサート2021、クワイエット・メモリーズ、ジャズの掟、ジャズの証言。ちょっとだけ亡くなったドラムの村上ポンタ秀一さんのことも。NHKの番組タイムマシン、すごいね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/05/5470865
菊池早江子ピアノグループ演奏会の結果
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/26/5184866
小曽根真&ゲイリー・バートン(Gary Burton)のデュオ

情報省大活躍:漫画も映画も大ヒットした「ちはやふる」。府中は、ちはやふるの舞台なので、今は完結記念お祝いムード。スタンプラリーもやってるよ。来てね♪2022年12月26日 08時38分41秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 例によって書くのが遅くなって、もうキーワードラリーが、明後日12月28日まで。
 急いでね。

https://twitter.com/shownakamura/status/1607150360761860097?s=43&t=7CbYt33FNepHLHy8dtTWtQ
--- ここから ---
漫画も映画も大ヒットした、ちはやふる。府中は、ちはやふるの舞台なので、今は完結記念お祝いムード。スタンプラリーもやってるよ。来てね♪
--- ここまで ---

https://www.chihaya-fuchu.com
ちはやふるin府中

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/kanko/kanko_infomation/chihaya/chihaya_keyword_rally2022.html
ちはやふるin府中キーワードラリー~千早たちに会いに行こう~
更新日:2022年11月28日
--- ここから ---
 府中が舞台の一つとなっている競技かるたを題材にした人気漫画「ちはやふる」と連携した「ちはやふるキーワードラリー in 府中」を開催します。
 市内5か所に設置された作者描き下ろしキャラクターのパネルを巡り、キーワードを集めながら「ちはやふる」の聖地を巡礼してみませんか。
--- ここまで ---

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000094065.html
東京都府中市に期間限定「ちはやふるカフェin府中」がオープン!
2023年1月6日(金)~31日(火)、京王線府中駅北口改札前「183 FUCHU FAN ZONE」にて、「ちはやふる」のカフェメニューが楽しめます。
府中市 生活環境部 観光プロモーション課
2022年12月23日 10時00分

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000094065.html
ちはやふるin府中「キーワードラリー」11月22日(火)より開催決定!~千早たちに会いに行こう~
東京都府中市にて『ちはやふる』のキャラクターパネルが登場。市内のスポットを巡り、キーワードを集めよう!
府中市 生活環境部 観光プロモーション課
2022年11月18日 16時03分

https://chofu.keizai.biz/headline/3369/
府中で「ちはやふる」ステッカーラリー マンホールカード配布も
020.12.18

https://chofu.keizai.biz/headline/3903/
府中で「ちはやふる」キーワードラリー 「ありがとう」メッセージボードも
022.12.02

 情報省を知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493426
情報省とは何か。日本の支配者、いや、地球の支配者、いや、宇宙の創造主だった\(^O^)/
をどうぞ。

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639

ちはやふる関連:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/08/04/9514851
情報省大活躍:連載15年、競技かるたマンガ、末次由紀「ちはやふる」、ついに完結。末次由紀は福岡出身、情報省のスパイ\(^O^)/ 作品の舞台は府中、北九州で「ちはやふる展」、バックは情報省\(^O^)/ 和算、関孝和、算法少女のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/22/8774229
NHK 全国短歌大会、俳句大会でわかる情報省支配。マンガと映画「ちはやふる」のことも。
https://iiyu.asablo.jp/blog/2018/03/22/8808715
「ちはやふる」の映画、最終章「結び」が公開。「ちはやふる」でわかる情報省支配
https://iiyu.asablo.jp/blog/2016/08/31/8166626
大ヒットマンガ・アニメ・映画「ちはやふる」。聖地、府中・分倍河原の片町文化センターは、建物に主人公たちをペイント島倉千代子\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/17/7911890
マンガ「ちはやふる」でわかる情報省支配。なぜか、「はいからさんが通る」のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/13/4692249
マンガに府中のかるたの会。武蔵府中郷土かるた

今年2022年は憂鬱な年でした。来年はいい年でありますように。2022年12月31日 23時40分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 行く年来る年というけれど、行く年行く年で、来る年がなかったらどうなるのか。
 来る年来る年で、行く年がなかったらどうなるのか。
 毎年この時期、そんなことを考える今日この頃です。

 ロシアはウクライナに軍事侵攻するわ、安倍ちゃん(安倍晋三)は暗殺されるわ(安倍ちゃんのことはそのうち)、世間的にもけっこう大変な年だったが、個人的にも、去年から今年は、次々といい人が死んでいく年。
 毎月どころが、ひどいと毎週だもんね。新型コロナで亡くなった人もいたし。
 おかげさまで、弔辞、弔電、御霊前、香典がすっかり得意になりました。\(^O^)/
 バカか。
 今年は、心身ともに体調が冴えず、仕事もブログもあまりできず。
 加齢だけが原因ではない。いい人が亡くなると地味に効いてくる。それが連発だもんね。

 大晦日、最後の最後にまた、お世話になった親戚、いい人が亡くなった。
https://twitter.com/shownakamura/status/1609063444732575744
--- ここから ---
親戚が亡くなったとの連絡。数ヶ月前に倒れて、でも、この前、リハビリの病院に移って回復に向かっていると聞いていたから、まさか亡くなるとは。親戚、知人、友人、尊敬する人が亡くなった今年の最後にまた、いい人が亡くなった。落ち込むわ。
--- ここまで ---

https://twitter.com/shownakamura/status/1608594466662940678
--- ここから ---
今年がいろいろ大変な憂鬱な年でブログも書けなかった原因に、親戚、知人、友人、尊敬する人が亡くなった以外に、この問題もある。
墓じまいの有力な移動先に納骨堂が台頭した事情
斬新な墓、20年前に拒否されなかった自動搬送式
--- ここまで ---

NHKのデタラメな番組について:
応援してくださる方は、これ↓のリツートをお願いします。
https://twitter.com/shownakamura/status/1527835631699005440
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639