Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

山下洋輔、春のソロコンサート。猫返し神社、ボレロ、サニーサイド(On the Sunny Side of the Street)2022年05月23日 23時22分35秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 もう2ヵ月近く経ってしまった。すみません。
 毎年、恒例、桜の季節にある山下洋輔ソロコンサート。
 新型コロナになって、なかなか会えなくなった、昔からの知り合いである筒井康隆ファン、山下洋輔ファンのみなさんに今年も会えた。ありがたや。

セットリスト(曲目)
第1部
山下洋輔:ダンシング・イン・イエロー
コルシカ民謡:Thought of Beatrice
山下洋輔:エコー・オブ・グレー
山下洋輔:ビハインド・レッド
山下洋輔:竹雀

第2部
gene DePaul:I'll Remenber April
山下洋輔:ピロリー(Piro-Lee)
日本古謡:さくらさくら
山下洋輔:仙波山
M・ラヴェル:ボレロ

アンコール
J.McHugh:On the Sunny Side of the Street

 ピロリー(Piro-Lee) は、猫のピロとリーに捧げた曲。山下さんは大の愛猫家で、ほかに身近にいた3匹の猫に捧げたトリプルキャッツという曲もある。
 コンサートでも、猫の話を始めたら止まらない。
 有名な話が、山下さんちの猫がいなくなって、近所の立川の神社に猫が戻ってくるようにお願いしたら、本当に戻ってきた。それをあちこちで言いふらしていたら、全国からその立川の阿豆佐味天神社に猫が戻ってくるようにと人がたくさんお願いにやってくるようになって、とうとう、猫返し神社として有名になったこと。
 その辺は、ちゃんと本になっています。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103003/showshotcorne-22/
猫返し神社 単行本 – 2013/12/21
山下洋輔 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198943427/showshotcorne-22/
猫返し神社 (徳間文庫) 文庫 – 2017/6/2
山下 洋輔 (著)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07216W1DN/showshotcorne-22/
猫返し神社 (徳間文庫) Kindle版
山下洋輔 (著) 形式: Kindle版

 ボレロは、たった一人、たった1台のピアノで、あんな壮大な音空間を構築できるのか、驚嘆するばかり。
 アンコールがサニーサイド(On the Sunny Side of the Street)なのは、うれしかった。
 ぼく、朝ドラの「カムカムエヴリバディ」の大ファン。あのドラマでは、繰り返し、サニーサイドが出てくる。
 脚本の藤本有紀さんは、「伏線の魔術師」ですね。最終週のぼくは、大リーグ二刀流の大谷翔平もびっくりの、毎朝100マイル超えの号泣投手でした。\(^O^)/
 「カムカムエヴリバディ」は、いろんな解釈ができるし、台詞、衣装、小道具からカメラアングルなどのトリビアもいっぱいありそう。DVDを買って研究したいと思ってます。
 ぼくがTwitterでみて、あ、そうだったのかと思ったのが、オープニングのアニメーション。普段は、3人のヒロインが別々の道を歩くことを表現していたのに、第99回かな、3人のヒロインが一同に介する感動シーンがあるけど、その回のオープニングのアニメーションは、3人が分れていた道から同じ道を歩くようになってるのね。
 最終回で、ああ、なるほど、すごいのぉと思ったのは、このドラマがメタフィクション的な大きな円環構造になっていたことがわかったこと。
 きりがないので、カムカムのことは、股の機械に。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08MXCSBPL/showshotcorne-22/
クワイエット・メモリーズ
山下洋輔 (アーティスト) 形式: CD
には、竹雀、ピロリーやサニーサイドが入ってますね。

 最近のコンサートのラストは、ボレロが定番。
 ボレロのソロピアノ版は、これに入ってる。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WZO5XG/showshotcorne-22/
山下洋輔/ピアノ協奏曲(エンカウンター)+山下洋輔のボレロ
佐渡裕&山下洋輔 (アーティスト) 形式: CD

 ボレロのビッグバンド版はこれ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JZPWYAU/showshotcorne-22/
ボレロ/展覧会の絵
山下洋輔スペシャル・ビッグバンド 形式: CD

 あ、こんなのがあった。小学生、びっくりでしょうね。肘打ちのボレロだもん。コンサートでのボレロと比べると短いし抑え気味に感じます。小学生が大勢失神して病院送りはまずいもんね。\(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=lNElQRITGAU
山下洋輔氏母校でボレロ
山下洋輔氏世田谷区立東大原小学校で講演 平成24年4月15日
80,120 回視聴2012/04/16

 ジャムライスの
https://www.jamrice.co.jp/yosuke/cd/cd.html
クワイエット・メモリーズ
QUIET MEMORIES
には、サニーサイドの動画があった。
 YouTubeでは、
https://www.youtube.com/watch?v=jCK-n62gx8k&list=RDjCK-n62gx8k
On the Sunny Side of the Street
22,063 回視聴2020/12/13
--- ここから ---
山下洋輔最新アルバム「クワイエット ・メモリーズ」から、収録曲 "On the Sunny Side of the Street" のビデオです。
--- ここまで ---

 こんなのもありますよ。
 2020年の春のコンサートは、延期になって、ぼくは行けなくなった。そのコンサートの一部が正式にYouTubeに出ています。
 これこれ、このボレロ。これがコンサートで演奏されるボレロです。ど迫力。
https://www.youtube.com/watch?v=5Z-MOW2hB0k
YOSUKE YAMASHITA Solo Piano Concert 2020
4,225 回視聴2020/09/12

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2021/04/14/9367111
山下洋輔ソロピアノ・コンサート2021、クワイエット・メモリーズ、ジャズの掟、ジャズの証言。ちょっとだけ亡くなったドラムの村上ポンタ秀一さんのことも。NHKの番組タイムマシン、すごいね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2020/11/28/9321448
山下洋輔:ベートーヴェン生誕250周年記念 ミーツ・ベートーヴェン・シリーズVol.3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/04/17/8828313
ヤノピ様(山下洋輔)、春の恒例のソロピアノ 2018。セシル・テイラー師匠、富樫雅彦ご夫妻に捧ぐ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/01/05/9021566
筒井康隆「不良老人の文学論」、世田谷文学館「筒井康隆展」図録ほか。山下洋輔「猛老猫の逆襲」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/09/7607671
春の山下洋輔ソロピアノコンサート 2015
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/02/11/7569739
山下洋輔「ドファララ門」刊行記念トーク&ライブ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/31/6929465
「タモリ論」。彼の狂気を皆さんに知ってほしかった
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/18/6749500
筒井康隆、大人買いと電子書籍。山下洋輔さんのエッセイ集も

必読:
https://iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/18/9491639
NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2022年06月09日 19時08分45秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 新型コロナで延期されていたプロジェクトが本格始動のようです。
ジャズピアニ